難関中学受験とは異なる入試傾向
中学入試を行う中学側の目的は、「優秀な生徒の獲得」ではありません。いかに自校に合う生徒に来てもらうかが入試を行う第一の目的です。特に中堅レベルの中学では生徒をふるい落とすことが目的ではなく、自校の学力レベルや教育理念に合う生徒を、入試を通して拾い上げようとしているのです。

中学受験をする皆さんの最大のメリットは、自分に合った学校を選べるということです。
住んでいる地域によって、進学する中学が決まってしまう公立中学と違って、受験して中学に入学するということは、たくさんの中学の中から自分に合った、行きたい中学校を選ぶことができるということです。マナビオは中学選びから入試合格まで、皆さんの中学受験を応援します。
私立中学の最大の特徴は、各中学独自の教育内容です。公立中学には真似のできない、ユニークな教育を行う学校が多数あります。幾つかの代表的な例を見てみましょう。
中学入試を行う中学側の目的は、「優秀な生徒の獲得」ではありません。いかに自校に合う生徒に来てもらうかが入試を行う第一の目的です。特に中堅レベルの中学では生徒をふるい落とすことが目的ではなく、自校の学力レベルや教育理念に合う生徒を、入試を通して拾い上げようとしているのです。
自校の教育力に自信があるからこそ、中堅私立中学は「出来上がった学力」を必要とはしていません。小学校の学習内容をしっかり理解していて、柔軟な思考力を持った生徒であれば十分合格が可能なのです。
「中学受験は過酷でつらいもの」と思い込んでいませんか?確かに努力のない受験はありえませんが、マナビオが目指す中学受験は、「無理をさせない・余力を残した受験」です。十代の子どもたちには大きな伸び代(シロ)があります。中学入学後に更に大きく成長するための余力を残した中学受験を目指しています。
マナビオは小学校の範囲を超えた難問対策や高得点が求められる難関中学への受験は取り扱いません。
マナビオが対象とするのは、標準的な学力の範囲の中で受験できる「中堅私立中学」です。
中学受験マナビオの主な対象中学
◯上智福岡中学 ◯筑紫女学園中学 ◯福岡雙葉中学 ◯東福岡自彊館中学 ◯福岡女学院中学 ◯中村学園女子中学 ◯筑陽学園中学 ◯福岡舞鶴誠和中学 ◯中村学園三陽中学 ◯久留米信愛女学院中学 他
創立40年を超える筑紫修学館は、当初より福岡地区の中学入試と向き合ってきました。その間、各中学の出題傾向や合否レベルの分析を長年に渡り継続してきました。そして数多くの進学実績があります。
他
受験希望校に添って、生徒一人一人に合わせた受験指導とカリキュラムを作成!
マナビオで第一志望中学合格へ!
「マナビオ」は子どもたちの学力を得意・不得意や特定の問題が解けた・解けなかったという大雑把な把握ではなく、目の前の問題を解くために必要な知識や考え方を詳細な項目に分類(スモールステップ)して、その一つ一つについて身についているかを確かめながら、学習を進めていきます。
初めて目にする問題においても、そのスモールステップのワンステップずつを確認しながら、最終的に求められる理解へと導きます。
跳び箱の例で考えてみましょう。代表的な跳び方である開脚跳びをスモールステップに分解すると、
①踏切板まで勢いをつけて走ることができる。
②踏切板の跳び箱に近い部分で、両足で跳躍することができる。
③跳びながら跳び箱の遠い部分に手を置くことができる。
④両手に全身の体重を載せることができる。
⑤手を重心にして体重を前に送り出すことができる。
⑥両足で跳び箱の向こう側に着地することができる。
となります。
「跳び箱が跳べた」ということは上記の運動を仮に無意識にでもすべて行えたということです。反対に「跳べなかった」ということは何れか一つ以上の動作がうまくできなかったということです。算数や国語の問題の正解・不正解にも同じようなことが含まれていると考えます。
その日に学習する一つ一つの項目は「学習課題クリアシート」のかたちで子どもたちに提示されます。その日に身に着けたい課題を、詳細なスモールステップに分類し、そのワンステップワンステップを一覧にしたシートです。学習が進むたびにクリアできた項目にスタンプが押されていきます。クリアできた課題と残った課題がひと目でわかります。「自分はここまでは理解できているんだ」、「もう少しで理解できる」と確認しながら学習を進めることができます。
同じ学習単元でも、生徒一人ひとりの学力によって本当に必要な学習内容は異なります。理解が進んでいる生徒には、基本項目のステップには時間をかけず、発展的な項目に取り組むよう計画します。理解に不安がある生徒には基本項目のステップをより細かくしてじっくり時間をかけます。それぞれの生徒にとって本当に必要な勉強に多くの時間を割り当て、学力に応じた最大限の成果を目指します。
「マナビオ」では、担当する講師はあらかじめ生徒一人ひとりのその日の「学習プラン」を用意します。これは生徒の現在の学力や学習目標からその日の授業で使用する教材や進度の予定を計画しておくものです。クラス形式の授業でありながら、一人ひとりの異なる「学習プラン」を用意しますので、一人の生徒にしっかりあった指導が受けられます。
一般的に中学受験では、大量の宿題や予習復習に生徒だけでなく親までもが四苦八苦しているという話が聞かれます。確かに家庭学習は受験勉強に不可欠です。
「マナビオ」の家庭学習は一人でも安心して進められるeラーニングシステムを使います。ゼロから学習する内容でもアニメーションの説明でわかりやすく学べるシステムです。
マナビオの家庭学習は、「学ぶ・考える・解く」をすべて行えるeラーニングシステムを使用します。対話型学習のこのシステムは、「見て」「聞いて」学べる動画解説が大きな特徴です。聞き取りやすいことばとアニメーションで、まだ習っていない内容でもゼロから理解することができます。理解を定着するための問題練習もセットされています。答え合わせも自動採点機能で即座に行いますので、ご家族の手をわずらわせることはありません。正答数に応じてポイントが貯まるなどのゲーム性も学習に楽しさを添えます。間違えた問題に対してはその場で詳しい解説も行います。
こうして記録された情報をマナビオの担任が分析し、状況を把握するとともに、これをもとに次回の学習を組み立てます。あるいは弱点克服のアドバイスや面談での資料として活用します。一人ひとりの生徒が、どこでつまずき、どういう分野で困っているのかがはっきりと表れます。紙の教材だけでは見えてこなかった学習の様子が見えることで、つまずいた問題、困っている分野に対して無駄なく的確な指導が行えます。
お問い合わせは、下記フォームより承っております。
内容を確認次第、担当者よりご連絡いたします。
強引な勧誘などは決して致しませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お急ぎの場合は、お気軽にお電話(0120-083-259)にてお問い合わせください。