お待たせしました!大人気の「夏の理科実験教室」がやってきます!
どうしてそんなに人気なの?それは、ふしぎでおもしろい実験がたくさんできるだけでなく、自分で作ったものをおうちに持って帰れるから!家でもまた楽しめちゃうんです♪ 「えー!?」「なんでこうなるの!?」ワクワクが止まらない!「ふしぎ」と「楽しい」がいっぱいの理科実験!
さあ、みんないっしょに、理科の世界をのぞいてみよう♪
【あわあわもこもこ:象(ぞう)の歯みがき?!】
象さんが歯をみがく?オキシドールと食器用洗剤を使って、象さんの歯磨き粉を作ってあげよう!
過酸化水素水とヨウ化カリウムの反応を楽しむよ。どれぐらい使うかによってあわあわもこもこが変わってくるんだって。大爆発しないように上手に混ぜてほしいな♪
【あの人気者を飛ばしちゃえ!:バルーンスライム】
筑紫修学館の理科実験で一番人気はスライム!今回はスライムに空気をふきこんで風船にして飛ばそう♪
ホウ砂水溶液とせんたくのりをもとに、化学反応でできたスライム。びよーんとのびるスライムがほんとに飛ぶのかな??
【みるみるうちに凍ってくる!冷え冷えシャーベット】
冷蔵庫がなくても冷え冷えシャーベットが作れちゃう!「吸熱反応」を利用した実験で、氷とジュースと塩だけでできるんだ。分量をうまくかんがえないとシャーベットになりにくくなるからがんばって!シャカシャカシャカシャカふり続けると、あれ?こおってきた?
ちくしゅう理科実験はみんなに大人気!
<理科実験の様子はこちら>
理科実験教室のご案内
実施日時
7月12日(日)14:30~15:30
対象
小学3年生~小学6年生
場所
各校舎
参加費用
無料
(在塾生以外に一般生も参加可能です。お友だちとの参加大歓迎。保護者の皆さまの見学も受け付けています。)
持参物
筆記用具・上履き(大橋校は必要ありません)
お申し込み方法
在塾生には参加申込書を配布します。必要事項を記入して提出してください。
一般の小学生は①か②のどちらかでお申し込みください。
①在塾生のお友だちからもらった参加申込書でお申し込み
②以下の参加希望校舎のLINEでお申し込み
お友だち追加して話しかけてください。
(「理科実験参加希望」:学年とお名前を入力)