時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > TOP新着

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2021/11/18

【中3受験生】三者面談がスタート! 受験に関する悩みをぶつけましょう!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

本日は春日白水校の中3受験生の話題をお届けします。

先週で後期中間テストが終了し、高校に提出するための調査書に記入する3年生の評定成績がある程度確定したところです。

この評定と10月11月に実施された学力診断テストの点数・偏差値をもとに受験校を決定する三者面談が学校でスタートします。

多くの中学3年生の生徒たちにとって受験は人生において初めての経験であり、高校受験は初めての大勝負です。

志望校が決まらない」や「○○高校に行きたいけど受かるか不安」など様々な悩みを抱えている生徒が多いことでしょう。

また、受験日程や受験制度そのものをよく知らないなんていう生徒もまだまだたくさんいると思います。

そこで安心して受験勉強に取り組めるようにみんなの不安を少しでも解消し自信をつけさせるための作戦会議の場が「三者面談」です。

いよいよ学校での三者面談も来週から始まり受験校を確定していく時期になっていますね。

そこで三者面談に臨むにあたって生徒たちに心得ておいてほしいことがあります。

【三者面談に臨む生徒たちへ】
面談の場では受験に関して抱えている悩みや、不安があるならすべて相談しましょう。
面談は先生の話を「聞く」だけではなく、「話し合い」の場です。
みなさんの成績向上・志望校合格に向けて、どんな悩みも真剣に向き合って良い方向に導いてくれるはずです。

しかし、学校の三者面談は「受験相談」ではなく「受験校の確認」、「願書の提出について」などどちらかというと事務的な作業で終わってしまうこともしばしばあります。

短い期間で1クラス分の生徒数全員との三者面談となると1人1人にそんなに時間をかけることが物理的に難しいのだと思います。

そこで筑紫修学館では学校の三者面談の前に塾での三者面談を実施しています。

現在の成績状況志望校との差志望校以外の高校の情報今後の学習について受験後のスケジュールなどなどについて1人1人細かく状況をお伝えします。

しっかり情報を持って、自信をもって学校の三者面談に臨んでほしいので何か気になることなどあったらなんでも相談してくださいね!

例年そうですが、面談の後は生徒たちの勉強の取り組み方が全然違います。

目が違います。

具体的に目標を決めたことで、やるべきことが明確になり多少の焦りも感じながらも、これまでとは一味違った姿勢で勉強に取り組めるはずです。

成績を伸ばすのに絶好のタイミングが面談後ですね。

公立高校入試の日(2022/3/8)まで残り110日です。(2021/11/18現在)

残された時間は限られており、みな平等です。

何ができるか、何をすべきか、しっかり考えて日々過ごすようにしましょう。

【今週のクイズ】

答えは11/25に発表します。

========================================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

受験関連記事

【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!

【受験生】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?

最新記事

11/12  【中学生】テストの手ごたえはいかがでしたか?テストのやり直しは筑修にお任せ!

11/13  英検2次面接の流れ 準備をしっかりしておこう!

11/14  大学進学ガイドブック ~入学準備編~

11/16  【クイズ正解発表】数字だからって数学じゃない 柔軟な発想を!

11/17  【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです! (再アップ)

========================================

1. 2021冬期講習

筑修の冬期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/

   

   

2. NEW 自習室大開放

大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

     

3. 2学期期末テスト・後期中間テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

4. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

5. 新中1・新中3準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月26日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/11/17

2021年度福岡県公立高校入試得点率からわかる効果的な勉強法とは?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は福岡県公立高校入試の得点率に関して書こうと思います。

2021年度福岡県立高等学校入学者選抜学力検査得点率

国語65.5%(39.30点)→2020年度60.0%(36.00点)

数学47.6%(28.56点)→2020年度55.7%(33.42点)

社会58.6%(35.16点)→2020年度48.3%(28.98点)

理科60.4%(36.24点)→2020年度52.8%(31.68点)

英語57.7%(34.62点)→2020年度54.7%(32.82点)

合計57.96%(173.88点)→2020年度54.30%(162.90点)

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/3nyuusikekka.html(福岡県教育委員会HP)

コロナウイルスによる休校による試験範囲の縮小もあり、数学以外は得点率が大幅に上昇しています。

2022年度入試では試験範囲の縮小もないと予想されますので、

2020年度の得点率に戻ることが予想されます。

予想外だったのが、数学の得点率が下がったことです。

福岡県入試で最も得点率が低い三平方の定理の応用が試験範囲外でしたので、

得点率は他教科よりも上がるのではないかと予想しておりました。

しかし、数学の得点率のみ下がっています。

最も得点率が低い分野が出題されないということで、

「他分野からこれまで出されたことのない分野が出題されるのではないか?」

などのうわさが絶えませんでしたので、受験生や教育現場がかなり混乱し、

どのように対策を進めればよいかがはっきりしなかったのではないかと考えます。

昨年度のブログでも載せましたが、混乱した時こそ、小手先の対策ではなく、

教科書をベースとした強固な土台の構築が最も重要です。

大保校の生徒で合格後の得点開示の状況を調査したところ、

模擬試験以上の過去最高点を出した生徒も多くおりました。

土台の構築をしっかすることが大切ですね。

この1か月を充実させた生徒には、第一志望校合格がぐっと近まります。

筑紫修学館では冬期講習の受講生を募集しております。

筑紫修学館は受講日や時間帯を自由に選択できるのが最大の特徴です。

帰省や部活動の合宿などを避けて冬期講習を受講することが可能です。

筑紫修学館の冬期講習で2学期の総復習と3学期の予習(学年末試験対策)を

進めてみてはいかがでしょうか?

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

3、冬期講習受講生受付開始!

https://www.ganbari.com/special/2022winter/

【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」

【得点2】冬期講習から春期講習まで授業料全額免除になる「新中1入学応援キャンペーン」

【特典3】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」

【特典4】冬期講習から継続して受講される方は「入塾金半額免除」

4、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」

https://www.ganbari.com/special/2023preparation/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2021/11/05

テスト勉強やらなきゃ・・・。けどどう勉強したらいい?と思っている方は必見です☆

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

さて、中学生の皆さんはテスト期間に入った方が多いのではないでしょうか?
そこで今回はテスト勉強において大切なことをお話したいと思います。

まず、一つ目に大切なことは何回も問題を解くことです。
当たり前になっている人もいるかもしれませんが、ワークは最低でも2~3回は解いて欲しいと思います。
ワークの進め方については別のblogで書いているのでそれを見てみてくださいね。
教科書やワークをうまく活用しながら、何回も問題を解いてしっかりと定着させましょう。

二つ目はいろいろな問題を解くことです。
よくワークだけ何回も解いてテスト勉強を終えてしまう人がいます。
勿論先程もお伝えしたように同じ問題を何回も解くことは大切です。
しかし、テスト本番では同じ問題が出るとも限りません。
どんな問題が出ても対応できるように色々な形式に慣れておきましょう。

最後、三つ目は教科書を読むことです。
これは当たり前のことですが出来ていない人が結構います。
問題をどんなに解いても基本が分かっていなければ意味がありません。
問題を解くためにも、そして理解するためにも習慣になっていない人は是非一度教科書を読むようにしてほしいと思います。

以上三点がテスト勉強で大切なことです。
2学期のまとめとなる重要なテストなので、皆さん一生懸命頑張りましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①2学期期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②冬期講習の受付開始しました!

勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/

③自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

④理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

⑤大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/30

定期考査対策の落とし穴とは!?「テンポよく勉強している人」こそ要注意!

こんにちは、大橋校の岡村です。

10月26日から、多くの学校の生徒さんが期末考査対策に取り組み始めました。
そんな中で、
「この単元が苦手だからそこを集中的にやる」
「ここはできるから飛ばして別の単元をやる」
という風に、自分なりに工夫をして勉強をしている様子も見られました。
自分の得意不得意を理解し、より効率よく勉強する姿勢が表れていて、
定期考査に対して真剣に取り組んでいることが伝わってきます。

授業が終わったあとに、夜遅くまで塾に残って自習する生徒も増えてきました。
こちらの生徒は中3で、今学校で習っているイオンの単元を復習中です。
もちろん、ばっちり期末考査の範囲に入っています。

教材を何枚も用意して、黙々と学習を進めています。

定期考査や模試に向けて、熱心に勉強する。
これ自体はとても素晴らしいことです。
しかし、その過程で「できると思い込んでいる単元」まで飛ばしていませんか?
一度問題が解けたからといって、できる気になってしまうことは良くあります。
これをそのままにしておくと試験当日にもったいないミスをしてしまう可能性があります。

一部の教科では、テスト範囲を一通り解くことでこういった事態を防ぐことができます。
但し、社会科に関してはそれだけではダメなので要注意です。
例えば、「○○年に起きた出来事は何?」とワークでは聞かれていたのに、
試験では「△△が起きたのは何年?」と聞かれる可能性もあります。
このように、社会科においてはそれぞれの出来事に対して、深く理解していることが求められます。

社会科に限らず、どの科目も総復習をして自分が理解できていないことを正しく把握することが大切です。
英語なら、一度覚えた文法はなかなか忘れませんが、英単語だとそうはいきません。
「英単語テストで満点を取ったからもう大丈夫!」
と思ってしばらく英単語帳を開かなかったら、次のテストで全然長文が読めなくて
「あれ?あのとき完璧に覚えたはずなのに…」
とびっくりしてしまうかもしれません。それはとても残念なことです。

こうやって「できるという思い込み」を減らし、万全の状態で定期考査に挑みましょう

大橋校では定期考査対策の指導を全力で行っていきます。皆さん一緒に頑張りましょう!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ 大橋校はこちらから

10月30日ブログ担当:岡村


出身:福岡
星座:天秤座
血液型:A型
一言
たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう!
私も皆さんの力になれるよう頑張ります!

2021/10/27

西新校も西新キャンパスもハロウィン一色🎃

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

本日は西新校の様子をお伝えしようと思います。

10月31日といえば、『ハロウィン』ですよね🎃
そのハロウィンに向けて西新校もハロウィン仕様になっているのです!!

そして、今週はハロウィンウイークと名付けて
校舎の至る場所にカボチャ様からの挑戦状なる”なぞなぞ”が(≧▽≦)

これは筑紫修学館の姉妹校である一ツ葉高校とのコラボ企画なんです。
一ツ葉高校西新キャンパスは西新校と同じ空間を共有していますので、
その先生や生徒たちが飾りつけもしてくれたんです。
(一ツ葉高校西新キャンパスについてはコチラをご覧ください🍀)

ちなみにこれは西新キャンパスの生徒が書いたとのこと!
私はこんな風に書けないので才能がとても羨ましいところです・・・。

昨日今日来た小学生たちはなぞなぞに興味津々(*’ω’*)
授業中は集中して問題に取り組んでいましたが、小休憩中はなぞなぞに即集中☆
みんな真剣に答えを考えていました。

そして、答えが分かった生徒は先生のところに来てなぞなぞを答えて、
正解した生徒にはお菓子のプレゼントをあげました♪

もらった生徒はやっぱり喜んでいましたね(^^♪
こうやって高校と塾一緒になってイベントを楽しむことができて嬉しいです!

こんな感じでイベントごともやっていますので、
ご興味ある方は是非1度校舎見学しに来てください(*^^)v

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②冬期講習の受付開始しました!

勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/

③自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

④理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

⑤大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、
大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、
11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

D: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/24

スマホで簡単 解説動画つき高校生教材

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

本日は中3生の模試を行っていました。

他学年は授業日ではなかったのですが、数名が平日授業日の振替として勉強しにやってきました。

ある高校生が取り組んでいたのがコチラ。

英語の【動名詞】の単元を学習していました。

新しく覚えなくてはいけない単語や熟語も多くなかなか苦戦している様子でしたが、実は高校生のこの教材にはお助け機能がついているのです。

用紙の右上にQRコードがついているのが見えるでしょうか。

これをスマホで読み取ってみると…

なんと解説動画が視聴できるのです!

今自分が解いている手元にある教材の解説をその場で確認できます。

生徒たちは理解できない単元や難しい問題などを解くときには、この機能を使って問題に取り組んでいます。

わからない単元をわからないままで放置するのではなく、確認しながら問題を解けるので理解もスムーズになりますね。

英語だけでなく、数学物理・化学・生物など理系科目の解説動画もあります。

   

数学

          

物理

解説動画付き演習プリントを体験してほしいので、ぜひお問い合わせくださいね!

【今週のクイズ】

答えは10/26に発表します。

========================================

1. 2021冬期講習

筑修の冬期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/

   

   

2. NEW 自習室大開放

大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

     

3. コアゼミ・個別指導 無料体験

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。

体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

4. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/10/22

入学前の貴重な体験!オープンスクールとは

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

10月も半ばとなってきましたが、この時期受験生にとっては一つのイベントがあるのはご存知ですか?

この時期には各高校でオープンスクールが行われます。

学校で資料などを貰った人も多いかもしれませんが、オープンスクールというのは簡単に言うと体験入学です。
普段なかなか見ることが出来ない高校の授業の様子や、部活動の様子、そして学校全体の雰囲気を知ることが出来る
イベントです。

オープンスクールに行く一番のメリットはやはり高校の雰囲気を間近に感じられることです。
オープンスクールは基本的に日程がかぶっていなければ、いくつ行っても構いません。
勿論勉強の支障になるのは本末転倒ですが、志望校ではなくても志望校と比べるために行ってみたり、
少し気なっている学校へ行ってみたりするのもとても有効です。

殆どの人が志望校について大方決め始めていると思います。
皆さんにとってオープンスクールというのは志望校を決める最後に近い判断材料です。

ただ楽しむだけでなく、自分が入学した後のことをイメージしながら
是非しっかりと雰囲気や活動の様子を見てきてくださいね。

将来のことを踏まえて後悔のない選択が出来るようにしましょう。

オープンスクールではないですが、
筑紫修学館西新校では毎日見学可能です。
どんな雰囲気かな?どんな感じで授業しているのかな?など気になる方は是非一度見に来てみてください!!
ふら~っと見学に来るだけでもOKです☆
西新校職員一同お待ちしております(≧▽≦)

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②冬期講習の受付開始しました!

勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/

③自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

④理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

⑤大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。
国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。
マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。
筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/17

答えは合っているけど、減点される答案があります!

みなさん、こんにちは。

小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

中間試験対策も先週終了し、

本日は11/1に小郡市内の全中学校で実施される「第2回到達度テスト」の対策を行いました!

到達度テストの過去問題や類題を準備し、より実践な対策を行いました。

演習→解説という流れはいつもと同じですが、

どのような実力テストでも通用する「解法のコツ」を徹底伝授しました。

差がつきやすい記述問題での減点ポイントや満点回答法を徹底的に指導しました。

【例①】数学の連立方程式の文章題では…

福岡県入試では答えを出すまでの過程を説明しないといけません。

模範解答は以下のようになります。

減点ポイント①(1行目)「枚」という単位を記入していない。

減点ポイント②(5行目)3250円を求める式を書いていない。

減点ポイント③(6行目)「これは問題に合う」という「解の吟味」をしていない。

などがよく減点されるポイントです。

答えが正解している生徒は多かったですが、満点回答の生徒は少なかったです。

【例②】社会の記述問題で関係性を答える問題では、

「関係」って何を答えればいいの?という生徒が目立ちます。

2つのものごとの「関係」の場合は、「増える」or「減る」で答えることが多いです。

よって、正解は「りんごの出荷量は減少しているが、輸出量は(大幅に)増えている。」です。

【例③】社会の記述問題で「特色」の答え方が分からない生徒も多いですね。

(2)の問題では注目するポイントは「大泉町」と「全国」と「特色」です。

特色といっても様々なものを連想しますが、

特色を聞かれた際に注目するのは「最も大きい数値」や「他と大きく異なる数値」です。

ですから、全国と大泉町での一番大きな割合を占めている項目について述べれば正解になります。

正解は、

「(全国には)中国・韓国・朝鮮の出身者が多くを占めるが、大泉町ではブラジル出身者の割合が多い」です。

正解自体は難しいことは書かれていませんよね。

『〇〇』と聞かれたら、『▲▲』と答える!

というパターンを頭に入れておく必要があります。

そうすることで、これからの中学3年間の総復習をする際に、

何を覚えておかないといけないかが分かりやすくなり、頭の中も整理しやすくなります!

多くの知識や公式を頭の中に入れておくことは重要ですが、

暗記だけで終わってしまって、使いこなせなくなっていませんか?

「暗記」(インプット)と「合格答案作成」(アウトプット)のバランスが重要ですね!

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③大学入試共通テスト特訓

予想問題を本番と同じ時間で解き、その後すぐに解説授業・指導を実施します!

問題の解説だけではなく、本番で必ず役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!

模擬試験の成果の出るやり直しの仕方も徹底伝授します!

受験の最後の追い込みであるこれからの勉強を成果の出るものとするために、

これまで高校で受験してきた模擬試験を効果的に行い、飛躍のきっかけにしてみませんか?

【実施日】11/13(土)(数学・理科)、11/14(日)(社会・国語・英語)

【対象】高3生(その他学年の方はお問い合わせください。)

【参加料】6,000円(教材費などすべて含みます。)

 ※受講教科数に関わらず同一料金です。受講科目数が3教科以下の方には共通テスト予想問題を進呈します!

  共通テストに必要な教科・科目を選択して受講できます!そのため集合時間・解散時間が異なります。

 ※高校の土曜授業などでお時間が合わない方は別時間帯でも対応可能です。お問い合わせください。

【お申し込み方法】

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

【申込締切】

11/6(土)22:00

詳しくは実施要項をご確認いただき、ご不明点があればご連絡ください。

④小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

(食欲の秋で、すくすくと成長しています。(´;ω;`)これはヤバイ!)

2021/10/15

【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日は過去問のお話。

受験生たちにとって過去問の演習は必須です。

でも以前ある生徒からこんな質問をされました。

入試って2年連続同じ問題が出るわけがないじゃないですか。だから過去問の演習ってやる意味なくないですか?

ぐぬぬ…。一理ある…。

確かに同じ学校の入試で2年連続全く同じ問題が出題される可能性は極めて低いと思います。

数限りなく存在する問題の中で唯一出題されないとほぼ約束された問題が(昨年の)過去問です。

ではなぜ過去問の演習をするのでしょうか。

過去問演習をする意味は大きく3つあります。

1. 自分の弱点をとらえて今後学習すべき課題を明確にできる
2. 入試問題の傾向や難易度がわかり対策をすることができる
3. 時間配分など入試本番を意識した練習ができる

過去問は何も問題の練習をするだけではなく、入試の対策をする入試の体験をするためにも絶対に必要です。

さらに実際に本番で使用された問題を解くことで受験に挑むモチベーションも上がるはずです。

または問題のレベルに驚き、危機感を感じて勉強するきっかけになるかもしれません。

こういった意味でも過去問演習は絶対に必要ですね。

生徒それぞれの学習状況によって過去問演習を開始する時期は異なりますがおおよそスタート時期はこんな感じです。

中学受験:早ければ夏休み~9月。10月にはスタート切っておきたいですね。
高校受験:私立は12月~冬期。公立も同じ時期から少しずつ進めて私立後に本格化。
大学受験:共通テストと2次試験対策は受験する大学によって。詳しくはコチラ。

受験指導が本格化していき過去問指導に突入していきます。

過去問の使い方も生徒たちに説明していこうと思います。

【今週のクイズ】

答えは10/19に発表します。

========================================

   

   

1. NEW 自習室大開放

大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

     

2. コアゼミ・個別指導 無料体験

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。

体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

3. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/10/10

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

先日校舎の高3生から受験勉強における【共通テスト対策】【2次試験対策】について質問がありました。

【いつから2次対策を始めたらよいか】

生徒たちを見ていると日々の課題に追われていたり、共通テスト対策ばかりやっているように見えますが、国公立大学志望の生徒は共通テストの対策をやりつつ2次対策も忘れずにやっていかなければいけません。

では2次対策はいつから始めたらいいのでしょう。

共通テスト当日までのざっくりとしたイメージはこんな感じです。

11月 :共通テスト対策60% 2次対策40%
12月 :共通テスト対策80% 2次対策20%
1月 :共通テスト対策100%

受験する大学の2次試験の配点比率が高ければ2次対策をそれぞれ20%プラスするくらいのイメージでしょうか。

11月 :共通テスト対策40% 2次対策60%
12月 :共通テスト対策60% 2次対策40%
1月 :共通テスト対策80% 2次対策20%

共通テストが終わってから2次対策なんて考えていたら間に合わないので共通テスト対策と並行して学習していく必要があります。

では共通テスト対策と一言でいっても具体的にどんな勉強をすればよいのでしょうか。

ここでは高1・高2高3に分けてやっておくべき勉強をまとめます。

まず共通テスト対策を始める前に押さえておきたいのが、センター試験から共通テストへと変わったとはいえ、根本的に求められる基礎的な知識・技能は変わらないという点です。

「思考力」「判断力」等を問われる問題が増加しますが、「考え・判断する」ための前提のとしての知識は必要です。

つまり各教科、教科書の内容を十分に理解すること、そして覚えた知識をいつでも引き出せるように練習を積み重ねておく必要があります。

上記を前提に取り組んでもらいたい勉強がこちらです。

〈高1・高2〉

基礎を固めることが最優先です。共通テスト対策という形にとらわれず、英単語古文単語公式の暗記と活用など基本的な知識の定着に早くから取り掛かるべきです。高3になって急に受験勉強スタートとするのではなく勉強を継続するために学習スタイルを定着させておきましょう。また志望校がすでに決まっている人は受験に必要な共通テストの科目・配点などをしっかり把握しておきましょう。

〈高3〉

夏までに基礎を固めておく。その先はより実践的な対策として、ただ解くだけでなく解答・解法のプロセスを考えて問題集・過去問題に取り組むことが必要です。各科目グラフ・地図・写真など資料を読み取る問題が増加していることから資料から必要な情報を早く正確に読み取る練習をしましょう。また予想問題や過去問題を解くときには制限時間内(または少し短く)に終わらせる練習をして時間感覚も身につけていきましょう。

共通テスト対策として「傾向を知る」ことも重要です。

先にセンター試験と共通テストは根本的には変わらないと書きましたが、出題傾向形式などは大きく異なっています。

各科目で出題される問題の形式・難易度・分量などを知っておくことで、今の自分に何が足りないか、どこを練習すればよいか、などが明確になり学習計画も立てやすくなります。

過去問題、模擬試験、またはインターネットを活用して傾向を調べておくようにしましょう。

これはあくまで一般的な例、理想的な例です。

ここから個人ごとに学習する割合や内容を調整してベストな方法で受験勉強を進めていってください。

※例年共通テストで失敗して志望する大学を受験できなかったといったケースもあるので、個人的には共通テストに不安がある受験生はまずは共通テスト対策を重視してほしいです。

今後も少しずつ受験生情報について紹介していきたいと思います。

受験までの勉強法や過ごし方で不安がある人はぜひご相談くださいね。

========================================

 イベント情報一覧 〉

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

=================================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信