時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 2021年

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2021/06/19

苦手を知ると強みになる。月例テストで自分の弱点を見つけ出そう!

こんにちは、大橋校です(^^)/

今日は、毎月恒例の月例テストがありました。
昼間から小学生がぞくぞくとやってきて、月に一回の大きな力試しをします。
みんな真剣な顔で問題を解いていました。

試験を受ける人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

月例テストの目的は、これまで学習した内容が身についているかどうかの確認です。
「毎月一回大きなテストを受ける」と聞くと高頻度に感じるかもしれませんが、自分の学力を頻繁に確認することはとても重要です。
試験特有のあのピリッとした空気の中で時間に制限を設けてテストを受けてみると、だんだんと自分の苦手な分野が浮かび上がってきます。

不思議なもので、自分のことにも関わらず「どこが分かっていないのか」を自分ではっきり知ることは難しいのです。

「たぶん分かったと思う」
「なんとなく理解できた気がする」

このように感じても、実際に問題を解いてみたらいまいち解けなくて

「あれ?理解できていたと思ったのに…」

なんてことはよくあります。

青年の表情のイラスト「目がハート・疑問・居眠り・照れ」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

なにより怖いのは、「なんとなく分かったと思う」のまま学習を進めていって、本当に身についているのかを確認しないことです。

月例テストはそれを防いでくれます。

毎月毎月、それまで学習した内容が本当に理解できているのかを確認することで、

「実はここが弱点だった」

「実は身についていなかった」

ということを知ることができます。

弱点が分かったらむしろこっちのもの!講師と一緒にそこを重点的に克服しましょう。
自分の弱点がどこなのかを知ること!学力向上には必須です(*^^)v

さて、最後に、今日生徒が学習の記録シートに書いてくれた質問を紹介しますね。

ラクダとアルパカの違い!これは面白いです。

調べてみると、いくつか違いが見つかりました。

まずは生息地。
ラクダはアンデスの高原地帯に住んでいますが、アルパカは中央アジア西から北・東アフリカにかけて生息しています。

もう一つは、耳の形です。
ラクダの耳は丸いですが、アルパカの耳はとがっています。

そして最後に体重です。

アルパカは50キロ~55キロほどしかありませんが、ラクダはなんと360キロほどもあります。
大きいものだと700キロになることもあるのだとか…

見た目はよく似ていますが、調べてみると違いが見つかって面白いです(^^♪
こんなふうに、生徒の書いた質問に答えるのが毎日の楽しみになっています。

さて、明日は期末試験のための日曜勉強会です!
徹底的に対策します。

2021/06/19

思考力検定ってどんな問題??

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

来週6/25(土)は中学生対象の思考力検定が実施されます。

専用テキストを使って毎週少しずつ問題を解いているのですが、検定日が直前のためこの2週間は毎日最初の時間で練習させています。

思考力検定と聞くとあまりなじみもなくどんな問題が出るのかなと思われるかもしれません。

それぞれ少しご紹介します。

5級(中1相当)

4級(中2相当)

3級(中3相当)

いかがでしょうか。

講師の私も簡単には解けない問題も多いです。

しっかり問題と向き合って考えないと答えまでたどりつけません。

数学がベースなのですが、ただ単に計算ではなく計算推理力記号読解力位置関係把握力文章推理力規則発見力などさまざまな力が必要になります。

これらを総称して「思考力」と表現しており、昨今の入試問題を解くうえでは必要不可欠な力となっています。

例えば公式を覚えるだけでなく、それをどう使って問題を解くのかを考える力が必要なわけですね。

こういった力は一朝一夕では身につかないので継続的に鍛えていく必要があります。

しっかり対策してきたので生徒たちにはぜひ合格を勝ち取ってもらいたいです!

【今週のクイズ】

答えは6/23発表予定です。

========================================

1. 夏期講習

筑修の夏期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典もいっぱいです。今年の夏は筑修で一緒に頑張りましょう!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 夏期講習.png

2. 定期テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 定期テスト対策.png

3. NEW 自習室大開放

5月末までだった自習室大開放を6月まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】6月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 自習室開放(延長).jpg

4. 大学合格の会

第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

この画像には alt 属性が指定されていません

5. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】6月27日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 理科実験教室new.png

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/06/19

ライブ授業でもテスト対策頑張っています!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

さて、現在中学生は期末テスト前で皆対策を頑張っています。
今日はライブ授業を受講している生徒のテスト対策の様子をご紹介したいと思います。

① 中3Nさん
Nさんは授業中は主に数学を勉強していました。
Nさんがテスト範囲の中で苦戦していたのは「因数分解の利用」です。
この単元は解き方に慣れるまではなかなかスムーズに解くことが出来ません。
しかし、Nさんは授業は勿論、ワークなどの自主学習も積極的に進め、見事過去最高点を取ることが出来たそうです。
3年生で最高点を出すのはとても難しいですし、努力が実ってうれしいばかりです。

②中1Mさん
Mさんは五教科、特に英語・数学を中心としてテスト対策を進めています。
普段の授業より、解くスピードは速くなり、ミスも減ってきました。
特に数学は、以前かかっていた時間の半分くらいで解くことが出来ていますし、
ケアレスミスも格段に減っています。
中学1年生にとっては初めての定期テストということで、最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

他にも多くの生徒がテストに向けて頑張っています。
新学年での初めての定期考査なので、良いスタートダッシュが切れるように当日まで気を抜かずに頑張りましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

①定期テスト対策講座

目指すは自己ベスト更新!
各学校で範囲も違いますので、生徒それぞれのテスト対策を行います。
テスト対策は筑紫修学館西新校にお任せください!!

②夏期講習の受付開始!

勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/

③理科実験教室

小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪

④自習室大開放!(6月末まで延長)

5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!

【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

⑤高3生対象「大学合格の会」

第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/06/18

勉強ができる人は部活や習い事の両立が上手な人!

皆さんこんにちは!!大橋校の丸山です(^^)/

さて今回大橋校で1つニュースがあります。1週間後の6月26日に小学生対象の理科実験を実施します。
過去に2回行いましたが、参加した小学生からは「楽しかった」という声がたくさんありました(^^)
今回も楽しい時間を過ごして、新しい発見を見つけていけたらと思います。
ご興味があれば是非声をかけてくださいね!!

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/ ←詳しくはこちらから!

最近、生徒から次のような言葉を耳にしました。

「いいな。ほかに習い事をしてないから宿題をする時間がたっぷりあってー。」

しかし…部活も習い事も自分自身で決めたことですので、他人は他人。自分は自分と割り切って行動していくことが大切です。そして上手く部活や習い事との両立をしている人は時間管理が徹底できているように感じます。

例えば学校生活では「次の授業の時間割は移動教室だ。だから、いつもより数分早く教室を出よう。」

私生活では「○時までに帰らなければならない。だから、この場所を○時に出発しよう。」

「○曜日までに宿題を提出しいなければならない。だから、○○の宿題から先に終わらせよう。」

というように生徒の皆さんも普段から次の予定を考えながら行動できている例はいくつもあるのですよ。

複数習い事をしている人や部活動を毎日している人が絶対に忙しいとは言い切れない。

時間があればあるほど「まだ、大丈夫か」と気分が余裕になったり、だらけたりします。
そうならないように気をつけることをご紹介しましょう!!

{ポイント}

提出期限を確認しよう。

やるべき宿題の量を確認しよう。

その日の朝から夜までの予定を確認しよう。

夜中に慌てて宿題に取り組んで乱雑に終わらせたり、うっかり提出期限を過ぎたりすることを防ぐことができますよ。

このひとつひとつの取り組みが学校のお友達との学力の差を生むこと間違いなしです。

生活リズムは一人一人違う。自分に合った生活スタイルを見つけてみてはどうですか。

きっと今後に生かされてくると思いますよ。

先のことと言えば、もうすぐ夏がやってきますね。夏休みをどう過ごしていくかということも、早めはやめの計画を立てていくと良いと思います。”今”は学校のテストで頭が一杯かもしれませんが、心に余裕があるとき、未来のビジョンをイメージしてみてくださいm(_ _)m

2021/06/18

夏期講座のお申し込みを多数いただいております。

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

期末試験対策真っ只中ですが、連日夏期講座のお申し込み・お問い合わせのご連絡をいただいております。

特に今回の夏期講習では「ペアペア割引」を実施しており、

お友達と一緒、もしくはご兄弟やご親戚でご一緒にお申し込みいただいております。

昨日は立て続けに3名のお申し込みとその他複数名のお問い合わせをいただきました。

昨日は大原中で生徒の皆さんに貸与されているタブレット端末の接続テストがご家庭で実施されたようです。

勉強の機会が多くなっておりますが、それはこの社会状況によらない、安定した学習環境を

以下に準備するかということに社会全体が危機感を感じている証拠だと思います。

夏期講座のお申し込みやお問い合わせも例年早まってきているのを実感いたします。

勉強も部活動もバランスが大切ですが、一つ一つを大切にして、

勉強だけもしくは部活動だけなどの偏った生活ではいけない、

いろいろなことをしっかり頑張ってほしいとお考えのご家庭が多くなっているのだろうと思います。

部活動や習い事などと学習塾の勉強を両立させるのは、

スケジュール面で厳しいものがあります。

塾の夏期講座は中3生14:00~17:00などのように日時がすべて決まっているところが多いですよね。

個別指導だと時間や日程を選べるところが多いですが、

同じ学年の生徒同士が切磋琢磨して頑張る環境がなかなか提供できないところもあります。

先生がすっと横についてくれるのは安心ですが、どうしても受講料は高額になってしまいます。

ライバルと切磋琢磨して、リーズナブルに5教科の勉強をしたいという方には

筑紫修学館のコアゼミはおすすめです。

筑紫修学館コアゼミではクラス指導であるのも関わらず、

日程時間を選べるというほかの塾にはない大きなメリットがあります。

昨年度は大原中からの明善高校の合格者の半数以上は小郡大保校のコアゼミ生でした。

大原中からの明善高校の合格者の大保校の生徒以外の方は全員塾に通わず

自力で勉強されていたようです。(大原中の生徒から聞きました。)

クラス指導でありながら、一人一人に合わせた指導ができるコアゼミのシステムを使って、

多くの方に第一志望校合格をつかみ取ってほしいと思います。

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①期末試験対策授業

【中学生期末試験対策】

(大原中・三国中生対象)
「1学期期末試験対策」を実施します。
今回も前回の中間試験に引き続き、2本立てで実施します。
①「平日勉強会」
②「日曜対策授業」

①平日勉強会
小郡大保校の教室で学校のワークの勉強を進めます。教室の先生に質問できます。
【期間】6/2(水)~6/24(木)の火~金
【時間】19:00~22:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料

②「日曜試験対策授業」
大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)17:00~21:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料

【高校生期末試験対策】

(高校生対象)期末試験日曜対策勉強会

高校の問題集など持ち込み教材で思う存分質問ができます。

経験豊富な九大パル講師が丁寧に説明し、必要であれば類題演習もできます!

【日程】

(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。

(2回目)6/20(日)13:00~17:00

【費用】無料

②夏期講習

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。

早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。

③【好評につき期間延長!】自習室大開放!

【期間】6/1(火)~6/30(日)

(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)6月6日(日)(←終了しました)

6月20日(日)、7月11日(日)、7月25日(日)

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤小1~小6生対象「理科実験教室」

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

【日程】7/4(日)11:00~12:00

【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。

【費用】無料

【持ち物】筆記用具・上履き

【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り

感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/

そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/06/18

びしょ濡れの理由と紹介キャンペーン

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

天気の悪い日が続いていますね。

高校生が期末テスト前のため、学校帰りに直接塾に来て勉強していく生徒もいるのですが、雨の中をカッパ着て自転車でやってきています。

びしょ濡れです」って言うので「雨の中を自転車できたらそらそうやろ」と言うと、「違います!」とのこと。

詳しく聞いてみると雨はカッパが防いでくれるからいいらしいのですがカッパはすごく蒸れるのでかなり暑いらしいのです。

雨で濡れたのではなくて汗びっしょりとのこと。

夏のカッパは地獄です

実際に経験している現役生ならではの感想ですね。

こちらの想像を超えたエピソードで面白かったです。

風邪をひいてしまったりしないようにしてほしいですね。

  

  

  

今回もやってきました!

【友人紹介キャンペーン】

くじを引いてジュースをゲット!!なんと外れくじは入っていません。必ずどれかが当たります。新しくご入塾を検討してくれている方が、そのご友人やご兄弟を紹介してくれても抽選の対象になりますのでどしどしお問い合わせください!
※数には限りがありますのでお早めにお願いします。

在塾生にも紹介カードを渡していますので学校で「これ書いて!」って誘われるかもしれません。そのときはぜひ記入して夏期講習にご参加くださいね!

【今週のクイズ】

答えは6/23発表予定です。

========================================

1. 夏期講習

筑修の夏期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典もいっぱいです。今年の夏は筑修で一緒に頑張りましょう!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 夏期講習.png

2. 定期テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 定期テスト対策.png

3. NEW 自習室大開放

5月末までだった自習室大開放を6月まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】6月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 自習室開放(延長).jpg

4. 大学合格の会

第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

この画像には alt 属性が指定されていません

5. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】6月27日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 理科実験教室new.png

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/06/18

梅雨はいつまで・・・。

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

6月も中旬になりますが、今は梅雨真っ盛りですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今年は梅雨入りが比較的早かったため、今の時期は不安定な天気が多く過ごしづらいですよね。

梅雨と言えばあまりいいイメージを持っている人は少ないのではないかと思います。
実際に梅雨が人に与える影響はどのようなものがあるのでしょう。

人間は気温は勿論気圧や湿度によっても体調に変化が訪れます。
例えば梅雨以外の時期でも、雨が降る際、
つまり低気圧になると頭痛を引き起こしてしまうことがありますよね。

梅雨は基本的に他の季節よりも雨が多いので、低気圧の状態が続いてしまいます。
そうすると、低気圧による頭痛が起こるので、体調がすぐれない日々が続いてしまいます。

また、梅雨による影響はこれだけではありません。
今の時期が特にわかりやすいですが、晴れたり曇ったり、天気の変化が著しいですよね。
天気の変化が激しいと人の体は自然と疲れてしまいます。
頭痛持ちの人でなくても、激しい天気の変化によって何となく”だるさ”を感じてしまっているのです。

そして、梅雨は精神的負担もあります。
雨が好きという人も中に入るかもしれませんが、多くの人は日光を浴びるとストレスが軽減されます。
しかし、梅雨の間は雨が続き、日光を浴びる機会は格段に減ってしまいます。
雨のどんよりとした空気に加えて、日光不足も人間のストレスを増加させているのです。

影響を知れば知るほど、梅雨が嫌になってしまったかもしれません。
しかし、梅雨が明ければ夏になり、皆さんが待ちわびた夏休みが訪れます。
今年の梅雨明けの予報は7月19日ごろなので、夏休みに向けて、残り約1か月の間頑張っていきましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

①定期テスト対策講座

目指すは自己ベスト更新!
各学校で範囲も違いますので、生徒それぞれのテスト対策を行います。
テスト対策は筑紫修学館西新校にお任せください!!

②夏期講習の受付開始!

勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/

③理科実験教室

小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪

④自習室大開放!(6月末まで延長)

5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!

【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

⑤高3生対象「大学合格の会」

第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/06/17

英語検定試験の結果が返ってきました!結果やいかに…

こんにちは、大橋校です(^^)/

さて、大橋校に英語検定試験の結果が届きました!

みんな一生懸命対策していましたね。
結果はどうでしょうか。

中を見てみると…

なんと2級・準2級全員合格
さらに5級全員合格
そして、英語検定を受験した高校生全員合格

これはすごい。みんなよく頑張りました。

感動する男性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

中でも、中3で準2級を受験したF・Aさん。
結果はというと…

高校生にまじって見事合格です!

ちなみに、準2級の難易度は高校中級程度
難易度が中学卒業程度の3級に比べても、合格はかなり難しいということが分かります。

また、5級を受験した小学生は全員合格していました。
小学生で5級に合格するなんて素晴らしいことです。

3級・4級は残念ながら全員合格まであともう一歩といったところでした。
次回に期待ですね。

何人か抜粋して写真をパシャリ。またまた載せちゃいました。
「合格」の二文字がまぶしいです。

英語は毎日の積み重ねが大切になってきます。
検定試験の対策テキストを解いたからといって合格できるわけではないのが難しいところ。
毎日のスキマ時間を使って単語を暗記しておけば、だんだんと語彙が身についていって長文が読めるようになります。
英語を毎日耳に入れる習慣を作れば、リスニングに強くなります。

言語は一朝一夕では身につきません。
私たちが普段話している日本語も、たった一日で身につけたものではないと思います。
毎日話したり、聞いたり、書いたり、読んだりすることで少しずつ身についていくものです。

英語を勉強する女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

英検は、自分が普段勉強している英語がどのくらい身についているのかを知るよいチャンスです。
英語は毎日の積み重ね」!
これを心に留めて勉強しましょう(^^♪

2021/06/17

部活や習い事があっても大丈夫!筑修コアゼミで勉強と両立しよう!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日は習い事についてです。

思い返してみると私も小中学生時代はいろいろ習い事をやっていました。

プール  :月
サッカー :火~日
ピアノ  :水
習字   :金

結構忙しそうでしょ?

水金はサッカーからピアノ、習字からサッカーなど途中で移動するというかけもちでしたね。

確かに毎日何か予定があったので忙しくしていたんでしょうが当時はそれが普通という生活をしていたので特に自分が忙しいとは思っていませんでした。

ちゃんと最後まで続いたのは小中高大と続けたサッカーだけでしたが、それでもピアノは楽譜が読めるようになり音楽の授業で役に立ちましたし、プールは一通り泳げるようになり体育の授業で役に立ちました(習字は残念ながらあまり身につけることができませんでした…)。

そして受験前には部活も引退し上記習い事はすべてやめて塾に通っていました

塾の時間帯が他の習い事と重なってしまったからです

私は塾に通うために習い事をすべてやめてしまいましたが、習い事を続けて頑張りながら勉強もしっかり頑張りたいという生徒にピッタリなのが筑修コアゼミです!

筑修コアゼミなら

通塾する曜日・時間を自分で設定できるので部活や習い事との両立が可能です!

しかも振替も可能なので急な予定変更や体調不良なんかにも対応できます!

今、塾に通っている生徒たちも様々な習い事をやっています。

部活はもちろんピアノテニス習字ダンス英語公文などなど・・・。

みんなうまく両立できていますよ!

また習い事は生徒だけでなく、保護者の方で習っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

大人の習い事として人気があるのはヨガ・英会話・料理・運動系(ゴルフ、プールなど)などだそうです。

習い事じゃなくてもお仕事がある方も多いと思います。

保護者の方のご都合に合わせて通塾日や時間帯を設定できるのも魅力の1つです。

「勉強は必要だけど部活や習い事が忙しいから…」

と思っていらっしゃる方はぜひ一度筑修コアゼミを体験してみて下さいね!

・・・・・・・・・

運動不足を解消するためにプール通いでもしてみようかな

この記事を書きながら思いました。

【今週のクイズ】

答えは6/23発表予定です。

========================================

1. 夏期講習

筑修の夏期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典もいっぱいです。今年の夏は筑修で一緒に頑張りましょう!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 夏期講習.png

2. 定期テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 定期テスト対策.png

3. NEW 自習室大開放

5月末までだった自習室大開放を6月まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】6月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 自習室開放(延長).jpg

4. 大学合格の会

第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

この画像には alt 属性が指定されていません

5. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】6月27日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 理科実験教室new.png

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/06/16

試験範囲の変更に注意!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

中学・高校の期末試験まであと1週間になりました。

三国中では本日期末試験の範囲が変更になるかもという話が上がりました。

中3数学の試験範囲が平方根の乗法除法までに短縮になるということでした。

まだ確定情報ではありませんが、学校の日々の進み方次第ではかなり短くなる可能性があります。

先週発表されていた試験範囲を念頭に進んでいましたので、若干の余裕ができました。

テスト前日までかかって試験範囲が終了する授業もありますので、早めに進めておく必要がありますね。

また、明善高校では高1生の理科の中間試験が実施されていませんので、範囲が非常に広いのが特徴です。

副教科の試験もありますので、1学期中間試験の倍以上の時間がかかりますので要注意です。

大原中では6月に実施された中3生の実力試験の学習の記録も返却されています。

英語の平均点が非常に低いのが心配です。

入試問題も4技能を伸ばさなければいけない試験に変化していますので、

今年の中3生は早めに英語の学習を重点的に勉強しておく必要があります。

昨日のブログでも書きましたが、夏期講習受講生を現在受け付けております。

ペアペアキャンペーンや7月入塾の早期申し込みの方には、7月分通常授業月謝免除の特典もあります。

今年も定員を絞って実施いたしますので、お考えの方はお早めにお問い合わせください。

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①期末試験対策授業

【中学生期末試験対策】

(大原中・三国中生対象)
「1学期期末試験対策」を実施します。
今回も前回の中間試験に引き続き、2本立てで実施します。
①「平日勉強会」
②「日曜対策授業」

①平日勉強会
小郡大保校の教室で学校のワークの勉強を進めます。教室の先生に質問できます。
【期間】6/2(水)~6/24(木)の火~金
【時間】19:00~22:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料

②「日曜試験対策授業」
大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)17:00~21:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料

【高校生期末試験対策】

(高校生対象)期末試験日曜対策勉強会

高校の問題集など持ち込み教材で思う存分質問ができます。

経験豊富な九大パル講師が丁寧に説明し、必要であれば類題演習もできます!

【日程】

(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。

(2回目)6/20(日)13:00~17:00

【費用】無料

②夏期講習

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。

早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。

③【好評につき期間延長!】自習室大開放!

【期間】6/1(火)~6/30(日)

(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)6月6日(日)(←終了しました)

6月20日(日)、7月11日(日)、7月25日(日)

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤小1~小6生対象「理科実験教室」

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

【日程】7/4(日)11:00~12:00

【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。

【費用】無料

【持ち物】筆記用具・上履き

【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り

感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/

そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信