
学校の特色
建学の精神 『Seinan,Be True To Christ(西南よ、キリストに忠実なれ)』
教育方針
◆神から授けられた賜物(能力・個性)を最大限に伸ばし生かす
◆真理を探究する心を養い、主体的に学び続ける力を育てる
◆地域・国際社会に奉仕するための幅広く創造的な学びを支援する
・キリスト教育の一環として週に一度校内のチャペルで礼拝をおこなったり、年に2度のミッションウィークを実施するなど、キリスト教の活動を通じて弱者を助ける精神を育てることに重きを置いています。
・iPadを生徒一人ひとりに導入し、オンライン授業やICT教育を充実させていくようになっています。iPadは6年間使用し、その後は生徒個人のものとして使用できます。
・西南学院大学への附属校推薦の枠が96名分あり、毎年多くの生徒が附属校推薦で西南学院大学へ進学しています。それ以外にも国公立大学や関東、関西の私立大学にも多くの合格者を輩出しています。
入試の特徴
・定員は男女それぞれ約80名となっています。この募集定員の中には、西南学院小学校からの入学者は含まれていません。
・2022年の入試結果は以下の通りです。
男子よりも女子の方が合格が難しい状況になっています。
男子 募集定員 約80名 女子 募集定員 約80名
受験者数 572名 受験者数 536名
合格者数 307名 合格者数 216名
実質倍率 1.86倍 実質倍率 2.48倍
合格率 53.6% 合格率 40.2%
合格最低点 400点中267点(得点率:66.7%)
(男女共通)
・国語と算数では記述式及び思考力を問う問題にじっくり取り組んでもらうために、社会、理科と比べて試験時間が10分長くなっています。
・合格ラインは例年7割前後となることがほとんどです。国語と算数の平均点が社会と理科の平均点より10~20点前後低くなる傾向にあります。
・競争倍率は例年2倍以上になることから、福岡大学附属大濠中学校とともに大変厳しいものとなっています。
西南学院中学校への進学を目指す方におススメのコースはこちら↓↓

