時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ > 夏に負けない! 体調管理&勉強のコツ

周船寺校ブログ

2025/07/12

夏に負けない! 体調管理&勉強のコツ

こんにちは!周船寺校の境です。
夏本番、毎日暑い日が続きますね。みなさんは、部活動や塾、夏期講習、受験勉強などで忙しい時期かと思います。でも、どんなに頑張っても体調を崩してしまっては元も子もありません

今回は、夏の暑さに負けず元気に勉強を続けるための「体調管理のポイント」をご紹介します!

1. 水分補給はこまめに!

 
汗をかきやすい夏は、水分不足に注意が必要です。喉が渇いたと感じたときには、もうすでに遅いことも…。
お水や麦茶のほか、長時間の勉強や運動の後は塩分やミネラルを含むスポーツドリンクもおすすめ。ただし、糖分が多いものは飲みすぎに気をつけて!
 

2. 睡眠で集中力をキープ

 
暑さで寝苦しい夜が続くと、つい夜更かししがち。でも、睡眠不足は集中力や記憶力を低下させてしまいます
エアコンを上手に使って、快適な室温(25〜28度程度)を保ちつつ、毎日6〜8時間はしっかり眠りましょう
 

3. バランスの取れた食事でパワーアップ

 
暑いと食欲がなくなる…という人も多いかもしれません。でも、勉強に必要なエネルギーは食事から!
冷たいものの食べすぎには注意しながら、野菜・たんぱく質・ビタミン類をバランスよくとるように心がけましょう。
 

4. 勉強の合間にリフレッシュ

 
長時間の勉強は、体にも頭にも負担がかかります。1時間に1回くらいの休憩を入れて、ストレッチや軽い体操でリフレッシュしてみましょう。
適度な運動は血流をよくして、集中力アップにもつながりますよ!
 

5. 熱中症に気をつけて

 
室内でも油断は禁物。こまめな換気扇風機との併用でエアコン効率をアップさせましょう。
もし、めまいや頭痛、吐き気などの症状が出たら、すぐに涼しい場所で休憩を。水分と塩分の補給を忘れずに!
 

6. がんばりすぎないことも大事

 
「みんな頑張ってるから…」と無理をしすぎるのは禁物です。体調が悪いと感じたら、しっかり休むことも大切な選択肢
計画的に勉強し、自分のペースを大切にしましょう。
 

最後に…

 
夏は体調管理が難しい季節ですが、ちょっとした意識で元気に乗り切ることができます。
「健康第一」で自分に合った勉強スタイルを見つけて、有意義な夏にしましょう!


夏期講習に向けた体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502

============================================

 イベント情報一覧 

 
①2025夏期講習開講

2025「夏期講習」受講申し込み受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/

 
②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③オールイングリッシュ授業体験会(無料)

対象 中学1~3年生
日時 7月16日(水)19:00~20:10

※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
 英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具 

  

===========================================

 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉

筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!  

フォローはこちらから

https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/

===========================================

<校舎担当プロフィール>

  • 筑修公式Facebook
  • 筑修公式Twitter

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 周船寺校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム

アーカイブ

ページの送信