時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ > 校舎案内 > 大橋本校

筑紫修学館
大橋本校

大橋校スタッフ

筑紫修学館 大橋本校

動画でわかる 大橋本校 これで成績が上がった 生徒からの校舎紹介

大橋本校は筑紫修学館のなかで最も長い歴史を持ち、地域に根差した学習塾としてこれまで多くの児童・生徒たちの学力向上に努めてまいりました。。西鉄大橋駅から徒歩3分の場所にあり、広い範囲から多くの生徒たちが通塾しています。

小学生は玉川小・塩原小・三宅小を中心に南区や博多区の小学校や私立小学校の子どもたちが、中学生は春吉中・三宅中・筑紫丘中・横手中・野間中・高宮中や私立中学の生徒たち、高校生は筑紫丘高校、春日高校、大濠高校、福岡中央高校、福翔高校など多数の高校の生徒たちが通塾しており、それぞれの生徒たちが学習目標を達成するために元気よく学習しています。

私たちは、学力向上や成績アップのための努力の仕方から教えます。学習内容はもちろん、勉強の姿勢・心構えなど大切なことも教えています。“できる喜び”を手にした生徒たちの笑顔があふれる毎日です。
ぜひ、無料体験授業からお試しください!

目   次
I N D E X

成績アップ速報!

2023年度 1学期期末テスト成績!
みんなでがんばっています!

5教科400点以上得点!

5教科合計10点以上アップ!

教科別90点以上得点!

教科別10以上得点アップ!

生徒コメントも届きました!

▲目次へ戻る

ブログ最新記事

2023.09.23

”できました”という喜びの声

2023.09.21

定期中間考査!次はキミの番!!

2023.09.16

できるかどうかの最終確認を!!

2023.09.14

少しでも興味があれば、すぐ実行!!

2023.09.09

受験に勝つための情報を集めよう!

2023.09.07

定期考査の準備 捗ってますか??

~安心して勉強できる学習環境~新型コロナ感染防止対策に全力で取り組んでいます!
~安心して勉強できる学習環境~新型コロナ感染防止対策に全力で取り組んでいます!

筑修だけの、コアゼミ予約アプリが登場!
授業の日程選び振替予約がスマホで簡単に!

おかげさまで、コアゼミは通塾曜日や時間が選べるコースとしてご好評いただいています。
部活動や習い事、ご家庭での生活を考慮した授業日時を自由に設定でき、お休みした授業を別の日に振り替えることができるのがコアゼミのよいところです。

日程を選ぶ用紙を記入して提出していただいたり、振り替えるときもお電話やLINEでご連絡いただいたりしていましたが、いよいよ新しくコアゼミ予約アプリが登場します!

<操作は簡単!と~ってもお手軽!>

  1. 受講日と時間帯を入力してお選びいただけます。
  2. カレンダー表示からスケジュールがいつでも簡単に見られます。
  3. お子さまがスマホをお持ちの場合は、お子さまも確認できてとても便利です。

操作方法は校舎からご案内します。
こちらの予約システムをぜひご活用ください!

▲目次へ戻る

校舎情報

住所 福岡市南区大橋1-17-6 佐藤ビル
電話番号 092-512-3228
LINE問い合わせ
受付時間 火~土 14:00~22:00
アクセス Google Map

▲目次へ戻る

筑修卒業生!講師からのメッセージ

森山 凜太郎

問題の解き方に留まらない授業が魅力でした

森山 凜太郎

九州大学 農学部

私は高校3年生の夏に九大パルに在籍していました。九大パルに入塾する前までは、模試の過去問題をただ雑然と解いたり授業の復習をしたりと、第一志望合格に向けて何をするべきなのかが分からない状態でした。その点、九大パルの講師の方々は九州大学以上の大学を目指した実体験を踏まえながら、さまざまな勉強法や目標達成までの道筋を教えてくださり、「自分が今何をすべきなのか」というのを意識して受験勉強を行うことができました。このように、九大パルでは単なる問題の解き方だけでなく、受験期の過ごし方で参考になった点が多くあり、受験生活のリズムを作ることができました。現在では、私も講師をしています。一つの問題に対する「分からない」だけでなく、より幅広い内容に対する「分からない」に対してもさまざまな解決策を提示できるように日々努力しています。

平田 大輝

先生方のあきらめない知識に貪欲な姿勢が刺激に!

平田 大輝

九州大学 工学部

中学1年生のときに筑紫修学館に通い始め、高校1年生からは高等部九大パルで学習しました。担当の先生はみな九州大学の方々で、私の質問にはすぐに答えてくださいました。専門分野ではない内容を質問されたときは一瞬戸惑われるのですが、すぐに調べたり考えたりして答えや核心に貪欲に向かおうとされる姿勢がとても刺激になりました。わからないとあきらめてしまう人が多いのですが、解決するまでなんとかしてやろうと粘る、そんな先生たちに教えてもらい、私も九州大学を志望しました。
知識は貪欲に調べろ、ただし、問題を解くときは制限時間内で解けなかったらそれ以上時間をかけて考えるなと言われたことも頭に残っています。いま私は九大パルの講師として指導していますが、勉強内容はもちろん、勉強の方法・攻め方・考え方などを生徒に話す時間を大切にしています。

丸山 佑里杏

「分からない」が「分かる」に変わる、その瞬間が素敵でした!

丸山 佑里杏

福岡大学 経済学部

私が高校2年生の頃、九大パルに在籍していたときのことですが、受講している科目以外の科目の疑問点の解決策をすぐに教えてくださったのがとても強く記憶に残っています。分からない点を分かるまで解説してくださいました。先生方が学生時代に実行していた学習方法などもたくさん聞けて、それを参考にしていました。すると、学力アップに繋がりました。先生方はよくコミュニケーションをとられ、質問もしやすかったです。とても信頼できる先生方で、ひじょうに学習しやすい環境でした。
”生徒の「分からない」を「分かる」に変えたい、そして笑顔を増やしていきたい”
今、私は講師として頑張っています。先生方に指導していただいて、「分からない」が「分かる」に変わった瞬間を私は経験しましたので、今度は講師として生徒にその瞬間を味わってもらいたいと思っています。多くの生徒に「理解できるようになることは楽しいことなんだ!」と思ってもらえるように、頑張って指導しています。

岡村 冬汰

みんなが「分かった!」というときの姿にやりがいを感じます。

岡村 冬汰

佐賀大学 理工学部

今年度からコアゼミで生徒たちの指導をしています。コアゼミは、曜日や時間や学習する教科や分野が選べるので、幅広い学年の生徒たちがさまざまな質問をしてきます。私が一番気をつけていることは、生徒の質問に対して「すぐに答えを教えないこと」です。質問をした生徒がどこまで理解しているのか、どこでひっかかっているのかまず説明させて、正確に把握するようにしています。そうでなければ無駄な解説をしてしまいます。生徒の学習時間は貴重な時間なので、生徒がわかっていることを長々と説明してはいけないと思い心がけていますが、つい説明してしまいそうになります……。今のところは大丈夫です!
分からなかったところに気づき「あ、そうか!」とひらめいたときの生徒のうれしそうな姿を見ると、こちらもうれしくなります。それがやりがいにつながっています!

▲目次へ戻る

大橋校のコース案内

▲目次へ戻る

令和5年度 私立中学受験合格体験記

今年も全員合格の学校が続出!
他県受験もがんばりました!

  • 上智福岡中学
  • 筑紫女学園中学
  • 福岡女学院中学
  • AICJ中学(広島)
  • 自彊館中学
  • 八女学院

上智福岡中学【合格】 筑紫女学園中学【合格】 福岡女学院中学【合格】

N・Sさん

本番のときはとても緊張したけど、合格したときはとてもうれしくてとびあがりました。

私は5年生の春に中学受験の勉強を始めました。算数の「割合」や「速さ」、理科の「ふりこ」の問題が苦手で、なかなかテストの点数が上がらないのでなやんでいました。くじけそうになったこともありましたが、家族や塾の先生からたくさん励ましてもらいながら勉強を続けました。先生によく質問するので、塾の玄関に入るたびに、杉田先生から「今日の算数の質問は?」と言ってもらえるようになりました。「速さ」の問題が解けるようになっていくと、もっとたくさん解きたいと思うようになり、受験が近づいてきたとき、コアゼミで全部の教科を受けて、算数だけ個別指導の授業をプラスして受けました。算数に自信がついて、目指していた中学の一つ上のランクも合格できてよかったです。受験した中学は全部合格できました。本当にうれしいです!「あきらめなくてよかった!」と心から思いました。先生方、ありがとうございました。

杉田講師より

合格おめでとう!よくがんばって成長しましたね!初めは、算数や理科で「わからない、解けない」と言っていました。基礎がぐらついていたのでまずは類題をしっかりマスターするように指導しました。Sさんはとても粘り強く、質問するときも納得するまで席を立ちません。塾にくるたびに質問するので、私もいつもスタンバイしていました!授業の前にかなり早く来ていましたね。分からない問題の説明を聞いた後、自分の力でできるかどうかをもう一度試すのです。本当に粘り強く練習していました。Sさんは真面目で何事にも一生懸命に取り組みます。帰るときに玄関でふり返って「ありがとうございました」といってペコっと頭をさげてくれるのにはいつも感心していました。受験した中学に全部合格することができたのは、一生懸命にがんばったからです。本当によくがんばりました!

▲目次へ戻る

令和5年度 公立高校受験結果・合格体験記

公立高校合格率91%!

  • 筑紫丘高校(理数科/普通科)
  • 春日高校
  • 福岡中央高校
  • 筑紫高校
  • 筑紫中央高校
  • 福岡工業高校(電気工学科)
  • 福翔高校
  • 武蔵台高校
  • 柏陵高校(普通科/環境科学コース)
  • 太宰府高校

筑紫丘高校普通科【合格】

Y・Tくん

自分だけの効率のよい勉強で、念願のTOP校合格が果たせました。

筑紫丘高校に進学することをめざしていた私は、中学2年生のときに筑修に入りました。自分の得意教科は授業でどんどん進め、苦手教科はじっくり取り組めるコアゼミコースを選択しました。周りに合わせなくてよいので、好きな数学は先取り学習して中3の夏には終わらせました。そのため、学校の定期テストは余裕を持って受けることができて、毎回合計点が上がっていきました。苦手な国語は授業だけではまだ自信が持てかなったので、国語の先生に相談すると「一緒に課題をこなしていくよ。」と言ってくださって、定期的に採点と解説をしてもらいました。弱音を吐こうとすると、「いやいやそう考えず、なんとかしてみせる!と思ってがんばろう」と励ましてもらい、前向きにがんばりました。得意な数学は先に進める一方で、苦手な国語に時間をとるという効率的な勉強をして、念願の筑紫丘高校合格が果たせました。今までの努力をこれからも続けて頑張りたいと思います。

筑紫高校普通科【合格】

I・Hさん

繰り返し練習を大切にして、志望校に合格することができました。

中学2年生のときから先生に心配をかけていたのが社会の記述問題でした。聞かれていること以上に書こうとして逆に減点されることがあり、先生によく訂正されました。入試の前にはなんとかしあがってよかったです!国語の実力練成テキストを少しずつ進めていこうとしたら、先生が定期的にチェックしてくださって助かりました。問題のところに解説を書いてくださるのが足りなくなって付箋にも書いてあるときはうれしかったです。ページごとに印鑑を押してもらうと次も押してもらいたくなってがんばりました。予習・復習で学校の授業の理解を深め、分からない単元や不安な単元はくりかえし先生に質問しました。自分にあった勉強の仕方で、自分のペースを崩さずに学習できたことが、行きたかった高校の合格につながったと思います。

▲目次へ戻る

令和5年度 私立高校受験結果・合格体験記

今年も多くの私立高校に挑み合格しました!!

  • 福岡大学附属大濠高校(スーパー進学/進学)
  • 九州産業大学付属九州産業高校(スーパー特進/準特進/進学)
  • 東福岡高校(特進英数/特進)
  • 筑陽学園高校(特別進学S/特別進学/進学)
  • 九州産業大学付属九州高校(準特進)
  • 福岡大学附属若葉高校
  • 筑紫台高校(特別進学)
  • 祐誠高校
  • 純真高校
  • 沖学園高校

福岡大学附属大濠高校 スーパー進学コース【合格】

K・Aさん

コアゼミで中3の内容を先取り学習して入試対策を始めました。

中学3年の春休みに入る前に、「ここから一年間は受験生だ」と思って塾に入りました。志望校が明確になったのは夏休みが終わったころでした。コアゼミで中3の内容を早く終わらせて、私立高校入試の対策を始めました。「何日までに過去問1年分をやる」という期限を決めるように言われ、自己管理が得意ではない私でもきちんと進めていくことができました。大濠高校の問題を見ると難しいのが多く、初めは自信が薄れていきそうでした。解説を見ながらやり直しをして、それでも分からないときは先生にヒントをもらって解決しました。なんとか解けるようになり、無事に合格することができました。塾の模試もたくさん受けましたが、場数をこなすことと緊張になれることに生かされたと思います。これからもさらに頑張っていきたいと思います!

福岡大学附属大濠高校 進学コース【合格】

I・Mさん

先生方や友達と一緒にがんばったので合格できました。

私はこの1年間、先生方や友達に支えてもらい、無事に志望校に合格することができました。
友達ががんばっているから自分もがんばろうと思い、受験勉強していました。入試の日が近づくにつれて、大丈夫かなと思うようになり不安も大きくなっていましたが、不安をかき消すように問題を解き続けました。分からないところがあっても、それは力をつけるいいタイミングだと思うようにして、先生に質問しながら理解していきました。力がついている!と思うことで自信をつけ、本番は落ち着いて問題を解きました。まだ公立入試が残っているので、気をゆるめずに、先生方や友達と一緒にがんばっていきたいです。

東福岡高校 特進コース【合格】

K・T くん

苦手な英語を克服して、今では一番得意になりました。

サッカーの中体連が終わったとき、本格的に受験勉強をしようと思い、筑紫修学館に入りました。そのころは勉強があまりできていなかったので、東福岡高校の特進コースに入れる力はありませんでした。先生に相談すると、苦手な英語を重点的にやっていけば絶対合格できると励まされ、必死で頑張りました。コアゼミは自分のできないところを徹底して学習できるので、他の教科よりも英語の時間を増やしました。4か月経った今は、英語が1番得意になっています!「合格しました」と報告したときは、「よし、英語ができるようになって合格できたね!」と先生にも喜んでもらえました。合格もうれしいですし、英語ができるようになったこともうれしいです!

▲目次へ戻る

令和5年度 大学入試結果・合格体験記

志望大学合格!全員が健闘しました!

  • 九州大学
  • 熊本大学
  • 佐賀大学
  • 香川大学
  • 中央大学
  • 西南学院大学
  • 福岡大学
  • 中村学園大学
  • 九州産業大学
  • 福岡工業大学
  • 久留米大学
  • 近畿大学
  • 筑紫女学園大学
  • 福岡女学院大学
  • 純真学園大学
  • 福岡女学院看護大学
  • 聖マリア学院大学

九州大学農学部【合格】

S・Yくん

個別指導の恩恵は大きく、知らない解法もたくさん教わりました。

私は高3の夏に入塾しました。自分のわからないところを質問しやすいように、個別指導九大パルを選択しました。それまでは部活などで忙しく、勉強面がかなり心配でした。共通テスト模試でも最初は半分ぐらいしか点数が取れなくてとても悩んでいました。先生方はたいへん話しやすく、自分の知らない解法をたくさん教えてくださいました。また、総合型選抜で受験することを相談すると、イレギュラーな予定にも対応していただきました。やはり個別指導の恩恵は大きかったと感じます。先生方、ご心配をおかけしましたが、たいへんお世話になりました。本当にありがとうございます。

西南学院大学国際文化学部国際文化学科【合格】

F・Sさん

友達と一緒に自習室を活用しながら成績も上がり、嬉しかったです。

受験勉強がうまく進んでいなかったとき、友人から筑紫修学館を紹介されて入りました。自習室が充実していることを知り、友人と一緒にほぼ毎日のように自習しました。それは、夏休みの終わりごろから入試本番まで、自分だけでは誘惑に負けて勉強できないと思ったからです。自習室は無言ですが、友人の熱気が伝わってくるようでした。「塾が終わる時間ま頑張ろう」と友人と話し、学校から直接塾に来る日々を送りました。西南学院大学の入試を受けるにあたって、私は英語が苦手だったので対策にとても苦労しました。先生が過去問を渡してくれて取り組み続け、傾向がわかり高得点がとれるようになりました。友人の存在や先生方のサポートのおかげで、最後まで頑張ることができて無事合格できました。これからも夢に向かって頑張ります。

中央大学商学部会計学科【合格】

M・Tさん

数学も英語も平均をぐっと上回り、クラス順位もかなり上がりました。

苦手意識が強かった数学でつまずき、九大パルで勉強することを決めました。定期試験で結果がふるわなかった英語と数学を重点的に指導していただきました。数学では問題をどんどん解いて解き方を知ることを意識しました。分からないところは先生に何度も教えていただき、帰宅後すぐに復習する習慣をつけていくうちに、だんだんと解ける問題が増えていきました。知識も増えて自信が持てるようになり、最後の定期試験では、数学も英語も平均をぐっと上回って、クラス順位もかなり上がりました。中央大学の合格を手にしたときはほんとうにうれしく、努力が報われたと思いました。たくさんご指導してくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

▲目次へ戻る

コアゼミの体験受講(トレーニング)ができる生徒の定員は
毎週2名の予約だけになります!

生徒一人ひとりの学力達成度に応じて個人カリキュラムを作成します。課題をクリアし、次の単元に進んでいくスモールステップ型指導法です。メイン教材の筑紫修学館レベル別専用教材をはじめ、解き方のヒントプリントなどさまざまな教材を使用します。これらの教材の使用法を正しく理解し、指導の受け方を学ぶことで、短期間で大きな学習効果を約束します。そのためコアゼミ・マナビテでは生徒一人ひとりに対して1週間のトレーニング期間を設けています。

コアゼミ体験動画をみる
割引制度と特待生制度 筑修のお得な兄弟割引や併行受講割引、特待生制度をご利用ください

▲目次へ戻る

実施中のイベント/今後のイベント

  • 入塾生募集中!筑修コアゼミで2週間の無料体験、筑修個別指導で160分の無料体験!
  • 筑紫修学館 2学期中間テスト対策講座 2週間無料ご招待 筑修の「過去問題分析」を活用して成績アップ!!
  • プラスの知識で点差をつける 読んで得する知識集
  • 自習室大開放!!
  • 個別指導九大パル 80分×2時限 無料体験授業
  • 入塾前のトレーニングでスムーズに受講開始!筑修コアゼミの受講前1週間トレーニング
  • アメリカ大学進学 St.Francis大学へ正規入学!
  • 難関中学受験は「プロ講師」にお任せください!マンツーマン指導 中学受験ノブレス

▲目次へ戻る

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 大橋本校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

メールでお問い合わせ・ご相談

お問い合わせは、下記フォームより承っております。
内容を確認次第、担当者よりご連絡いたします。
強引な勧誘などは決して致しませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お急ぎの場合は、お気軽にお電話(0120-083-259)にてお問い合わせください。

お子さまのお名前 お子さまのお名前
お子さまのお名前(カナ) お子さまのお名前(カナ)
現在の学年 現在の学年
学校名 学校名 種別
希望コース 希望コース
ご住所 ご住所
〒  -


電話番号 電話番号
メールアドレス メールアドレス
お問い合わせ内容 お問い合わせ内容
お問合わせのきっかけを教えて下さい。 お問合わせのきっかけを教えて下さい。

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信

[×]