時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2023/04/21

【新高1】新高1生の文理選択!将来を左右する大事な選択です!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

さあ、今日は新高校1年生たちについて。

毎年、この時期に新高1の生徒たちから、

文理選択どうしたらいいですか?」

と相談があります。

高校生になったばかりでまだ右も左もよくわからない状況なのに、6月頃には文理選択調査を提出しなければいけないとのことです。

将来の夢や就きたい職業が明確に決まっている生徒は、その夢を実現させるための勉強ができる方を選べばいいのでそんなに悩みませんが、多くの生徒はまだ将来の進路がはっきり決まってない状況ですよね。

そんな状況で「文理選択」を迫られるのは正直ちょっと気の毒な気もしますが、高校の先生たちもクラス編成の問題があるのであまり遅くになるわけにはいきません。

文理選択についてポイントを簡単にまとめると、

・将来の夢、就きたい職業、学びたい学問から逆算していく
・安易に科目の得意・不得意、好き・嫌いだけで判断しない
・就職率や学費などの問題にも目を向ける

といったところでしょうか。

少しだけ私個人の意見を述べます。

よく言われるのが、

迷ったら理系に行け

ということですが、これも簡単に考えてはいけません。

理系に進めば、理数科目の学習範囲が大きく広がります。

具体的には、数学だと「数ⅢC」、理科だと「物理・化学・生物」など基礎科目からさらに先の内容まで学習することになります。

私は職業柄、これらの科目に泣かされる生徒をたくさん見てきました。

理系科目が苦手なのになんとなく理系を選んでしまったばっかりに、授業内容にさっぱりついていけず、テストではいつも低い点数、結局大学受験は文系科目のみで受験できる大学選びになったなど。

科目で選んではダメ」とよく言われますが、私はこういう生徒たちをたくさん見てきたという経験から、「安易に理系を選ぶな!」という考えも持っています。

文理選択は人生を左右する一つの要因になり得る大きな選択です。

しっかり考えて選択しなければいけません。

生徒と寄り添って一緒に考えていこうと思います。

勉強はもちろん進路のことでのご相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

=============================================

今週のクイズ

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)

【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧

最新記事

4/14  【生徒募集】新学期受講生募集中です!春日白水校で一緒に勉強しましょう!

4/15  【小テスト】『漢字・英単語小テスト』スタート!地道に覚えよう!

4/18  【クイズ】今週のクイズは『間違い探し』!どこが間違えてるかわかるかな?

4/19  【部活】コアゼミなら部活生でも問題なし!定期テストに向けて部活生の心得!

4/20  【授業風景】春日白水校の授業風景をご紹介!ぜひ体験受講に来てください!

================================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2023/04/21

学力が定着する数学のノートの作り方

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

今週より小学校では家庭訪問が始まりました。

給食の後すぐに帰宅ということで、

小郡大保校の小学生はいつもより早い時間帯で指導をしております。

大原中は先日「No部活動day」ということでこちらも前倒しして指導を開始しました。

早く学校が終わった日は早く指導が受けられるのは、

時間と曜日が選べるコアゼミならではですね。

前回は勉強の基本は「教科書」と「ノート」という話を書きました。

今日は「学力が上がる数学のノートの作り方」について書こうと思います。

数学は「分かる≠できる」がはっきりする教科です。

「学校の授業で先生と一緒に解いたときは正解が出せたのに、一人では正解が出せない」

私もよくありました。

高校の先生からは「できるようになって初めて理解したことになる」と言われました。

意識が高くなかった当時は、その意味がよく理解できませんでした。

しかし、正解が出せないとその答えを出すまでの努力が否定されたような気持ちになって、

必死になって、実際に一人で正解が出せるようになるまで、繰り返して解きなおしました。

ここで学力が定着するノートの作り方を述べます。

【その①】できる限り問題文も書き写す。
【その②】途中過程や図・グラフなどを細かく書き残す。
【その③】問題を解く方針や考え方なども簡単に文章で残しておく。

【①について】

数学では問題文中に出てくる条件をすべて使う必要があります。

正答が出せないのは、問題文中の条件に気が付かず、使えていないことがほとんどです。

問題文が長い場合は条件のみ抜き出して、数式などで書いておいてもいいですね。

【②について】

図形や関数、方程式の文章題などは図やグラフを見ることで隠れた条件に気が付きます。

速くなるべく正確な図が書けるように練習しておきましょう。

数字や文字だけでなく、視覚的に問題をとらえることが大切です。

【③について】

問題を解く際に自分では気が付かなかった解法の発想や方針などをまとめておきましょう。

参考書に詳しく載っていますので、苦手教科に関しては参考書を1冊準備してください。

「○○の時は▲▲をする!」などを赤ペンで目立つように書いておくことで、

問題を解きながら頭の中を整理することができます。

また、自分自身がうっかりやってしまう間違え方なども気が付けるとさらにいいですね。

高校の模擬試験や大学入試は答えだけを書く形式の問題はほとんどありません。

必ず図やグラフ使って考え、式を変形し、採点者がどのようにして答えを出したのかを

過不足なく記述する必要がありますので、小中学生も練習として取り組んでほしいです。

結局①~③が全て揃った時に初めて正解が出ます。

高校の先生が言っていたことが分かりますね。

正解が出せないということは①~③のどれかが欠けているということですので、

自分が解いた過程をノートを見ながら確認して、それを見つける作業が重要になります。

正しい答えが重要なのではなく、その過程を自分自身でチェックすることが数学で重要なのです。

最初は時間がかかりますが、

勉強に努力に勝る王道はありません。

正しい方向性と正しい方法で努力してください。

コツコツ少ない時間でもそれを積み重ねることで、大きな時間を確保できます。

忙しい人こそ確実に勉強する方法を今の内に定着させておくことが重要です。

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

2、漢字検定

【試験日】6/24(土)

【申込締切】5/19(金)

【場所】筑紫修学館大橋本校 福岡市南区大橋1-17-6 佐藤ビル

【実施級】10級~2級

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/04/21

スタートダッシュお任せください。

新入学、ご進級おめでとうございます。

いよいよ新学期です。

ここからが新たなスタート。

スタートダッシュを決めてライバルたちに

差をつけましょう。

新学期生募集中。

時間と曜日が自由に選べます。

最初のテストでスタートダッシュ

白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。

ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます

コース、時間帯等などご相談ください

自習室も開放中。

なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。

白木原校の自習室は2パターン用意しています。

学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。

環境も衛生面もばっちりです。        

無料体験をされてからのご予約で構いません!

まずは校舎を見学に来られてください。   

春日市、大野城市、筑紫野市、

地域に貢献出来て成績が上がる塾として頑張っています。

駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。

お気軽にお立ち寄りください。

JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。

筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております

校舎直通電話:092-571-0310   中山

     

2023/04/20

【授業風景】春日白水校の授業風景をご紹介!ぜひ体験受講に来てください!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

さて、今日は新学期が始まってからの春日白水校の授業風景をご紹介します。

【コアゼミ】

それぞれ自分のタイミングで塾にやってきて授業をスタートしています。学校から直接塾にやってくる生徒もいれば、一度家に帰ってご飯を食べたり着替えたりして塾に来る生徒もいます。「塾に到着した時間が授業スタート時間」とできるので、一人ひとりの都合に合わせて受講しています。みんな中間テストに向けて学校の少し先を勉強していますよ。すでに範囲となる単元の学習が終了した生徒も出てきています。もうすぐGWが来て、来月には体育祭もあって忙しくなるので、余裕を持って中間テストに臨めるように今のうちにしっかり勉強しておきましょう。

【個別指導】

高校生の個別指導です。2名とも数学を学習しています。一方の生徒は学校の教材・課題からテスト範囲になりそうな単元のわからないところを総復習していっています。もう一方の生徒は塾教材を使用して受験を意識した例題の練習です。個別指導なので先生と一緒に進めていって、わからないところはすぐに質問できます。生徒の手元をよく確認しながら解答までのプロセスもしっかり指導していっています

今回は第1教場の授業風景のご紹介でした。

他にも第2教場で授業を受けている生徒自習室で学習している生徒オンラインで授業を受けている生徒など、それぞれのスタイルでみんな頑張っています!

勉強についてお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください!

春日白水校で一緒に勉強しましょう!

=============================================

今週のクイズ

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)

【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧

最新記事

4/13  【学校授業】新年度授業の注意点!心の準備をしておきましょう!

4/14  【生徒募集】新学期受講生募集中です!春日白水校で一緒に勉強しましょう!

4/15  【小テスト】『漢字・英単語小テスト』スタート!地道に覚えよう!

4/18  【クイズ】今週のクイズは『間違い探し』!どこが間違えてるかわかるかな?

4/19  【部活】コアゼミなら部活生でも問題なし!定期テストに向けて部活生の心得!

================================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2023/04/20

テストのやり直しがレベルアップにつながる!

皆さんこんにちは!大橋校の岡村です!!

4月も残り1週間となり、新学期が始まって1か月が経とうとしています。
そろそろ新しいクラスには慣れてきましたか?
塾内でも積極的に予習に取り組む生徒が多くいて、新しい授業へ意気込んでいる様子が見られました。

春期実力テストではやり直しの期限内提出率が高く、こういったところでもやる気を感じました。
このテスト以外にも、4月は学校や塾で何度かテストを受けることになったと思います。

さて、今回はテストや模試の後のやり直しについてです。
春期実力テストのやり直しでは理解できているのか不安になるものがいくつかありました。
具体的には答えの記号だけ書いていたり、途中式がなかったりといったものです。
皆さんはやり直しの時、
「なぜその答えになるのか」
「どうやればその答えになるのか」
しっかり理解していますか?

なぜこの選択肢が答えになるのか、なぜこの式変形が必要なのかを理解してやり直しを進めましょう。
特に今年受験生の皆さんは、この1年でたくさんのテストや模試を受けます。
上手なやり直しができていないと、テストや模試を受けても身に着くことが減ってしまいます。
そうなってしまわないように、早いうちから丁寧なやり直しをする癖をつけていきましょう。

テストを受けたとき、どうしても偏差値や点数、志望校の判定に目が向いてしまいますが、何ができている、できていないをしっかり分析して、今後の一番大事なテストに活かせるように、私たちも全力で応援していきます。(^^)/新学年の生活はまだ始まったばかり…これからこれから!!

福岡の学習塾、個別指導もクラス授業も47年の実績!筑紫修学館 (ganbari.com)

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 漢字検定

第1回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

2023/04/20

新学期始まってからの西新校の様子

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

新学期が始まって約1週間ほど経ちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
西新校でも通常授業が始まり、毎日多くの生徒が通ってくれています。
本日はその様子を少しご紹介したいと思います。

最近、中学生の生徒たちは「表現力」の時間をとっています。

「表現力」の時間には、テーマに沿って作文を書いてもらっています。

作文は福岡県公立高校入試の国語で必ず出題されるものになるので、とても重要です。
また、作文によって培われる表現力は実生活にも活きてきます。

「言いたいことがうまく言える」と会話のリズムが弾み、
いろんな人とのコミュニケーションがより楽しくなりますよ。

そして、作文では表現力だけではなく読解力や構成力も培われます。
どの力も勉強においてとても大切な力ばかりです。

1年間を通してこれから存分に作文に取り組んでほしいですね。

また、新中学1年生の皆さんは予習に励んでいます。

2,3年生の皆さんも勿論予習していますが、学校の授業が開始された子も多い中、
新1年生はまだまだ本格的な授業が開始されていない人も多いようです。

早い人はすでに1学期の範囲を終えた教科もあります。
小学校よりも進むスピードがはやい中学校において、
予習はとても大切です。

初めての定期テストに向けて、
これからも予習と復習を継続的に行っていきましょう。

以上が、最近の西新校の様子です。
新学期が始まり、まだまだ生活に慣れない生徒もいるようですが、
各々新しいクラスや部活を楽しんでいる様子が伺えます。

ひとまず、GWまでは体調を崩さず、今の生活に慣れていきましょう。

勉強方法でお困りの方はいつでもお気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせはこちらからどうぞ!!092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

②第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

③自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: xxxx522x196x,,,,,,,,,,,,,,,,PE8,,,,,,,,,,,,,,,,P87,,,,,,,,,,,,,,,,PAA,,,,,,,,,,,,,,,,PE7,,,,,,,,,,,,,,,,PBF,,,,,,,,,,,,,,,,P92,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PAE,,,,,,,,,,,,,,,,PA4,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PA4,,,,,,,,,,,,,,,,PA7,,,,,,,,,,,,,,,,PE9,,,,,,,,,,,,,,,,P96,,,,,,,,,,,,,,,,P8B,,,,,,,,,,,,,,,,PE6,,,,,,,,,,,,,,,,P94,,,,,,,,,,,,,,,,PBE,,,,,,,,,,,,,,,,PEF,,,,,,,,,,,,,,,,PBC,,,,,,,,,,,,,,,,P882021,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PB9,,,,,,,,,,,,,,,,PB42,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PAD,,,,,,,,,,,,,,,,PA6,,,,,,,,,,,,,,,,PE6,,,,,,,,,,,,,,,,P9C,,,,,,,,,,,,,,,,P9F,,,,,,,,,,,,,,,,PE4,,,,,,,,,,,,,,,,PBB,,,,,,,,,,,,,,,,PA5,,,,,,,,,,,,,,,,PE9,,,,,,,,,,,,,,,,P99,,,,,,,,,,,,,,,,P8D,,,,,,,,,,,,,,,,PEF,,,,,,,,,,,,,,,,PBC,,,,,,,,,,,,,,,,P89.jpg,,,,,,,,Mic.FFDV09PCuB.webp,,,,Mic.R1AuYsGP7D.webp,,Mic.qD5FtHyN3L.webp,Mic.OFVq19Co0S.webp.pagespeed.ic.7WTj99dT8n.webp
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2023/04/19

【部活】コアゼミなら部活生でも問題なし!定期テストに向けて部活生の心得!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

天気がいい日の昼間はちょっと服装を間違えると暑さを感じられるようになりました。

生徒や街行く人を見ても半袖で行動している人をちらほらと見かけるようになりましたね。

日が長くなりずいぶん遅い時間まで明るくなりました。

ということは、生徒たちの部活時間が長くなるということです。

春日西中生に確認すると4/19時点での部活生の完全下校時間は18:30とのことです。

春日白水校は部活に所属している生徒が多いので、春期講習の終了時に確認した「1学期通塾パターン」から早速時間変更が必要な生徒が出てきています。

筑修コアゼミは『曜日や時間が自由に設定できる』ということでやっていますので、すぐに部活時間に合わせて時間割の修正をしました。

土曜日に急に練習試合が入ったので代わりに明日来ます」とか「今日の部活がめちゃくちゃきつかったので授業日を明日に変更します」など予定が変わってもすぐに対応できますよ!

筑修コアゼミをぜひ体験してみてくださいね!

部活生は部活の時間が長くなるということはそれだけ宿題や勉強に充てられる時間が遅くなってしまいます。

私自身も学生時代部活生だったので部活の大変さはわかりますが、これだけは守ってほしいということがあります。

それは、

「部活を言い訳にするな!」

ということです。

部活生の心得ですね。

部活があるから宿題できなかった部活があるからテスト勉強できなかったなんていう言い訳は絶対にNGです。

部活で忙しくなるのは初めからわかっていることなので、宿題・テスト勉強ができませんでしたとなる前に事前に準備しておく必要があります。

早め早めに準備をして中間テストに備えるようにしていきましょう!

=============================================

今週のクイズ

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)

【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧

最新記事

4/12  【新高1】ピカピカの1年生!新制服を身にまとい再スタートです!

4/13  【学校授業】新年度授業の注意点!心の準備をしておきましょう!

4/14  【生徒募集】新学期受講生募集中です!春日白水校で一緒に勉強しましょう!

4/15  【小テスト】『漢字・英単語小テスト』スタート!地道に覚えよう!

4/18  【クイズ】今週のクイズは『間違い探し』!どこが間違えてるかわかるかな?

================================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2023/04/18

【クイズ】今週のクイズは『間違い探し』!どこが間違えてるかわかるかな?

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

本日はクイズの正解発表の日です。

前回のクイズはコチラ。

答えはわかりましたか?

正解は

ということでしたー。

みなさん、できましたか。

今回は「数学用語」に関するクイズでした。

中学1年生で習う用語ですね。

小学生の算数から数学にかわって、用語も難しくなります。

簡単にまとめると、

たし算 → 【加法(かほう)】    その答え → 【和(わ)
ひき算 → 【減法(げんぽう)】   その答え → 【差(さ)
かけ算 → 【乗法(じょうほう)】  その答え → 【積(せき)
わり算 → 【除法(じょほう)】   その答え → 【商(しょう)

となります。

中学1年生はこれから少しずつ授業で出てきて、そして中間テストでもよく出題されるので、少しずつ覚えていきましょう!

それでは今週のクイズです。

今週は【間違い探し】(四字熟語編)です。

1度は聞いたことがある四字熟語だと思いますが、よーく見るとちょっとおかしな点があります。

ぜひ考えてみてください!

(【注意】生徒のみんなは絶対にこの画像のままで覚えないようにしてくださいね!)

答えは4/25発表予定!

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)

【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧

最新記事

4/11  【クイズ】お待たせしました!今週から春日白水校ブログクイズ再開します!

4/12  【新高1】ピカピカの1年生!新制服を身にまとい再スタートです!

4/13  【学校授業】新年度授業の注意点!心の準備をしておきましょう!

4/14  【生徒募集】新学期受講生募集中です!春日白水校で一緒に勉強しましょう!

4/15  【小テスト】『漢字・英単語小テスト』スタート!地道に覚えよう!

================================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2023/04/18

理解の根本は学校の「○科○」と「○ー○」です!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

中学校では部活動紹介もあり、

正式に入部した生徒はもう最終下校時刻ギリギリまで練習しているようですね。

ちなみに4月~8月の大原中の最終下校時刻は18:40になっていますね。

今日は学校の授業を理解するために大切なことについて考えてみようと思います。

学校の授業を理解するために重要な道具は「教科書」と「ノート」です。

授業の前日や直前でも構わないですし、苦手教科だけでも構いません。

教科書を音読してみて、意味が分からないところに線を引いておきましょう。

「自分が分からないことは何なのか?」を明確にして、そこを授業で解消するとよいですね。

その記録として学校の授業をノートにとりましょう。

さて、そもそも、ノートを取る理由は何でしょうか?

よく言われるのが以下の2つですね。

①学校の先生の説明を聞きながら、ノートを取ることで目と耳と手を使って理解を促進する。

②自宅で復習するための授業内容を記録する。

最近は子どもたちのノートを取るスピードが遅くなっている感じがします。

そのため、黒板いっぱいに整理された内容をノートに写すのではなく、

学校の先生方があらかじめ穴埋め形式にしたプリントを準備し、

そのプリントを埋めていく形式の授業が多いようです。

一見するとサブノート形式で、大切なところがまとまっていて、とてもよさそうですが、

どうしてもそこだけ暗記して、教科書を読まずに先に進んでしまうことがよくあります。

教科書を読んで、「なぜ?」「どうして?」を感じ、それを解決するために授業を受ける。

その授業で不明点が解消され、納得・理解することで、「分かる」楽しさを感じる。

という流れが重要だと思います。

学校の先生方も限られた時間の中で、進度を確保するために苦労されていると思います。

重要なキーワードを書くだけではその言葉のみ記憶に残り、その前後の流れが頭に入りません。

社会や理科が苦手な生徒はそこが足りていないことがほとんどです。

プリント中心の先生の授業では、最初はそのプリントをノートに写してみましょう。

授業中に先生が話していたことを思い出しながら、手や目を使って写すことで頭が整理できます。

その後ワークや市販の問題集で問題を解いてみましょう。

①【サッと答えられたら】➡理解も暗記もできています。

②【何だったけな?と思ったら】➡理解は進んでいますが、暗記ができていません。

手を動かして書いて覚えましょう。

③【ちんぷんかんぷんの場合】➡写すことが作業になっています。

教科書・プリントを再度読んで頭を整理し直しましょう。

時間をかけて再度勉強するのが必要なのは③の部分です。

★「参考書で調べてみる」その後、「塾や学校の先生に聞く」ようにしましょう。

★の調べてみるということが重要です。「○○なのか?▲▲なのか?」という試行錯誤で脳は鍛えられます。

その過程が重要なのです!

その後、すっきりしないときや自分の考えがあっているのかを確認する質問をしてみてください。

先生の説明を聞いて理解するのが最も手っ取り早いですが、記憶には残りにくいです。

理解しているつもりだったけど、テストで得点できなかったという生徒(つもり君つもりちゃん)に

ならないようにしてください。

勉強には時間がかかります。

合理的効率的な勉強がいいのですが、人間の脳はそこまで合理的にできてないことがほとんどです。

苦労すればいいというわけではありません。

大切な苦労だったのか?

無駄な苦労だったのか?

それを自分で判断できるような感覚を持てるようになれば、その生徒は一人で勉強が進められます!

筑紫修学館dではなぜ?どうして?から脳を鍛えられる生徒を育てていきます!

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

2,英語検定

【試験日】(1次試験)5/27(土) (2次試験)7/9(日)※3級以上のみ

【申込締切】4/20(木)

【場所】(1次試験)筑紫修学館大橋本校 福岡市南区大橋1-17-6 佐藤ビル

    (2次試験)1次試験時に受検地区を選べます。(福岡・久留米)

【実施級】5級~2級(準会場で1級と準1級のご受検はできません。)

3、漢字検定

【試験日】6/24(土)

【申込締切】5/19(金)

【場所】筑紫修学館大橋本校 福岡市南区大橋1-17-6 佐藤ビル

【実施級】10級~2級

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/04/18

新学期本格化!

皆さん、こんにちは!

高校では、新入生のオリエンテーションも終わり、いよいよ新しい学期が本格化してきましたね。
授業が進むに従って、難易度も上がってきます。これからは、毎日の授業に加え、宿題や部活動なども加わり、忙しい日々が続くことでしょう。

そして、今日は福岡県の最高気温が27度になるとのことですね。季節の変わり目なので、体調管理にも気をつけなければなりません。この時期は、新1年生に限らず、皆さん新たな環境に切り替わっているので思っている以上に疲れがたまっているものです。十分な睡眠や栄養の摂取を心がけ、体調を整えて、勉強に取り組みましょう。

また、来週末からはゴールデンウィークに入ります。この期間は、高3生にとっては遅れを取り戻すチャンスです。これまでの授業やテストでついていけなかった分野を重点的に学習する計画を立て、貴重な期間を有効活用しましょう。

私たち講師陣も、ゴールデンウィーク後の飛躍に向けて着々と学習計画づくりを進めています。今年は10日間程度もあるので、ここをうまく活用できるかで大きな差が生まれそうです。
塾は休みになりますが、待ち構えている定期考査や模試で良い結果をつかみ取るために頑張っていきましょう!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信