筑紫修学館
小郡大保校
小郡大保校は西鉄天神大牟田線大保駅の正面にあり、アクセスは抜群です。
小中学生だけではなく、高校の帰りに明善高校・久留米高校・小郡高校などから多くの生徒たちが通っています。
開校以来、地域に根差した学習塾として10年が経ちました。
筑紫修学館小郡大保校へ、これまで多くの方に通塾いただきました。
小学生は大原小・東野小・三国小、中学生は大原中・立石中・三国中・東明館中・筑陽学園中、高校生は明善高、久留米高、小郡高、南筑高、九州産業高、筑陽学園高など多数の生徒のサポートを行いました。
いつも生徒の学力が上がるためにはどうしたらいいかを考え、個人ごとのサポートを行っています。その成果が毎回のテスト、通知表、合格実績に出ています。
小郡大保校の魅力の1つが入り口の合格実績!大保駅からも見えますので、是非、ご覧ください。
まずは、無料体験を受講してください。あなたのやる気がきっと上がるはずです。
成績アップ速報!
【中学生】学年末テスト成績アップ
5教科400点以上得点!
教科別得点アップ!
生徒コメントも届きました!







ブログ最新記事

2022.05.19
大原中3年Mくん中間理科98点!+夏期講習を少しだけ

2022.05.17
中学生中間試験対策・高校生中間試験勉強会を実施しました!

2022.05.10
【大原中】中間試験対策の1回目を行いました!

2022.04.23
【高校生】1学期中間試験勉強会も実施します!

2022.04.22
1学期中間試験対策を実施します!

2022.04.20
4月5月の学習のポイントは?
ブログおすすめ記事

2022.03.26
【合格体験記】長崎大学多文化社会学部後期D判定からの逆転合格!

2022.03.16
公立高校合格発表!小郡大保校生頑張りました!

2022.03.15
熊本大学合格者が伝えたい5つのこと!
-
筑修だけの、コアゼミ予約アプリが登場!
授業の日程選びや振替予約がスマホで簡単に! -
おかげさまで、コアゼミは通塾曜日や時間が選べるコースとしてご好評いただいています。
部活動や習い事、ご家庭での生活を考慮した授業日時を自由に設定でき、お休みした授業を別の日に振り替えることができるのがコアゼミのよいところです。日程を選ぶ用紙を記入して提出していただいたり、振り替えるときもお電話やLINEでご連絡いただいたりしていましたが、いよいよ新しくコアゼミ予約アプリが登場します!
<操作は簡単!と~ってもお手軽!>
- 受講日と時間帯を入力してお選びいただけます。
- カレンダー表示からスケジュールがいつでも簡単に見られます。
- お子さまがスマホをお持ちの場合は、お子さまも確認できてとても便利です。
操作方法は校舎からご案内します。
こちらの予約システムをぜひご活用ください!
校舎情報
住所 | 小郡市大保1228-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0942-75-7000 | |
LINE問い合わせ | ||
受付時間 | 火~土 14:00~22:00 | |
アクセス | Google Map |
筑修卒業生!講師からのメッセージ
小郡大保校のコース案内
令和4年度 中学受験合格体験記
合格おめでとう!
-
福岡女学院中学【合格】 筑陽学園中学【合格】
コアゼミ 山川綺音さん
入試までの時間が少なかったけど、カリキュラムを変更してもらい、最後まで頑張ることができました。
-
私は小5の頃からコアゼミで受験準備を進めてきました。塾では、小学校の進路に合わせて勉強できたので、スムーズに勉強をすることができました。また、緊急事態宣言の時はオンラインに変更したけど、同じ教材を使うことができ、塾で勉強するのと変わりなく勉強を続けられました。
最初は筑陽学園中学校だけを受験する予定でしたが、福岡女学院中学校を受験したいと思うようになり、伊井先生に相談しました。入試までの時間が少なかったけど、カリキュラムを変更してもらい、最後まで頑張ることができました。合格できてよかったです。担当講師:伊井より
福岡女学院中学校、筑陽学園中学校両中学の合格おめでとうございます。
小学校で習う勉強を大切にしながら、基本をしっかり徹底した勉強を進めていたので、急な変更でも対応することができましたね。長い時間かんばってきたからこその結果だと思います。中学校での勉強も早めに進め、充実した中学生活をスタートさせましょう。
令和4年度 公立高校受験結果・合格体験記
- 筑紫丘高校
- 久留米高校
- 朝倉高校
- 小郡高校
- 久留米商業高校
- 三井中央高校
- 朝倉東高校
-
久留米高校普通科【合格】
大原中学校 M・Yさん
内申点対策・受験対策・推薦入試すべてに対応してもらえました。
-
私は、中1生の頃から筑紫修学館のコアゼミでがんばりました。コアゼミでは学校より2週間ぐらい先の内容を予習をすることができたため、学校の授業は余裕をもって受けることができました。発表も積極的にしました。定期試験前は大原中の試験範囲に合わせた対策授業があり、理解が不十分な分野のやり直しや、試験によく出る問題をたくさん演習できました。そのおかげで内申点を高い状態で維持できました。夏休みなどではそれまでの内容の復習をしっかり行い、受験直前にはスムーズに入試問題に取り組むことができました。国語や英語の作文の添削指導も丁寧にしてもらえました。推薦入試の塾の事前練習では考えられるいくつもの質問に対する答えなどもたくさん練習でき、本番でもほとんど同じ質問をされたので、緊張せずに書くことができてほっとしました。大学進学に向けて、高校生になっても筑紫修学館でがんばります。
-
久留米高校普通科【合格】
宝城中学校 N.Yくん
筑紫修学館で公立高校対策は万全!がんばりました!
-
私は一般入試で久留米高校に合格することができました。公立高校の過去問題の演習を通じて、出題傾向をしっかりつかむことができました。その傾向と同じような対策問題集を先生から渡され、過去問題では答えられなかった問題も一人で答えを出すことができるようになりました。また、筑紫修学館では自習室を毎日のように使うことができるので、私も毎日自習室を使って集中して勉強しました。おかげで勉強時間は中2のときよりとても多くなりました。模擬試験や過去問題のやり直しも必ずするように先生に言われ徹底的にやってみると、いつのまにか自信をもって正解を出せるようになりました。入試本番は少し緊張したけれど、先生方から習ったことや応援の言葉を思い出して、力を出しきることができました。高校に入っても部活と勉強を両立させるためにも、筑紫修学館でがんばって学びたいと思います。
令和4年度 私立高校受験合格体験記
全員合格おめでとう!
- 祐誠高校(特別選抜)
- 筑陽学園高校(特別進学S)
- 柳川高校(特別進学・進学・総合ビジネス)
- 九産大付属九州産業高校(準特進・進学)
- 筑紫台高校(特別進学)
- 久留米学園高校(進学)
- 福岡常葉高校(進学・情報処理)
-
柳川高校(特別進学コース)【合格】
コアゼミ 宮園結衣さん
自分で解けるかどうかを確かめることで力がつき、志望校に合格することができました!
-
私は、学校の昼休みを有効に使いたいと思うようになり、中3の受験前になると昼休みの時間にずっと勉強しました。もちろん友だちと話したり、アドバイスしあったりしましたが、過去問題をしっかり進めたかったので、この時間はとても集中しました。家や塾でも過去問題に取り組みました。分からないところや疑問に思うところがあれば、塾の休み時間に先生に質問しましたが、その後に自分で一回解きなおしてみて、自力でも解けることを確かめていました。これは先生からのアドバイスでもあり、自分が解けると思わないと自信につながらないので、説明してもらったままにしないようにしていました。勉強時間を見つけて有効活用することと、分かったつもりにならないで自分で解けるかどうかを確かめることで力がつき、志望校に合格することができました!
-
筑紫台高校(特別進学コース)【合格】
コアゼミ 上原美海さん
自習室を活用し、みんなががんばっている姿をみてはげみにしました。
-
私立高校は筑後地区と福岡地区の二つを受けたほうがいいか迷っていると、先生が、「両方ともがんばれ!合格できるから!」と言ってもらったのでがんばることにしました。筑紫台高校なら特別進学コースにしようと決め、過去問題を4年分解きました。解いていくと、自分の苦手なところがだんだん明確になっていたので、そこを重点的に学習していきました。塾の自習室を活用し、みんなががんばっている姿をみてはげみにしました。私立高校にまず合格するんだという意識もどんどん高まりました。筑後地区の私立を受けたときは緊張しましたが、筑紫台高校のときは2回目ということもあって少し落ち着いていました。両方の高校に合格できてよかったです。
令和4年度 大学入試結果・合格体験記
国公立大学 全員合格!
- 熊本大学
- 防衛大学校
- 鹿児島大学
- 長崎大学
- 西南学院大学
- 福岡大学
- 久留米大学
- 九州産業大学
- 筑紫女学園大学
- 関西学院大学
- 北里大学
-
熊本大学文学部 人間総合学科【合格】
筑陽学園高校中高一貫コース M・Tくん
目的をはっきりさせて粘り強く継続して頑張ることが合格の秘訣!
-
私は筑紫修学館に小5の春から通っています。中学受験から大学受験まで小郡大保校で頑張りました。
受験勉強で最も大切なことは「継続することだ」と思います。高3の8月末に軟式野球の全国大会があったので、夏休みは部活動の練習と受験勉強の両立をしなければなりませんでした。しかし、メリハリをつけて頑張り続けることで模試も得点も4か月間で合計100点以上を上げることができました。さらに、模試のやり直しを重点的に行うことで、弱点分野の強化をすることができました。また、九大パルの先生方とのコンサルティングで時期と目的に応じて最適なテキストをアドバイスされました。それを使ってひたすら勉強しました。
共通テスト直前は、英語のターゲットを1週間でひと通り終わらせました。数学は分野別問題集を使い、弱点分野の強化に努めました、日本史は基礎が重要なため教科書を繰り返し熟読しました。国語や理科基礎は過去問題を繰り返し行いました。目的をはっきりさせて粘り強く継続して頑張ることが合格の秘訣だと思います。
-
熊本大学工学部 材料応用化学工学科【合格】
明善高校普通科 H・Mさん
教科指導だけではなく、合格に必要なものを指導してもらえました!
-
私は高3の夏期講習から筑紫修学館で頑張りました。九大パルでは教科の指導だけではなく、合格に必要なものを指導してもらえました。現役生にとって第一志望校合格に最も必要なことは、優先順位をつけて勉強することとメンタルを整えることです。国公立大学受験には5教科の対策が必要なのですが、2次試験の教科は成果が出るまで時間がかかります。最初はくじけそうでしたが、先生方に励まされながら指導を受けて粘り強く継続することができ、少しずつ偏差値が上がっていきました。基礎をおろそかにせず、じっくり取り組んだのがよかったと思います。また、毎回の指導では勉強のうまいやり方やスランプのときはどうやって脱出するかなど先生と話すことで、精神的に一人になることがありませんでした。先生の受験のときの話はとてもためになり、自分の勉強も見直しながら自信をつけていきました。質問にも私が納得するまで丁寧に指導してくださいました。素晴らしい環境で勉強することができたと思います。もっと早い時期から筑紫修学館で頑張っていればよかったなあと思います。先生方本当にありがとうございました。
-
福岡大学法学部 法律学科【合格】
小郡高校普通科 M・Yくん
先生のアドバイスのおかげで、腰をすえて勉強できました。
-
受験勉強で最も大切なのは自分自身に打ち勝つことだと思います。成績が伸び悩むとどうしても周りの友だちのことが気になり、さまざまな勉強法や問題集に手を出してしまいがちですが、自分自身を客観的に見て、何が不足していて何をすべきなのかということを把握することが受験勉強の第一歩だと思っています。でも、これがなかなか難しく、その一歩を踏み出すことができずにいたのですが、九大パルの先生方は私の性格や勉強の仕方をみて、自分では気がつかなかった問題点などを指摘してくださり、効率的に勉強するためのアドバイスをくださいました。おかげでそこからは、自分自身を過小評価することなく、客観的に見つめ直すことができました。模試の判定には必要以上に振り回されることなく、腰を据えて勉強することができるようになり、自分自身から逃げずに頑張り続けました。合格はとてもうれしいです。
コアゼミの体験受講(トレーニング)ができる生徒の定員は
毎週2名の予約だけになります!
生徒一人ひとりの学力達成度に応じて個人カリキュラムを作成します。課題をクリアし、次の単元に進んでいくスモールステップ型指導法です。メイン教材の筑紫修学館レベル別専用教材をはじめ、解き方のヒントプリントなどさまざまな教材を使用します。これらの教材の使用法を正しく理解し、指導の受け方を学ぶことで、短期間で大きな学習効果を約束します。そのためコアゼミ・マナビオでは生徒一人ひとりに対して1週間のトレーニング期間を設けています。
実施中のイベント/今後のイベント
LINEでお問い合わせ・ご相談
LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
筑紫修学館 小郡大保校 LINEアカウント
講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!
メールでお問い合わせ・ご相談
お問い合わせは、下記フォームより承っております。
内容を確認次第、担当者よりご連絡いたします。
強引な勧誘などは決して致しませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お急ぎの場合は、お気軽にお電話(0120-083-259)にてお問い合わせください。