時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2021/04/22

考える力、季節を問わず鍛えていこう

皆さんこんにちは。大橋校の笹田です。
今週はとにかく暑い(-_-;)ですね…まだ4月だというのに気温も25°以上も上がる所があって、突然夏になったような感じです。部活帰りで通塾する生徒達(サッカー部、野球部など)も日焼けして塾にやって来ました。熱中症にも気をつけながら、部活も活気良く頑張ってください(^^/

熱中症に注意しよう!                                                 

さてコアゼミ指導では生徒個々のオーダーに合わせて指導していますが、その中に”思考力”を鍛える時間を確保しています。思考力ってどんな問題なんだろう???ここで少しご紹介しますね!

例題1. 〇〇◇△△〇〇◇△△〇〇◇△△・・・と図形が並んでいます。ここで左から24番目の図形は何でしょう?

例題2. 算数のひっ算で  〇〇◇
            +536
             7 △0 → 〇と△と◇に入る数はなんでしょう??

例題を見ると算数に近い問題のように感じます。ちなみこの答えは最後の方にお見せします!!
なぜこの答えになるのかをよく考えて解くことが要求されます。この例題は易しめですが、難しい問題になると、将来大人になったとき、会社に入るための就職試験などにも出てきますよ。

また大学入試も高校入試も、なぜこの答えになるのかを説明させたりする”思考力”の問題も出てきています。コアゼミ指導ではテキストを使用して、個々のペースで自分の力で解けれるように練習を行っています。

まだまだ先の話になりますが、受験が近づくと対策の1つとして過去問題集を使って勉強することが増えてくると思います。何故なら学校によって出題の傾向も異なりますので、その入試問題に合った勉強がポイントになります。ちまり過去に経験を積んでいるからこそ、次は同じミスをしないようにすることができます。

どんなテストでも良い点数を取るためには、より多くの問題に触れながら、解き方をたくさんマスターしておきましょうね。もうすぐ4月も終わりが近づいてきました。5月の連休が終わると学校によっては中間考査も始まります。日頃から勉強への意識を高めて取り組んでいけるように、私達も日々全力でサポートしていきます。もしご興味があれば是非一緒に頑張っていきませんか(^^♪??5月からスタート希望もお気軽に声をかけてください!!↓↓↓

5月生徒募集中!!                                               

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

※例題1の答え △
※例題2の答え 〇=2, ◇=4, △=6



2021/04/22

中3受験生の友 各科目小テストたち 後編

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

本日は4/22。

今日はとても暑かったですねー。

日が出ている時間も長くなり部活も中学生が18:30頃まで、高校生は19:30頃までやっているようです。

私も学生時代は部活生だったので経験しているのですが、大人になった今となってはこの暑い中、部活を頑張っている生徒たちを素直にすごいなと感心します。

しかし! ! 暑いと言ってもまだ4月。夏に向けて本格的に暑くなってくるのはこれからですので、夏の暑さにやられてしまわないように、今のうちに体力をつけておかなければいけませんね。

それでは、昨日に引き続き中3小テストをご紹介します。

社会】年号プリント 口頭テスト

歴史の年号プリントです。〇〇年から△△年までと範囲を指定して覚えさせて口頭でテストするようにしています。最近の入試や模試は「年号を覚えた=問題が解ける」ではないのですが、最低限の知識として年号暗記は大事です。口頭テストの最後は□□問連続で正解したら合格!としています笑

理科】1問1答プリント

理科は1問1答の問題です。社会も同じですが理科も範囲がものすごく広いです。入試では生物・化学・地学・物理がまんべんなく出題されるので大変です。「覚える」ではなく「覚えておく」ことが難しいため小テストを使って以前覚えた単元の問題を解かせて知識が定着するようにしています。正直過去の単元は忘れちゃってることが多いですね。この小テストを通して少しでも思い出してくれればと思います。


2回にわたって中3の小テストについて紹介しました。

受験が近づくにつれ、やらせる課題は増えていきます。

少しでも受験生になったんだという自覚を持ってもらえるようにしっかり指導していきます!!

========================================
春日白水校では新学期キャンペーンを期間延長して実施中です!
非常にお得なキャンペーンとなっていますのでこの機会にぜひお問い合わせください!
1名でも多くの方にこのキャンペーンを知っていただき、活用していただくことをお待ちしています!!

新学期が始まり塾を検討されている方もいらっしゃるかと思います。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。

お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2021/04/22

受験勉強の意味とは?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日、新中3生に受験に関してのオリエンテーションをしていた時に質問がありました。

「なぜ受験勉強はしなければいけないのですか?」

これは、よく生徒から出る質問です。

私自身も社会人になるまでその意味がよくわかっていませんでした。

社会人として仕事の経験を積むごとに、

「これは、中学の時に習った●●のことだな。」

「これは、高校の化学で習った▲▲のことだな。」

「旧帝大卒業の同期は仕事ができるな。なんでだろう?」

ということに気が付いたり、不思議に思うことが多くありました。

塾講師になってからは自分なりにその意味を考えて納得させていました。

以前のブログでも勉強の意義について述べておりました。

あくまでも自分の中で落とし込んでいた感想ですので、

「そんなことはない」などの感想を持たれた方も多いと思います。

大学などで専門的に研究をされている方からすると違和感があることだったと思います。

そんな感じでモヤモヤしたままの状態でしたが、

先日ネットニュースで、元大阪府知事・大阪市長の橋下徹さんの記事を目にしました。

「なぜ受験勉強をしなければいけないか」橋下徹が出した納得の理由(President Online)

https://president.jp/articles/-/44784?page=1

受験勉強を通じて、事務処理能力を高めることが出来るという考え方です。

私は工学部出身で、化学を専門としており、大学で学んだその性質や仕組みはとても役に立ちましたが、

高校での受験勉強を通じて、実務をしていく上で物事を処理する能力を身に着けておかないと、

新たなものを作り出すことが出来ないと考えています。

大学院を卒業していない学部卒の考えとして自信を持つことが出来ず、劣等感を感じることもありましたが、

似た考えに触れることで、少しだけ安心もできましたし、

まだまだ深く物事をかんがえていかないといけないなとも思いました。

自分の方向性や意見をある程度組み立てておき、それが正しいのかを立証していく。

仮定と実証の理系では欠かせないプロセスが理系以外の思考面でも役に立つことが分かりました。

様々なことがらから共通点や類似点を見つけて、法則性から新たなものを作り上げる。

文系理系関係なく、思考の手順を知っておくことで、

勉強以外の実生活で一見関係のない分野でも、これまで勉強してきたことが役に立つことがありますね。

学校生活の勉強を通じて、力強く生きていくことが出来る社会人になれるように、

微力ではありますが、生徒の力になりたいと考えております。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②【大原中生対象】1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(2回目)5/16(日)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/04/22

今、大学の授業はどうなってる?Vol・2

大阪、東京と今週中にでも3度目の緊急事態宣言が出されそうな状況ですね。

福岡も昨日は200人以上の感染が確認されまだまだ気が許せない状況です。

私も以前から気になっていました大学の授業の様子を前回は中村学園大学に通う先生に紹介してもらいましたので今回は福岡大学に通う講師のレポートを紹介したいと思います。

コロナ渦での大学生について

こんにちは!白木原校の児玉です。

自粛期間中はほとんどの大学がオンライン授業を実施していました。その中でも福岡大学について紹介します。

福岡大学は一年間を通して大学院生を除いて入構が禁止されていました。そのため他大学では定期テストのみ実施をしていましたが,福岡大学では定期テストも実施されませんでした。そのためそれぞれの教授が学生に対して,レポートや課題の提出を課していたので,その点は自粛期間中ならではの大変さでした。また,自宅にWi-Fiがない学生はオンライン授業のほとんどが動画だったので大変だったようです。

しかし,悪い面だけではありませんでした。私は大学まで自家用車で通っていますが,45分~60分ほどかかりますがその時間を節約できました。

また公共交通機関を利用している学生は,定期券を買う必要が無いので,お金の節約にもなります。授業内容については他学生との交流をすることができませんが,教授の講義をノイズ無しに聴くことができ,とても集中することができるのが大きな利点だと思います。

まだまだ緊急事態宣言が出たりと大変ですが今は対面授業に戻りつつあります。

状況は刻一刻と変わっていきそうですのでこれからもレポートしていきたいと思います。

オンライン保護者会の御案内!

GW前の大切な内容です。

新規の方も是非、ご参加ください。

今回の保護者会は筑紫修学館、全体のイベントで同じ日に行うのですが

地区の特性もあり近隣の校舎としまして白木原校、春日白水校、小郡大保校の

3校舎で行います。オンラインでの開催となりますので時間にも限りがあり

日程と時間は下記の通りです。。

4月24日()

小、中学部 13:00から13:30

高等部   14:00から14:30

ID:993 128 1405

パスワードは無くて入れます。

ゴールデンウイークと4月の校舎開校日と時間について

GWも近づいて来ましたので

校舎の開校日を載せておきます!!

4月20日(火)から4月24日(土)

*日曜日と月曜日は休館です。

4月27日(火)

4月28日(水)

(4月29日~5月5日は休館となります。)

5月6日(木)からは通常の開校となります。

近隣の中学校では予定表で確認しましたが中間考査は無いようです。

GW明けに体育会があります。

まだ本格的に授業も始まっていないようですのでここが予習をするチャンスではないでしょうか!!

無料体験、自習室見学(見学のみもOK)、個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください!

校舎直通電話:092-571-0310   中山

筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!

2021/04/21

1学期期末テストに向けて…

こんにちは!長住校の白石です。

学年が上がり、学校の授業の速度にはついていけてますか?

今日もたくさんの生徒が塾で予習をしていました。自分のペースに合わせてどんどん予習を進めていっています!

教室で勉強をする子どもたちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

分からない部分は積極的に聞きに来てくれるので一つずつ丁寧に解説しています(^▽^)

6月にある英検にもたくさんの生徒がチャレンジするようです。

英語検定のみではなく漢字検定、思考力検定の準会場にもなっています!

検定に向けてもしっかりサポートします!一緒に合格をつかみ取りましょうね(⌒∇⌒)!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
  筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。

2021/04/21

中3受験生の友 各科目小テストたち

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

本日は塾で実施している中3生たちの小テスト類のご紹介をします。

数学】計算小テスト

塾では春期講習で学習した「展開・因数分解」の単元の計算小テストです。ちょうど学校で習っているところくらいなので復習も兼ねて解かせています。この後も「平方根」、「2次方程式」と計算単元が続くので毎週解かせるよう にしています。計算は数学の基本です!

英語】英熟語テスト

講師が厳選した入試までに覚えておいてもらいたい英熟語100題を20題ずつ解かせています。まだ習っていない単語や文法を用いた熟語もあるので出題範囲を指定する際に、発音意味を説明して覚えさせています。何度も何度も繰り返して入試までにはマスターしてもらいます!

国語】作文(公立過去問)

公立高校入試では必ず作文が出題されます。しかも配点が60点満点のうち15点と大きいのでしっかり書けるように練習させる必要があります。はじめは作文を書くのが苦手な生徒でも講師から細かな添削をしてもらいだんだん上手な文を書けるようになります。過去問を使うので実戦的な演習になりますね!

今回はここまで。

次回は理科社会の小テストについてもご紹介しますね!!

========================================

春日白水校では新学期キャンペーンを期間延長して実施中です!
非常にお得なキャンペーンとなっていますのでこの機会にぜひお問い合わせください!
1名でも多くの方にこのキャンペーンを知っていただき、活用していただくことをお待ちしています!!

新学期が始まり塾を検討されている方もいらっしゃるかと思います。

体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。

お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2021/04/21

大学共通テスト「英語民間試験」「記述問題」導入断念へ。

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

今年度入試から導入された大学共通テストにおいて、

入試改革の2大ポイントの「英語民間試験の導入」と「記述問題の導入」が

急遽見送りになり、来年度以降の動向が気になっていましたが、

昨日「英語民間試験の導入」が見送りになり、

2025年以降においても「記述問題の導入」が断念されるとのニュースが入ってきました。

共通テストの「英語民間試験」導入を断念へ…25年以降、記述式問題も(読売新聞)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8bc7375b6c1b938af9a19e2112db1b06f5cf9bf

このことにより全国一律での英語民間試験の導入が見送られますが、

大学ごとの導入は可能ですので、これまで通り、福岡大学の入試での英語検定の利用は継続されると思います。

ただし、英語4技能が不要というわけではありません。全受験者に対しての公平性を維持するための措置ですので、

大学入学後の英語4技能の能力を向上させていく必要がありますね。

大学入学後も英語の勉強をするために、各自で英会話スクールに通ったりしている学生もいます。

公務員志望者は公務員試験のための専門学校に大学3年時に通っていた友人もいました。

依然と比べ、目的意識をはっきり持って勉強に励んでいる大学生が多いように感じます。

また、進級できず退学する大学生の割合も増加しています。

大学生の二極化が進んでいる印象ですね。

大学自体の二極化が問題になりましたが、大学生自体も二極化しているのですね。

何のために大学に進むのか?

大学で何がしたいのか?

大学卒業後にどんな社会人になりたいのか?

目的意識をしっかり持って人生を選ばないといけませんね。

そのためには、身の回りのこと以外でも様々な情報を取り入れて、活用していく必要があります。

現在はネットがありますので、いろんな情報を集めることが出来ます。

周りの人が知らない、またはあまり注目されていない情報を得ることで、

色々な発想をして事業を立ち上げることも可能です。

これまでは学歴で卒業後の進路が決まることが多かったですが、

今後は大学で学んだことを社会でどう生かして、何ができるのか?という、

生き抜く力が必要になってきますね。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②【大原中生対象】1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(2回目)5/16(日)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/04/21

朝の早起き、自分に負けずに頑張ろう!

皆さんこんにちは(^^♪大橋校の杉田です。

朝は冷え込みますが、昼間は気温が25度と温度差がとても激しいですよね。体調を崩さないように、もちろんコロナ感染防止も徹底して注意していきましょう。

さて4月も中旬が過ぎ、在塾の高校1年生から「今週から朝課外授業がはじまります」と少し暗い表情で話しをしてくれました。朝7時前には西鉄の大橋駅に着いておかないといけないとのことで、朝起きるのも大変です😢

しかし高校受験をする際、そのことも含めて、高校受験すると決めたはずですので、しっかり頑張って欲しいです!!

     朝早起き辛いけど頑張るぞ!!                                        

朝課外だけではなく、他にも大変なことが一杯あると思いますが,,,,皆さんはどのようにして、もし大変だな、辛いなと感じたとき乗り越えていますか??

ここで私なりにアドバイスですが、“しなければならない”という気持ちが強いと、自分にプレッシャーを大きくかけてしまい、中々はかどらならないです。そこで、“しなければならない”を“自分の成長につなげよう”とプラスに変えてみてください。すると、自分のためにより一生懸命になって、大変なことや辛いことも元気に立ち向かっていくことができると思います。1日いちにちを大切に、まず気持ちから負けないようにしていきましょうね。

また朝課外をリズムよく取り組んでいく方法のもう一つのアドバイスが、事前準備を徹底していくことです。朝課外の時間に間に合うようにするためには、何時に起きればいいのか、朝早く起きるために、前日にすべきことは何かを整理しつつ、心構えをしておくと落ち着いて臨めることができます。準備を怠らないように、こちらも気を付けましょう(^^/

新学年になり、すぐに上手くいかないことも出てきますが、焦らず自分のペースでしっかり周りの環境に慣れて、楽しく学校生活が過ごすことができるようにしてくださいね。でも誰よりも応援してくれている人達が、すぐ側にいることを忘れてはだめですよ!!

朝課外で早く起きるのは皆さんだけではありません。弁当作るお家の人だって一緒に朝早く起きて、皆さんのことを応援しています。お家の人への感謝の気持ちをもって、これからも頑張ってくださいm(__)m

お母さんいつもありがとう                                                

その中でもし勉強で悩み事があれば、私たちも皆さんを全力でサポートしていきます。ご相談があれば、お気軽に声をかけてくださいね!!

↓↓↓お問い合わせはこちらまで

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

2021/04/21

自習室大開放☆大橋本校自慢の自習室で集中して学習しよう!

みなさん、こんにちは(^^)/
学習塾筑紫修学館大橋本校の西岡です!
本日も大橋本校ブログをご覧いただきありがとうございます。

新学期スタートからはや2週間が経過しました。
特に新入生たちは新しい学校生活にまだ戸惑いを隠せない様子。
高校1年生に話を聞くと
「授業の進度が早すぎる!」
「部活が中学までと比べ物にならなくて大変・・・」
など様々な声が。

中には
「先輩たちが多すぎて食堂や売店に行けません・・・」などといった声も。
入学早々から売店でパンを購入したり、食堂を利用していた私は度胸が強かったのでしょうか。
あの頃の自分に聞いてみたいところです。

さて、こちらは自習室を利用している高校生の様子です。
大橋本校には高校生専用自習室を完備しており、校舎が開いている日は多くの生徒が学校帰りや学校が休みの日に自習室を利用してそれぞれの学習に取り組んでいます。

高校生は保護者だけでなく、生徒本人からもよくお問い合わせが来るのですが、その時に
自習室はありますか?」
自習室を使うことはできますか?」
という質問がよく出てきます。
やはり学校や自宅以外でも自分の学習をできる場所を高校生は求めているのですね。

そんな大橋本校自習室、本来は在籍している生徒しか使えないのですが、なんと現在

5月までの限定で「自習室大開放」キャンペーンを実施しております!
中間テスト対策勉強やゴールデンウィークの宿題、英語検定漢字検定などの勉強・・・。
やらなきゃいけないのはわかっているけれど、家ではなかなか集中できない・・・。

他のことに気がいかないように集中できる環境がほしいあなたのための、自習室大開放企画です!
「自習だけでもいいですか?」と思っているあなたも大丈夫! 思いっきり使えます!

さらに先着10名限定で、「できない問題」が「できる問題」になるオリジナル教材をプレゼントします!
一人ひとりの学習状況を確認してから作成する、あなただけの完全オリジナル教材です。
自習室だけでなく、自宅での学習でも活用して、「できない問題」を「できる問題」にする絶好の機会です☆

この機会に学習塾筑紫修学館大橋本校の自習室を利用してみたいという方は、こちらからお気軽にお問い合わせください!

筑紫修学館大橋本校には一人ひとりの生活や目標に合った様々なコースがございます。
現在下記の検定・講座を受付中です

漢字検定の受験申込受付中!
お問い合わせはこちら↑↑↑

大学合格の会、受講受付中!新高2生も受講OK!お問い合わせはこちら↑↑↑

2週間無料講座で成績アップ!詳細・お申し込みは↑↑↑

ライブ授業(オンライン)でも充実の指導!詳細・お問い合わせはこちら↑↑↑

筑紫修学館では月の途中や講習の途中からでも入塾できます。
学習に関して困ったことがあればいつでも受講を開始できるのも魅力です。

校舎の見学や無料体験授業の受講も随時受け付けています。
実際に校舎に足を運んでいただくのはもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをおいください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒815-0033
福岡市南区大橋1‐17‐6 佐藤ビル1階
TEL:092-512-3228
西鉄大橋駅西口から徒歩1分のところにあります。

2021/04/20

【春日白水校限定】キャンペーンとクイズ企画!!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今回は春日白水校で実施しているキャンペーンについてご紹介です。

1 . 創立30周年記念キャンペーン

下記でまた改めて触れますが、毎回紹介している「創立記念キャンペーン」です。

地域の皆様の支えられ、春日白水校は今年で30周年を迎えます。

またこれから40周年50周年と迎えられるよう精一杯指導して参ります。

お得なキャンペーンとなっていますのでぜひご活用ください!!

(※詳細は下記をご覧ください)

2. 春の特別企画!クイズに答えて景品をGETしよう!

画像にあるクイズの答えを考えてみてください!

そして校舎にお問い合わせしていただいた際に「クイズの答え」とお申し出ください。

全問正解の場合はキャラクター文房具をプレゼントします!!

(※景品は体験授業受講の方に限ります。在塾生の場合はポイントプレゼント)

クイズは簡単すぎてもダメだし、難しすぎてもダメなので絶妙なラインの問題をピックアップできたと思います。

ちなみに今日講師にやらせてみたら4問中2問正解正答率50%でした笑

むしろ小学生中学生の生徒たちの方が、頭が柔らかくてひらめくかもしれませんね!!

答えは5/6(木)に校舎ページ、またはブログ内にて発表します!!

ぜひチャレンジしてみてくださいね!!

========================================

春日白水校では新学期キャンペーンを期間延長して実施中です!
非常にお得なキャンペーンとなっていますのでこの機会にぜひお問い合わせください!
1名でも多くの方にこのキャンペーンを知っていただき、活用していただくことをお待ちしています!!

新学期が始まり塾を検討されている方もいらっしゃるかと思います。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。

お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信