みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、中3特訓の3日目の最終日でした。
この3日間で、「夏休み明け課題テスト」「到達度テスト」の対策を徹底的に実施しました。
前回のブログでご紹介したテキストを使用し、
筑紫修学館各校舎の精鋭講師陣のZOOM授業を軸に、生徒一人一人の達成度に応じた受験対策でした。
今回のブログではZOOM授業と小郡大保校の中3生の頑張りをご紹介します。
3日目の数学は小郡大保校の校舎責任者である私が授業を実施しました。
最終日ということもあり、生徒もかなり疲れているのではないかと心配しておりましたが、
福岡県入試の必須問題である「連立方程式の文章題」を中心に扱いました。
問題の解説のみではなく、
「連立方程式の文章題で失点しない解答手順」
「方程式の立式の際の注意点」など、
問題の解説を通じて、様々な問題を解く際の重要ポイントをぎゅっと凝縮させました。
最初は全然歯が立たない生徒がほとんどでしたが、
授業実施後は納得した表情になり、
何も見ずにもう一度一人で解く時間を与えて、
解きなおしたところ、ほとんどの生徒が一人で正解を出すことができていました。
難しめの問題でしたので、数学が苦手な生徒は、18:30の指導終了後も、
校舎に残って、講師を質問攻めにしていました!
私だけでなく、小郡大保校の精鋭講師も入って、大保校独自に+αの授業も実施しました。
一斉指導に加えて、生徒一人一人に不明点を
講師が横についてじっくり指導する場面も多くありました!
教えるだけでなく、生徒自身が一人で勉強できるようにするというのも今回の大保校のテーマでした。
生徒全員に単語カードを配布し、英単語以外にも、
数学の公式、
社会の出来事・人物・年号など
覚えておかないと実力テストで得点できない、
基礎の土台の部分を徹底的に吸収するように指示しています。
最初は指示待ちの生徒もおりましたが、
特訓3日目に入ると、生徒自身が自分のノート・テキストを必死になって調べて取り組んでいました。
各授業の最後には小テストも実施し、
できていな問題、わからない問題はその場で徹底的に再指導しました!
繰り返しやり直しをして、自分のものにした時の達成感を味わってほしいと思います。
8/12(木)~8/16(日)はお盆休みをいただきますが、
生徒たちにはこの5日間で大きな差がつくことを話し、
本日の特訓は終了しました。
この5日間での休み期間を遊んでばかりであれば、
夏期講座前半と3DAYS特訓での頑張りがもとに戻ってしまいます。
緊張の糸は一度切れると元に戻すまで3日~5日はかかります。
そうすると2学期始業式まじかになってしまいます。
8/30の夏休み明け課題テストで結果を出すためにも、
お盆期間は本当に重要です。
生徒たちには何をすべきかということをしっかり話しております。
また、学校の夏休みの課題も、
内申点に大きく影響しますので、
お盆終了までに中学校の課題はすべて終わらせておくことと全員と約束しました。
私たち講師陣も全力で駆け抜けた夏期講習前半戦でしたが、
お盆明けの後半戦もこれまで以上に熱を入れて指導していきます!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①【最後の追い込み!】お盆明けから始める夏期講習!
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
お得なキャンペーン実施中!
①ペアペアキャンペーン…ご兄弟やお友達と一緒にコアゼミの夏期講習を受講するとお二人とも授業料半額!
②入塾金10,000円全額免除…夏期講習受講者で8/6までに2学期以降の授業をお申し込みで全額免除!
②【好評につき期間延長!】
自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日) 8/29(日)8月末まで延長決定!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
【日程】
第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)
第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)
第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)
第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)
第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)
第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)
第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)
第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)
第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
④英語検定・漢字検定
筑紫修学館大橋本校にて「英語検定」「漢字検定」を受験できます。
塾生以外のご兄弟、ご家族、一般生など年齢制限なく皆様ご受験いただけます。
「英検3級以上」「漢検3級以上」は高校受験の内申書に記載できます。
受験勉強にもなりますので、奮ってご受験ください。
(1)英語検定
【試験日程・時間帯・検定料】
(1次試験)10/9(土)
5級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)11:30 2500円
4級…(集合)12:30 (開始)12:50 (終了)13:55 2900円
3級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)11:45 4800円
準2級…(集合)12:30 (開始)12:50 (終了)14:20 5800円
2級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)12:20 6500円
(2次試験)11/14(日)
【試験会場】
(1次試験)筑紫修学館 大橋本校
(2次試験)1次試験合格証に記載されます。
【受付締め切り】
8/27(金)
(2)漢字検定
【試験日程・時間帯・検定料】
10/23(土)
10級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
9級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
8級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
7級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
6級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
5級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
4級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
3級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
準2級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
1級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 3500円
【試験会場】
筑紫修学館 大橋本校
【受付締め切り】
9/9(土)
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」から
こんにちは白木原校の中山です。
中3生と小6の3 DAYS 特訓が行われました。
本来ならば三泊四日で合宿があっていたのですがさすがにコロナで取りやめとなりその代わりに各校舎での特訓となりました。コアゼミの生徒、カルゴ(個別指導)の生徒が一緒になっていつもと違う形式での入試対策の特訓講座です。朝の10:40から18:40までみっちりと5科目に取り組みました。
長い時間でしたので最終日は少しお疲れの生徒もいましたが皆、充実した様子でした。
2学期からの日曜教室もありますので早速、その内容の問い合わせが入ってきたりもしています。
やはりコロナで思ったように学習が出来ていない受験生にとっては良い経験と時間になったようです!!
ぜひ、冬休みはコロナも落ち着いて合宿が出来るようになることを祈るばかりです!
受験生はもちろんのこと他の学年の生徒たちは
夏休みの計画は予定通りにすすんでいますでしょうか?
明日から筑紫修学館もしばらくお盆の休館に入りますが
(8月12日から16日までは休館です。)
お盆明けからでも受講できますのでお困りの方はぜひご相談ください!!
快適、自習室!も開放中。
衛生面、環境も万全です。
授業の前後に多くの筑修生が利用しています。
早く塾に着いたり、授業が無い日も自習室を利用することが出来ます。
お盆明けからの受講も可能です。
(ただし、お席に限りがあります! )
なぜならひとり一人のカリキュラムですのでいつからでも始めることが出来るのです!!
無料体験をされてからのご予約で構いません!まずは校舎を見学に来られてください!
JR 大野城駅 から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅 から徒歩10分 ととても便利です。
駐車場の8台分 は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心 してできます。 お気軽にお立ち寄りください!!!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
みなさん、こんにちは(^^)/ 本日も西新校のブログをご覧いただきありがとうございます☆ 今日はあいにくの雨ですね。 晴れてる日は気温が高く雨の日は低かったりしますので、風邪など引かぬよう体調管理 はしっかり行うようにしましょう!
さて、8/9~3日間中学3年生及び小学6年生の受験生を対象とした3days特訓講座 を行いました。
3days特訓講座では、普段受講しない先生の解説授業を受講したり、 チェックテストで理解度をはかったり、黙々と問題演習したり・・・と生徒は大忙しの3日間だったと思います。
3日間頑張った生徒の声を少し紹介したいと思います。
小6生 この期間は僕の人生の中で1番勉強した期間でした。 4教科頑張りましたが、国語は問題で筆者が言いたいことに気を付けて解くこと、 算数はどういう求め方をしたらいいのか学習できたので、これから問題を解いていくときにしっかり活かしたいです。 初めての受験でどうなるか分からないけど、受験までにやれることをやって1問でも多く問題を解いて、 万全の体制で受験に挑めるようにこれからも頑張りたいです!
中3生 とにかく長かったけど、ここまで勉強したのも初めてなくらい頑張れた3日間でもあったと思います。 普段受けることがない授業を受けるのは新鮮でもあったし、面白かったです。 3日目の理科の解説授業では、”大地の成り立ちと変化”の単元を教えてもらいました。 その単元は自分的に苦手な単元でしたが、分かりやすい説明をしてもらえて よく理解できたと思います。何より先生が楽しそうに教えてくれたので、 私も楽しく学習できたと思います。 まだまだできないところも多いですが、頑張って勉強して志望校に合格したいと思います!
生徒たちは朝から晩までみっちりと勉強漬けの3日間だったので 頭も体も疲れたと思います。 しかし、この頑張った3日間は生徒たちにとって大きな経験となったことだと思いますし、 これからの受験勉強に活かしてほしいなと思います。
3日間よく頑張りました!! お盆期間も3日間同様にしっかり勉強に取り組んでくださいね☆
♦休館日のお知らせ♦
8/12(木)~8/16(月)の期間は休館日となっております。 上記の期間はコアゼミ・マナビオ・個別指導・オンライン指導 いずれのコースも授業はありませんのでご注意ください。 なお、自習室も終日利用できませんので、予めご了承ください。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE “でも可能です。 細かなご相談もLINE でのご質問は最短翌日に回答いたします。LINE でのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①開講しましたが、今からでも受講できます! 筑紫修学館の夏期講習
勝負の夏は筑紫修学館で! 開講しましたが、今からでも自分専用のカリキュラム、スケジュールで受講できます♪
②自習室大開放!(8月末まで延長)
夏休み期間中も自習室大開放しています。 学校の宿題や2学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK! 【期間】8月末(※月曜日は休館日の為、利用できません。) 【場所】筑紫修学館西新校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
③2021年第2回英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。 塾生じゃなくても受検できます。 ぜひチャレンジしてみてください。 受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
④【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました! これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、 大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、 大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。 様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生 【費用】無料
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F TEL:092-852-7676 ※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
8月も中旬になり今日の3days特訓で夏期講習前半戦が終了 となりました。
しばしのお休みをはさんでまた17日 から指導を再開します。
部活動や習い事がお休みになっている生徒が多いと思いますのでこの休みの期間でやっておいてほしいこと が2つあります。
① 学校の宿題を終わらせる もうすでに終わったという生徒も出てきています。お盆休みの間に学校の宿題は終わらせておきましょう。もちろんわからなかったところは休み明けに塾に持ってきてくれてOKです。
② 夏期講習前半戦の振り返り 7月18日から始まった夏期講習。たくさんの問題を練習してきました。生徒一人ひとりによって進め方は異なるので、苦手な科目を徹底的につぶした生徒、全体的に総復習をした生徒、予習をどんどん進めた生徒などさまざまだと思いますが、この夏期講習前半戦で学習したことをもう一度見直して整理するようにしてください。
この2つは休みの間に頑張って終わらせておいてくださいね。
休みが明けて、また元気に登校してくれるのを楽しみにしています!!
【休館のお知らせ】
筑紫修学館は 8/12(木) ~ 8/16(月) の期間を休館とさせていただいています。 この期間は授業をはじめ自習室利用での塾の利用もできませんのでご了承ください。 8/17(火)からまた指導を開始します!
それでは【3days 特訓】 3日目 最終日です。
最終日で疲れも出てくる頃ですが生徒たちは一生懸命頑張っていました。
本日ハイライトです。
3days特訓 LAST DAY
1時限目 英語
今日のテーマは「比較 」。文の作りかたの基本ルールを確認して全体のおさらいをしました。特に書き換え表現 が多い単元なのでいろいろなパターンを知っておくことが重要です 。ひとつの文章に対してさまざまなアプローチをして英文を作っていきました。受験でよく出る問題の紹介もしたのでしっかり覚えておきましょう!
2時限目 理科
授業テーマは「大地の成り立ちと変化 」。授業の前に公立入試の問題構成 を説明してくれました。注目するポイントをおさえていたらあっという間に答えがわかるということにびっくりしました。オンラインでのライブ授業でしたがまるで目の前で授業をしてもらっているかのような臨場感 ですごく引き込まれる授業でした。面白い覚え方なんかも紹介してくれてとてもわかりやすく楽しい授業でしたね!
3時限目 数学
連立方程式の文章題の手順 についての授業でした。最近の入試はただ計算ができればいいというものではありません。数学といえどきちんと記述のルール に則って解答を作らなければいけません。減点されない正しい解答の作り方 を教えてもらいました。さらに空間図形におけるマル秘テクニックも伝授されました。入試はもちろん今後の模試で必ず出題されますので今日の授業を思い出して解答を作るようにしましょう!
受験生のための3日間、3days特訓でした。
各校舎の各科目の専門の先生の特別授業 をみっちりうけてもらいました。
どれも受験に役立つ情報 やテクニック ばかりでした。
自分のものとして身につけられるようしっかり復習をしておきましょう!
========================================
1. 夏期講習 8月受講生大募集中!!
筑修の夏期講習はココがすごい!!まだ間に合います!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!! ☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の夏は筑修で一緒に頑張りましょう!!
2. NEW 自習室大開放
大好評のため自習室大開放を夏期講習末まで延長いたします。 多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】8/29 夏期講習終了まで (休館日の利用はできません) 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
夏休みの宿題や夏休み明けのテスト勉強など。勉強であればなんでもOK! 夏は涼しい自習室で快適に勉強しましょう!※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3. 第2回 英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。 塾生じゃなくても受検できます。 ぜひチャレンジしてみてください。 受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校 (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校 )
4. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました! ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。 様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します! ★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★ ★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
5. 前期期末テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
========================================
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちは(^^♪大橋校 の杉田です!!
8月も残り半分となり、お盆が近づいてきました。今年は何か予定はありますか?? さて先日東京オリンピックが終了しました。日本は合計58個のメダルを獲得!!そのうち27個は金メダルで、獲得順番でいくと、アメリカ・中国に次いで世界3位という結果でした!!コロナの影響で中止、延期など多くの人が振り回されました。しかし競技に向かう選手の様子や、メダル獲得したときのインタビューなどをテレビで見て、選手の方々は日々努力を積み重ねてきたからこそ、素晴らしい結果を残したんだと感じました(^^)
この努力の積み重ねは、是非私達も見習っていきたいですよね!!
そのオリンピックの選手たちと同じように、お盆期間前に、筑紫修学館では受験生を対象とした”3day’s特訓”を実施しています。受験に勝ち残るために何が必要なのか…周りの人たちよりも良い点数を取らなければいけませんので、周りのたちの2倍、3倍以上の努力がポイントになります。
入試によく出てくるような問題を何度も何度も練習して、生徒達も力を定着させようと頑張っています!! ※もちろんコロナ感染防止に気をつけながら、指導を行ってますよ。
1つでも多くできるように、黙々と頑張ってます!!
生徒達も「先生どうしてこの答えになりますか?」、「何度やっても答えが合いません」など、いつも以上に質問も増えて、活気良く取り組んでいますよ。
生徒達にも伝えていますが、今年の11月末には私立高校でどこを受験するか確定しますし、少しずつ公立高校入試も志望校が明確になっていきます。つまり、志望校を確定するのももう残り3ヵ月ほどとなりました。
時間が経つのは早いですね💦生徒達も我々も、1つひとつの時間を大切にしながら、今できることを精一杯行って、受験準備を一緒に進めていこうと思います!! 苦しいときもありますが、粘り強く続けていけば結果につながると信じています。
今度の春に、皆で笑って終われるように、努力をつづけていきましょう!!お盆期間が過ぎると夏期講習 後半がスタートになりますが、まだまだ時間があります。受験に向けて何か相談がある方、ご興味がある方、一緒に目標達成に向けて頑張っていきませんか?いつでも声をかけてくださいね!!
詳しくはこちらから⇓⇓⇓
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
先日東京オリンピック が閉幕しましたね。
スポーツ観戦が大好きな私にとっては様々な競技を短い期間でたくさん見られてとても楽しかったです。
早くもオリンピックロス になっています笑
でもそんな私にとって嬉しい情報としては、今回東京オリンピックの開催が1年延期になったことで次回冬期オリンピックである北京オリンピック がすぐやってくるということです。
みなさん2022北京オリンピック はいつ開催されるかご存知ですか?
2022北京オリンピック は2022年2月4日 に開幕します。
なんと半年後です!
あっという間すぎて驚きです。
次回は冬期オリンピック なので開催される種目は全然違いますが今からとても楽しみです!(開催地の問題などでまたいろいろもめそうですが…)
さて、本日は【3days 特訓】 2日目。
オンラインでの授業形式ですが生徒たちも慣れてきたようでした。
それでは今日のハイライトです。
3days特訓 DAY 2
1時限目 社会
社会を学習するうえで必要不可欠な「暗記 」の種類について。具体的な重要語句の説明を交えながらどうやって覚えていくのか、入試で得点するためにはどうするのか の説明でした。他にも資料の読み取りのポイントと「解答・解説 」の重要さを教えてもらいました。教えてもらった勉強法を早速実践してみましょう!
2時限目 英語
今日のテーマは「助動詞 」。覚えることがたくさんあって大変ですが1度しっかり時間を取って徹底的に覚えてみて下さい 。助動詞を使った文は長文・対話文をはじめあらゆる問題ででてくるのでここをしっかりおさえてしまうと格段に英文が読めるようになります 。つまり得点があがります。実際、先日の夏期前期実力判定テストでもたくさん出てきていました。やり直しの際に、チェックしてみて下さい!
3時限目 数学
苦手な生徒が多い「1次関数 」についてでした。座標を文字であらわす解法 を説明してもらいました。一見難しそうに見える問題も先生にとっては簡単みたいでサッ、サッとあっという間に計算してしまう姿に思わずびっくりしてしまいました 。繰り返し練習して先生のように解けるようになりたいですね!
2日目が終了です。
明日が最終日ですので最後まで集中して頑張りましょう!
========================================
1. 夏期講習 8月受講生大募集中!!
筑修の夏期講習はココがすごい!!まだ間に合います!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!! ☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の夏は筑修で一緒に頑張りましょう!!
2. NEW 自習室大開放
大好評のため自習室大開放を夏期講習末まで延長いたします。 多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】8/29 夏期講習終了まで (休館日の利用はできません) 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
夏休みの宿題や夏休み明けのテスト勉強など。勉強であればなんでもOK! 夏は涼しい自習室で快適に勉強しましょう!※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3. 第2回 英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。 塾生じゃなくても受検できます。 ぜひチャレンジしてみてください。 受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校 (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校 )
4. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました! ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。 様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します! ★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★ ★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
5. 前期期末テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
========================================
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは。
長い夏休みいかがお過ごしでしょうか。
みなさん、夏休みの宿題はもう終わりましたか?(^o^) ある生徒はもうすでに終わっていて、 10月にある英語検定に向けて今から頑張ると意気込んでいました! 早めに宿題などが終われば、自分のしたい勉強などに取り組むことが出来ますよね♪
さて、夏休み前にみなさん通知表をもらったと思います。
中学生は常に気にかけておいてほしいものです。
というのも、通知表の評定 ですが、 一般的には中学校3年生で頑張れば入試に合格できる! と思われている方も多いのではないでしょうか。一般入試 であれば、3年生の成績が大きく影響しているので間違いではありません。
しかし推薦入試 となれば話は変わります。
推薦入試で学校長の推薦をもらうためには、入学してからの頑張りが重要視 されます。 その時に、入学してからの成績ももちろんみられているのです。
推薦入試に挑む生徒は、 学校側が「この子なら高校3年間でも継続して頑張ることができる!」 ことを見込んで送り出しているのです。 中学校3年間の一時期だけ頑張る生徒では、そのための信頼を勝ち取るのは難しくなります。 もちろん一般入試でも出願時に提出される調査書 には、入学してからの評定がすべて記載されます。 合格者の決定にはこの調査書の内容も見られるため、早い段階から頑張ることは損ではありません。 むしろ志望校に合格するためには必要なことなのです。
今回通知表にのっている評定を見て不安に思った人、今からでも挽回するチャンスはあります。 次回はいい評定がもらえるように頑張ってみましょう!
ちなみに大学の推薦入試は評定の平均値が出願の条件になっている大学がほとんどです。 私立大学で評定の平均が3.0以上、国公立大学だと4.0以上になります。 やはり高校に入っても勉強が大事 だということが分かりますね。
ちょっとでも勉強を頑張りたいと思った、そこのあなた! 次は行動に移す番ですよ。 夏休み期間中に行っている夏期講習は今からでも受講できますので、気になった方は是非お声がけください(^^)/https://www.ganbari.com/special/2021summer/
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆ 筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINE でお話ししたり、Zoom でご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 〒811-1361 福岡市南区西長住2丁目25-23 TEL:092-512-5555 MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
【筑紫修学館で受付中の講座・検定など】
夏期講習
夏期講習 は始まりましたがまだまだ受講受付中!お盆明けからでも受講できます☆ライブ授業(オンライン) でも受講可能です!https://www.ganbari.com/special/2021summer/
自習室大開放!
夏休み期間も自習室大開放中です♪ 学校の宿題や2学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
2021年第2回英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。 塾生じゃなくても受検できます。
【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、 大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、 大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。 様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します☆
みなさん、こんにちは(^^)/ 本日も西新校のブログをご覧いただきありがとうございます☆
皆さん、2021年第2回英語検定の申し込みが始まったのはご存じでしょうか。
漢検も同時に受験生を募集しています!
まだ悩んでいる方や、 受験することは決めた方の中にも「勉強方法がわからない・・・」 という方がいらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回は私や当時の友人が高校生の頃していた勉強法をご紹介したいと思います
①何よりもして欲しいのは単語 です。
前書いていたブログでも書いたと思うのですが、英語というのは単語が命です。 英検でも同様で、私も単語帳を何周もしていました 。 英検で単語力を身に着けておくと後々の受験勉強にも必ず役立つのでとてもおすすめです。
②文法の問題集を解く ことです。
英検の一次試験では主にリーディングとリスニング、 そしてライティングがあります。 やはり対策となると重たい長文問題や英作文にばかり気を取られてしまいます。 しかし、本番ふたを開けてみると文法問題がボロボロだったということもあるかもしれません。 そうならないためにも学校の文法書で構わないので日常的に解く癖 をつけておきましょう。
③必ずして欲しいのは過去問を解く ことです。
過去問を解くことで本番の傾向を捉えられますし、 何より自分が苦手なところと得意なところが明確に分かります 。 おすすめの方法としては英検の1か月前くらいに一度解いてみて、 自分の苦手なものを把握 します。 そして、それに重点を置きながら対策を進め、 また再度同年度やまた別の年度のものを解いてみるというものです。 英検の過去問は公式HPからダウンロードできるので、是非有効に活用してください。
以上が私のおすすめの勉強法です。 他にも日常的に英文を聞いたり、英作文を学校の先生に添削してもらったりと出来ることは沢山あります。 せっかく受験するので、よりよいスコアを取れるように頑張っていきましょう。
英語検定・漢字検定は在塾生でない方も筑紫修学館で受験できますので、 受験を希望される方は以下のフリーダイヤルまでお申し込みください☆ TEL:0120-083259(筑紫修学館総合受付)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE “でも可能です。 細かなご相談もLINE でのご質問は最短翌日に回答いたします。LINE でのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①開講しましたが、今からでも受講できます! 筑紫修学館の夏期講習
勝負の夏は筑紫修学館で! 開講しましたが、今からでも自分専用のカリキュラム、スケジュールで受講できます♪
②自習室大開放!(8月末まで延長)
夏休み期間中も自習室大開放しています。 学校の宿題や2学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK! 【期間】8月末(※月曜日は休館日の為、利用できません。) 【場所】筑紫修学館西新校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
③2021年第2回英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。 塾生じゃなくても受検できます。 ぜひチャレンジしてみてください。 受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
④【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました! これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、 大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、 大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。 様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生 【費用】無料
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F TEL:092-852-7676 ※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
オリンピックも閉幕しました。
コロナ新規感染者も拡大する大変な時期ですが、
これまで通りコロナ感染防止策を実施し、夏期講習を実施しています。
本日から3日間で中3の3日間の受験特訓講座が始まりました。
これまで中3夏期講習では、中1からの総復習を実施しています。
これまでの内容を入試レベルまでに引き上げ、
8/30の各中学校の夏休み課題テストでしっかり得点できるようにするための講座です。
2学期は10/1第1甲斐到達度テスト、11/1第2回到達度テストと続き、
その得点の推移をみて、志望校が志望校になりますので、
私たちもこれまで以上に全力で指導しております。
筑紫修学館では例年この時期に「夏期勉強合宿」を実施しておりましたが、
昨年からコロナウイルス感染防止を第一に考え、校舎での特訓授業に変更しました。
ライバルたちが一斉に集い、切磋琢磨して受験勉強に取り組むことで、
受験生としての自覚をしてもらい、より一層モチベーションを高めるのが目的でしたので、
今回の各校舎での特訓では、それを補うために、
ZOOMを使用した一斉指導を導入いたしました。
筑紫修学館の各校舎責任者が授業をZOOMを通して実施し、
筑紫修学館の全校舎の中3の受験生が切磋琢磨して頑張ってほしいと思います。
いつもは指導を受けることのない先生の指導がZOOMを介して受けられます。
今回が初めての試みでしたので、まだ改善点はありますが、
IT技術を駆使して、対面の指導と同様のものが提供できるように、私たちも頑張っていきます。
生徒たちも、夏期講習で復習した内容を駆使して、
入試レベルの問題に悪戦苦闘しておりました。
「分かる」と「できる」の違いを実感してもらい、
半年後の入試では、全員が「できる」ようにしていきたいと思います。
明日は特訓2日目です。
これが終了すれば、お盆休みとして短い休息期間に入りますが、
お盆明けの夏期講習後半戦も頑張ってきたいと思います。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①8月からでも、お盆明けからでもいつでも始められる夏期講習!
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
お得なキャンペーン実施中!
①ペアペアキャンペーン…ご兄弟やお友達と一緒にコアゼミの夏期講習を受講するとお二人とも授業料半額!
②入塾金10,000円全額免除…夏期講習受講者で8/6までに2学期以降の授業をお申し込みで全額免除!
②【好評につき期間延長!】
自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日) 8/29(日)8月末まで延長決定!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
【日程】
第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)
第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)
第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)
第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)
第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)
第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)
第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)
第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)
第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」から
みなさん、こんにちは(^^)/ 本日も西新校のブログをご覧いただきありがとうございます☆
先日夏期前期実力判定テストを行いました。 皆さんいかがでしたか?
さて、テストを受ける上で大切なことは何だと思いますか?
テスト前の勉強、集中してテストを受ける、最後まで解き終わる、勿論これら全てとても大切です。 しかし、皆さんが忘れがちなことでとても重要なことがあります。
それは「やり直し 」 です。
皆さん毎回テストのやり直し は行っていますか?
面倒くさくなってしまいしていない方、 そもそも方法が分からない方も多数いるのではないでしょうか。
そこで今回はやり直しの”重要性”と”方法” についてご紹介したいと思います。
まず、なぜやり直しが必要なのか。 一言で言うと、「総復習ができる 」からです。 テストというのはその範囲内で最も大切なところや間違いやすい問題を集めたものです。
言うなれば、高性能の問題集 です。
「テストを受けている」という感覚があるため 多くの人は「良い点を取らなきゃ」とばかり考えてしまいます。 しかし、問題集を解いていると考えれば、 皆さんもやり直しや復習をしようと思いますよね。 それと同じでせっかく良い問題ばかりのテストですから復習をして、自分の弱点を見つけるのと共に、一度間違えた問題を自分のものにしなければ勿体ない のです。
さて、ここまで読んでくれた皆さんはテストのやり直しの重要性が何となくわかってくれたと思います。 しかし方法が分からなければ意味がありませんよね。 ではどうすればよいのか、方法についてご説明します。
手順としては、まずノートを1冊準備してください。 どんなノートでも構いませんが「やり直し専用」 かつ「どの教科でも使える」ノートが好ましいです。 やり直し専用とすることでいつでもどこでも簡単に見直すことが出来るので、 テストを受ければ受けるほど中身の詰まったノートになるはずです。 そして、どの教科からでもいいので間違えた問題をノートに書き写します。 書き写すのが面倒であれば問題をコピーして切り貼りしても良いです。 ここからやり直しに入っていきます。 ここで皆さんが失敗しやすいのは、すぐに解答解説を見て写してしまうことです。 書き写すだけではなかなか身に尽きません。 皆さんにして欲しいのは、教科を問わず「一度自分で調べて考えること 」です。 例えば理科や社会だったら一度教科書を開いてみてください。 それでも分からなければ資料集を見たりインターネットで調べたりしてください。 そうして一旦新しい解答を導き出します。 ここまで出来たら解答解説を見てそれが合っているか確認をします。 他の教科でも同様です。「一度解き直してみる 」というのがとても大切 になってきます。
また解答解説を見ても分からないという問題も中にはあると思います。 そういう時には塾や学校で誰かに聞いてみてください。 その際に得た知識や解き方もノートに書いておくと、後々必ず役に立ちます。
以上がやり直しの重要性と方法です。 最初の方は慣れないことでとても面倒に感じると思います。 しかし、先ほども述べたようにテストというのは出やすい問題が詰まった問題集です。 やり直しをしておくことでまた別のテストで同じような問題が出た時には、きっと正解 できるはずです。 面倒ですが小さな努力を重ねていくことで、徐々にステップアップ出来るので是非次のテストではやり直しに取り組んでみてください。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE “でも可能です。 細かなご相談もLINE でのご質問は最短翌日に回答いたします。LINE でのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①開講しましたが、今からでも受講できます! 筑紫修学館の夏期講習
勝負の夏は筑紫修学館で! 開講しましたが、今からでも自分専用のカリキュラム、スケジュールで受講できます♪
②NEW自習室大開放!(8月末まで延長)
6月末までだった自習室大開放を8月まで延長します。 学校の宿題や2学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK! 【期間】8月末(※月曜日は休館日の為、利用できません。) 【場所】筑紫修学館西新校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
③2021年第2回英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。 塾生じゃなくても受検できます。 ぜひチャレンジしてみてください。 受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
④【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました! これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、 大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、 大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。 様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生 【費用】無料
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F TEL:092-852-7676 ※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆