時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ > 2023年合格実績

2023年 合格実績

コアゼミ カルゴ 合格実績溝校

福岡県公立高校

  • 筑紫丘高校(理数科/普通科)
  • 春日高校100%合格
  • 福岡中央高校100%合格
  • 筑紫高校100%合格
  • 筑紫中央高校
  • 武蔵台高校100%合格
  • 柏陵高校
  • 太宰府高校100%合格
  • 福岡工業高校100%合格
  • 福翔高校
  • 福岡講倫館高校100%合格
  • 朝倉高校100%合格
  • 明善高校100%合格
  • 久留米高校
  • 小郡高校100%合格
  • 久留米商業高校100%合格

その他

合格おめでとう

自分だけの効率のよい勉強で、念願のTOP校合格が果たせました。

筑紫丘高校 普通科合格 Y・Tくん

筑紫丘高校 普通科合格 Y・Tくん

筑紫丘高校に進学することをめざしていた私は、中学2年生のときに筑修に入りました。自分の得意教科は授業でどんどん進め、苦手教科はじっくり取り組めるコアゼミコースを選択しました。周りに合わせなくてよいので、好きな数学は先取り学習して中3の夏には終わらせました。そのため、学校の定期テストは余裕を持って受けることができて、毎回合計点が上がっていきました。苦手な国語は授業だけではまだ自信が持てかなったので、国語の先生に相談すると「一緒に課題をこなしていくよ。」と言ってくださって、定期的に採点と解説をしてもらいました。弱音を吐こうとすると、「いやいやそう考えず、なんとかしてみせる!と思ってがんばろう」と励ましてもらい、前向きにがんばりました。得意な数学は先に進める一方で、苦手な国語に時間をとるという効率的な勉強をして、念願の筑紫丘高校合格が果たせました。今までの努力をこれからも続けて頑張りたいと思います。

繰り返し練習を大切にして、志望校に合格することができました。

筑紫高校 普通科合格 I・Hさん

筑紫高校 普通科合格 I・Hさん

中学2年生のときから先生に心配をかけていたのが社会の記述問題でした。聞かれていること以上に書こうとして逆に減点されることがあり、先生によく訂正されました。入試の前にはなんとかしあがってよかったです!国語の実力練成テキストを少しずつ進めていこうとしたら、先生が定期的にチェックしてくださって助かりました。問題のところに解説を書いてくださるのが足りなくなって付箋にも書いてあるときはうれしかったです。ページごとに印鑑を押してもらうと次も押してもらいたくなってがんばりました。予習・復習で学校の授業の理解を深め、分からない単元や不安な単元はくりかえし先生に質問しました。自分にあった勉強の仕方で、自分のペースを崩さずに学習できたことが、行きたかった高校の合格につながったと思います。

私立高校

  • 福岡大学附属大濠高校(スーパー進学/進学)100%合格
  • 筑紫女学園高校(Ⅰ類/Ⅱ類)100%合格
  • 東福岡高校(特進英数/特進/進学)100%合格
  • 中村学園女子高校(スーパー特進V/進学)100%合格
  • 筑陽学園高校(特別進学S選抜/特別進学S/特別進学/進学)100%合格
  • 九州産業大学付属九州産業高校(スーパー特進/特進/進学)
  • 福岡大学附属若葉高校(スーパー特進/高大一貫)
  • 九州産業大学付属九州高校100%合格
  • 筑紫台高校100%合格
  • 福岡雙葉高校100%合格
  • 祐誠高校(特別選抜/特進/進学/ドリーム)100%合格

その他多数

合格おめでとう

中3の内容を先取り学習して早めに終わらせて入試対策をスタートしました。

福岡大学附属大濠高校 スーパー進学コース合格 K・Aさん

福岡大学附属大濠高校 スーパー進学コース合格 K・Aさん

中学3年の春休みに入る前に、「ここから一年間は受験生だ」と思って塾に入りました。志望校が明確になったのは夏休みが終わったころでした。コアゼミで中3の内容を早く終わらせて、私立高校入試の対策を始めました。「何日までに過去問1年分をやる」という期限を決めるように言われ、自己管理が得意ではない私でもきちんと進めていくことができました。大濠高校の問題を見ると難しいのが多く、初めは自信が薄れていきそうでした。解説を見ながらやり直しをして、それでも分からないときは先生にヒントをもらって解決しました。なんとか解けるようになり、無事に合格することができました。塾の模試もたくさん受けましたが、場数をこなすことと緊張になれることに生かされたと思います。これからもさらに頑張っていきたいと思います!

先生方に相談にのってもらい、余裕をもって対策ができました。

筑陽学園高校 普通科特別進学S選抜コース「理数」合格 K・Sくん

筑陽学園高校 普通科特別進学S選抜コース「理数」合格 K・Sくん

私はコアゼミで授業を受けています。自分が分からないところに絞って学習することができるので、わからない部分をすぐに先生に教えてもらい、解消することができています。理解できるまで先生方が丁寧に教えてくださるので、苦手分野の問題もすぐに解けるようになりました。授業では自分の学習ペースを保ってどんどん先に進むことができて、とても助かっています。10月には中3の内容の勉強をすべて終了し、過去問題に取り組むことができました。また、難易度の高い問題や苦手な分野の問題に時間をかけることができ、余裕をもって対策ができたのでよかったです!筑陽学園高校のS選抜には合格したかったので、先生方にもいろいろと相談にのってもらいながら進めてきてほんとうによかったと思っています。先生方、ありがとうございます。

私立中学校(中堅中学)

  • 上智福岡中学
  • 筑紫女学園中学100%合格
  • 東福岡自彊館中学
  • 八女学院中学100%合格
  • 福岡舞鶴誠和中学
  • 福岡女学院中学100%合格
  • 中村学園女子中学100%合格
  • 博多女子中学100%合格

私立中学校(他都道府県中学)

  • 洗足学園中学(神奈川県)100%合格
  • AICJ中学(広島県)100%合格
  • 山脇学園中学(東京都)100%合格
  • かえつ有明中学(東京都)100%合格
  • 海星中学(長崎県)100%合格

合格おめでとう

本番のときはとても緊張したけど、合格したときはとてもうれしくてとびあがりました。

上智福岡中学・筑紫女学園中学・福岡女学院中学合格 N・Sさん

上智福岡中学・筑紫女学園中学・福岡女学院中学合格 N・Sさん

私は5年生の春に中学受験の勉強を始めました。算数の「割合」や「速さ」、理科の「ふりこ」の問題が苦手で、なかなかテストの点数が上がらないのでなやんでいました。くじけそうになったこともありましたが、家族や塾の先生からたくさん励ましてもらいながら勉強を続けました。先生によく質問するので、塾の玄関に入るたびに、杉田先生から「今日の算数の質問は?」と言ってもらえるようになりました。「速さ」の問題が解けるようになっていくと、もっとたくさん解きたいと思うようになり、受験が近づいてきたとき、コアゼミで全部の教科を受けて、算数だけ個別指導の授業をプラスして受けました。算数に自信がついて、目指していた中学の一つ上のランクも合格できてよかったです。受験した中学は全部合格できました。本当にうれしいです!「あきらめなくてよかった!」と心から思いました。先生方、ありがとうございました。

短い期間でもがんばって勉強したら合格できました。

東福岡自彊館中学合格 N・Sさん

東福岡自彊館中学合格 N・Sさん

ぼくは小学6年生の夏から中学受験を考え始めました。間に合うのかなと思っていたけど、勉強を始めました。受験の問題は理科でも計算する問題が多くて、てこやふりこの問題はすごくてこずりました。最初は解けなくてきらいだったけど、公式の覚え方や使い方、計算のしかたを先生に一つずつていねいに教えてもらって、解けるようになっていきました。また、家でも勉強をがんばりました。勉強する時間やページなどを先生と一緒に計画立てて、毎日それをやりました。勉強する習慣をつけてがんばったら、短い期間の勉強でも合格できました!それを教えてくれた先生たちにはとても感謝しています。一番行きたかった中学校に合格できてほんとうにうれしいです。先生、ありがとうございました!

九大パル 合格実績溝校

国公立大学

  • 九州大学
  • 熊本大学
  • 佐賀大学
  • 東京都立大学
  • 山口大学
  • 北九州市立大学
  • 香川大学
  • 福岡教育大学
  • 京都工芸繊維大学

その他

合格おめでとう

個別指導の恩恵は大きく、知らない解法もたくさん教わりました。

九州大学農学部合格 S・Yくん

私は高3の夏に入塾しました。自分のわからないところを質問しやすいように、個別指導九大パルを選択しました。それまでは部活などで忙しく、勉強面がかなり心配でした。共通テスト模試でも最初は半分ぐらいしか点数が取れなくてとても悩んでいました。先生方はたいへん話しやすく、自分の知らない解法をたくさん教えてくださいました。また、総合型選抜で受験することを相談すると、イレギュラーな予定にも対応していただきました。やはり個別指導の恩恵は大きかったと感じます。先生方、ご心配をおかけしましたが、たいへんお世話になりました。本当にありがとうございます。

先生方が小論文の添削も!高3のときが一番効率よく勉強できました。

福岡教育大学初等教員養成課程 理数教育プログラム合格 T・Nくん

高3の夏までサッカーを続けながらの勉強でした。勉強時間が確保しづらくてもちゃんと身につく勉強法を先生が教えてくれたので、遅れをとることなく受験勉強ができました。自習室は集中して勉強ができ、すきま時間にはわからないところを先生に聞いてすぐに解消することができました。前期入試の残念な結果を挽回するために自信をつけなければと思い先生に相談しました。先生方が小論文の添削やアドバイスをくれたので、後期入試では志望校に合格することができました。先生方のご指導のおかげで高3のときが一番効率よく勉強でき、学力がぐっとつきました。先生が私にあった勉強法を教えてくれたり教材を選んでくれたりするだけでなく、自習室や参考書の量など環境がいいのが筑紫修学館です。おかげで志望校に合格できました。ありがとうございました。

私立大学

  • 慶應義塾大学
  • 東京理科大学
  • 中央大学
  • 関西大学
  • 同志社大学
  • 立命館大学
  • 西南学院大学
  • 福岡大学
  • 中村学園大学
  • 福岡工業大学

その他

合格おめでとう

数学も英語も平均をぐっと上回り、クラス順位もかなり上がりました。

中央大学商学部会計学科合格 M・Tさん

苦手意識が強かった数学でつまずき、九大パルで勉強することを決めました。定期試験で結果がふるわなかった英語と数学を重点的に指導していただきました。数学では問題をどんどん解いて解き方を知ることを意識しました。分からないところは先生に何度も教えていただき、帰宅後すぐに復習する習慣をつけていくうちに、だんだんと解ける問題が増えていきました。知識も増えて自信が持てるようになり、最後の定期試験では、数学も英語も平均をぐっと上回って、クラス順位もかなり上がりました。中央大学の合格を手にしたときはほんとうにうれしく、努力が報われたと思いました。たくさんご指導してくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

一緒に頑張る仲間や信頼できる先生方がいる、「受験は団体戦」です。

西南学院大学人間科学部心理学科合格 A・Mさん

中学3年生の夏に入塾したときは高校卒業までがんばれるとは思っていませんでした。4年間にわたり塾でがんばることができたのは、先生方がていねいに導いてくださったからだと感謝しています。私が思う筑紫修学館の魅力は、コミュニケーションをしっかりとってくださる先生方がいる、定期考査対策や受験対策が徹底されているというところです。さらに、勉強しやすい環境が整っているというのも魅力で、私にとっては一番の魅力でした。私は自習室でよく勉強しました。わからないことがあると先生方が授業時間外でも質問に答えてくださいました。周りの人も熱心に勉強していたので私自身も集中して取り組むことができました。一緒に頑張る仲間や信頼できる先生方がいる、「受験は団体戦だ」というのを実感しました。これからも先生方からのアドバイスを忘れず、日々勉強に励んでいきます。

ブログ・お知らせ

06/03
2023年度最初の保護者会~小中学部保護者会開催☆
05/31
あの大人気イベントが、さらにパワーアップして開催決定☆
05/27
今日の筑修はテストデーでした☆
05/24
7分間の古典解説で、文系1位になったのは?

>もっと読む


ページの送信