みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日は検定のお話し。
筑紫修学館は英検・漢検の準会場と認定されていることもあり各種検定の受検をオススメしています。
第2回英検は1次試験が10/9(土)に、3級以上の級の2次試験が11/14(日)に実施されます。
(※①第2回英検は申込受付を終了しました。②2次試験は大橋本校での実施ではありません。)
第2回漢検は10/23(土)に実施されます。
(※9/9(木)が申込締切日です。受検希望の方はお早めにお申し込みをお願いします。)
今回もたくさんの生徒が受検申し込みをしています。
検定は何もしないまま受検してももちろん合格できるものではないので、過去問を解くなどしっかり対策が必要です。
受検者は塾でも学習の状況をチェックしてときには授業で対策を実施していくようにします。
さて、よく「検定を受けましょう」と学校や塾から言われると思いますが検定を受けるメリットとは何でしょう。
改めて検定を受検する意味についてまとめてみましょう。
1.調査書
検定を受ける1番の意味はこれですね。中学生なら調査書に書くことができ高校受験が有利になります。最近は一般入試以外にも推薦入試や特色化選抜で受験をするパターンが増加しているのでなおさら大切です。校外学習の評価として最もわかりやすいのが検定取得です。高校生なら一定水準以上のスコアを取れば大学受験で得点が加点されたり、試験が免除になったりします。今後の受験においてもっともっと重要性が増してくることが予想されますので、受検できるときに積極的に受検することをオススメします。
2.そもそも勉強になる
もちろん受検する以上、合格を目指すのは当たり前ですが、仮に残念ながら合格に届かなかったとしても合格を目指して勉強した結果は無駄になりません。確実に自分の力になっているはずです。例えば英語が苦手な生徒が英検を受検するとなったら、今まで苦手だからと言って避けてきた英語の勉強を始めるきっかけになります。漢検も同じです。漢字の勉強って正直こんな機会でもないとあまり本腰入れて勉強することはないように思います。
小学生から英語の授業が実施され始め、中学生以降の本格的な勉強への準備として小学生から検定取得を目指す方も増えてきています。
これら検定のスゴイところは、1度頑張って取得してしまえば一生その効力は続くという点です。今後の就職試験なんかでも役に立つかもしれません。(期限設定される可能性もありますが)
さらに検定は何度でも挑戦できることも良さの1つです。1度挑戦してダメだったとしてもまた勉強しなおして挑戦することが可能です。
合格目指して何度でも挑戦しましょう!
========================================
1. 前期期末テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
2. NEW 自習室大開放
大好評のため自習室大開放を夏期講習末まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】8/29 夏期講習終了まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
夏休みの宿題や夏休み明けのテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
夏は涼しい自習室で快適に勉強しましょう!※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3. 第2回 英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校 (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
4. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日コアゼミ夏期講習のまとめ実力テストを実施し、
コアゼミ夏期講習の全日程が終了しました。
中3生は100コマ+3DAYS特訓でほかのどの生徒よりもたくさん勉強しました。
昨日実施したテストは8/30の中学校の夏休み明け課題テストの対策にもなっています。
早速そのやり直しを指示し、8/29までに完了させるように約束しています。
以前のブログでもお知らせしましたが、三国中では9/14火~9/27月に課題テストと称して
2学期中間テストの代わりとなる試験が実施されます。
夏期講習後半はW課題テスト対策ということでより実践的なテスト対策を実施しました。
基本的な内容だと正解が出せるけれども、二つの分野の内容が混ざった問題などは
とても苦戦している生徒が多かったです。
今回の2週間で行われる課題テストの範囲は、1学期期末試験後の7月に中学校で勉強した内容が
中心となると思います。
三国中の方は11/10水~11/12金の期末テストに9月~11月前半の内容が一気に出題され、
その得点で中3生は高校入試の際の内申点が決まりますので、2学期のスタートダッシュが大切ですね。
(特訓の時の様子です)
また、本日「大学を知ろう!」第3回が開催されました。
今回は、西南学院大学 外国語学部 外国語学科の名原先生が担当でした。
春日白水校の卒業生で現在コアゼミ講師のエースとして頑張って後輩の指導にあたっています。
西南学院大学をなぜ選んだのか?
外国語学部と文学部との違いは?
高12ではどんな勉強をすればいいの?
など生徒が知りたがっている情報を余すことなく披露してくれました。
説明後、質疑応答の時間があるのですが、
1回目2回目の時よりも多くの質問が出ました。
「リスニングの対策はどうすればいいですか?」
「英単語が覚えるのが苦手なのですがどうすればいいですか?」
など、高校の進路説明会では聞くことができないけれども、
生徒が困っていることを心置きなく質問してくれました。
私は英語が苦手なので、高校生に戻った気持ちで聞いていました。
「リスニングの対策は聞いていいるだけではダメ!」
「単語や英文を自分で声に出して、CDとの違いを知ることで、聞き取れるようになる!」
などの目からうろこの情報がたくさんありました。
前回も書きましたが、
「自分が高3だった時にこの話を聞きたかったなあ」
というのが正直な感想です!
この会を通じて
「少しでも大学での勉強や生活を身近に感じてほしい。」
「受験勉強に対して̟プラスの気持ちをもって臨んでほしい。」
と考えています。
第4回は9/11(土)17:00~17:30で西新校のエース講師の九州大学文学部の松本先生、
第5回は9/11(土)17:30~18:00で春日白水校の大黒柱の福岡大学工学部の森和義先生の登場です!
追加のお申し込みも可能です。参加料もかからずZOOMでご参加いただけます!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
8月中のお申し込みで入塾金は半額免除の特典もあります!
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】
自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日) 8/29(日)8月末まで延長決定!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
【日程】
第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!
第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!
第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!
第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)
第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)
第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)
第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)
第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)
第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
⑤英語検定・漢字検定
筑紫修学館大橋本校にて「英語検定」「漢字検定」を受験できます。
塾生以外のご兄弟、ご家族、一般生など年齢制限なく皆様ご受験いただけます。
「英検3級以上」「漢検3級以上」は高校受験の内申書に記載できます。
受験勉強にもなりますので、奮ってご受験ください。
(1)英語検定
【試験日程・時間帯・検定料】
(1次試験)10/9(土)
5級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)11:30 2500円
4級…(集合)12:30 (開始)12:50 (終了)13:55 2900円
3級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)11:45 4800円
準2級…(集合)12:30 (開始)12:50 (終了)14:20 5800円
2級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)12:20 6500円
(2次試験)11/14(日)
【試験会場】
(1次試験)筑紫修学館 大橋本校
(2次試験)1次試験合格証に記載されます。
【受付締め切り】
8/27(金)
(2)漢字検定
【試験日程・時間帯・検定料】
10/23(土)
10級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
9級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
8級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
7級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
6級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
5級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
4級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
3級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
準2級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
1級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 3500円
【試験会場】
筑紫修学館 大橋本校
【受付締め切り】
9/9(土)
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」から
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
10.5㎏減量できました!
(keep!)
みなさんこんにちは。長住校の来田です。
昨日は夏期後期実力判定テストをおこないました!
みんな、がんばりました!!(*’▽’)
夏期講習前と比べて理科30点上がりました!英語20点上がりました!などと喜びの声が続々聞こえてきました( *´艸`)
そして本日28日と29日は授業はありませんが受験・夏期課題テスト・2学期中間テストに向けてたくさんの生徒が自習にやってきました!!たくさん質問攻めにあいましたー(^o^)丿笑
明日も開館しています!夏期の授業は終わりましたが、最後まで頑張りぬきましょう!!(^O^)/
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
【筑紫修学館で受付中の講座・検定など】
自習室大開放!
夏休み期間も自習室大開放中です♪
学校の宿題や2学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します☆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
夏休みもあっという間に終わり、9月に入ろうとしています。
2学期になると定期テストが近づいてきますね。
本日は高校生のテストに関するお話を少ししたいと思います。
突然ですが、高校には赤点というものがあります。
聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
これは定期考査の点数が一定の点数に満たない場合に、補講を受けなければならなくなったり、
最悪の場合には留年にもなりかねなかったりするという恐怖の仕組みです。
もちろん日頃からしっかり勉強していればそんなことは気にしなくても大丈夫なはず
・・・なんですが、たまにクラスの平均点が赤点だった!
なんてことを耳にすることもあるので、気を付けましょう。
平均だと何となく安心してしまう人がいますが、その平均が何を意味するのかよく考えておきましょう。
実際に留年になることはあまりないようですが、赤点と競っている状況は、あまりいい状況とは言えません。
推薦入試が受けられるかどうかにも関わってくるので、高校1年生で受験はまだ先だと思っている人も、
甘く見ないようにしましょう。
高校生になってからは自分がどれだけ頑張れるかがより重要になってきます。
というのも、高校生になると、中学生の頃に比べて課題が減ったり提出しなくても
うるさく言われなくなったりしてきます。
もちろん、高校生になったら課題をやらなくてよくなったというわけではありません。
高校生になると、中学生の頃よりも生徒の自主性に任せるところが大きくなるためです。
もちろんうるさく言われないからといって勉強を怠れば成績はどんどん下がっていきます。
特に高校は入試を経て入学しているので、1年生の段階での成績にそれほどの差はありません。
ところが、1年、2年と時が経つと、全国模試の偏差値で20や30もの差がついてしまうわけです。
中学生のときには、「あいつはもとから頭が良かったんだ!」と言って比較を避けてきたかもしれませんが、
高校ではその論法は使えません。
努力の差がそれだけの成績の差を生んだことを認めなければいけません。
むしろ、そうであればこそ自分の努力で挽回や逆転が可能なわけです。
高校受験に向けた勉強で疲れたのか、高校1年生・2年生の間は勉強はそこそこにしておいて、
「3年生になったら大学受験に向けてまた勉強を頑張る」「赤点じゃなければセーフ」という声を耳にします。
ただ、不思議なことに、これをよく聞くのは高校1年生・2年生からばかりです。
高校3年生から聞こえてくるのは「もっと早くやっておけばよかった!」「やること多すぎて時間が足りない!」という声ばかりです。
どちらの声に耳を傾けるべきでしょう。
高校入試は主に学区内での争いでしたが、大学入試は全国規模での争いです。
高校入試が地区大会だったら大学入試は全国大会になるわけです。
赤点と勝負している場合ではありません。
すぐにでもそこを抜け出して、志望校合格に向けた勉強を始めたいですね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①2021年第2回英語検定・漢字検定
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。(※英検の申し込みは締め切りました)
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
②【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
③2学期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
先日衝撃的な場面を目撃したのでここで話してもいいですか?
いつものように自宅から塾に車で向かっていたところ、向こうから自転車に乗った男子高校生がやってきました。
何気なく見ていたのですがよく見ると両手でスマホをいじっているではありませんか!
いや、両手ですよ。
すごくバランス感覚いいなとかのんきなことを思っていたのですが、落ち着いてよく考えると自転車に乗っているのに両手をハンドルから放して、しかもスマホを触っていたので目線は下です。
ちらっと白いコードも見えたのでおそらくイヤホンで音楽も聴いていたのではと思います。
とても危険なシーンでした。
乗っている本人は「いつもやってるし」とか「別に大丈夫だし」とか思っているかもしれませんが見ていてとてもヒヤッとする場面です。
本人が運転ミスで転んだとかなら自業自得ですねという話ですが、もし通行人にぶつかって怪我をさせてしまったらやられた方はたまったもんじゃありませんし、例えば信号に気づかず大きな事故になってしまうなんてことも容易に想像できます。
生徒数人にこの話をしてみたら驚いたというよりむしろ呆れていました。
さすがにそんな危ない乗り方はしませんよと話してくれたので安心しました。
スマホいじりながら運転、音楽聞きながら運転、通話しながら運転などなど…。
本当に危険です。
もちろんそんな危険なことをしている人はいないと思いますが、このブログを見ている人で少しでも心当たりがある人がいたら今後絶対やめるようにしましょう。
いつもは校舎の様子を紹介しているので今日の記事はちょっとテイストが違う注意喚起のような記事になってしまいましたが、この記事を見た人が少しでも気にかけてくれると嬉しいです。
私もこの日衝撃的な場面に一瞬目を奪われてしまったので改めて安全運転を心がけます!
明日はまた校舎の様子を紹介しますね。
========================================
1. 前期期末テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
2. NEW 自習室大開放
大好評のため自習室大開放を夏期講習末まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】8/29 夏期講習終了まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
夏休みの宿題や夏休み明けのテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
夏は涼しい自習室で快適に勉強しましょう!※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3. 第2回 英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校 (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
4. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんんちは!!大橋校の杉田です。
8月も残り少なくなりました。夏休みも終わり、新しいスタートの準備はできてますか??
さて勉強は日々続くものです。今回自習室を覗いてみると、この夏で勉強に目覚めたようで、積極的に自習室を活用して頑張る中学3年生がいました。
毎年受験本番の日が間近に迫ってくると、「もっと勉強しておけば良かった😢」と後悔の言葉を耳にします。
毎日限られた時間の中で精一杯努力していくことが大切です!!集中して学習を進めていくためにも、自習室をもっと利用してくださいm(__)m
・自宅だと誘惑するもの(テレビ、ゲームなど)が多い。
・家だとそのままベットに寝転んでしまう。…など
自分自身に打ち勝つことで学力向上につながります。将来の自分のためです!!自分に厳しくなりましょう!
筑紫修学館では、高校生だけ、中学生だけの自習室をそれぞれ準備しています。
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/ ←詳しくはこちらから
自習室は高校生達も積極的に活用しています!!
定期考査や模試のために、良い点数を取ろうと部活との両立で大変な中、時間を作って勉強に励んでいます。
ただ自習するのではなく、”この曜日のこの時間は勉強する”と計画を立てて実行する。予め心の準備をしているからこそ、継続して勉強ができるのだと強く感じています。そして、良い結果を出したい、志望の大学に合格したいという強い気持ちが、エネルギーとなっています。
自習室を活用する高校生にインタビューしてみました。
「どうして勉強を頑張ってますか??」
⇒生徒の答え
「具体的に〇〇大学に行きたいなど目標が決まっていませんが、努力して良い点数が取れたとき、とても嬉しかったので、良い結果を残し続けたいからです。」
この返答を聞いたとき、私も全力でサポートしていきたいと思いました!!
良い点数を取ったときの喜び、できなかったをできるに変えたときの喜び、皆さんも経験したことはあると思います!もっともっとプラスとなる経験を積んで、私達も一緒に大きく成長していきたいです。
もし勉強や学習面で困っていることがあれば、いつでもご相談ください。一緒に学力を伸ばしていきましょう!!
https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←筑紫修学館大橋校!!
8月25日ブログ担当:杉田先生
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
7月18日から開講した2021年夏期講習ですがコアゼミコースの生徒たちは本日が最終日となりました。(個別指導はまだ続いています)
残すは夏期後期実力判定テストのみです。
学校で実施される夏課題テストの前哨戦としてまずは全力で頑張りましょう。
夏休み期間で勉強面はもちろん勉強を続けることへの根気・体力も身についたと思います。
夏の頑張りを無駄にしないよう今後の学習もしっかり頑張っていきましょう!
今日は高校受験の情報です。
こちらのページでは先月発表された令和3年度公立高校入試の得点率をもとに各科目の分析を掲載しています。(8/25時点 数英理 社国は今後の掲載予定です)
・前年に比べて得点率はどうだったのか
・出題の傾向はどうなっているか
・受験生が意識して勉強しなければいけないのは何か
など細かく分析しています。
現役受験生はもちろん、来年以降受験を控えている中学1年生や2年生もぜひぜひチェックして情報をつかんでおいてくださいね。
また最近の受験のトレンドとして特色化選抜というものがあります。
【学校の特色にふさわしい生徒の入学をより一層促進する観点から、生徒の多様な個性を積極的に評価する】
という入試方法で、福岡県立高校では令和4年度入学者選抜においては実に25校もの高校が実施すると発表されました。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/tokushoku4.html (福岡県HP)
学力検査はなく面接・作文(・実技)、調査書などの評価から選考し合格者が内定されます。
入学者定員の50%以上をこの特色化選抜で決定する高校もあるため非常に人気になってきていますね。
ここでもやはり注目されるのは「調査書」の存在。
当日の面接・作文だけではなく5段階評価通知表や、出席状況、学校活動への貢献、校外活動への参加などがまとめられた調査書の評価が大きく影響してきます。
調査書のよい評価を得るために、テストの点数を上げたり、遅刻欠席をしないことの他に
・授業中は積極的に発表しよう
・〇〇委員などに立候補しよう
・ボランティア活動などに参加しよう
だんだん福岡県の公立高校入試も変化をしてきています。
チャンスを逃すことがないように受験情報はよくチェックするようにしておきましょう!
========================================
1. 前期期末テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
2. NEW 自習室大開放
大好評のため自習室大開放を夏期講習末まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】8/29 夏期講習終了まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
夏休みの宿題や夏休み明けのテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
夏は涼しい自習室で快適に勉強しましょう!※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3. 第2回 英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校 (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
4. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
県立高校では2学期の授業が始まりました。
今日は模擬試験だった高校も多いようですね。
小郡市内の小中学校は今週の金曜日から2学期が始まります。
夏休みももうすぐ終わりますが、
小郡大保校の自習室は生徒たちのやる気と熱気が充満しています!
今日は小郡大保校の自習室で特に頑張っている生徒をご紹介いたします!
①高1Tくん
夏期講習中、校舎がオープンしているときは皆勤賞で自習室を利用しています!
高1生ですが、自主的に先を進め、既に高3生内容の数学Ⅲの勉強を進めています!
メルカリで参考書や問題集を購入し、前の持ち主のメモなども見ながら勉強を進めています。
私も、以前いとこが使っていた大学入試の問題集や参考書を譲り受けて勉強していましたが、
実際に使っていた人のメモ(「なぜそうなるのか?」「重要!」など)に大きく助けられました。
今はフリマアプリでこんな勉強の仕方もあるのかと感心しました!
進研模試の偏差値も70を超え、周りの高1生の良いお手本になっていますよ。
先日の全統模試の数学は自己採点で200点中192点でした!
高校の課外授業がない日は連日11:00~22:00で自習室を使っているので、
夏休み中の累計勉強時間は300時間を突破しました!
②中3生Iくん
大原中のダンスリーダーをしながら、午前中の練習が終わったら、
12:30~塾で勉強しています!
指導時間終了後も、一度帰宅し、夕食を取った後、再度塾に来て勉強頑張っています!
この夏を境に本当に別人かと思うくらい成長しました。
学力もそうですが、それ以上に、勉強に対しての態度が大きく変わりました。
またIくんの友達のMくんやTくんもそれに刺激されて、一緒に勉強しています!
③中1生Oさん・Uさん
中1生ですが、10:30~13:00でよく塾の自習室を使って勉強しています!
夏休みの課題もお盆前には終了させて、今は8/30の中学校の夏休み課題テストに向けて、
夏の生活の2回目のやり直しに入っています。
中1生から勉強を頑張るこの習慣は本当に自分の財産になります!
2学期以降も子の良い習慣を継続できるように私たちも指導していきます。
このほかにも多くの生徒が自主的に勉強を頑張っています!
軟式野球部で全国大会に出場する高3生のMくんやKくん、
英語検定準2級合格のためにがんばっている高1生のTくん、
漢字検定3級合格のためにがんばっている中3生のIさん。
小郡大保校は頑張る生徒が多く在籍しています。
それに、刺激されて頑張る生徒が多くいます。
勉強を頑張れる環境が小郡大保校にはあります!
皆さんも、頑張る集団の一員とになってみませんか?
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
8月中のお申し込みで入塾金は半額免除の特典もあります!
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】
自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日) 8/29(日)8月末まで延長決定!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
【日程】
第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!
第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!
第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)
第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)
第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)
第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)
第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)
第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)
第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
⑤英語検定・漢字検定
筑紫修学館大橋本校にて「英語検定」「漢字検定」を受験できます。
塾生以外のご兄弟、ご家族、一般生など年齢制限なく皆様ご受験いただけます。
「英検3級以上」「漢検3級以上」は高校受験の内申書に記載できます。
受験勉強にもなりますので、奮ってご受験ください。
(1)英語検定
【試験日程・時間帯・検定料】
(1次試験)10/9(土)
5級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)11:30 2500円
4級…(集合)12:30 (開始)12:50 (終了)13:55 2900円
3級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)11:45 4800円
準2級…(集合)12:30 (開始)12:50 (終了)14:20 5800円
2級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)12:20 6500円
(2次試験)11/14(日)
【試験会場】
(1次試験)筑紫修学館 大橋本校
(2次試験)1次試験合格証に記載されます。
【受付締め切り】
8/27(金)
(2)漢字検定
【試験日程・時間帯・検定料】
10/23(土)
10級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
9級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
8級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
7級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
6級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
5級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
4級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
3級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
準2級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
1級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 3500円
【試験会場】
筑紫修学館 大橋本校
【受付締め切り】
9/9(土)
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」から
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
10.5㎏減量できました!
(keep!)
こんにちは!白木原校の中山です。
今回は中学生の定期考査対策の流れをご紹介させていただきます。
まず定期考査3週間前になりますと範囲を予想して生徒と2者面談を実施します。
そこで今の課題などを確認しオリジナルプリントの計画を立てていきます。
そうするうちに範囲表が出てきますのでボードに貼っていつでも確認できるようにしています。
そこで一人ずつの計画を立ていつもより多くの通塾日をきめます。
それを確実に保護者の方へご報告をして講師、生徒、保護者が共有することで点数UPをはかっていきます。
あとは定期的なワークの確認を行っていき最低3回はワークをさせてやり直しをさせます。
何回もワークをさせますが初めからするのではなくテストが近づくにつれ絞り込んで課題を克服していくといったやり方です。これがサポートしていかないとなかなか実行できないように思います。
とくに中1生はやり方がうまく行っていない生徒が多くいますのでそこの導きが大切になってきます!学習時間の確保も大切ですが効率よく無駄をなくすのが筑修のやり方なのです。
夏休みが終わりますとすぐに授業が始まりあっという間に定期考査です。夏の頑張りが実を結ぶように結果を出して自信に繋げて欲しいです!!
英検、漢検は入試に有利!
ぜひ、チャレンジしよう!!!
筑紫修学館では英検、漢検の受検を推奨しています。
近年は大学の入試の際に特に英検は有利にはたらいています!
準備期間も自分で調整できますし入試とは違い何度でも挑戦できるといったメリットがあります。
大橋本校が会場となっていますので受験生の方のみならず小学生から一般の方まで受検可能です!
次回は英検が10月9日(土)
(8月27日申し込み締め切り)
漢検が10月23日(土)
(9月9日申し込み締め切り)
となっています!
ぜひ、チャレンジしてみてください。
今からの受講も可能です。
(ただし、お席に限りがあります! )
なぜならひとり一人のカリキュラムですのでいつからでも始めることが出来るのです!!
お友達を誘って一度校舎へ来られてください。
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
お気軽にお立ち寄りください!!!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
夏休みも終わりに近づき、まもなく学校が再開しますね。
高校生では今日から学校がスタートした学校や明日からスタートするところもあるようです。
そして、みなさんのご家庭にも連絡がきたかと思いますが小中高多くの学校が分散登校となるようです。
そして学校によっては一定期間オンライン授業になるとの情報も。
生徒たちは「やったー」なんて言っていますが学校の先生たちは今てんやわんやで準備をしていることでしょうね。
テストを間近に控えているということもあるのでもしかしたら日程の変更や範囲縮小などの対応もあるかもしれません。
学校HPを見たり生徒たちからよく話を聞いたりして情報を集めていきたいと思います。
さてオンライン授業といえば先日も紹介しましたが筑紫修学館にもオンライン授業はあります。※8/21の記事
「オンライン家庭教師ライブ」という完全1:1の家庭教師オンライン指導コースとは別にクラス授業型コアゼミーライブというコースもあり、塾で受けるコアゼミ指導をそのまま自宅から受講することができます。
一緒に受講する生徒と切磋琢磨して学んでいくクラス授業型のオンラインライブ授業です。
クラスメイトやライバルとの競争、ちょっと楽しみな休み時間、オンラインでありながら実際の塾のクラスの雰囲気で学習できます。
昨年の休校期間は筑紫修学館コアゼミ受講の生徒はすべてこのコアゼミーライブで受講していました。
やってきたから自信があります!
・感染リスクもあるし通塾は控えたいけど勉強はしたい
・家が遠いから通うのが大変
・オンライン授業に興味があるけどつきっきりで先生に見られているのはイヤだな
のような生徒にオススメ!
こんな時代だからこそオンライン授業も学びの手段です!
体験もできますので興味がありましたらぜひお問い合わせください!
========================================
1. 前期期末テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
2. NEW 自習室大開放
大好評のため自習室大開放を夏期講習末まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】8/29 夏期講習終了まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
夏休みの宿題や夏休み明けのテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
夏は涼しい自習室で快適に勉強しましょう!※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3. 第2回 英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校 (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
4. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!