こんにちは! 周船寺校の伊藤です。
中学3年生のみなさん、10月の実力テスト本当におつかれさまでした!
テストが終わると、点数や順位を見て「やばい…志望校に行けないかも」って不安になる人も多いですよね。
でも大丈夫。実力テストはゴールではなくて、途中の通過点なのです。
むしろ「今の自分を知って、次にどう動くか」を考えるチャンスと考えましょう。

1.実力テストの本当の役割
10月・11月に実施される実力テストは、多くの中学生にとって大きなイベントです。
「このテストで進路が決まってしまうのでは…」と思っている人も中にはいるのではないでしょうか?
しかし、実際には、一度の結果だけで進学先が決まるわけではありません。
この実力テストの本当の役割をまとめると以下の3点になります。
①今の自分の学力を知ること
今回の点数はスタート地点。ここからどれだけ伸びるかが本当の勝負です!
②苦手や弱点を見つけること
苦手が見つかったことはチャンス! それを直すほど伸びしろがあるということです。
③志望校に向けて作戦を立てるきっかけにすること
できなかった問題は失敗じゃなくて“成長のヒント”。克服すれば必ず合格に近づきます。
結果に一喜一憂するのではなく、この結果を活かして「次にどうつなげるか」が大切です。
2.これからやるべき勉強
①間違えた問題を必ず解き直す
→ 同じミスを繰り返さなければ、次のテストで得点アップできます!
②苦手分野を少しずつ克服する
→ 例えば数学の計算や英単語など、毎日短時間でも積み重ねましょう!
③得意分野を伸ばして“武器”にする
→ 強みを作れば入試本番で大きな安心感になります。
④小さな目標を決めて取り組む
→ 「次は英語で+10点」「理科のこの単元だけは完璧に」など具体的に決めると続けやすくなります。
実力テストは君たちの進路を決めるものではありません。
「まだどれだけ伸びることができるか」を教えてくれるものです。
だから、結果に落ち込むよりも「これからどう動くか」を考えましょう。
先生たちは最後まで全力でサポートするので、一緒に志望校を目指してがんばりましょう!
体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502【受付時間:火~土 14:00~22:00】
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①10月度入塾生募集中!
10月度入塾生、募集中です。
まずは無料の体験授業をお試しください。

②理科実験授業
対象 小学生、保護者の皆さま
期間 10月25日(土)
時間帯 14:30~15:30
内容 人工イクラ、結晶の木づくり

===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/

===========================================
<校舎担当プロフィール>
