時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2024/12/18

【受験学年対象】受験生にエールを

皆さんこんにちは(^^)

12月も後半になりました!!そして受験学年の生徒達は、本番が近づくにつれて緊張感が増しています。大学入学共通テストまで残り約30日と1ヵ月になりました。また中学受験もお正月を過ぎるとスタートします。そして高校受験もあっという間にやってきます。

大橋校の生徒達も塾の勉強はもちろん、塾以外の時間も「合格を勝ち取れるように」と自習室などを活用して励んでいます。

自分が受験する学校の過去問題を通して、合格点を取ることができるか、そして本番で出題されるか分かりませんが、とにかく多くの問題に触れて解き方を確認したり、知識をより多く定着させて、気持ち的にもゆとりをもって準備していきましょう!!

我々塾の先生たちも、皆さんと一緒に笑顔で春を迎えれるように、全力でサポートしていきます♪

最後まで諦めず、頑張ろう✊

https://www.ganbari.com/special/2024winter/

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-26.png

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-28.png

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-34.png

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-31.png

<校舎担当プロフィール>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A31-1.png

2024/12/17

【クイズ】今年最後の春日白水校クイズでした!1月中旬から再開予定です!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。

前回のクイズ正解発表!

答えはわかりましたか?

正解は

ということでしたー。

みなさん、できましたか。

今回はイラストクイズでした。

というよりなぞなぞでしたね。

黒い輪っかが3個」=「くろっかがさん」=「クロワッサン

という問題でした。

イラストだけみて、「これは何でしょう?」とするとあまりに意味不明だろうと思ったので、「パン」と限定して、さらにヒントもつけてみました。

たくさん正解できた人がいたら嬉しいです。

クイズ休止のお知らせ

さて、毎週恒例のクイズですが今週で少しお休みします。

冬休みがあけて1月中旬から再開する予定なのでそれまでしばらくお待ちください。

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

12/10 【クイズ】いじわるクイズには柔軟な発想で立ち向かおう!

12 【受験生】受験対策の基本!過去問題演習のポイント!

13  【コアゼミ】弱点単元を見つけ出せ!冬期講習前テストを実施します!

14  【冬期講習】間もなく開講!ご検討中の方はお急ぎください!

15  【日曜】「2025年に関する問題」&「時事問題」の確認をしました!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2024/12/17

【高校1年生へ】第一志望大学合格のためにい冬休みにできること【現代文編】

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

今日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

七夕通りはやっと銀杏の葉が散り始めました。

昨年と比べると1か月くらい遅いですね。しかし、今年もあと半月になりました。

受験生にクローズアップされる時期ですが、来年以降に受験を控えている学年の生徒も、

今の頑張りが受験で大きな差となって現れます。

今日は高校1年が冬休みにできる受験に向けた準備について書こうと思います。

高校1年生では国語・数学・英語の土台を固めておくことが重要です。

【ポイント1】 読解力を鍛えるために「質の良い文章」を読む

普段手が届かない質の高い文章をじっくり読む絶好のチャンスです。

新聞の社説やコラムを読む:時事的なテーマに触れることで語彙力や要約力がつきます。

現代文の過去問題集を活用する:大学入試や模試の過去問は論理的に組み立てられた良質な文章が多いです。

読書習慣を作る:新書や評論文のような硬い文章を読み、筆者の主張を理解し要点をまとめる練習をします。

文章を読む際は「筆者の主張」「構成」「気になるキーワード」に注目しながら読みましょう。読み終えた後、内容を簡単に要約することで読解力がより鍛えられます。

【ポイント2】漢字・語彙の強化で基礎力を高める

現代文では語彙力や漢字力が非常に重要です。冬休み中に少しずつでも継続して学習しましょう。

漢字の問題集や過去問を1日10〜20分:高校1年生向けの漢字学習問題集や模試の漢字問題を解く。

②語彙力を増やす:現代文でよく出てくる語彙リストを作り、意味や使い方を理解します。

例:抽象的な言葉(「客観」「逆説」「普遍」など)

ノートにまとめる:間違えた漢字や意味が曖昧な語彙は必ずノートに書き出し、復習しましょう。

冬休みが終わるまでに「使える語彙」を増やすことが目標です。

【ポイント3】実践問題に取り組み、解き方を意識する

現代文の点数アップには「解答のプロセス」を理解することが必要です。

現代文の問題を解く(1日1〜2題)

「文章の構成を把握する」:導入・主題・結論部分を見つける練習をする。

「設問に答える根拠を探す」:必ず本文のどこに根拠があるか確認し、傍線やメモを使って示す。

②解説をしっかり読む:答え合わせ後に解説を読み、「なぜその答えになるのか」「自分のミスはどこか」を確認する習慣をつけます。

間違えた問題を繰り返す:同じ問題をもう一度解いて正答率を上げましょう。

「なんとなく」解くのではなく、必ず本文から根拠を見つけて解く意識を持ちましょう。

冬休みの過ごし方次第で、現代文の基礎力は大きく伸びます。じっくり取り組んで、読解力や語彙力を身につけましょう!

以下のコースの申し込みを受付中です。

・冬期講習

冬期講習の早期申し込みを開始しました!

小6生は4月通常授業まで授業料無料!

11月・12月から受講する場合はパック料金適用で、お得に受講できます!

詳しくは冬期講習特設ページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/special/2024winter/

・冬期講習前無料体験

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

・【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2024/12/17

高校2年生必見!共通テスト対策は今から始めよう

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

12月もあと2週間となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

大学受験を控えている人はいよいよ共通テスト前の追い込みの時期になってきました。

今回はそんな受験生の皆さんではなく、

共通テストを「1年後」に控えた高校2年生の皆さん
今の時期どのように過ごすべきなのかについて
ご紹介したいと思います。

①1,2年生の復習

この時期に行ってほしいことはやはり復習です。
高校受験の際も経験したかもしれませんが、受験において復習はとても大きなカギです。
受験生である3年生のときに学習する内容は、1,2年生の内容を身に着けていると、
より分かりやすく理解出来たり、スムーズに考えられたりできることがあります。

高校受験の際、中学3年生になってから中学1,2年生の内容を復習しても間に合った
という人もいるかもしれませんが、大学受験はそういうわけにはいきません。

大学受験は高校受験に比べて、範囲は広く、内容も複雑になっているうえ、
教科数も増えています。
広く複雑な内容を網羅するには3年生の1年間では時間が足りません。

そこで今のうちから復習をしておいて欲しいと思います。
今の時点で1,2年生の復習を進めておくと、3年生の準備になるだけではなく、
受験そのものにとても効果的です。

最近学習した範囲はもちろん、1年生の初期に学習した範囲や、
当時自分が苦手だった範囲を中心に、
問題を解いたり参考書を改めて読んだりして、理解を深めましょう。

② 大学受験を本格的に考える

次に行ってほしいことは「受験」について考えることです。
2年生の皆さんの中にはもう既に、
志望校・志望学部・入試形式といった細かい内容まで考えている人もいるかもしれません。

しかしほとんどの皆さんは
何となく志望校や志望学部が定まっているだけではないでしょうか?

大学受験において、なぜ早めに考えてほしいかというと「入試形式」が原因です。

志望大学や志望学部を決めるだけで大変ですが、現在その中でも多くの入試形式が存在します。

共通テストが必要かどうかであったり、英語4技能試験が使えるかどうかであったり、
多種多様な入試制度が設けられています。

共通テストまで約1年となった今、自分が共通テストの勉強に力を入れるのかどうかは
なるべく早めに決めておくことをおすすめします。

最初は中々、分からないことも多いと思いますが、
自分で調べたり身近な人に相談したりして、
自分の将来について一度じっくりと考えてみてくださいね。

以上が簡単ではありますが、共通テストまで約1年の今、高校2年生の皆さんに行ってほしいことです。

共通テストは二次試験や私大の一般入試に比べると基礎的な部分を問われます。
だからこそ早い時期からの対策が大切となってきます。

ぜひ自分の将来のために今の時期から受験を見据えて過ごすようにしてみてください。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

2024冬期講習

2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2024/12/15

【日曜】「2025年に関する問題」&「時事問題」の確認をしました!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「2025年に関する問題と時事問題」についてです。

【中3・小6 日曜授業】

今日は中3・小6生の日曜授業を実施しました。

昨日実施した12月模試のやり直しや、私立高校過去問題演習などやそれぞれの課題に取り組ませた時間とは別に、入試に出題される可能性がある以下の2つを確認しました。

・2025に関する問題
・時事問題

【2025に関する問題】

2025は素因数分解すると34×52となり、452と表すことができます。
西暦が平方数となるのは前回は1936年、次回は2116年なのでとても珍しいことなんです。
入試で西暦に関する問題が出題されるのはよくあることなので覚えておくようにしましょう。
(この他にも2025に関する問題を2つ紹介しました。興味がある人は調べてみてください)

【時事問題】

入試頻出といえる時事問題に関しては以下3点について確認しました。
<新紙幣>
今年の7月から発行が開始された新紙幣に関して、渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎の名前、顔写真、功績を確認しました。
<北陸地方>
能登半島地震、佐渡島の金山の世界遺産登録、北陸新幹線開業、について、それぞれよくニュースで見た出来事ですが、経緯や詳細、日本地図での場所はどこなのか、などよく知らないという生徒がたくさんいたので確認しました。
<政治>
7月の東京都知事選挙、9月の自民党総裁選挙、10月の衆議院議員総選挙と大きな話題となった選挙が続きました。それぞれどんな内容だったのか簡単に確認しました。

【あらゆる受験対策をしておきましょう】

「西暦問題」「時事問題」は中学受験や私立高校入試でよく出題されます。

これら2つの受験はしない生徒は関係ないと思うかもしれませんが、時事問題は公立高校入試でも出題される可能性はありますし、専願や特色化選抜で面接がある生徒ももしかしたら時事に関する質問があるかもしれません。

あらゆることを想定して受験対策に取り組みましょう!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

12/8  【日曜】中3生の12月日曜模試!模試のやりなおし方法を伝授します!

10   【クイズ】いじわるクイズには柔軟な発想で立ち向かおう!

12 【受験生】受験対策の基本!過去問題演習のポイント!

13  【コアゼミ】弱点単元を見つけ出せ!冬期講習前テストを実施します!

14  【冬期講習】間もなく開講!ご検討中の方はお急ぎください!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2024/12/15

周船寺校のインスタグラムが出来ました!

みなさん、こんにちは(^^)/
周船寺校の伊藤です。

お知らせです。なんと、周船寺校専用の インスタグラム が出来ました!
これまでは筑紫修学館全体のインスタグラムの中で他の校舎と一緒に周船寺校の情報も発信していましたが、これからは周船寺校独自の話題に絞って、内容をさらに深く掘り下げていきたいと思います。
これを機に、生徒や保護者の皆さま、そして塾に興味をお持ちの方々ともっと身近に交流できればと考えています。

インスタグラムで何を発信するの?

インスタグラムでは、塾の日々の様子や教育に関する情報を中心に発信していきます!
具体的にはこんな投稿を予定しています。

  • 塾の日常風景
     生徒たちが集中して勉強している様子や、授業風景、講師たちの努力の裏側をお届けします!
  • お役立ち学習情報
     勉強方法のアドバイスや試験対策のポイント、進路情報など、塾ならではの教育情報を発信します。
  • イベント情報やお知らせ
     模試、セミナー、無料体験授業などのイベント情報をいち早くご案内します。
  • 成功体験・卒業生の声
     塾で頑張った生徒たちの成果や進路実績、感動のエピソードもシェアしていきます。

 

アカウント情報

フォローはこちらから

https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/

 

フォローするメリット

  1. リアルタイムで情報が受け取れる
     勉強に役立つ投稿や、急なイベントの告知もチェックできます。
  2. 生徒のモチベーションアップ
     他の生徒の頑張りを知ることで、やる気も倍増! 目標達成に近づきます。
  3. 保護者の方も安心
     塾での取り組みや雰囲気を知ることで、安心してお子さんを送り出せます。

 

 

最後に

塾のインスタグラムは、 「楽しく学び、成長する場」 をコンセプトに運営していきます。
今後、写真や動画を通じて、もっと多くの方に「学ぶことの楽しさ」を伝えられるよう頑張ります!

ぜひフォロー&いいねをお願いします

https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/でお待ちしています!

これからの投稿もどうぞお楽しみに(^^)/

 

周船寺校では受講生募集中です。

定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。

ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。

ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。

周船寺校TEL 092-400-0502

 

============================================

 イベント情報一覧 

2024冬期講習

2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/

②3週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館 コース紹介 

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

WEB拍手 0

2024/12/15

受験生必見!年末年始の過ごし方5選

みなさんこんにちは。長住校の楢崎です。

今年も残すところあとわずか!

本日は受験生の年末年始の過ごし方を紹介します。

①勉強計画を立てよう

無駄な時間を過ごさないために、「過去問を何年分解く」「単語集を何周復習する」など計画を立てて勉強しましょう。※勉強の具体的な内容や分量まで決めておくことがおすすめ!

②勉強場所の確保

年末年始は普段勉強している場所が利用できない場合や同じ場所でも年末年始の影響で環境が変わる場合もあります。年末年始は、自分の勉強スタイルに合い、集中できる勉強場所を見つけることが大切!

③勉強しない日はつくらない

「1日は完全に休もう」とメリハリをつけれる場合は良いですが、「1日では足りないから2・3日くらい休んでもいいかもしれない」という思考になるかもしれません。また、年末年始に勉強しなっかたという事実は、後々自分の精神衛生上よくありません。単語帳を見直す、苦手分野の過去問だけ解くようにするなどしましょう。勉強に少しは触れて受験モードが崩れないようにしよう!

④隙間時間を有効活用

お正月中にまったくお出かけをしないのは難しいでしょう。待ち時間や移動時間にさっと開けるようなノートや単語帳を持っていくと少しの隙間時間も勉強に充てることができます!

⑤周囲の協力

年末年始は魅力的なイベントが盛りだくさんです。「勉強する!」と決めたら家族や友人にも意思表示をして、協力を仰ぎましょう。※受験生本人の意志だけでなく、周りの協力がより重要になります!

年賀状2025無料イラスト「羽子板(羽つき)をするかわいいヘビ」

以上5つが受験生の年末年始のおすすめの過ごし方です!

2024/12/15

模試のやり直しで成績を伸ばす!押さえておきたいポイント

みなさんこんにちは。長住校の来田です。

昨日は小中学生の月例テストを実施しました!

模試は、自分の学力を測るだけでなく、やり直しを通じて弱点を克服し、確実に成績を伸ばすための絶好のチャンスです。
模試の後にただ結果を確認して終わりにしている人はいませんか?
今回は、模試のやり直しで気を付けるべきことを詳しく解説します!

1. 間違えた原因を徹底的に分析しよう!

模試で間違えた問題は、あなたの「今後の伸び代」を示しています。
やり直しの際は、まず「なぜ間違えたのか」を明らかにしましょう。

  • 知識不足:覚えていない・理解が不十分
  • ケアレスミス:問題文の読み違いや計算ミス
  • 時間不足:焦って正確に解けなかった

それぞれの原因に対して、具体的な対策を考えることが重要です。
例えば、「ケアレスミス」は解答時の注意力、「知識不足」は関連する単元の復習が必要になります。

2. 解説をただ読むだけではダメ!正しい解き方を身につける

解説を読んで「なるほど!」と思っても、実際に解けるようになっていなければ意味がありません。
模試のやり直しでは以下の手順を心掛けましょう。

  1. 解説を読み、解法をしっかり理解する
  2. 自分の言葉で解き方を説明する(声に出したり、ノートに書いたりする)
  3. 解き直しをして、自力で正解できるか確認する

正しい解き方を「自分のもの」にすることで、次回同じような問題が出たときに確実に得点できます。

3. 苦手分野を克服するチャンス!

模試で間違えた問題を振り返ると、自分の弱点が明確になります。
苦手分野を克服するには、次のアプローチがおすすめです。

  • 類題を解く:できるだけ多くの問題に触れて感覚を身につける
  • 塾の先生に質問する:一人で解決できない場合は、積極的に質問する
  • 基礎から復習する:特に数学や理科などは、基礎がわかっていないと応用問題が解けません

「模試=苦手を発見する機会」と考え、克服する努力をしましょう。

4. 時間配分を見直すことも重要!

模試では、「時間不足」が原因で実力を発揮できないこともあります。
次回の模試で同じミスを繰り返さないために、時間配分を改善しましょう。

  • 優先順位を決める:得意分野から解く、配点が高い問題に時間をかける
  • 過去問で模試を再現する練習:本番と同じ時間設定で問題を解く
  • 見直しの時間を確保する:少しでも余裕を持てるよう意識する

時間配分は一度練習すれば、次回の模試から効果が現れやすいポイントです。

5. 記録をつけて学びを積み上げよう

やり直しを通じて学んだことを記録しておくと、次回以降の模試や定期テスト前に効率的に見直せます。やり直しノートを作りましょう。

  • 間違えた問題とその原因を書き出す
  • 正しい解き方や解説のポイントをまとめる
  • 次回の模試前に復習して同じミスを防ぐ

「次に同じ問題が出たら絶対に解ける!」という自信を持てるようにすることがゴールです。

6. 模試の点数だけに一喜一憂しない!

最後に大切なのは、模試の結果を見て落ち込みすぎたり、逆に満足して安心したりしないことです。
模試はあくまで通過点。本番で力を発揮するために、今すべきことを明確にするツールと考えましょう。

模試を活用するためには、「次にどう改善するか」を考え、前向きに取り組むことが大切です。

まとめ:やり直しこそが成績アップのカギ!

模試のやり直しは、学力を伸ばすための最も効果的な方法です。
間違えた原因を分析し、正しい解き方を身につけ、苦手分野を克服する。このプロセスを丁寧に行えば、次の模試ではきっと結果に表れるはずです。

ぜひ、今回ご紹介したポイントを活用し、模試を学力向上のチャンスとして活かしていきましょう!

2024/12/14

【冬期講習】間もなく開講!ご検討中の方はお急ぎください!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「2024 冬期講習」についてです。

【2024 冬期講習】

筑紫修学館では12/25(水)~1/8(水)の期間で冬期講習を実施します。
年末年始はいろいろイレギュラーな予定が入り、固定のスケジュールは立てられないので冬期講習は受けられないなと思っている方いませんか。
今日はそんな悩みをお持ちの方にピッタリな筑修の冬期講習についてご紹介します。

【受講特典・キャンペーン】

まずは冬期講習の受講特典・キャンペーンについてです。

<周船寺校OPEN記念キャンペーン>

2024年7月に筑紫修学館周船寺校が新たに開校しました。
以下、周船寺校OPEN記念キャンペーン内容です。

① 小6コアゼミコース限定 冬期授業料無料

小6コアゼミコース受講の場合は、冬期授業料が無料です!(テスト代・諸費用のみ)

② 冬期特別料金

すべての学年・コースでこの冬限定の特別料金を用意しています!

【筑修コアゼミ】

筑修コアゼミ受講日、受講時間、受講科目を自由に選択できるコースです。

部活や習い事、家族の用事などの予定を避けてスケジューリングできるので無理なく・無駄なく受講できます。また学習をスタートする単元も生徒に合わせて計画するので、得意な科目はどんどん先に、苦手な科目はじっくり復習といったように自分に合った学習を進められます。

日程選択の例がコチラです。

日程が選べる!

年末年始は帰省したり家族の予定があったりするので、決められた日程で受講するのはなかなか難しいですよね。筑修コアゼミなら予定を避けて都合の良い日程で受講することができます。急な予定が入ったり、体調不良になってしまってもすぐ振替できます!

時間が選べる!

部活や習い事などで空いている時間が不規則だという人もいます。筑修コアゼミなら自分で受講する時間を選択できるので、「今日は朝~昼、明日は夕方~夜で受講しよう」なんてことも可能です!当日の時間変更もOK!

科目が選べる!

得意・不得意が生徒によってバラバラなのは当然です。筑修コアゼミなら強化したい科目を選択して受講できます。さらに!スタートする単元や難易度も選べるので「数学は得意だから予習や応用問題をしたい、でも英語は苦手だから中1の最初からやり直したい」みたいな要望にもお応えできます!

あなただけのスケジュール・あなただけのカリキュラムで受講することができる筑修コアゼミをぜひ体験してみてください!

【個別指導】

九大パル・カルゴは講師1人につき生徒2人までの個別指導で、科目の内容を指導するだけでなく、定期的にコンサルティングを行い、モチベーションを向上させて学習をサポートします。

先生がついていてくれるので、わからない問題があればその場で質問して解決できます。苦手なところをピンポイントで授業してもらえるので弱点克服にはうってつけです!

春日白水校自慢の講師たちが勉強の内容だけではなくテスト前の過ごし方や受験指導・進路指導まで一人ひとりアドバイスをしてくれます。勉強に関することはもちろん進路のことや日常生活のことなどなんでも相談に乗ってくれますよ!

いかがでしょうか。

冬期講習開講まで間もなくです。
ご検討中の方はぜひ一度お問い合わせください!
無料体験も随時受け付けております。

筑紫修学館の冬期講習で苦手を克服する冬休みにしましょう!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

12/7 【特待生】充実の特待制度!特待生の先輩例をご紹介!

8   【日曜】中3生の12月日曜模試!模試のやりなおし方法を伝授します!

10   【クイズ】いじわるクイズには柔軟な発想で立ち向かおう!

12 【受験生】受験対策の基本!過去問題演習のポイント!

13  【コアゼミ】弱点単元を見つけ出せ!冬期講習前テストを実施します!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2024/12/14

【受験学年対象】テストのやり直しを大切に

皆さんこんにちはm(__)m

本日大橋校の塾生たちは月1回のテスト会でした。

特に中学3年生にとっては、受験本番に向けての練習も含めた入試対策模試となります。結果が気になるところではありますが…現状の力を確認し、今後の受験する学校に向けて、どのような対策が必要かをチェックする機会でもあります。合格判定の結果も注意しなければなりませんが、テスト会で1番大切なことは、そのテストのやり直しです!!

もちろん今回出題されたテストがそのまま本番に出てくるとは限りませんが、入試に出てくる問題の内容はパターンが決まっています。入試の過去問題などを見てみると、”この問題前回も出てきたような…”と感じることもあると思います。

テストのやり直しをするということは、できなかった問題をできるようになるための練習でもあります。模試の結果を確認するだけで終わらずに、やり直しをしっかり行い、自分自身のレベルアップにつなげましょう。(^^♪

https://www.ganbari.com/special/2024winter/

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-26.png

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-28.png

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-34.png

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-31.png

<校舎担当プロフィール>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A31-1.png

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信