時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2025/09/27

秋の生活リズムと学力ってどう関係している?

秋は涼しく過ごしやすい季節ですが、生徒にとっては「生活リズムの乱れ」が学力に直結しやすい時期でもあります。

特に受験生や定期テストを控えた中高生にとって、秋の過ごし方は学力アップのカギとなります。

今回は秋に起こりやすい生活リズムの変化と、その対策を紹介します。

秋に生活リズムが乱れやすい理由

日照時間の変化

秋になると日が沈むのが早くなり、体内時計が乱れやすくなります。

そのため、眠気が強くなったり、朝起きづらくなったりすることがあります。

気温の変化

涼しくなり快適になる反面、布団から出づらくなったり、体調を崩しやすくなったりします。

また、気温の変化は集中力や勉強の持続時間にも影響を与えます。

行事や環境の変化

秋は文化祭や体育祭など学校行事が多いのも秋の特徴です。

学校行事の準備で時間や体力が奪われて生活リズムが不安定になり、勉強が思うように進まないことも…

生活リズムの乱れが学力に与える影響

生活リズムが乱れると

集中力の低下:睡眠不足や不規則な生活は、勉強の効率を大きく下げます。

暗記力の低下:記憶は睡眠中に整理されます。眠りが浅いとせっかくの勉強が定着しません。

体調不良による勉強時間減少:風邪をひきやすい季節なので、学習習慣が途切れてしまうことも…

秋におすすめの生活習慣改善法

1. 睡眠時間を固定する

就寝・起床時刻を毎日できるだけ同じに保ちましょう。

特に「夜更かししすぎない」「起きる時間を一定にする」ことが大切です。

2. 朝の光を浴びる

起床後に日光を浴びることで体内時計がリセットされます。

朝の散歩や窓際での朝食も効果的と言われています。

3. 適度な運動を取り入れる

部活動引退後や体育祭終了後に運動量が一気に減る生徒も多いですが、

軽いストレッチや散歩を取り入れるだけでも眠気が軽減され、勉強の集中力も高まります。

4. 勉強時間をルーティン化

「夕食後に英単語を覚える」「寝る前に数学の問題を1問解く」など、

小さな習慣を決めて繰り返すと生活リズムと学習リズムがリンクします。

秋は「生活リズムを整えながら勉強に集中できるかどうか」で差がつく季節です。

模試や定期テストが続く時期でもあるので、学力アップには体調管理が不可欠です。

まずは「毎日同じ時間に寝て起きる」ことから始めてみましょう。

まとめ

  • ・秋は日照時間・気温・行事の影響で生活リズムが乱れやすい
  • ・リズムの乱れは集中力や記憶力の低下につながる
  • ・睡眠・朝の光・適度な運動・学習ルーティンで改善できる

「秋の生活リズムを整えること=勉強の成果を最大化すること」です。
受験生の皆さんはもちろん、中学1・2年生、高校1・2年生の皆さんも、この秋をきっかけに生活と学習のバランスを見直してみましょう。

【現在、以下のコースの申し込みを受け付け中です。】

【10月度入塾生募集中!】無料体験実施中

詳しくはこちらをクリック!

現在小郡大保校は

・高校生個別指導「九大パル」と小学生中学生個別指導「カルゴ」

対面授業は満席となりました。オンラインは空きがございます。

通塾の曜日や時間によってはご希望に添えない場合がございます。

・集団指導コアゼミ

中学生も高校生もまだまだ生徒募集中です!

みんなと切磋琢磨して学力を向上させましょう!

【小中高校生】自習室無料開放

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A42%E5%AD%A6%E6%9C%9F.png

詳しくはこちらをクリック!

校舎開館中は自習室を使い放題です!

一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bnr_lineat-ogori.png

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年

2025/09/25

【自習室】高校生テスト前で自習室大盛況!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「自習室 大盛況」についてです。

【高校生のテスト対策】

今週・来週で定期テストが実施される高校生が多く、校舎には多くの高校生が自習に来ています。

通常授業日の生徒も出席するので、今日は時間帯によっては校舎の生徒座席がほぼ満員になってしまうほどでした。

あわてて生徒の学習スペースを増設して対応しました。

いつもは部活があって20:00頃からしか塾に来れない生徒も、部活休みとなったこの期間は早い時間から塾にやってきてそれぞれ勉強を頑張っていますよ。

【週末の勉強計画を立てましょう】

来週テストが実施される生徒にとってはこの土日がまとまった勉強ができる最後のチャンスです。

ただがむしゃらに勉強するのではなく、テストまでの残り日数を考えて勉強の計画を立てましょう。

暗記科目の勉強はいつやるのか、理数の問題集の解き直しはいつやるのか、などテスト科目の順番から優先順位を決めて取り組むことが大切です。

時間がかかる勉強に最初に取り組んでしまったことで、他の科目の勉強が全然できていませんなんてことにはならないようにしましょう。

【自習室 OPEN】

自宅で勉強するのが苦手な生徒は筑修の自習室を利用してください。

<自習室OPEN>

日程:9/28(日)
時間:10:40~18:40
費用:無料

塾生たちは「朝から勉強しに来ます!」と意気込んでいます。

塾生ではない生徒の自習室利用も歓迎しますので、集中して勉強できる環境をお探しの方はぜひお問い合わせください!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

9/16 【クイズ】共通点を探すクイズ!いろんな角度から考えてみよう!

18  【定期テスト】塾&保護者ができるテスト終了後に大切なこと!

19  【高校生】個別指導コース九大パルはこんな生徒にオススメです!

20  【テスト結果】2025 前期期末テスト結果!後期も頑張ろう!

24  【クイズ】今週は連想クイズ!イラストから連想する童話は?

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/09/24

【クイズ】今週は連想クイズ!イラストから連想する童話は?

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。

前回のクイズ正解発表!

答えはわかりましたか?

正解は

ということでしたー。

みなさん、できましたか。

今週は前回に引き続き共通点を探すクイズでした。

何の関係もなさそうな言葉でしたが実は「県名がかくれている」という共通点があったんですね。

ちなみに2文字の県名は「千葉」「滋賀」「佐賀」「奈良」「岐阜」「三重」の6県あります。

覚えておこう!

【今週のクイズ】

それでは今週のクイズです。

今週は連想クイズです。

5つのイラストから連想される童話を考えてみてください。

【ヒント】
イラストをつなげて読むと・・・

答えは10/1発表予定!

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

9/13 【中3土曜模試】模試受験は大事な受験対策!受験生募集中です!

16  【クイズ】共通点を探すクイズ!いろんな角度から考えてみよう!

18  【定期テスト】塾&保護者ができるテスト終了後に大切なこと!

19  【高校生】個別指導コース九大パルはこんな生徒にオススメです!

20  【テスト結果】2025 前期期末テスト結果!後期も頑張ろう!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/09/24

次は高校生の番! 中間テスト対策実施中!

こんにちは! 周船寺校の伊藤です。
中学校の前期期末考査も終わり、教室の雰囲気も少し落ち着いてきました。
結果が今から楽しみです。

そして次は高校生のみなさんの番です!
2学期中間テストに向けて日曜日も教室を開放するので、ぜひ活用してください。
 

日曜教室開放
9/24(日) 10:40~18:40

(休憩時間 12:40~13:30)

特に高1のみなさん、2学期の中間テストは、これまでの授業内容をしっかり理解できているかを確認する大切な機会です。勉強することで知識が定着し、次の学習や将来の進路につながります。テスト勉強は点数のためだけでなく、自分の力を伸ばすためのステップだと考えて取り組みましょう!

体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502【受付時間:火~土 14:00~22:00】

============================================

 イベント情報一覧 

 
①10月度入塾生募集中!

10月度入塾生、募集中です。
まずは無料の体験授業をお試しください。


②理科実験授業

対象 小学生、保護者の皆さま
期間 9月27日(土)
時間帯 14:30~15:30
内容 高速回転ボール、ダイラタンシー

   

===========================================

 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉

筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!  

フォローはこちらから

https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/

===========================================

<校舎担当プロフィール>

2025/09/24

学問に王道なし

以前に比べると過ごしやすい日が増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、高校生の方はというと、早いところでは来週から定期考査が始まります。

高校1年生からは、今月頭の運動会後から授業のペースが一気に上がったという話も聞こえてきました。

高校2年生は、数Ⅲに入った学校もあるなど、内容がどんどん難しくなってきていて手強そうです。

しかし、大学進学を考えている人は定期考査でつまずくわけにはいきません。

積み残しを生まないよう、習ったときにしっかりと消化し、発展的な問題に手をつけられるくらいの余裕を持ちたいところです。

一方で、高校3年生にとっては、9月も終わりに近づき共通テストまであと約3か月。焦りも出始める頃です。

共通テストは、定期考査とは違って教科書全てが試験範囲な上に試験科目も多く、基礎を固めると言ってもかなりの時間が掛かります。

なかなか復習が追いつかず、成績も不安定になりがちで、努力の成果も見えにくい。

ここからの時期は焦りもあって集中を欠きがちですが、本番前に自分の課題が明らかになったとポジティブに捉えて、一つ一つ正面から向き合って理解を深めていきましょう。

出来る限りの努力・準備をして挑み、及ばなかったところは改める。これに尽きます。

教材については、いろんな参考書があったり最先端のツールも登場したりしていますが、最終的には自分が根気よく続けられるかどうかです。

自分を作る一大事業ですから時間も手間もかかりますが、行動の結果で出来上がることも確かです。

暑さもおさまり勉強しやすい時期になってきました。日々こつこつ頑張っていきましょう。

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

〈 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

白木原校 校舎・スタッフ情報 〉 

筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております

校舎直通電話:092-571-0310   中山

2025/09/20

【テスト結果】2025 前期期末テスト結果!後期も頑張ろう!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「中学生の前期期末テスト結果」についてです。

【2025 前期期末テスト結果発表】

春日白水校では中学生の前期期末テストが終了し結果もすべて返ってきました。

前期期末テストでの成績優秀者、得点アップ者をご紹介します!

【400点以上】

【5科合計・科目別得点アップ⤴】

400点以上獲得、5科目合計得点アップの2種をご紹介しました。

多くの生徒が成績アップを果たしてくれました!

他にも!

2回連続合計得点アップ!
全科目得点アップ!
自己最高合計得点GET!
実技教科クラス最高得点GET!

などなど、ここでは紹介しきれないほどみんなよく頑張ってくれましたよ!

前期中間テストに比べて範囲が広く、内容も難しいテストでしたがよく頑張りました。

技能4教科の勉強もしっかり頑張りました。

科目によっては平均点が著しく低いテストもあったのでしっかり復習しましょう。

後期もこの調子で頑張ろう!

【テスト対策のお知らせ】

後期中間テスト前もテスト対策は実施します。

日程など詳細はまたお知らせしますので勉強の仕方がわからない・絶対に力をつけて点数をあげたい方はぜひ春日白水校のテスト対策に参加してください。

確かな成果をお約束します!!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

9/12 【小学生】自分に合った学び方が見つかる!筑修の小学生コース!

13 【中3土曜模試】模試受験は大事な受験対策!受験生募集中です!

16  【クイズ】共通点を探すクイズ!いろんな角度から考えてみよう!

18  【定期テスト】塾&保護者ができるテスト終了後に大切なこと!

19  【高校生】個別指導コース九大パルはこんな生徒にオススメです!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/09/20

9月月例テストを行いました‼

皆さんこんにちは。長住校の山田です(*’▽’)

本日長住校では9月の月例テストを行いました。

小学生から中学3年生までテストに取り組みました!

みんな最後まで諦めずに真剣に取り組んでくれました(*^-^*)

緊張したと思いますが、ベストを尽くす姿が立派でした!

次の月例テストは10月11日です!

次のテストも全力で取り組みましょう(‘◇’)ゞ

頑張れ – illust STAMPO (イラスト スタンポ)

2025/09/20

定期テスト前2週間の勉強の仕方と、終わった後の復習の仕方

前期・後期制の中学校では、ちょうど前期期末テストが終わったころ

3学期制の中学校では、そろそろ2学期中間テストが迫ってきているころだと思います。

(一部例外はありますが…)

今回は、そんな中学生の皆さんに向けて、「試験前2週間の勉強法」「試験後の復習法」をまとめました。

試験前の人も、すでに試験が終わった人も、ぜひ参考にしてください。

試験前2週間の勉強の仕方

ではまず、試験前の皆さんへ。

部活動に入っていて忙しい人も、少しずつ試験勉強を始めていきましょう。

テスト2週間前からの時間の使い方で、点数の伸びが大きく変わります。

1. 学校ワークを最優先で仕上げる

まずは学校のワーク・プリントを完成させることが最優先です。

ただし、「提出しないといけないから」というわけではありません。

出題範囲やテストの問題に直結する最強の教材だからです。

2. 解き直しで「できない問題」をなくす

ワークはただ終わらせるのでは意味がありません。

間違えた問題に必ず印をつけ、2回目・3回目で必ず正解できるまで解き直すことが大切です。

「ワークの問題だったら、何を出されても絶対に答えらえれる!」という状態を目指しましょう。

3. 暗記科目は小分けにして毎日取り組む

社会・理科・英単語・国語の漢字などは「一夜漬け」では定着しません。

2週間毎日少しずつでもよいので暗記時間を確保しましょう。

4. 「学校の授業」もテスト勉強の一部

授業中に「ここが試験に出る」と先生が言ったことは要チェック!

授業後すぐにノートにまとめ直すと復習効果が大きいです。

試験後の復習の仕方

では次に、試験が終わったあとの皆さんに向けて。

試験前の皆さんは、試験後に読み直しましょう。

1. 解答用紙を必ず見直す

試験が返却されたら、まずは解答を見直しましょう。

そして、間違えた問題を「ケアレスミス」と「知識不足」に分けていきましょう。

その後、ケアレスミスの問題は、どうやったらそのミスをなくすことができるのかを考えて、

知識不足の問題はワークや教科書で再度チェックして知識を固めましょう。

2. 復習する範囲を決めてできるようになる

間違いが少なかった人は全部復習して完璧にすれば良いのですが、

間違いが多かった人は全部やろうとすると大変だと思います。

自分にとって難しすぎる問題は一旦捨てて、今の自分にもなんとかできる問題までを復習しましょう。

これを積み重ねて徐々に力をつけていくことが大切です。

3. 次のテストに向けた準備

復習で考えたことや、新たに学んだことをまとめるノートを作って書いておきましょう。

特に英単語や理科社会の用語のまとめ、は自分の弱点を補強するテキストとなって、

将来の自分を助けてくれるでしょう。

まとめ

試験前2週間は「学校ワークを解きまくる」「暗記を毎日継続する」が鉄則!

試験後は「間違いの分析」と「ちょっとだけ難しい問題にチャレンジ」が大切!

テストはゴールではなく、次につながるチェックポイントです。

前向きに取り組んで、次の定期考査や入試につなげていきましょう!

【現在、以下のコースの申し込みを受け付け中です。】

【10月度入塾生募集中!】無料体験実施中

詳しくはこちらをクリック!

現在小郡大保校は

・高校生個別指導「九大パル」と小学生中学生個別指導「カルゴ」

ほぼ満席となっています。通塾の曜日や時間によってはご希望に添えない場合がございます。

・集団指導コアゼミ

まだまだ生徒募集中です!

【小中高校生】自習室無料開放

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A42%E5%AD%A6%E6%9C%9F.png

詳しくはこちらをクリック!

校舎開館中は自習室を使い放題です!

一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bnr_lineat-ogori.png

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年

2025/09/19

【高校生】個別指導コース九大パルはこんな生徒にオススメです!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「高校生 個別指導コース 九大パル」についてです。

【高等部 個別指導 九大パル】

春日白水校では多くの高校生が、定期テスト得点アップ模試偏差値アップ志望校合格といった目標達成のために、個別指導 九大パルで先生と一緒に勉強に取り組んでいます。

先日もある生徒が授業後に、

「学校では全然理解できなかったところが、九大パルの授業で先生に解説してもらったらめっちゃわかりました!」

と嬉しそうに話してくれました。
学校の授業はテンポが速く、わからない部分が置き去りにされがちですが、個別指導なら自分のペースで進められ、わからないことはその場で解決できます。

個別指導 九大パルは、こんな高校生におすすめのコースです!

  • 第一志望に現役合格したい
  • 複数科目の指導を受けたい
  • 自習しながら質問もしたい
  • 効率的な学習アドバイスがほしい
  • 定期テストの点数を上げて推薦合格を目指したい

【指導可能教科】

国語(現代文・古文・漢文)
数学(数ⅠA・数ⅡBC・数Ⅲ)
英語(英文法・長文読解)
理科(物理・化学)

どの科目も定期テスト対策から模試、共通テスト、二次試験対策まで対応可能です。

昨年度も九大パルを受講し、見事第一志望に現役合格を果たした生徒が多数います。
合格体験談もぜひ参考にしてください。

受験や成績について不安がある高校生は、まず無料体験授業で雰囲気を感じてみてください。
お問い合わせお待ちしています!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

9/11 【高校受験】2025年 第5学区公立高校体験入学日程一覧!

12  【小学生】自分に合った学び方が見つかる!筑修の小学生コース!

13 【中3土曜模試】模試受験は大事な受験対策!受験生募集中です!

16  【クイズ】共通点を探すクイズ!いろんな角度から考えてみよう!

18  【定期テスト】塾&保護者ができるテスト終了後に大切なこと!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/09/19

中1・中2から差がつく!高校入試を見据えた準備のすすめ

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

高校入試の準備は中3からで大丈夫」――
そう思っている中学生や保護者の方は少なくありません。

確かに、本格的な受験勉強は中3の夏以降に集中して行うのが一般的です。

しかし実際には、中1・中2の段階から意識して取り組むことが、最終的な合格力に直結します。
高校入試で出題される内容の大半は、中1・中2で学んだ範囲だからです。

つまり、この2年間の積み重ねが“合否を左右する土台”になるのです。

今回は、中学1・2年生からできる具体的な高校入試準備について、3つの観点からご紹介します。

1.基礎の徹底こそ最大の入試対策

高校入試問題を分析すると、
「教科書レベルの内容を正確に理解し、使いこなせるか」を問う問題が多いことが分かります。

例えば
数学の計算、英語の文法、国語の漢字や語句、理科や社会の基本用語などは、
中1・中2で学んだことがそのまま出題されます。

このとき怖いのが「わかったつもり」です。

授業では理解できた気がしても、
テストや入試問題になると正解できないケースは非常に多いのです。

だからこそ、中1・中2のうちに「教科書の基礎事項を徹底的に身につける」ことが重要になります。

具体的には、

  • 教科書の太字用語を自分で説明できるようにする
  • 数学の基本計算問題を毎日短時間で反復する
  • 英単語・文法は音読や小テスト形式で定着を図る

といった小さな積み重ねを習慣化することです。
これらが身についていれば、中3で応用問題や過去問に取り組むときにスムーズに進められます。

2.定期テストを「入試の模擬戦」として活用する

中1・中2で迎える定期テストは、単なる成績評価のためのものではありません。
実は「入試本番で必要な力を養う絶好の機会」なのです。

なぜなら、定期テストで問われる範囲は高校入試と同じ「教科書内容」だからです。

定期テストでしっかり得点できるかどうかは、
基礎が定着しているかを確認する最高の指標になります。

ここでおすすめなのは「テストの振り返り」を必ず行うことです。
間違えた問題を「たまたま」や「うっかり」で済ませず、

  • なぜ間違えたのか(知識不足か、ケアレスミスか、理解不足か)
  • どうすれば次はできるようになるか
    を分析して改善する習慣をつけましょう。

また、定期テストで常に安定して高得点を取れるようになれば、
通知表の評定(内申点)にも直結します。

公立高校入試では内申点が合否に大きく影響しますから、
定期テストの取り組み方そのものが入試準備になるのです。

3.学習習慣と生活リズムを整える

高校入試は一日二日で結果が出るものではありません。
毎日の積み重ねを長期間継続できるかどうかが勝負を分けます。

そのため、中1・中2のうちから「学習習慣」と「生活リズム」を整えておくことが欠かせません。

例えば、

  • 毎日同じ時間帯に机に向かう習慣をつける
  • スマートフォンやゲームの時間を制限し、勉強に集中できる環境をつくる
  • 睡眠時間を確保し、頭をリフレッシュさせる

といった基本的なことです。
こうした習慣ができているかどうかで、中3になったときの伸び方が大きく変わります。

逆に中2まで勉強習慣がなかった生徒が、中3になって突然長時間勉強を始めても、
なかなか集中が続かず成果が出にくいのです。

さらに、学習習慣を整えることは「自己管理能力」を育てることにもつながります。
高校入試はもちろん、その先の高校生活や大学受験でも求められる力です。
今から少しずつ意識しておくことが大切です。

まとめ

中学1・2年生から意識しておきたい高校入試準備は、派手なことではありません。

「基礎を徹底する」「定期テストを大事にする」「学習習慣を整える」――
この3つです。

これらを着実に積み重ねていけば、中3になったときに慌てることなく、
志望校合格に向けて一直線に進むことができます。

高校入試は「長距離マラソン」のようなものです。
スタートからしっかり走り出した人が、最後まで安定して走り切れます。
中1・中2の今こそ、未来の自分のために一歩を踏み出す絶好のタイミングです。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信