時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ > 理科実験教室

小学生に大人気のイベント!‶楽しくためになる”夏の理科実験教室!

お待たせしました!夏本番を前に盛り上がることまちがいなしの大人気イベント、「“楽しくためになる”理科実験教室」を開催します!

ちくしゅうの理科実験教室には、たくさんの小学生が参加してくれています。塾生やきょうだいのみんなだけでなく、一般生も参加して楽しんでいます。あっという間の一時間で、送り迎えをされている保護者のみなさんのなかには見学してくださる方もいらっしゃいます。大人も子どももみんなで楽しめるのがちくしゅうの理科実験教室です!

その日の実験の内容と反応については「ちくしゅう博士」がわかりやすくお話しします。危険な薬品は使わないので、できたものは安心して家に持って帰ってくださいね。
さあ、お友だちやきょうだいをさそって、理科実験教室に参加してね!

暑い夏には強い味方になる?♬
【カラフルなタピオカスライムジュース】

ちくしゅうの理科実験の人気ランキングで、「人工イクラ」とならんで1位をとったのが「タピオカスライムジュース」。夏の暑いときに見ているだけで涼しくなると大好評。真夏日、猛暑日…、30度以上になると少しでも涼みたくなりますよね。そんなときにお役に立つのがタピオカスライムジュースです!

赤や黄色、緑に青といったカラフルなタピオカスライムジュース。高吸水性樹脂(ポリアクリル酸ナトリウム)やホウ砂水や洗濯のりなどを使って作ります。カラフルなぷよぷよボールを透明のスライムに入れていくと、見ているだけで涼しくなっちゃいます!

ピンクと緑だけを選んで作ったり、すべての色のぷよぷよボールを入れてみたり、みんなのカラーセンスがいかされる時間を楽しみます。

透明のスライムは材料の配合を慎重に ゆっくりまぜます おうちにかざってみてね

みるみるうちに凍っちゃった
【冷え冷えシャカシャカシャーベット!】

「電気を使うのは少しおさえて省エネをめざそう!」それなら冷蔵庫にまかせないで、自分の手でジュースを凍らせてみませんか?

「吸熱反応」をうまく使った実験で、ジュースが氷と塩と合わさって、みるみるうちにシャーベットになっていくのがわかります。「吸熱反応ってなんなの?」それは作ったあとにエネルギーのことから説明しますね。自分の好きなジュースをシャカシャカふっておいしいシャーベットにしましょう!

いちごミルクシャーベットのできあがり 味はおいしい、コーラ色のシャーベット

※時間があれば、吸熱反応の実験をもう一つ、「おでこにピタッ!冷却パック」を追加します。

ちくしゅう理科実験はみんなに大人気!
これまでの実験の様子はこちら…。

「ちくしゅう博士」の説明が始まります

中学生のおねえさんがアドバイス

作り方を教わったらひたすら作り続ける子どもたち

実験の感想をご紹介!※3月に実施した実験です。

イクラや結晶をみんなで作るのがおもしろかったので、次も参加したいと思いました。(小5 O.Aさん)

2回目の理科実験で、尿素の結晶が思ったよりきれいでした。人工イクラは意外と大量にできて驚きました。(小6 N.Sさん)

イクラはすごくおいしそうだなと思いました。家に帰ったらしょうゆにつけたりして食べてみようかな。何も言わずにお父さんやお母さんに食べさせたらおもしろそうだなと思いました。(小6 I.Sさん)

ぼくはイクラを作るのは楽しかったけど、そのまま食べたらあまりおいしくなかったです。味が必要です。(小6 O.Sさん)

いくらがいくらみたいですごかったです。ぶつぶつがいっぱいに見えてすくうとキレイにみえてすごいと思いました。(小3 M.Rさん)

人工イクラは食べられるって聞いたけど、食感が気になります。たぶんムニムニしていると思います。(小5 M.Hさん)

ひごろやらないような体験ができたので楽しかったです。桜をうまく咲かせられました。イクラは人工的に作るのがおもしろくてはじめてでとても楽しめる内容でした。(小6 M.Rさん)

理科実験教室のご案内

日時と校舎

7月8日(土)14:30~15:30 
大橋本校春日白水校白木原校
7月9日(日)14:30~15:30 
西新校長住校小郡大保校

参加費用

無料(材料費も無料です。)
※一般の小学生も参加可能です。お友だちやごきょうだいとの参加も大歓迎。保護者の皆さまもぜひ見学・体験されてください。

持ってくる物

筆記用具・作ったものを持って帰るかばん・上履き(大橋本校は上履きはいりません)

お申し込み方法

在塾生には参加申込書を配布します。必要事項を記入して提出してください。
一般の小学生は①か②のどちらかでお申し込みください。

①在塾生のお友だちからもらった参加申込書でお申し込み

②以下の参加希望校舎のLINEでお申し込み
 お友だち追加して話しかけてください。
 (「理科実験参加希望」:学年とお名前を入力)

※定員に達し次第締め切ります。お早めにお申し込みください。

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信