時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館 >筑紫修学館 スタッフブログ

中秋の名月

  • 2017/10/04
  • ブログ

みなさん、こんにちは。
10月に入り、段々と日中も過ごしやすくなりましたね。
寒くなっていきますので、くれぐれも風邪を引かぬよう
体調管理はしっかり行ってくださいね!

さて、本日は『中秋の名月』です。
十五夜とも言われ、月見をするにはもっともよいと言われています。

そもそもの月見の習慣は古く、9世紀頃に中国から伝来してきました。
伝来してきてから、月を見て詩歌を詠んだり祈りをささげたり月を愛でる風習が続いています。

当然、中秋の名月=満月と思いがちですが、
満月であることは結構まれで、たいてい1日か2日ずれているとのこと。
では一体、なぜ満月ではないのでしょうか!!

中秋の名月を十五夜と呼ぶのは、太陰太陽暦と関係があります。
ちょっと難しそうですね。。。

中秋の名月は太陰太陽暦(旧暦)の8月15日です。
旧暦では、月の満ち欠けをもとに「暦」をつくりました。
旧暦の1ヶ月は、月が地球の周りを1周する日数と同じです。

つまり、新月が次第にふくらみ満月となり、やがて欠けてまた新月となっていく。
そのサイクルが約29.5日であることから、旧暦の1カ月は29日か30日と決められていました。

そして、その半分である15日の夜の月は、満月=十五夜と、呼ばれるようになったのです。
ただし、先程説明したように、月のサイクルは30日ぴったりで地球を一周するわけでないことや、
月の軌道が楕円であることなどにより、実際の満月は1日か2日ずれることが多いのです。

今年の場合、実際の満月は10月6日。
中秋の名月は満月一歩手前の月なのですね。
とはいえ、名月には変わりないので、月の風情を楽しみたいですね♪

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

アーカイブ


ページの送信