みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
高校1年生の皆さんは学校生活にも慣れてきたのではないでしょうか?
そろそろ皆さんはあることを考えなければなりません。
そう、「文理選択」です。
「まだ先だし・・・」と思っている方も少なくないと思いますが、
ダラダラしているとあっという間に希望調査が始まってしまいます。
そこで今回は文系と理系どちらを選ぶのか、そのポイントをご紹介したいと思います。
文理選択をするにあたり、大切にしたいポイントは2つあります。
1つ目は「今」自分がどうしたいのか、2つ目は「将来」自分が何をしたいのかです。
まず1つ目ですが皆さんそれぞれに得意教科や苦手教科
あるいは好きな教科、嫌いな教科があると思います。
それをベースに文理を考えるのが最も早くて簡単な方法です。
しかし、国語は好きだけど社会は大の苦手、だったり、
数学は好きだけど理科は全くできない、だったりがあるときはじっくりと考えた方が良いです。
私は文系に進みましたがきっと皆さんの想像以上に社会、特に歴史は大学まで勉強しなければなりません。
中々決めきれないという人は教科をランキング形式にしてみると良いと思います。
そうすることで自分の現状が意外と整理されたりもしますよ。
自分の現状を理解したうえで自分がどちらに進みたいのかを考えてみましょう。
また、2つ目は将来何をしたいかです。
1つ目でお伝えしたように現状自分が何をしたいかというのはとても大切です。
しかし「今」だけを考えてしまうと将来大学の選択や就職する際に後悔することになります。
その為自分が大学に進んで何を勉強したいのか、
あるいはどのような職に就きたいのかを大まかにでもいいので考えてみると良いと思います。
勿論そんなこと考えつかないという方もいると思います。
その場合には先生や友達など周りの人に聞いてみたり、インターネットで調べてみてください。
具体的なことは後々1・2年後に決めていくので、
まずは大きなイメージを持てるようにしてくださいね。
文理選択はとても重要な選択なので、将来のことも考えながら決めていきましょう。
以上が文理選択における大切な2つのポイントです。
今の自分についてはともかく将来のこととなると悩む人も多いと思います。
しかし、悩めば悩むほど納得のいく結果が出せると思うので是非しっかりと考えてくださいね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
ある生徒が「明日漢字テストがあるんです」と言って漢字帳を使って漢字の勉強をしていました。
漢字テストは定期的に実施されているようで「これまでも何度かテストがあったけどちゃんと全部合格しているんですよ!」と報告してくれました。
中間や期末の定期テストだけでなく普段の小テストや宿題プリントなどもしっかり手を抜かずに取り組むことが大事です。
むしろ日常的に小テストや単元テストに集中して取り組むことが後の定期テストの勉強として役立つのは言うまでもありません。
継続して小テストには合格していってほしいですね。
ということで
生徒と漢字勝負してみました!!
次回の小テストで出題される範囲の漢字の例文を読み上げて書きとります。
お互いに
「うわっ、〇〇ってどう書くっけ?」
とか
「〇〇と△△どっちが正解だったっけ?」
などなかなか苦戦しました。
そして採点したところ
生徒 20/25 点
後藤 22/25 点
なんとか勝利しました!!(生徒の声:大人げない笑)
実は漢字は少し自信があるのです。(生徒の声:にしては微妙な得点ですね笑)
得意だから勝負したのです。(生徒の声:せこいですね笑)
何か雑音が聞こえますがそんなの気にしません!
私自身の漢字の勉強にもなったのでまた今度一緒に漢字勝負しましょうね。
他にも数学の計算分野での計算スピード勝負なども受け付けています。
先生に勝ったらジュースプレゼントとして挑戦者を募ろうと思います。
生徒達よ、よくよく勉強してどんどん挑んできなさい!!
(社会年号暗記勝負とか挑まれたら自信ありません…。笑)
========================================
1. 夏期講習
筑修の夏期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の夏は筑修で一緒に頑張りましょう!!
2. 定期テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
3. NEW 自習室大開放
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】6月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
5. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】6月27日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
緊急事態宣言が発令され、
コアゼミの授業をライブ授業(オンライン)で受講する生徒も増えました。
ライブ授業は画面越しに講師と直接コミュニケーションをとりながら学習することができます。
分からないところがあれば、講師に直接その個所を質問して、
その場で解決することができるのも大きな魅力です。
まさに自宅にいながらも、校舎で受講するのと同じ形で授業を受けることができるシステムが
筑紫修学館のライブ授業(オンライン)です。
ライブ授業で受講している生徒ができるようになった!
と嬉しそうに話してくれたことを少しご紹介したいと思います。
小6生
【社会】歴史の縄文~古墳時代のところを全く覚えることが出来ていなかったけど、
先生に覚え方を教えてもらって授業が終わってからも復習して勉強したら覚えることができて、
テストで満点が取れました!
小5
【国語】文章問題の接続語の選び方を先生に教えてもらって、自分なりに理解ができて、ミスが減るようになりました。
中3
【数学】一次関数の利用の問題で x で変域を指定された時の式に求め方が理解できて、テストでもちゃんと正解が取れました!
緊急事態宣言が延長されるようですので、
塾での受講を考えてるけど少し躊躇している方は特にライブ授業をおススメします。
まずは、無料体験授業を受講してみませんか?
ご興味ある方は是非お声がけください(*^^)v
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
大原中・三国中の生徒を対象とした「1学期期末試験対策」を実施します。
今回も前回の中間試験に引き続き、①「平日勉強会」②「日曜対策授業」に2本立てでで実施します。
平日勉強会とは?
小郡大保校の教室で皆さんの学校で使用しているワーク・教科書を持参し、勉強を進める会です。
学校のワークからの類題が試験によく出題されますので、
まずは学校のワークを何も見ずにひとりで解けるようになりましょう。
答えを見てもわからない問題があるときは、教室に常駐している先生に質問することができます。
また、問題解説後は、類題を解いて本当に理解できているかを確認することもできます。
テスト開始1週間前までには学校のワークの1回目を終了させておきましょう。
テスト1週間前は間違えた問題の解きなおしに充てられるようにしてほしいと思います。
②日曜試験対策授業とは?
大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。
問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。
学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。
また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。
お申し込みはお電話・ホームページ・Lineから受け付けております。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)火~土14:00~21:00
②筑紫修学館ホームページのお問い合わせフォームより
https://www.ganbari.com/pamphlet/
③小郡大保校Lineより
ご都合のよろしいものでお気軽にお問合せお申し込みください。
現在以下のコースのお申し込みを承っております。
①期末試験対策授業
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)
★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。
正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。WEB拍手 0
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
ある生徒と会話をしている時に
ふと雨の日の遊びについて少し話をしました。
その生徒は今将棋にハマっているらしく、
休みの日にはご両親とよく対局したり、プロの試合をテレビでよく見たりするそうです。
将棋のプロ棋士といえば”藤井聡太棋士ですね。
藤井棋士はプロ昇格当時、彼はなんと14歳2ヶ月!
一体どんな過酷なトレーニングを積めば
こんな大物になれるのだろう・・・
ということで藤井棋士の幼少期をチラリ|ω・)♪
まずは1歳、電車にハマり、幼稚園に入る前すでに
時刻表もよく見ていたようです。
そして、将棋を始めたのは5歳の頃。
小学生になると大人向けの本も読むようになり、
あるときには『あなたが職場で嫌われる理由』という
衝撃的な本を読むことも・・・!(笑)
幼い頃から記憶力が抜群だったようで、
漢字やピアノなど、さまざまなジャンルを
すぐにマスターしていったそうです。
これが天才か・・・!
とも思いましたが、実は昇級・昇段を数度逃しているのだとか。
現在“負け無し”のイメージが強いので、
これはちょっと意外かもしれませんね。
そして、対局に負けると不機嫌になり、
家ではものすごく悔しがるようです。
それに、藤井棋士も含めプロ棋士の中には
自分の対局中に隣の対局の進捗が気になってしまう方も
たまにいるそうですよ(@_@)
天才と騒がれるような人物でも、
すべてが完璧!ということはないのでしょうね。
きっと、そう思わせるだけの努力を
陰で積み重ねているのでしょう・・・!
夢がない人はまずは夢を作ってみることが大事ですね。
焦る必要はないと思いますので、自分のやりたいことをじっくり見つけていきましょう。
お手伝いできることがあれば全力でサポートしますので、
何かありましたらお気軽にお問い合わせください。
TEL:092-852-7676
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始しました!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
③自習室大開放!
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
こんにちは、大橋校の岡村です。
さて、5月も終わりに近づき生徒の皆さんにとっては憂鬱な梅雨の時期となりました。
過ぎていく5月を振り返ったとき外せないことは、やはりゴールデンウィークでしょう。
連休が終わってしばらく経ちますが…5月病になっていませんか?大丈夫ですか??
コアゼミの様子を見ていると、ゴールデンウィーク明けの中だるみに悩まされる生徒さんも少なくないようです。
その影響は今現在でも尾を引いているようで、
「どうしてもやる気になれず、問題を解く手が動かない。」
「何度起こされても居眠りをしてしまう。」
といった生徒さんが多くみられました。
生徒さんの中には「疲れた・・・。」と深いため息をつく人も。
こういった悩みの解決策とはずばり
「時間を固定し、生活のリズムをつくること」です。
起床・就寝の時間はもちろんですが、一番大切なのは「勉強を始める時間」を固定することです。
これだけで集中力が上がり、すると正答率が上がり、一気に勉強が楽しく!!
とまでは言いませんが、メリハリがつき、勉強に取り組む姿勢が変わってくるはずです。
これから期末試験を乗り越えたら、夏休みがやって来ますね。
夏休みの間でもぜひ「時間の固定」を意識してみてください。
「この時間だけは勉強に集中して、他の時間は一切しない!」
これぐらい極端でもいいので、毎日決まった時間だけは勉強し、生活のリズムを整えておきましょう。
どうしても手が付かない、やる気にならないという人もいるかもしれません。
そんな時こそ、塾を利用しましょう!
https://www.ganbari.com/ ⇔ 筑紫修学館HPはこちらから!!
無料体験授業も実施中です!
分からないことがすぐに聞けて、友人がいて、何よりも一切の誘惑がない
勉強をするには理想の環境。
きっと皆さんの勉強の助けとなるはずです。
これから普段の生活習慣を見直し、「勉強をすること」と上手に向き合っていきましょう。
また塾では夏休みの時期に合わせて夏期講習の準備を進めています♪長期間の休みとなりますので、この時間を利用して、できないをできるに変えて、自分にとってプラスとなるようにしていきましょう。
夏期講習 講座生募集中!⇓⇓⇓
https://www.ganbari.com/special/2021summer/ ご興味がある方はぜひお問い合わせくださいm(_ _)m
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日はクイズの正解発表です。
今回のクイズはコチラ。
「うーん、なんでだろう??」と思うかもしれませんが、答えを聞くとカンタンです!
最初のイラストが大きなヒントになっています。
正解は
答え. A君は50円玉で買い物をしたから。
「100円を持って」と書いてあったのでつい100円玉が浮かんでしまった人は正解にたどり着けなくてもやもやしたと思います。
しかしどこにも100円玉なんて書いてないんです。
A君は50円玉×2枚(他にも50円玉1枚と10円玉5枚など)を持っていたんですね。
この問題は「なぜおつりが60円じゃないんだろう」ではなくて「なぜおつりが10円なんだろう」という発想で問題に取り組む必要がある問題でした。
固定観念を捨てて柔軟な思考でものごとを考えてみないといけませんね。
では今週のクイズです。
これもいわゆる答えとなる単語を答える問題ではなくて理由を考える推理クイズです。
「なぜなんだろう?」という思考で問題にチャレンジしてみて下さい!
答えは6/2に発表します!
========================================
1. 夏期講習
筑修の夏期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の夏は筑修で一緒に頑張りましょう!!
2. 定期テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
3. NEW 自習室大開放
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】6月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
先週で中間試験が終了し、採点された答案が返却されつつあります。
明善高校高1生で数学・コミュニケーション英語の両科目とも90点以上を取った生徒もおりました。
まだすべての教科の集計や答案用紙の収集が終了しておりませんが、
ほかの生徒も自己最高点を報告してくれると思います。
塾生全員が自己最高点を更新していれば本当にうれしいのですが、
残念ながらそうなってはおりません。
目標得点に達していない生徒やある教科のみ得点が下がってしまった生徒などです。
各生徒の得点を集計している途中で気が付いたことがあります。
得点が高い生徒の共通点は、
「塾でわからない問題の解消のみで終わっていない!」
という点です。
私たち講師は、わからない問題の解説をしながら、それ以上のことを伝えています。
それは、
①「〇〇のパターンの問題の時は△△の解き方をする!」
→解法の体系化
②「日々の勉強は〇〇をする。テスト前は△△をする!」
→勉強の進め方
の2点です。
①ができていない生徒は100問わからない問題があれば100問の質問・質問が必要になります。
問題作成者がチェックしたいこと(どのような知識考えを理解しているかを試そうとしているのか?
その問題の肝を押さえることで2~3問の類題演習で済むようになります。
②は様々な勉強の進め方の中で生徒一人一人の性格などに応じて、どのタイミングで何を勉強すればいいのか?
ということを伝えています。
①②を守って勉強を進めている教科や生徒は確実に高得点が取れていました。
まさしく「勉学に王道なし」ですね。
学習塾は目新しいことを指導しているわけではありません。
勉強の王道の進み方を説明し、それを生徒に実行してもらえるように、地道な指導を進めています。
タイトルは松島幸之助さんの言葉ですが、
生徒にとっても私たち講師にとっても、当然のことを当然に実施する。
凡事徹底が一番大切ですね。
現在以下のコースのお申し込みを承っております。
①期末試験対策授業(通常授業)
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)
★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。
正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
こんにちは!長住校の下田です。
今週の土曜日はついに英語検定の実施日です。
長住校からも多くの生徒が受検するため、1ヶ月程前から日々英検対策に励んできました!
残り4日となり、生徒たちは夜遅くまでeトレのプリントやテキストを解いています(^^♪
重要な単語・熟語を覚えるとことから始め、苦手な生徒が多い長文やリスニングもしっかり対策中です⇩
あと4日できる限りの準備をして、全員合格を目指しましょう!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
友人を誘って、是非ご参加ください。
オリジナルな対策プリントや夏期講習の割引などの
特典も用意してお待ちしています!!
夏期講習の受付も開始しています。
6月末まで「自習室無料開放中!!」
お友達を誘って一度校舎へ来られてください。
新学期特別企画の延長です。
4月、5月のみの限定解放だった自習室。
好評につき、6月末まで延長いたしました。
白木原校も学校帰りや塾の授業の時間の前後で多くの生徒が自習室を利用して勉強をしています。家ではなかなか集中出来ないといった意見がある中、衛生面も徹底管理していますので安心して利用してください。
イベントのご紹介!!
自習室無料開放中!
理科実験教室!
6月27日(日)
14:00~15:00
で理科実験教室を行います。
対象は小学生
費用は無料です。
内容:タピオカジュース
スライム作り
まるで本物?人工イクラ作り
などを準備しています。
理科が好きになるような企画ですので
是非、皆さんでご参加ください!!
少し前のブログでも紹介しましたが
いよいよ、5月26日が月食です!!
今回はスーパームーンが消えていくといった天体ショーです。
時間は20時ころですので是非、夜空を見上げてみてはどうでしょう!!!
無料体験をされてからのご予約で構いませんので
まずは校舎を見学に来られてください!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!