時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > TOP新着

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2021/03/19

公立高校合格発表、今年は全員合格しました!

みなさん、こんにちは(^^♪
本日も西新校のブログをご覧いただきありがとうございます。
西新校の本村です。

さて、先日福岡県公立高校入試の合格発表でした。
結果は・・・タイトルにもある通り

西新校の受験した生徒が全員合格しました!!!

(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ
合否結果を確認した生徒達から「合格しました」という喜びの報告をたくさん聞けて、私もとても嬉しく感じています。
生徒のみんな本当におめでとう!!

中3生は最後まで諦めずに本当によく頑張ったと思います。
今年度は、新型コロナウイルスの影響もあり、思っていた学校生活を送ることが出来ず、色々と制限も多かったですよね。
学校にも行けず、友達と会えなくて孤独だったこともあったと思いますが、
そんな苦境の中頑張ってきたことに意義があると思います!!

ある生徒は、理科・社会が苦手で、最後の最後までかなり苦しんでいました。
授業に来ているときは、毎回理科・社会の小テストを行い、
自分が出来てなかったところをできるようになるまで復習していました。

自宅でもしっかり復習をやってくれていたようで、同じテストをやるとしっかり点数が取れていたので、やり直しで覚え直しをしっかり出来ており、ちゃんと身についていたんだと思いますが、それでも試験日に何があるかわかりませんので本当にドキドキしていました。

「合格」という形で努力が報われる瞬間に立ち会えて本当に嬉しく思います。

今からは高校生です。
新しい環境になるとやはり不安な面もあると思いますが、楽しいことをたくさんイメージしながら過ごしていきましょう。

高校生の勉強はレベルが上がります。
分からないことを分からないままにしておくと後々大変になりますよ。

春期講習では、苦手な箇所をなくすことが出来るように指導していきますので、
高校生活でスタートダッシュを決めたい方などは、是非一度お問い合わせください。
一緒にがんばりましょう!!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*=*==*==*==*==*=*==*◇◆
現在春期講習のお申し込みを受けておりますが、その前に無料体験授業を受講することができます。
無料体験授業で、筑紫修学館の指導を肌で感じてみませんか?
あなたに合ったコースで受講することができます。

お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
↓ラインでのお問い合わせはこちら

ID: @btp6233f

現在下記の講座・講習を受付中です。

2021春期講習はこちら↑↑↑

2021年度は「英語検定」・「漢字検定」を筑紫修学館で実施します。
第1回の日程は以下の通りです。
英語検定:5/29(土)、漢字検定:6/26(土)
場所:筑紫修学館大橋本校(西鉄大橋駅から徒歩3分)
席の密集を避けるため、教室の指定席が満席になり次第申し込みを締め切ります。ご興味ある方は、早めにお申し込みください。
https://www.ganbari.com/pamphlet/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/03/18

祝!!公立高校入試全員合格!! 2年連続の快挙!!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

本日3/18は公立高校入試合格発表が行われました。

気になる結果ですが、タイトルにもあるように

祝!! 全員合格!! ※2年連続の快挙!

でした!

生徒のみんな本当におめでとう!!

今年の生徒たちは本当によく勉強しました

軽々しく使う言葉ではないと重々承知しておりますがそれでも言わせていただきます。

みんな本当によく勉強しました!

春日白水校中3受験生の学習量は他塾の生徒にも決して負けていないと思います。

過去問、模試、模試のやり直し、対策テキストなど講師の私から見てもたくさんの課題をしっかりやりきりました。

さらに感心するポイントが、ただ塾から与えられた課題をこなす勉強ではなく、自分が志望校に合格するには何を勉強する必要があるのかこの問題が解けるようになるには何を練習したらよいのか、など自分に必要な勉強を考えて学習することができていました。

これが大きな要因だったと思います。

問題を解く→わからない問題→教科書で調べる or 講師に質問する→ノートにまとめる→問題を解く

地味で地道な作業ですがこの繰り返しです。

記述問題は講師に採点してもらい、何が原因で減点になっているのかの理由と正解となるための記述方法を体にしみこませていきました。

採点する講師陣は大変でしたが、「全員合格」というすべての苦労を吹き飛ばしてくれるほどの大きな感動と喜びを届けてくれました。

最後までしっかりやりきった生徒たちを誇りに思います。

春日白水校としてはこれで

2年連続 高校受験 全員合格です!!

来年もしっかり合格させて「合格させる塾」として覚えていただけるよう精一杯指導していきます!!

  

以下募集中の講座です。ぜひお問い合わせください!

創立30周年キャンペーン
春期講習 3/26開講

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。

お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2021/03/18

大原中の明善高校合格者の半分以上が小郡大保校生です!

みなさん、こんにちは。

筑紫修学館の伊井です。

本日も小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

①今日は公立高校の合格発表でした!

②さっそく宿題が出ています!

③大原中の明善高校合格者の半分以上は小郡大保校生です!

①今日は福岡県公立高校の合格発表日でした!

例年は各高校を周り合格番号掲示で一人ずつ塾生の合否を確認していましたが、

今年は新型コロナウイルス感染防止の観点から、

web上での番号発表でした。

毎年午前9:00の各高校の掲示板の前は独特な雰囲気です。

塾講師としていつも緊張と不安で忘れられない瞬間です。

② さっそく宿題が出ています!

午後からは各高校に合格者が集まり、

事務手続きや入学式までの宿題の配布がされました。

本日も大保校には新高1生が集まり、高校内容の勉強を進めていますが、

各高校の宿題に関して見せてもらいました。

国語・数学・英語の宿題が出ていますね。

小郡高校や南筑高校では作文の宿題も出されていました。

おおむね中学校の復習の内容ですが、

明善高校の数学と朝倉高校の英語は高校内容が入っていますね。

前回のブログでも書きましたが、

高校勉強は、

「予習を前提とし、授業で自分の不明点を解消するスタイル」です。

まだ、習っていない内容を含んでいるのは、

自分で調べ、解決するというスタイルを身に着けてほしいという、

高校からのメッセージだと考えています。

③ 大原中の明善高校合格者の半分以上は小郡大保校生です!

生徒はwebで合否を確認した後に、中学校に結果の報告に行っています。

そこで、他の生徒がどうだったのかがある程度わかるのですが、

私が受験した際は、友人が不合格たったのを知り、とても悲しくなったのを思い出します。

今年は大原中の明善高校合格者の半数以上が大保校の生徒でした。

切磋琢磨して、同じ高校を目指して頑張った成果だと思います。

生徒一人ひとりの頑張りが結果として出すことができ、

本当に安心しました。

しかし、公立高校全員合格は果たせませんでした。

合格させられなかった生徒のことを考えると、

つらくて、残念で、悔しくてたまりません。

25年間塾講師をしておりますが、

受け持った生徒全員を第一志望校に合格を

果たすことが出来たのは、多くはありません。

年に何度かはその時のことを夢で見ます。

「来年こそは…」と毎年考えながら指導しています。

年々変化する学習内容と入試の変化に対応しながら、

私も生徒とともに成長していかなければなりません。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①春期講座

②通常授業(2週間無料体験)

③新高3生対象「大学合格の会」

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/03/16

新高1生今大切なことは?

みなさん、こんにちは。

小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

①新高1生は「落差」に注意!

②新高1生今大切なことは?

③合格発表後には新高1テストが待っています!

①中学卒業おめでとうございます。

小郡市内の中学校では先週の土曜日に卒業式がありました。

今日は卒業式後最初の指導日でした。

教室に入室した生徒全員に

「卒業おめでとう!」

と声を掛けました。

次に、

「昨日・今日は何してた?」

と質問しています。

「スマホを買ってもらいました!」

「ゲームをしていました!」

「部屋の整理をしていました!」

など、思い思いに過ごしているようです。

しかし、一部には生活のリズムが崩れている生徒もいました。

これまで精いっぱい限界まで勉強をしてきたのも知っていますが、

一番の恐れているのは

「落差」

です。

人間の性質上、落差が大きいと対応することが難しいのが事実です。

緊張の糸が切れるともいわれますね。

これまでと同じレベルで緊張の糸を張っておく必要はありませんが、

緩めるのも締めるのもゆっくりすることが大切です。

まずは「部屋の整理」から始めてはどうでしょうか?

中1の頃のノートや教科書など不要と感じるものは処分するか、

箱に入れて片付けておきましょう。

高校の教科書・参考書などがたくさん来ますので、

そのスペースを作っておきましょう。

中学校の教材を片付ける際に、

「中1の頃は●●だったなあ。」

「中2の頃は英語が苦手だったなあ」

など思い出すでしょう。

中学校生活で良かったこと・そうではなかったことなどを反省し、

高校生活の最初から活かしてみてください。

②新高1生今大切なことは?

今は卒業式が終了し、まだ高校からの課題も出ていない時期ですので、

時間が自由に使えます。

高校生活を具体的にイメージし、今できる準備をしておきましょう!

「勉強はどのくらい頑張るのか?」

「部活動はどのくらい頑張るのか?」

「そのバランスはどのようにするのか?」

特に大学受験を考えている普通科進学予定の生徒は上記の3点が重要です。

優先順位をつけて、自分のルールを作っておき、

高校生活を自分のものとしてほしいと思います。

緯線のブログでも書きましたが、

試合で頑張っても、臨んだ成果が出るかどうかはわかりません。

試合が始まるまでにどれだけ準備しておくかが重要です。

今は高校の新生活が始める前の準備期間と考えてください。

「高校入試直後から高校入学までの期間で、

高校の5月末までの英語と数学の勉強を進めていたので

自分のペースが作れました!」

高校コアゼミに3年間通塾し、

先月第一指導大学に合格した明善高校生の言葉です。

進学校の場合はやることが多すぎて、

「優先順位がつけられない。」

「予習が終わらない。」

「部活動と勉強の適正なバランスが分からない。」

など、困ってしまう場面が数多く発生します。

ひとまず消化してしまおうということに主眼に置いてしまうと、

消化するだけの習慣がついてしまいます。

一旦ついた習慣を直すのは本当に大変です。

良くも悪くも4月5月についた習慣はよほどのことがない限り、

高3生まで継続してしまうことが多いのが実情です。

③合格発表後には新入生テストが待っています。

合格発表後には新入生テストがあります。

高校によってテストは異なりますが、

最も多いのがBenesse学力リサーチです。

合格発表後は学力リサーチの過去問題を抜粋し、

演習をしていきます!

塾生には1週間後・1か月後・3か月後をイメージできるようにして、

よりよい学校生活が送れるようにしていきます。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①新中3受験準備・新入生テスト対策講座

②春期講座

③通常授業(2週間無料体験)

④新高3生対象「大学合格の会」

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/03/16

お待たせしました!1年ぶりの開催決定☆

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館大橋本校の西岡です!

さて、大橋本校ですが現在、

中学3年生の門出を祝うようにきれいな花が入り口すぐに飾られています。
外からでもはっきりと見ることができるので、大橋本校の目の前を通られた方なら、一度は目にしたのではないでしょうか。
実は大橋本校の中は結構植物が多く、私の目の前にも観葉植物があり時折心が癒されます。
生徒もよく「これ何の花ですか?」と聞いてくることもあり、日々少しずつですが植物に詳しくなってきています。

今日の授業からは、英語検定漢字検定の申込書の配付を開始しました!
実は筑紫修学館大橋本校は、英語検定・漢字検定の準会場に指定されているのです!
例年各学期に1回は検定を開催していたのですが、2020年度は新型コロナウイルスの感染防止のために開催を見送っておりました。
新年度は感染対策に万全の態勢をとりつつ、検定の実施を再開することになりました☆
今までも「英検・漢検はまだ申込できますか?」というお問い合わせを数えきれないほど受けてきたので、受験を検討されている方にとってはまさに朗報です!

本日から生徒への配付を開始しましたが、生徒たちは漢検・英検はどちらか取得しています。中学生で「漢検はまだうけたことがなくて…」という生徒には漢検の申込書を渡し、受検級の設定をしました。
以前小学6年生の生徒が漢検準2級に合格した話をしましたが、小学4年生ですでに英検3級をもっている生徒も!
小学生でも英検をもっている生徒は意外と多いなという印象です。
私が小学生のころには考えられないですね。

検定を受験することは、ただ単に資格を獲得することが目的ではありません。
検定の対策学習をする中で、力を身につけていくこともまた大切なことなのです!
目的を持って勉強することは、何も考えずに勉強することよりも何倍もの大きな効果を生み出します。
これを機に、検定対策学習・受験をしてみませんか?
検定対策・受験を検討中の方はこちらからお気軽にお問い合わせください!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
筑紫修学館大橋本校には一人ひとりの生活や目標に合った様々なコースがございます。
現在下記の講座・講習を受付中です。

無料体験授業、随時受付中!詳細はこちら↑↑↑
春期講習も絶賛受付中!詳細はこちら↑↑↑

筑紫修学館では月の途中や講習の途中からでも入塾できます。
学習に関して困ったことがあればいつでも受講を開始できるのも魅力です。

校舎の見学や無料体験授業の受講も随時受け付けています。
実際に校舎に足を運んでいただくのはもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをおいください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒815-0033
福岡市南区大橋1‐17‐6 佐藤ビル1階
TEL:092-512-3228
西鉄大橋駅西口から徒歩1分のところにあります。

2021/03/02

きみは大丈夫??受験前の意外な準備って?

みなさんこんにちは。
筑紫修学館春日白水校の後藤です。

3月に突入しましたね。

中学生たちの公立高校受験も目前に迫ってきています。

本日、令和3年度公立高等学校一般入試志願状況(志願変更受付後)が発表されました。

先日の記事で書いたようにやはり若干の動きがあったのが筑紫中央高校筑紫高校でした。

受験前に倍率がどうだと騒ぎ立てるのもナンセンスな気もしますが、情報としてキャッチしておくことは重要です。

その他にもわずかながら変化があった高校もありますので、自分の受験校くらいは確認しておくようにしましょうね。

中3生たちにとっては最後の1週間です。

塾ではもちろん受験対策をしっかり進めていますが、受験の前の準備も進めさせています。しっかり準備する内容は意外と当たり前のことです。具体的には…。

①早寝早起き

これはもう絶対にやってほしいです。受験当日は自宅から離れた高校まで行って試験を受けるわけですから、当然朝起きる時間も早くなります。いつもの生活のままにしている人は当日だけ早起きになってしまい、体調面で影響が出るかもしれません。
まだ習慣化できていない人は残り1週間となった今このタイミングから早寝早起きの習慣をつけるようにしましょう。

②受験当日の動きのシミュレーション

受験当日の1日を通しての動きをきちんとシミュレートしておくことも大事です。前日までに筆記用具受験票などの準備はすべて済ませておきましょう。朝は何時に起きるのか、どうやって高校まで行くのか、高校についてから試験まで・または科目間の空き時間には何を学習するのか。などです。
ぶっつけ本番で当日を迎えてしまうと、予期せぬ事態に対応できずパニック状態で受験することになりかねません。前もって当日の動きを確認しておくようにしましょう。

③戦う気持ちと体調管理

受験本番が近づいてきて不安になったり焦ったりする気持ちももちろんわかります。しかし不安な気持ちを抱えたまま学習しても効果があるとは言い難いです。割と開き直って当日を迎えるくらいのメンタリティの方が案外うまくいったりするものです。これまでやってきた勉強を信じて自信を持って当日を迎えてやりましょう。
最後の最後、体調管理ももう一度十分に気を付けるようにしましょうね。

私は生徒たちが毎日勉強を頑張っている姿を間近で見ていますから、「きっとこの子たちなら合格できる!!」と本心から思っています。

むしろ、生徒たちの頑張りを早く高校の先生方に評価してもらいたいので、受験当日が待ち遠しいという感覚です。

残り1週間、勉強面だけではなく気持ちの面でも最大限サポートしてあげようと思います!!

頑張れ! 春日白水校 中3受験生!!

以下募集中の講座です。ぜひお問い合わせください!

========================================

筑紫修学館WEB
春日白水校ページ

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2021/02/26

1年間のまとめと次の予習はこれだけの分量に?

皆さんこんにちは!

講師の下田です。

公立高校入試まで2週間を切り、学年の終わりも近付いてきました…!

小学校では近々学年のまとめテストがあるようです。

6年生の生徒は、塾のプリントを利用して自宅でも自主的に総復習をしています。1年間の内容全てなのでこんなに解けるのかと心配になる量でしたが、数日後には全部解いて、さらに追加のプリントを求めてきました!小学生ながらの自主性計画性に感心すると同時に、全ての生徒がこんなふうに楽しく勉強できるように教えてあげなければならないと、改めて感じました。(>_<)

こんなに分厚くなりました。

6年生には、秋頃から中学の英語・数学の予習をしている生徒もいます。

算数から数学に変わると「−(マイナス)」や「指数」が登場し、難易度が少し上がるため、今までのようにスラスラと解けないときもあります。しかし、生徒から積極的に、「この言葉はどういう意味ですか?」「ここはどうやって計算するんですか?」と質問をしてくれるので、1つ1つ疑問を解消してどんどん解けるようになっています٩(^^)۶

小学校の復習はバッチリ!中学校の内容も先取りで学習しているので、入学後も自信を持って良いスタートを切れると思います!

皆さんも、1年間の復習と次の学年の準備をしましょう!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
  筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。

現在、以下の講座を受付中です。

学年末テスト対策はこちら↑↑↑
各種対策・準備講座はこちら↑↑↑
春期講習はこちら↑↑↑


〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ! (スマートフォンからはQRコードクリックでもお友達追加できます!)

2021/02/26

公立高校出願状況とちょっとだけ分析

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

① 公立高校出願状況
② 非受験学年生の指導

① 公立高校出願状況
先日福岡県公立高校の出願状況が発表されましたね。いわゆる倍率というやつです。

毎年、出願状況による倍率の一覧は注目すべき点があるのですが、今年は筑紫中央高校と筑紫高校の倍率が目立ちましたね。

ここ数年落ち着いていた筑紫中央高校の倍率ですが、今年は現時点の発表で1.72倍でした。

これは高校入試倍率では高い数値です。(一部学科・コースを除いて)

対照的だったのは筑紫高校の1.07倍です。

筑紫高校は倍率が少し落ち込む年はあったのですが、ここまで低いのは記憶にありません。しかも今年度は定員が400名から360名と40名減っているにも関わらずです。

2/25~3/2までが志願先変更受付期間となっています。

上記2校は若干の動きがあるかもしれないと予測しています。

確定版が発表されたらまたお知らせしますね。

第5学区で春日白水校から受験者が多い高校を中心に載せています。

受験生はもちろん、来年以降受験を迎える学年の生徒たち・保護者の皆様も確認してみて下さい。

他校舎のブログでも公立高校入試倍率について触れていました。
倍率を確認するときの注意点などの話題もありますのでよかったら一緒にご一読ください。

大橋校ブログ
小郡大保校ブログ

② 非受験学年生の指導

受験シーズンですが、もちろん非受験学年の生徒たちにとってもテストが終了した今、非常に重要な時期です。

以前も紹介しましたが小学生範囲が終了している小6生には中学内容の指導をしています。

今日は「小数・分数の減法」と「This is~, That is~」の単元を学習しました。

急ぐ必要はないのでじっくり丁寧に進めているのですが、とても意欲的に進めてくれているのでなかなかペースが速いです。

中学校に入る前に基本的なところまでは覚えてもらって、中学入学したら再度復習して完全に理解定着してもらおうという作戦です。

何より新しい分野の学習に興味をもって取り組んでくれているので、教える方としてもより一層力が入ります。ちょっとした裏技やテクニックなんかも教えていっていますよ。

中2生は「学習の記録」が返却されていました。

内容を分析して、現状の問題点とこの期間にやるべき課題を話しています。

テストのやり直し指導も徹底的に実施しましたよ!

生徒に応じた指導ができるのが筑紫修学館 春日白水校です

以下募集中の講座です。ぜひお問い合わせください!

========================================

筑紫修学館WEB
春日白水校ページ

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2021/02/24

福大・西南合格発表☆公立入試の倍率も発表!

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館大橋本校です!

いよいよ今週は国公立大学個別(2次)試験です。
今年はコロナ禍の影響で共通テスト後に2次試験の実施を取りやめる大学も出てきましたが、大橋本校の高校3年生が受験する国公立大学はすべて明日・明後日で2次試験が実施されます。

先週末にはすべての授業が終了し、今はそれぞれの試験に向けて最後の準備中でしょう。
今となってはエールを送ることしかできませんが、持てる力をすべて出して、「サクラサク」報告を楽しみに待っています。
頑張れ、高校3年生☆

先日22日には、福岡大学西南学院大学の合格発表が行われました。
西南学院大学への進学を第1志望に考えていたとある女子生徒は、見事希望の学部学科に合格することができました。
西南学院大学は九州はおろか、中国四国地方を含めた西南日本地域の文系大学では最もレベルの高い大学です。
国公立の文系学部を受験する受験生の中でも併願受験する人も多い中で、見事に合格を勝ち取ってくれました!

国公立大学の受験を控えている生徒も、西南学院大学や福岡大学の合格を勝ち取り、国公立大学の2次試験に向けて弾みをつけてくれました!

とにもかくにも、合格した皆さん、本当におめでとう☆
そして、2次試験に挑む皆さん、頑張れ☆

そして本日、福岡県公立高校入試の出願状況が発表されました。
昨年までと比べてどのようになっているのかを注目していたのですが、第5学区の高校を見てみると一つだけ飛びぬけて倍率の高い学校が・・・
正直、最初に目を通した時には「この高校がこんなに!?」と思わず目を丸くしてしまいました。
生徒たちも自分の出願した学校の状況は気になるもので、掲示してすぐに目を通すとやはり悲喜こもごもさまざまな声が・・・。

明日から3月2日までは一度だけ出願先を変更できる期間に入ってきます。
一生に一度の高校受験、悔いを残さないためにも最後の選択はとても重要です。
ここでの選択をぜひとも悔いのないようにしていきましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
筑紫修学館大橋本校には一人ひとりの生活や目標に合った様々なコースがございます。
現在下記の講座・講習を受付中です。

大学入学共通テスト対策講座の受講受付中!申し込みはこちら↑↑↑

春期講習もまだまだ受付中↑↑↑

校舎の見学や無料体験授業の受講も随時受け付けています。
実際に校舎に足を運んでいただくのはもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じたりすることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒815-0033
福岡市南区大橋1‐17‐6 佐藤ビル1階
TEL:092-512-3228
西鉄大橋駅西口から徒歩1分のところにあります。

2021/02/19

福岡女子大学合格!!

みなさんこんにちは!
本日も西新校のブログをご覧いただきありがとうございます。
ここ数日は福岡も雪が降ったりと寒い日が続いています。気温差が激しいですので、体調管理はしっかり行うようにしてください。

2月も中旬。受験も山場となってきており、推薦入試や私立大学の合格発表も続々と行われています。塾の講師もこの時期は常にドキドキしています。

先日ある国公立大学の推薦入試の合格発表の日でした。

結果はタイトルにもある通り、合格です!!! (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

試験日から合格発表まで期間が長かったので、本人はドキドキしっぱなしだったと思います。
そんな中で塾では心穏やかに、私立大学や国公立大学の一般入試に備えてひたすら頑張っていました。

笑顔で合格してました!と報告を受けると、こちらも本人と同じくらい嬉しい気持ちになります。頑張って努力してきた姿を見てきたので感慨ひとしおです

彼女にとって大学入試はこれで終わりましたが、さっそく大学での授業に備えて英語を勉強していました。本当に頑張り屋さんです。
入試は終わりましたが、人生はこれからまだまだ長く続きます。
終わったことでほっと一息つくことはいいですが、それがずっととなると話は違います。更なる高みを目指して頑張ってほしいです。

国公立大学の一般入試や公立高校入試まであと少しです。
最後まで粘って、合格を勝ち取りましょう!!最後の最後まで精一杯サポートします!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*=*==*==*==*==*=*==*◇◆
無料体験授業随時実施中!!
筑紫修学館の指導を肌で感じてみませんか?
あなたに合ったコースで受講することができます。

現在下記の講座・講習を受付中です。

新中1新入生テスト対策講座、新中3受験準備講座はこちら↑↑↑
2021春期講習はこちら↑↑↑

お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
↓ラインでのお問い合わせはこちら

ID: @btp6233f


◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信