時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館 >筑紫修学館 スタッフブログ

学校紹介:九州工業大学

  • 2022/11/11
  • ブログ

学校の特色

・官営八幡製鉄所の操業を契機として、明治40年に日本で初めての4年制の工業専門学校「私立明治専門学校」の流れをくむ、国立の工業大学です。
工学部情報工学科の2学部が設置されています。1年次は大まかなコース分類である「~類」に属し、2年次からより具体的な学科、コースに配属されます。
・キャンパスは北九州市戸畑と飯塚市にあり、工学部は戸畑キャンパスを、情報工学部は飯塚キャンパスを拠点としています。
・課題探究とその解決能力を涵養し、工学基礎力と共に、コミュニケーション能力、および幅広い教養を身につけ、企業や社会において先導的リーダーシップを発揮することのできる創造的人材の育成を目的として、学生グループや団体に活動経費を支援している。
以下学生プロジェクトの一例です。
九工大衛星開発プロジェクト
創立100周年を記念し、2006年に始動されたプロジェクトです。衛星の設計から打ち上げ後の運用までを学生の手で行い、宇宙空間で耐えられるかどうかを確かめています。宇宙環境試験は、そのほとんどを九工大超小型衛星試験センターで実施されています。
KIT CANSAT Project
空き缶サイズの超小型衛星であるCANSATの競技会に、学生チームが参加しています。活動を通して衛星のバス部分の基礎学習、電気回路、電子回路、マイコンの基礎を学習することを目的としています。また、チームで一つのものを開発するプロジェクトの運営についても学習します。
◆GPレーサープロジェクト
全日本ロードレース選手権に、学生チームがオリジナルレーシングバイクを開発して参戦しています。
・レポート作成や教材の電子データ配布に加えて、成績確認や学習自己評価などのオンラインシステムの拡充が進んでいることもあり、個人所有のノートパソコンの必携化が行われています。

入試の特徴
2022年度入試の入試制度別の入試状況は以下のとおりです。

一般入試での共通テスト得点率の目安ですが、前期入試で65~70%、後期入試で75%程度となります。
共通テスト個別試験の比率ですが、前期試験は5:5と同じ比率となります。
そのため共通テストと個別試験どちらもバランスよく対策する必要があります。
一方後期試験では6.5:3.5と共通テストの比率が高くなります。
・工学部と情報工学部の入試の大きな違いは共通テストの理科科目選択です。工学部では物理と化学の2科目が必須ですが、情報工学部では生物と地学を加えた4科目から2科目を選択できます。
総合型選抜学校推薦型選抜のどちらも、共通テストを必要としないかわりに数学、理科、英語の適性検査を行うⅠ選抜共通テストを使用するⅡ選抜に分けられています。
 2023年度より、Ⅰ選抜の理科の適性検査では、試験範囲に基礎科目の内容が追加されています。
・英語資格、検定試験のスコアに応じて共通テストもしくは推薦入試での適性検査の英語の点数に加算されます。加算点数はスコアに応じて10段階に分けられています。

九州工業大学への進学を目指す方におススメのコースはこちら↓↓

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

アーカイブ


ページの送信