福岡県公立高校では推薦入試と一般入試が行われてきましたが、平成31年度入試より新たに「特色化選抜」が導入されました。「特色化選抜」とは、学校の特色にふさわしい生徒の入学をより一層促進することを目的に、生徒の多様な個性を積極的に評価するという選抜方式です。推薦入試とは異なり、中学校の推薦書が要らない入試で、高校が提示している一定の基準を満たしていれば誰でも出願できます。
推薦入試と特色化選抜は別日程で行われますが、併願することはできません。また、内定をもらった場合はその高校に進学することになりますが、内定がもらえなかった場合は一般入試を受験することができます。選考は面接と調査書と志願理由書のみで、高校によっては作文や実技試験などがあります。
令和5年度入試では新たに実施する高校が増え、推薦入試を実施しない高校も増えています。実施校によって出願条件が異なりますので、よく確認する必要があります。
令和6年度特色化選抜入試日程
入学願書受付 | 1月16日(火)〜1月22日(月)正午まで |
---|---|
面接・作文・実技試験 | 1月24日(水)・1月25日(木) |
合格内定通知 | 1月29日(月)午前9時 |
合格者発表 | 3月15日(金)午前9時 |
令和5年度特色化選抜実施高校(学科・コース)の情報
※主に、筑紫修学館に通塾する生徒の学区を載せています。
※面接や作文の内容は受験した生徒に調査したものを掲載しています。
※割合(%)は小数第1位を四捨五入しています。
春日高校 | 筑紫高校 | 筑紫中央高校 | 武蔵台高校 | 柏陵高校 |
太宰府高校 | 福岡農業高校 | 糸島高校 | 福岡工業高校 | 福翔高校 |
博多工業高校 | 福岡西陵高校 | 南筑高校 | 久留米商業高校 |
春日高校
求める生徒
①(グローバル・スタディーズ)グローバルなまたは地域の課題に関心を持ち、その課題解決のために総合的な探究の時間等での学習を深め、大学等への進学後も実践的に行動する志を持った生徒
②高校での学習活動でリーダーシップを発揮する生徒等
内定者上限人数(目安) | 普通科44名(募集定員の10%) | |
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | 調査書における3年次の評定合計「43」以上である | |
選考 | 調査書と面接の結果を資料として選考 | |
面接内容 | 面接官3人:受験生1人 一人5分程度 ・グローバル・スタディーズに関する自己PR(3分以内)の後、その内容について個々に質問される。(以下は一例) ・自己PR用に準備した資料はどのような点に注目したのか。 ・自己PRの中の一部について、興味を持ったきっかけは何か。 ・SDGs以外で今注目している社会問題は何か。 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 48人 |
内定者数 | 48人 | |
内定率 | 100% | |
※推薦入試 | 実施あり |
筑紫高校
求める生徒
ア 学ぶ姿勢が身に付いており、かつ高校での学習に耐えうる優れた学力を有し、 入学後も勉学に明確な目的と熱意を持って取り組む生徒
イ 特別活動及び部活動等において顕著な活動が認められ、高校における教育活動の核となり、何事にも全力で取り組み、自己の成長を目指す生徒
内定者上限人数(目安) | 普通科120名(募集定員の30%) | |
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | ア 調査書における3年次の評定合計「40」以上である イ 調査書における3年次の評定合計「36」以上である (※すべて「3」以上であること) |
|
選考 | 調査書と面接の結果を資料として選考 | |
面接内容 | 面接官3人:受験生5人 ・なぜ筑紫高校を志願したか。 ・入学後にがんばりたいことは何か。 ・中学3年間で学んだことや印象に残っていることはどんなことか。 ・リーダーとなったときに何をしたいか。 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 94人 |
内定者数 | 94人 | |
内定率 | 100% | |
※推薦入試 | 実施あり |
筑紫中央高校
求める生徒
4年制大学への進学意欲が高く、「特別進学クラス」で意欲的に勉学に励み、進路実現を図るとともに、校訓『至誠』『自立』『識見』の精神を重んじて地域や国際社会に貢献しようとする生徒
内定者上限人数(目安) | 普通科88名(募集定員の20%) | |
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | 調査書における3年次の評定合計「38」以上 かつ「国語」「数学」「社会」「理科」「英語」のうち2教科以上が評定「5」である |
|
選考 | 調査書と面接の結果を資料として選考 | |
面接内容 | 面接官3人:受験生3~4人 ・なぜ特色化選抜を志願したか。 ・好きな教科は何か、それを高校ではどのように活かすか。 ・わからない問題があった場合にこれまでどう対処してきたか。 ・筑紫中央高校のイメージと、今後どのように発展させていくか。 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 78人 |
内定者数 | 78人 | |
内定率 | 100% | |
※推薦入試 | 実施あり |
武蔵台高校
求める生徒
・チャレンジ精神を持ち、主体的に学び、自らを高めようとする生徒
・真面目に中学校生活を送り、高校で学業に熱心に取り組み、部活動や生徒会活動等でリーダーシップを発揮できる生徒
内定者上限人数(目安) | 通科320名(募集定員の80%) | |
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | 【学業】 【部活動】 【生徒会活動】 |
|
選考 | 調査書と作文・面接の結果を資料として選考 | |
面接内容 | 面接官3人:受験生5人 ・「学業」「部活動」「生徒会活動」のどれで志願したか。 ・なぜ武蔵台高校を選んだのか。 ・中学校で一番頑張ったことやそこから学んだことは何か。 ・高校卒業後の進路。 |
|
作文内容 | 制限時間:50分 文字数:500字以上600字以内 作文用紙にはマス目あり 三段落構成 ①新型コロナウィルス感染拡大の影響で、あなたや周りの人はどう変わったか。 ②第1段落についてどう感じたか、もしくはどう考えたか。 ③第1・第2段落を踏まえて、今後どのような高校生活を送り、どう成長していきたいか。 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 371人 |
内定者数 | 368人 | |
内定率 | 99% | |
※推薦入試 | 実施あり |
柏陵高校
求める生徒
・新たな目標を設定でき、その目標に向かって不断の努力をする生徒
・気づきを大切にし、周囲に配慮できる素直で心豊かな生徒
・母校に誇りを持ち、生徒会活動や部活動を通して生き生きとした学校生活を送る生徒
内定者上限人数(目安) | ・普通科272人程度(募集定員の85%) ・普通科環境科学コース32人程度(募集定員の80%) |
|
---|---|---|
出願資格(評定の基準) 【一芸】は環境科学コースのみ |
【学業】 【部活動】 【生徒会活動】 【一芸】 |
|
選考 | 提出された書類と作文・面接の結果を資料として選考 | |
面接内容 | 面接官3人:受験生5人 ・なぜ柏陵高校を志願したか。 ・高校で頑張りたいことは何か。 |
|
作文内容 | ※令和5年度は大雪のため作文の実施はなし。以下は令和4年度の内容。 制限時間:60分 文字数:600字以内 ・自分を成長させるための目標と、それを達成するために高校生活をどのように送りたいか。 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 普通科242人 / 環境科学コース31人 |
内定者数 | 普通科234人 / 環境科学コース30人 | |
内定率 | 普通科97% / 環境科学コース97% | |
※推薦入試 | 実施なし |
太宰府高校
求める生徒
・学業や特別活動、運動競技。文化活動等においてまじめに努力している生徒
・高校生活全般に積極的かつ意欲的に取り組む生徒
内定者上限人数(目安) | ・普通科180人(募集定員の75%) ・芸術科10人(募集定員の25%) |
|
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | <普通科> 【部活動】 【特別活動】(各種生徒会活動やボランティア活動等) <芸術科> |
|
選考 | 調査書と面接の結果を資料として選考 ※第2志望の学科における選考は、第1志望者の合格内定者数が上限に達していない場合にのみ行う |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 普通科158人 / 芸術科6人 |
内定者数 | 普通科155人 / 芸術科6人 | |
内定率 | 普通科98% / 芸術科100% | |
※推薦入試 | 普通科:実施なし 芸術科:実施あり |
福岡農業高校
求める生徒
各学科の内容に関心を持ち、関連企業への就職並びに各種研修施設・専門学校・福岡農業高校専攻科・短期大学・大学などへの進学を希望する生徒
内定者上限人数(目安) | ・都市園芸科10人(募集定員の25%) ・環境活用科10人(募集定員の25%) ・食品科学科10人(募集定員の25%) ・生活デザイン科10人(募集定員の25%) |
|
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | 調査書における3年次の評定合計「29」以上である ※各教科に「1」がないこと |
|
選考 | 調査書と作文・面接の結果を資料として選考 ※第2志望の学科における選考は、第1志望者の合格内定者数が上限に達していない場合にのみ行う |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 都市園芸科4人 / 環境活用科7人 / 食品科学科8人 / 生活デザイン科14人 |
内定者数 | 都市園芸科4人 / 環境活用科7人 / 食品科学科8人 / 生活デザイン科14人 |
|
内定率 | 都市園芸科100% / 環境活用科100% / 食品科学科100% / 生活デザイン科100% |
|
※推薦入試 | 実施あり |
糸島高校
求める生徒
・自ら学ぶ意欲をもつ生徒
・個性や能力を伸張するために主体的に行動し,努力を続ける生徒
・多様な他者と協働し,課題の発見やその解決に向けて取り組むことができる生徒
内定者上限人数(目安) | 普通科80名(募集定員の20%) | |
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | ・調査書における3年次の評定合計「34」以上、または「32」以上でかつ数学と外国語(英語)の評定合計が8以上である ・調査書における3年次のすべての評定が「3」以上である |
|
選考 | 調査書と面接の結果を資料として選考 | |
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 30人 |
内定者数 | 30人 | |
内定率 | 100% | |
※推薦入試 | 実施あり |
福岡工業高校
求める生徒
・志願学科の教育内容に興味・関心があり、学習意欲が旺盛で、将来の進路等について、目的や目標をもっている生徒
・学校生活を送る上で必要な基本的な生活習慣等が確立できている生徒
・学校行事や生徒会活動等に積極的に取り組む生徒
内定者上限人数(目安) | 工業進学科22人 (募集定員の55%) 機械工学科22人(募集定員の55%) 電子情報工学科44人(募集定員の55%) 電気工学科22人 (募集定員の55%) 環境化学科22人 (募集定員の55%) 染織デザイン科22人 (募集定員の55%) 建築科22人 (募集定員の55%) 都市工学科22人 (募集定員の55%) |
|
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | 【工業進学科・電子情報工学科・建築科】 【機械工学科・電気工学科・環境化学科・染織デザイン科・都市工学科】 |
|
選考 | 調査書と作文・面接の結果を資料として選考 ※第2志望の学科における選考は、第1志望者の合格内定者数が上限に達していない場合にのみ行う |
|
面接内容 【染織デザイン科】 |
面接官3人:受験生4人 ・なぜ福岡工業高校を志願したか。 ・なぜ特色化選抜を志願したか。 ・中学校時代の一番の思い出は何か。 ・高校卒業後はどのように進みたいか。 ・自己PR。 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 工業進学科18人 / 機械工学科26人 電子情報工学科26人 / 電気工学科17人 環境化学科19人 / 染織デザイン科22人 建築科17人 / 都市工学科13人 |
内定者数 | 工業進学科18人 / 機械工学科25人 電子情報工学科26人 / 電気工学科17人 環境化学科18人 / 染織デザイン科21人 建築科17人 / 都市工学科13人 |
|
内定率 | 工業進学科100% / 機械工学科96% 電子情報工学科100% / 電気工学科100% 環境化学科95% / 染織デザイン科95% 建築科100% / 都市工学科100% |
|
※推薦入試 | 実施あり |
福翔高校
求める生徒
人間性豊かで、何事にも積極的かつ意欲的に取り組み、高校の活性化に寄与する活動的な生徒
内定者上限人数(目安) | 総合学科100人(募集定員の31%) | |
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | 【ア 教科活動】 【イ 自己表現】 |
|
選考 | 調査書と面接・作文・自己表現等の結果を資料として選考 【ア 教科活動】 面接および作文 【イ 自己表現】 面接および自己表現 ※【イ】は昼食持参の必要あり |
|
面接内容 | 面接官2人:受験生1人 ・なぜ福翔高校を志願したか。 ・入学後にがんばりたいことは何か。 ・今まで学んだことで心に残っていることは何か。 ・目指す目標を達成するためにどうがんばっていくか。 ・将来の夢や高校卒業後の進路はどう考えているか。 ・自己PR。 ※部活動では実績とその思い出なども質問される |
|
※自己表現の例 | 例1)3分以内の曲を演奏(終了後に質問された) 例2)ドリブルからのシュート5本、4チームに分かれて5対5のパスゲーム、2チームに分かれて試合4本(1試合10分程度) |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 199人 |
内定者数 | 110人 | |
内定率 | 55% | |
※推薦入試 | 実施なし |
博多工業高校
求める生徒
学校及び学科の特色を理解し、中学校の生活においても各種活動に熱心に取り組み、高校の活性化に寄与できるようなチャレンジ精神が旺盛な生徒
内定者上限人数(目安) | ・機械科40人(募集定員の50%) ・インテリア科20人 (募集定員の50%) ・建築科20人(募集定員の50%) ・画像工学科20人 (募集定員の50%) ・自動車工学科20人 (募集定員の50%) ・電子情報科20人(募集定員の50%) ※学科の第2志望まで認められている |
|
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | 【ア 教科活動】 【イ ものづくりに関する教科活動】 【ウ 体育部活動・その他の体育活動】 【エ 文化部活動・その他の文化活動】 【オ 生徒会活動】 |
|
選考 | 調査書等の書類と面接の結果を資料として選考 ※第2志望の学科における選考は、第1志望者の合格内定者数が上限に達していない場合にのみ行う ※出願資格の「ウ 体育部活動・その他の体育活動」において、陸上競技部、野球部、バドミントン部、バスケットボール部、サッカー部の志願者で、入学後入部を希望する者は実技試験を実施 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 機械科58人 / インテリア科49人 建築科45人 / 画像工学科45人 自動車工学科24人 / 電子情報科41人 |
内定者数 | 機械科50人 / インテリア科25人 建築科25人 / 画像工学科25人 自動車工学科22人 / 電子情報科25人 |
|
内定率 | 機械科86% / インテリア科51% 建築科55% / 画像工学科55% 自動車工学科91% / 電子情報科61% |
|
※推薦入試 | 実施なし |
福岡西陵高校
求める生徒
「誠実・協力・創造」をもとに心豊かでたくましく生きる生徒
国際交流をすすめ、国際性豊かな生徒
内定者上限人数(目安) | 普通科100人(募集定員の31%) | |
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | 【学業】 【部活動】 【国際交流・探究活動・生徒会活動・指定部活動以外の部活動】 |
|
選考 | 調査書と面接・実技試験・自己PR等の結果を資料として選考 【学業】 【部活動】 【国際交流・探究活動・生徒会活動・指定部活動以外の部活動】 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 114人 |
内定者数 | 108人 | |
内定率 | 95% | |
※推薦入試 | 実施なし |
南筑高校
求める生徒
・中学校時代の経験を生かし、さらに高みを目指して深く学び探究し行動する生徒
・自分や他者を大切にし、高校や地域の活性化に貢献しようとする意欲や目的意識を持つ生徒
内定者上限人数(目安) | 普通科180人(募集定員の75%) ※普通クラス140人程度、スポーツキャリアクラス40人程度 |
|
---|---|---|
出願資格(評定の基準) | 【ア 普通クラス】 【イ スポーツキャリアクラス】 |
|
選考 | 【普通クラス 学業選抜】及び【スポーツキャリアクラス スポーツA選抜(指定)】 【普通クラス 地域協創選抜】 【スポーツキャリアクラス スポーツB選抜(指定外)】 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 251人 |
内定者数 | 198人 | |
内定率 | 79% | |
※推薦入試 | 実施なし |
久留米商業高校
求める生徒
「大学進学コース」「経営情報コース」「経営総合コース」のそれぞれの専門科目や活動に主体的に参画していく意欲の高い生徒
内定者上限人数(目安) | 経営学科3コースで164人(募集定員の68%) ※人数の内訳は出願資格の枠に記載 |
|
---|---|---|
出願資格(評定の基準) ※人数内訳 ※選抜方法など |
【大学受験コース】 【経営情報コース】 【経営総合コース】 |
|
面接内容 | 面接官3人:受験生3~4人 ・なぜ久留米商業とそのコースを選んだのか。 ・これからどのような勉強をがんばりたいか。 ・勉強以外にどのようなことをしたいか。 |
|
作文内容 | 制限時間:60分 文字数:700字以上800字以内 三段落構成 ・人生百年時代の今、考える力・チームで働く力・主体性が求められている。 ①どれを、どのような理由で身につけたいと思うか。 ②高校ではその力をどのように身につけるか、そしてどのような努力をするか。 ③その力を活かし、将来、社会でどのように貢献するか。 |
|
令和5年度内定結果 | 志願者数 | 3コースで280人 |
内定者数 | 3コースで173人 | |
内定率 | 62% | |
※推薦入試 | 実施なし |