高校数学の第一関門

高校1年生の皆さん、2次関数の基礎はしっかりできているでしょうか?2次関数は高校数学最初の関門であるのと同時に、数学ⅡB、Ⅲと進むとその知識の利用頻度も多くなってきます。平方完成がミスなくできるか。軸や定義域による場合分けを考えながらグラフの最大値・最小値を求められるか。方程式の解の配置問題もグラフで考えられるか。1年生のうちにこれらを克服できておかないと、より高度な数学への対応が難しくなってきます。指導経験上、2年、3年生になって数学が伸び悩み、意外にも2次関数に大きな穴があったということが多かったです。『例題を見ただけで、解法が思い浮かぶくらいまで繰り返すこと』がマスターへの道です。新しい単元の授業についていきながら、是非頑張って2次関数の復習にも取り組んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です