みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「高1高2生の 共通テスト チャレンジ」についてです。
【共通テスト終了】
先日、大学入学共通テストが実施されました。
受験した高3生は大手予備校に提出した共通テストリサーチの結果が返ってきており、結果をもとに受験校を再度検討します。
目標点に達して、志望校にチャレンジできる生徒もいれば、残念ながら目標点に届かなかったことを受け、志望校変更を余儀なくされる生徒もいます。
やはり大学受験の壁は高く厳しいものだなと実感します。
それでもこれから私立大入試、国立前期入試と受験が続きますので、切り替えて合格に向けてラストスパート頑張りましょう!
【共通テスト数学にチャレンジ】
今年の共通テスト数学の問題は、新課程になり問題構成や必答・選択問題の変更があり、出題範囲では新課程内容の仮説検定・期待値など含め、全範囲幅広く出題されていましたが、解答するための誘導がしっかりされていたという印象でした。
問題文をよく読めば、考え方のヒントや次にどういう操作をしたらいいのかが読み取れる問題が多かったと思います。
後は計算力と時間との勝負だったかなと思います。
ということで、毎年恒例ですがこの共通テスト問題を高1生、高2生に解かせてみています。
「高1生には大学入試問題はまだ解けないんじゃないか」と思うかもしれませんが、例えば数学Ⅰ・Aについてはすでにすべての単元の学習が終了しており、学校の授業ですでに数学Ⅱ・Bの範囲を学習している高校も少なくありません。
共通テストってこんな問題なんだよという紹介の意味も込めて生徒数名に共通テスト問題を解いてもらいました。
まず生徒たちが驚いていたのがその出題形式です。
マーク式であること、文章量が多いことにとてもびっくりしていました。
それでもいざ解いてみると、先ほどの誘導にしっかりのっかって意外とできる問題もあって喜んでいましたよ。
【まとめ】
共通テストの出題傾向や難易度をある程度把握しておくのはとても大事なことです。
高1高2生の皆さんもぜひ共通テストにチャレンジしてみてくださいね。
1人でそんな問題解けないよーという生徒はぜひお問い合わせください!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
1/18 【テスト】コアゼミ1月月例テスト実施!やり直しまでしっかり頑張りました!
19 【共通テスト】受験生たちお疲れ様でした!ほんの少し休んですぐ次に向かいましょう!
21 【クイズ】少年時代に学んだ計算&買い物術!
23 【私立専願】いよいよ私立専願入試!全力を出し切ろう!
24 【日曜】今年度最後の定期テスト!全力で頑張ろう!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の森です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、大学入試センターから
得点調整は行わない
と発表されました。
今回は得点調整の状況についてちょっとだけ見ていきたいと思います。
得点調整とは?
共通テストの得点調整とは、同一教科内の科目間の試験の難易度差を
補正するために得点を変化させる仕組みです。
同一教科内なので、例えば物理・化学・生物・地学の間での得点調整はありますが、
物理・日本史のように別の教科間での得点調整は行われません。
また、受験者数が1万人未満の科目も得点調整の対象とされません。
直近では2年前の理科で得点調整が行われていましたが、地学の受験者が1万人未満だったため、
調整は物理・化学・生物のみでおこなわれていました。
この調整によって、どの科目を選んでも受験生間で公平に評価されることを目指しています。
直近では2年前の理科で得点調整が行われていましたね。
得点調整が行われる条件
大学入試センターによると、
原則として、20点以上の平均点差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められた場合
に得点調整が行われるとのこと。
今年の中間集計その2時点での平均点の差は最大で物理・化学間の13.63点ですから、
難易差はあっても、得点調整するほどの差ではないということになりますね。
得点調整の方法
得点調整が行われる場合は、「分位点差縮小法」と呼ばれる方法で得点が調整されます。
細かい計算方法は割愛しますが、平均点が最も高い科目は得点はそのままで、
他の科目の得点がプラス方向に調整されて差が縮まるような形になります。
※各大学の二次試験では別の方法で計算されることもありますのでご注意ください。
新課程と旧課程での差についての私見
旧課程数学IAは新課程数学IAよりも平均点が6.24点高い
旧課程数学IIBは新課程数学iIBCよりも平均点が7.73点高い
という状況だそうですが、私はこの得点差は問題難易度の差ではないと考えています。
では、なぜこのような差が生まれたか。
現役生と浪人生の経験の差
ではないでしょうか。
浪人生は少なくとも2回目の共通テストですから、
現役生よりも問題形式や受験そのものへの慣れがあると思います。
これが旧課程と新課程の平均点の差につながったと考えています。
もしこの得点の差が20点だったとしても、得点調整されたかどうか怪しいのではないでしょうか。
試験問題の難易差に基づくものと認められない可能性がありますからね。
おわりに
今回は共通テストの得点調整について見てみました。
今年受験をする皆さん、平均点というのは確かに一つの指標ではありますが、
あくまでライバルは同じ大学の同じ学部を受ける受験生です。
点数が良くても調子に乗ることなく、点数が悪くてもあきらめることなく、
最後まで1点でも多く点を取ることを目指して頑張っていきましょう!
来年以降受験のみなさん
新課程や新制度の2回目というのは非常に怖いですが、
受験する科目はそう簡単には変えられません。
どんな問題が来てもそれまでに勉強してきたことを出し切るのみです。
志望校合格に向けてひたすら勉強しましょう!
・2月入塾生受付中!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
・【早期申込開始】2025年春期講習
2025年春期講習の早期受付を開始しました。
春期講習の詳細は以下の特設ページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/special/2025spring/(2025年春期講習特設ページ)
・【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
森 駿介
筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業
塾講師歴10年 筑紫修学館歴11年
皆さんこんにちは(^^)
1月も残り少なくなりましたね。さて昨日は私立高校専願入試が、各私立高校で実施されました。大橋校でも対象の生徒がいて、本番前日はとても緊張している様子でしたが、本番が無事終わって、まずは一安心ですm(__)m
受験を終えた生徒達も「できることは全てやりました!」という声を多く聞くことができて、あとは良い結果となることを祈るばかりです。週明けには合否結果が判明するので、私達もドキドキしています。
さて私立専願入試が終わりましたが、次は私立高校前期入試や公立高校の推薦入試・特色化選抜に向けて、こちらを受験しようとする生徒達は、日々努力を積み重ねて頑張っています。
特に推薦入試や特色化選抜は「面接」もありますので、我々も勉強だけではなく、面接指導も行い、生徒達にアドバイスを送っています。
面接練習では「志望理由」、「もし入学できたら頑張りたいことは?」。「将来の夢は?」などを聞くと、頭の中では何を言おうとしているか決めていても、いざ人前で声を出す、伝えるとなると、最初は思うようにいきません。生徒達から練習をして良かったという言葉もあり、面接練習を実施して良かったなと感じています。これからもまだまだ受験は続きますが、私達も受験生みんなと最後まで全力で戦っていきたいと思いますm(__)mみんなで合格を勝ち取りましょう!!
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日は1/26日曜日の【日曜テスト対策会】についてご紹介します。
日曜 テスト対策会のご案内
今週1/26は中学生の日曜テスト対策会を実施します。
詳細はコチラ。
【日曜テスト対策会】
●日程・時間帯
1/26(日)
10:40~18:40
※時間内で来れる時間を選んで参加できます。
ワーク学習に加えて過去問題を使って演習と解説指導を実施します。
実践形式でテストへ向けた最終チェックを行います。
1/30・31(木・金)に後期期末テスト予定の春日西中生は、テスト前最後の日曜日です。
1/26の日曜日はそれぞれ学習すべき優先順位を決めて有意義な1日にしましょう。
日曜 テスト対策会は在塾生以外の参加も受け付けていますので、参加希望の方はぜひお問い合わせください。
参加費用は無料です。
日曜テスト対策会はこんな方にオススメ!
・試験範囲でわからない問題があって困っている!
・勉強の仕方がわからない!
・家では集中できない!
・前回の点数を超えたい!
一緒に勉強して自己ベストを目指しましょう!
もちろん学年末テストが近づいている高校生の自習もOKです!
テストに向けて不安がある人はぜひご参加ください!!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
1/17 【テスト対策】後期期末テスト対策実施中!ぜひご参加ください!
18 【テスト】コアゼミ1月月例テスト実施!やり直しまでしっかり頑張りました!
19 【共通テスト】受験生たちお疲れ様でした!ほんの少し休んですぐ次に向かいましょう!
21 【クイズ】少年時代に学んだ計算&買い物術!
23 【私立専願】いよいよ私立専願入試!全力を出し切ろう!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
新学年の準備は大丈夫ですか?
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
担当講師が生徒の志望校から、自らの成功体験をもとにひとり一人に合った問題集などを
アドバイスして親身に相談に乗り確実に志望校合格へと導いています。
いつからでもはじめられますので
コース、時間帯等などご相談ください。
定期考査対策実施中。
筑紫修学館白木原校では定期考査対策を毎回実施します。
学校の範囲表から一人ずつのオリジナルプリントを作成して対策授業を行っています。
この期間は入塾をお考えの方を対象に無料で対策授業を開放しています。
自習室も開放中。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室は2パターン用意しています。
学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
特待生制度もあります。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
コースの紹介
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE を
つないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
春日市、大野城市、筑紫野市、地域に貢献出来て
成績が上がる塾として頑張っています。
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
皆さんこんにちはm(__)m
先日は共通テストが行われ、近々今度は高校の私立入試も迫ってきて、受験シーズン突入となりました。受験生にとってはこれまでの努力の成果をしっかり発揮して、合格を勝ち取ってくれたらと思います。最後まで諦めず頑張りましょう!!
さて頑張るのは受験学年だけではなく、受験学年以外の生徒もいよいよ学校の定期考査がやってきます。油断していると、あっという間に定期テスト期間がやってきますので、早めはやめの準備を心掛けて、実行していきましょう。
大橋校でも、各学校の試験範囲を確認しつつ、良い点数が取れるようにと先生達も熱く指導しています。学年最後の定期考査です。最後自分にとって最高の点数を取って、新しい学年に向けて弾みをつけましょう(^_-)-☆
ちなみに大橋校では体験授業もかねて、テスト対策指導を無料にて実施します。ご興味のある方はお気軽に声をかけてくださいm(__)m
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「私立専願入試」についてです。
【私立専願入試】
明日1/24(金)に私立専願入試が実施されます。
春日白水校からも数名受験予定です。
生徒たちにとって初めての受験ですので中には不安を口にする生徒もいましたが、自信をもって受けてこいと送り出しました。
学校でも受験の前日指導が行われたとのことですが塾でも改めて『受験の心得』を伝えました。
「他校の受験生が頭よさそうに見えるのは気のせい、自分もそう見られている」
「周りの鉛筆の音を気にするな」
「自分がわからない問題は他の人もわかっていない」
「科目の間の時間に友人と終わった科目の話はするな」
などなど。
緊張するなというのは無理な話だと思うので、緊張している自分を自覚できるくらいの余裕は持っておいてほしいですね。
少しでも気持ちを楽にしてすべての力を出せるように頑張ってきてほしいです!!
頑張れ、春日白水校生!!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
1/16 【春期講習】2025春期講習ページが公開されました!要チェックです!
17 【テスト対策】後期期末テスト対策実施中!ぜひご参加ください!
18 【テスト】コアゼミ1月月例テスト実施!やり直しまでしっかり頑張りました!
19 【共通テスト】受験生たちお疲れ様でした!ほんの少し休んですぐ次に向かいましょう!
21 【クイズ】少年時代に学んだ計算&買い物術!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
まだまだ寒い日々が続きますが、お昼の間は若干ポカポカ陽気になっているときもあります。
少しですが、春の訪れを感じる瞬間でもありますね。
さて、本日は春期講習についてご案内させていただきます!!
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
筑紫修学館では2025春期講習を開講します。
期間は3月24日(月)~4月6日(日)です。
次の学年に進級する今だからこそ、頑張りをスタートさせる良い機会です。
色々とご予定もあるかもしれませんが、筑紫修学館の春期講習は
両立しながら通えるシステムになっているので、問題なしです!
クラス指導のコアゼミは受講する日や時間を自由に選べます♪
(※個別指導のコースは後日ブログでお知らせします)
初日の3月24日からスタートしてもよいですし、
3月は予定で埋まっているから4月から受講したいという場合も大丈夫です。
【クラス指導筑修コアゼミ】
先ほども申し上げましたが、コアゼミでは受講日と受講時間帯、
受講する科目の単元を自由に選択することができます。
部活や生徒会役員など忙しい中学生にとっては
都合に合わせて勉強することができるので、いいシステムではないでしょうか。
以下が春期講習期間中のスケジュール例です。
このスケジュールなら・・・
部活動や習い事がある日は夕方から受講、
1日フリーの場合は朝から受講などを受講する日にち・時間帯を選択することができます。
急遽都合が悪くなった場合でも振替をすることができます。(※コアゼミのみ)
コアゼミは自由にスケジュールを組むことが出来るので、
朝授業を受けて、昼から部活に行き、帰宅してご飯食べて、
夜また塾に来て受講するという生徒もいました。
かなり時間を有効に使えている例ですね。
また、受講する科目も選択することができます。
学年末考査で数学・理科が思うように点数が取れなかったから、
数学・理科だけに絞って受講するのもOKです。
受験に向けて5教科の総復習をしたいという方は
5教科まんべんなく受講することももちろんできます!
いかがでしょうか。
どんな感じなのか気になる方は春期講習の前の体験受講もOKです!
お気軽にご相談ください(^^)
西新校TEL:092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2025春期講習受講申し込み開始!
2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは周船寺校の木下です。いよいよ1月も終わりに近づいて受験本番が近くなってきましたね! 受験当日まであきらめず、粘り強く努力を続けましょう!
今回は2次方程式についてです。
主に中学生の方に向けた内容をお伝えしますが高校生の方にも
ためになる内容だと思うのでぜひ見てくださいね!
それでは例題として次のような問いを考えてみましょう
xについての2次方程式
x2-18x+79=0を解け
まずは皆さん自身で解いてみてください!
解答のまえにまずは2次方程式の解き方をおさらいしましょう。
2次方程式には大きく分けて2種類のパターンがあります。おそらく学校でも次のような問題を解いてきたはずです。
①因数分解が可能な場合 例 x2-3x+2=0 これは(x-1)(x-2)=0となるのでx=1,2
②因数分解ができず解の公式を使う場合 例 x2-2x-7=0 因数分解はできないので解の公式を使うと
x=1±2√2 (計算は各自でやってみてください)
この方針で今回の例題を解くとどうなるでしょうか。やってみましょう。
まず、x2-18x+79は因数分解ができません。よって方針②である解の公式を使うことになります。
しかし解の公式を使おうとすると、とても計算が面倒になりそうです。具体的には182や-4×1×79を計算することになり、また、計算する数が大きいため計算ミスをしてしまいそうです。ほとんどの中学生の皆さんは解の公式を使って例題を解いたのではないかと思います。計算に苦労したのではないでしょうか?解の公式はどんな2次方程式の問題にも使えるので便利な一方、このような問題では計算が非常に煩雑になるという側面もあります。
もっと計算が楽になる方法はないのでしょうか?じつはあるんです!それが今回のテーマでもある裏技なのです!この裏技はおそらく高校生になったら習う内容なのですが、中学生のうちからできるようになっておくと今後が楽なのでぜひ習得してほしいです!
それでは裏技の紹介です!
裏技での解答 x2-18x+79=0
x2-18x+81-81+79=0
(x-9)2-81+79=0
(x-9)2-2=0
(x-9)2 =2
x-9=±√2 よってx=9±√2
いかがでしょうか?裏技を使うと計算量が少なくまた面倒な計算もありませんね!
さて、これはどういうことが起きていたのでしょうか?
ポイントは「無理やり2乗の形をつくる」です。
もしも次のような問題であればみなさんは簡単に答えを求めることができるはずです。
(x-9)2 =2 これは簡単ですよね。このように(x-■)2=▲の形になれば皆さんは簡単に答えがわかります。ということはなんとか無理やり(x-■)2=▲の形にできないか?と考えてみるのです!
さてそれではどうやったら x2-18x+79=0が(x-■)2=▲の形になるんでしょうか?
まず(x-■)2について考えてみましょう。
(x-■)2=x2-2x×■+■2 でしたね。もしx2-18x+79が(x-■)2=▲になるとしたら■に当てはまる数はなんでしょうか?答えは9です。なぜなら-2x×■=-18xのはずだからです。
■=9として考えてみると(x-■)2= (x-9)2= x2-18x+81 こうすれば「無理やり」(x-■)2の形を作ることができます。しかし、(x-9)2= x2-18x+81をよーく見てみると本来最初の式であるx2-18x+79=0にはなかった+81が勝手に追加されてしまっています。つまり、(x-9)2+79= x2-18x+81+79になってしまい最初の式である x2-18x+79にはならないのです。それではだめですが、余分に出てきてしまった+81がなくなれば無事最初の式である x2-18x+79になるので81を引いて(x-9)2-81+79とすれば
(x-9)2-81+79 = x2-18x+81-81+79
(x-9)2-2= x2-18x+79となり元の式を(x-■)2を含む形にすることができます!
裏技解答の x2-18x+81-81+79=0は(x-■)2を含む形にするための工夫なのです!
このように「無理やり」(x-■)2の形を作って余分なものを調整するという風にすればうまくいくことがわかりました。
このような操作を「平方完成(へいほうかんせい)」といいます。
この方法は実は解の公式の導出にも使われています。ぜひ教科書を確認してみてください!
(解の公式の導出は計算に文字式が含まれるため少し面倒です)
今回は少々難しい内容でしたがこのやり方を習得すれば計算ミスも減り、さらに計算も早くなると思います。教科書やワークの問題でぜひ練習してみてください!
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①中学入学準備講座
対象 小学6年生
日時 3月21日(金)まで
毎週水・金 17:30~19:00 実施中
※途中参加OK!
②理科実験授業
対象 小学生・保護者の皆様
日時 1月25日(土) 14:30~15:30
③大学入試動向セミナー
対象 高校1・2年生・保護者の皆様
日時 1月26日(日) 11:00~12:00
テーマ 増える年内入試とその対策
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
私立中学受験予定の小学5年生のみなさんは受験まで残り1年となりました。
今の時期は今までの総復習と残りの範囲の予習に追われていると思います。
早めに5年生の内容を終わらせて、6年生の内容の先取りを行いたいですね。
今回は最近の中学受験生の様子をご紹介したいと思います。
①国語
先日のテストで少し苦戦した問題に
「四字熟語」や「ことわざ」、「慣用句」の問題があります。
これらは、毎日何となく過ごしているとなかなか身につかず、
日ごろ意識することで初めて習得していくものです。
実は、日々の生活の中で大人が使っている言葉や
テレビ番組やSNSなど様々なところにこれらの言葉はたくさん含まれています。
普段から分からない言葉を調べるように、
初めて聞いたり見たりしたことわざ・慣用句・四字熟語を調べることを習慣づけると、
知らない間に言葉の力がついていきますね。
いつもより言葉というものに少し意識をかたむけて生活してみましょう。
そうすれば、いざ問題を解こうというときに、
前よりも分かる言葉が増えていてうれしくなりますよ。
②算数
最近生徒が苦戦している問題に「面積図や線分図」を使った問題があります。
これらの多くはつるかめ算や過不足算で用いられる計算方法ですが、
図を使った問題の難しいところは自分でゼロから図を描きだす必要があるという点です。
特に面積図は一つの図形を書き、
それぞれの辺の長さと問題に出てくる数字を対応させて、決めていく必要があります。
小学5年生のMさんは今まで図があれば分かるけど・・・という状態でしたが、
最近繰り返し問題を解くことで徐々に自分で図を書けるようになってきました。
繰り返し解くことでどのような問題にどのように使うのかも身につけることができます。
実際の入試問題では様々な解法を
どのように使うか自分で判断しながら解かなければなりません。
今の時期にたくさんの解法を身につけて、解ける問題を増やしていきましょう。
③ 理科・社会
この時期に、知識をひたすら吸収していくことが大事なのが、
理科・社会という教科です。
まずはいろいろな内容に触れて知っていきましょう。
興味を持って勉強すると覚えるのが早くなります。
生徒たちが苦手だなと思うのが多い問題は、計算を必要とする問題です。
「理科はわかるけど社会も計算問題があるの?」と
思ってしまったとたんに苦手意識が芽生えてしまいます。
そして解くのがいやになってしまう・・・。
取り組みたくないなあと思ってしまい、わからないまま進んでいってしまうのです。
計算問題はどこでひっかかってしまうのかを探っていきましょう。
そこがわかって解決すればおのずと解けていくものです。
知らない問題や見たことがない問題でも、
これまでの学習内容のどれかを使って解けるようになっています。
怖がらずに取り組む習慣をつけましょう。
できなかった単元ができるようになるとやる気が出てきますね!
いずれやってくる受験日には自信をもって挑戦できるように、
今はどの教科でもできることを増やしていきたいですね。
西新校では中学受験予定をしている生徒が切磋琢磨しながら頑張っています☆
ありがたいことに中学受験をご検討中の方からお問い合わせをいただいております。
西新校で志望校合格に向けて、ぜひ一緒に頑張りましょう(^_-)-☆
今からでもまだまだ十分間に合います!
ご興味がおありの方は以下の番号もしくはLINEからお問い合わせください。
西新校TEL:092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆