みなさんこんにちは。長住校の来田です。
長住校では毎年入試までのカウントダウンを掲示しているのですが、ついに共通テストまで100日を切りました!(中学受験や大学受験は学校によって日程が異なるため省略しています)

志望校合格のために、入試までの残り日数を考えて計画的に受験勉強を進めていきましょう!


時間が選べる・成績が上がる 学習塾

2024/10/11
みなさんこんにちは。長住校の来田です。
長住校では毎年入試までのカウントダウンを掲示しているのですが、ついに共通テストまで100日を切りました!(中学受験や大学受験は学校によって日程が異なるため省略しています)

志望校合格のために、入試までの残り日数を考えて計画的に受験勉強を進めていきましょう!


2024/10/11
特待生制度あり。

中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE
をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。

筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館白木原校の中山です。
本日も白木原校のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログはこんな人が書いています。
本日の担当:中山
明治学園中→西南学院高校→産業医科大(臨床)
出身:福岡生まれ
九州を離れたことはありません。
家族構成:奥さん、と 子供、3人
ネコちゃん、3匹
好きなこと
プロ野球観戦
担当教科:理科、数学
特に理科嫌いを無くすため楽しく覚えられる理科を
目指して教えています。
今後とも白木原校を宜しくお願い致します!!
2024/10/11
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
勉強方法にはいろいろありますが、
みなさんも「どうすればもっと効率よく覚えられるんだろう?」と考えたことがあるでしょう。
特に暗記科目では、
読むだけで覚える方法と、書いて覚える方法の違いに迷うこともあるかもしれません。
実は、手を使って「書く」ことは脳にとって非常に効果的な学習方法なのです。

今日は、書いて覚えることの大きなメリットを3つに分けてお伝えします。
これらを参考にして、毎日の勉強に役立ててみてくださいね。
手を動かして書くという行動は、
脳に「この情報は重要だ」と認識させるための非常に有効な方法です。
人は視覚的に情報を得るだけではすぐに忘れてしまいがちですが、
書くことで視覚、触覚、運動感覚を使いながら記憶を定着させることができます。
書くことで、脳のさまざまな部分が活性化され、記憶の定着が強化されるのです。
たとえば、同じ単語を何度も書き写すことで、
その単語が自然に頭の中に浮かんでくるようになる経験はありませんか?
これはまさに、書くことによって記憶が深まっている証拠です。
さらに、書くことで一度に覚える情報量をコントロールすることができるため、
無理なく自分のペースで記憶を積み上げていけます。
視覚で覚えるだけでは流し読みになりやすいところを、
書くことでじっくりと頭に入れることができるのです。
読むだけの学習だと、自分でも気づかないうちに内容を飛ばしてしまったり、
早く進みすぎて理解が不十分になったりすることがあります。
しかし、書く作業を取り入れることで、自然と学習のペースをコントロールできます。
特に苦手な部分や理解が難しいところでは、
何度も書き直すことで、少しずつ理解を深められます。
また、手書きは一文字ずつ丁寧に書き進めるため、
自然に学習の進行速度がゆっくりになります。
これにより、焦ることなく、自分のリズムで
しっかりと内容を理解しながら進めることができるのです。
自分がどこでつまずいているのかも発見しやすくなり、
勉強を計画的に進められるようになるでしょう。
手書きのもう一つの大きなメリットは、集中力を高め、注意深く勉強に取り組めることです。
書くことにはタイピングにはない物理的な手間がかかるため、
一文字一文字に注意を払わざるを得ません。
このため、自然に集中力が養われ、結果として注意力が向上します。
さらに、手書きで書く際には、正確な文字を書こうとする意識が働きます。
これが、ケアレスミスの減少につながるのです。
たとえば、漢字の形や英単語のスペルを間違えないように意識することで、
正確な知識が身につきやすくなります。
このようにして、書くことで覚えるだけでなく、
正確に覚えるという二重の効果が期待できるのです。
「記憶の定着を強化する」「自分のペースで学べる」「注意力が高まりケアレスミスが減る」
という3つのメリットがあります。
これらを意識しながら勉強に取り組むことで、
効率的で効果的な学習ができるようになるでしょう。
ぜひ、毎日の勉強に「書く」ことを取り入れて、
自分の学習方法をレベルアップさせましょう!!
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

.jpg)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
2024/10/10
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「大学入試 受験方式」についてです。
高3受験生は総合型選抜入試が始まりました。
春日白水校から出願している生徒もおり、先日見事1次選考を突破してきました。
1次選考は基礎テストやレポート作成で、次回2次選考では面接や口頭試問が実施されるようです。
学校でも練習しているようですが、塾でも練習して見事合格できるようにサポートしたいと思います。

大学入試には一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜と大きく3つの受験方式があります。
すでに受験シーズンに突入している高3生は受験方式についてある程度理解していると思いますが、現高2以下の生徒や保護者の皆様は大学入試のシステムについてあまりわからないという方もいらっしゃると思います。
今回は大学入試受験方式のうち、「総合型選抜」と「学校推薦型選抜」の2つについて、これらがどのようなシステムなのかをまとめます。
※一般選抜も「前期一般」、「共通テスト利用」、「共通テスト併用」、「個別2次試験」など受験時期や種類も複雑なので、近いうちに改めてまとめてみたいと思います。
大学が求める学生像(アドミッション・ポリシー)に合った人物を、面接などを通して選抜する方式。基本的には志望理由書・調査書などの書類選考と面接、小論文によって選抜が行われます。現在では学力検査や小論文など、何らかの形での学力評価が必須となっています。出願条件を満たせばだれでも出願できますが高校の評定平均や検定試験のスコア等が必要になる場合もあるので募集要項をよく確認する必要があります。
出願には学校長の推薦が必要で「指定校制」と「公募制」の2つがある。選考方法は、志望理由書・調査書などの書類選考、面接、小論文、学力検査などが一般的です。
1 <指定校制>
高校が持っている大学の推薦枠を利用して受験する入試制度。ほぼ100%合格できる入試のため、高校内で実施される校内選考で選ばれる必要があります。評定平均に加え、生徒会活動や部活動などの校内活動の評価も選考基準となることがあります。
2 <公募制>
大学側の出願条件を満たし、なおかつ高校からの推薦がもらえれば、誰でも出願できる推薦入試制度です。人気のある大学や学部の倍率は高くなるので指定校制とは異なり合格率が高いとは言い切れません。
特に私立大学では入学者全体に占める割合のうちおよそ60%がこれら2つの受験方式となっています。
大学進学を考えている生徒は一般選抜での受験だけではなくこれら2つの受験方式もよく情報をつかんでおく必要があります。
自分の将来や成績状況をよく考慮して、受験方式を選択するようにしましょう!
============================================

============================================
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
人気記事
受験関連記事
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
最新記事
10/3 【募集】下半期スタート!新規受講生募集中!まずは無料体験からどうぞ!
4 【英検】明日は英検1次試験!練習の成果を発揮して頑張れ!
5 【高校】福岡県立高校の「校訓」&「校章」を知っていますか?
6 【日曜模試】今日の模試での科目ごとの注意点をまとめました!
8 【クイズ】クイズに限らず「発想力」・「想像力」は必要な要素です!
===========================================

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!


2024/10/10
みなさん、こんにちは(^^)/
周船寺校の伊藤です。
中学校の定期考査の結果がついに出ました。
周船寺校の生徒たちも頑張って成果を出してくれました。
前回のブログでの予告どおり、今回はその結果を報告します。
1人目 元岡中3年 F・Mさん
5教科計で前回より60点アップ!
そして、今回5科目全てで90点台の快挙達成です!

F・Mさんのコメントです。
5教科のワークを完璧になるまで何度も取り組んだり、漢字や英単語を覚えるために何度もノートに練習できたから、目標点を取ることが出来ました。次回のテストでは、苦手な数学の勉強を特にがんばりたいです。
F・Mさんは、夏期講習中ずっと、午前中は塾で自習して、午後から授業を受け、授業後も1時間は残って宿題を頑張っていました。その努力が今回のテスト結果につながりました。また、授業ではICT教材で応用問題中心に取り組んだので、正答率が低い難問でも正解出来て、高得点に結びついたと思います。
2人目 元岡中3年 F・Hくん
5教科計で前回より38点アップ!
特に理科は前回より29点アップしました。

F・Hくんのコメントです。
ワークの1回目で解くことができなかった問題を何度もやりなおしたことで、点数をとることができました。苦手な数学は大問1を集中的に学習したので、そこで点数を取れるようになったのでよかったです。苦手な教科を、これからもっと集中して学習していきたいです。
F・Hくんも、夏期講習中、同じように午前中は自習、午後から授業を頑張ってくれていました。苦手な科目はICT教材で基本問題を中心に学習して、間違った問題は、解説を丁寧にノートに写して復習してくれたのが、結果につながったと思います。
いかがでしたか。
このように筑紫修学館周船寺校には、互いに高めあいながら一緒に学べる仲間がいます。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
============================================
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

2024/10/10
皆さんこんにちは(^^)/
学校の定期考査が終了しましたが、結果はどうだったでしょうか。良かったこともあれば反省すべきこともあったと思いますm(__)m今回の結果をしっかり受け止めて、また次のテストに向けて準備を進めていきましょう。
学校の定期考査が終了しましたが、結果はどうだったでしょうか。良かったこともあれば反省すべきこともあったと思いますm(__)m今回の結果をしっかり受け止めて、また次のテストに向けて準備を進めていきましょう。
テストが終わって、また各教科次の新しい単元に進んでいっっています。ちなみに数学は相似を使った辺の長さを求める練習を多くの中学3年生たちが取り組んでいました。

生徒達も、初めて習う単元でも、中々思うように答えが出せない様子でしたが、できるようになるまで何度も先生に質問して、粘り強く練習して最後はできるようになっていました。(安心しました(笑))
最初はできなくても、練習して最後できるようになることが大事です!!苦しいことがあっても最後まで諦めず、努力を続けてください!!
公立高校の入試は、通知表の評定も重要となり、中学3年生にとっては、今度の定期考査がラストチャンスとなりますので、必死になってますね。この気持ちを受験まで忘れず、そのまま突き進んでいって欲しいです。皆さん、次のテストも頑張りましょう!!
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

<校舎担当プロフィール>

2024/10/09
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
みなさんは、勉強した内容をすぐに忘れてしまったという経験はありませんか?
一生懸命覚えたはずなのに、テストの時に思い出せず悔しい思いをすること、
誰にでもあると思います。
でも、少し工夫をすれば、学んだことを長期間記憶に残すことができるのです。
今回のブログでは、
記憶を定着させるために効果的な3つの方法をご紹介します。
これらの方法を実践することで、勉強効率を上げ、
テストや普段の学習での成果が大きく変わるでしょう!

一度覚えた内容を忘れないためには、繰り返し復習することが大切です。
特に、学んだことを定期的に、間隔を空けて復習する方法が効果的です。
この方法は「スパイシング効果」とも呼ばれ、
最初の復習は学習した当日に行い、次は1日後、3日後、1週間後と、
少しずつ間隔を広げて復習していきます。
例えば、英単語を覚える際には、まずその日にもう一度復習し、
その後は1週間に数回、次の週からは週1回、さらに月に1回といったペースで繰り返すことで、
単語の記憶が確実に定着していきます。
記憶に定着させるには、インプット(読む、聞く)だけでは不十分です。
実際に学んだことを使ってアウトプットすることが大切です。
例えば、
友達に教える、問題を解いてみる、ノートに自分の言葉でまとめるなどの方法で
アウトプットすることで、記憶がさらに強化されます。
具体的には、歴史の年号を覚えたとき、その出来事の背景や他の出来事との関係を説明してみると、
より深く理解し、記憶に残ります。
また、英単語を覚えた後、文章を作って使ってみると、単語の使い方も身に付きます。
学習を続けていると、つい「もっと勉強しないと」と
夜遅くまで頑張りすぎてしまうことがありますが、
実は睡眠も記憶を定着させるために非常に重要です。
睡眠中、脳は日中に学んだ情報を整理し、記憶に変えてくれます。
そのため、しっかりと7〜8時間の睡眠をとることが大切です。
また、勉強の合間に短い休憩を入れることで、
集中力を保ちつつ記憶の定着を助けることができます。
45分勉強して、5〜10分の休憩を取るといった方法が効果的です。
休憩中には軽いストレッチやリラックスできる音楽を聞くなどして、
リフレッシュすることを心がけましょう。
これらの3つの方法を実践することで、記憶がしっかりと定着し、
勉強したことを長期間にわたって覚えておくことができます。
ぜひ、日々の勉強に取り入れてみてください!
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

.jpg)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
2024/10/09
みなさん、こんにちは(^^)/
周船寺校の伊藤です。
いつも周船寺校のブログをご覧いただきありがとうございます。
周船寺校が開校して早くも2ヶ月が経ちました。
私たちの塾は、筑前地区にはあまりなじみがない「筑紫」がついた学習塾です。
筑紫修学館のスタートは南区の大橋校!
まだ学習塾が少なかった1970年代の開校でした。
その後、他校舎を展開し、それぞれの地域の皆さまの教育活動のお役に立てるよう生徒指導に励んできました。
実は、KBCテレビの「福岡県公立高校入試解答速報 正解はこれだ!」という報道番組を20年近くにわたり担当させていただいたこともあります。
筑紫修学館は、生徒一人ひとりの志望校合格や学習目標到達に向けて、クラス指導も個別指導もすべてオーダーメイドのカリキュラムで指導しています。
クラス指導なのに一人ひとりカリキュラムが違う?
はい、一斉指導ではなく、一人ひとりの学習内容を設定して授業を進めています。
くわしくは後ほどお話ししますね。
まずは周船寺校の環境面からご紹介します!
周船寺校ってどんなところ?
周船寺校は、今年の7月29日に新規開校しました。
周船寺駅から徒歩5分。国道202号線沿いのとても目立つ場所にあります。

生徒たちは、周船寺・学研都市・前原から通ってきています。

開校してまだ2ヶ月、とても新しくきれいな教室です。
そして、とても静かで落ち着いた空間で、勉強に集中できる環境です。
通っている生徒たちからも「勉強しやすい」と好評で、夏期講習中は授業が夕方に終わっても帰宅しないでずっと塾で勉強している生徒がいました。
いつもは夏休みの最後のほうまでかかってしまう学校の宿題が、お盆前にはすべて終わったという生徒もいましたよ。

コアゼミコースってどんな授業?
周船寺校ではタブレットやパソコンを使って、ICT教材を使った授業に力を入れています。
生徒一人ひとりの目的や理解度に最適化された問題を用意できるので、無駄なく効率よく学ぶことができます。

9月に中学校で行われた定期考査の対策にも、ICT教材は大活躍! 各科目、試験範囲とレベルを指定すると、学習すべき単元が自動で抽出されます。あとはテスト前日までにやり残しがないように各単元を仕上げていきます。間違った問題の類題も単元終了ごとに自動的に準備されるので、わかるまで徹底的に学習することができます。
その結果は、次回のブログでくわしく紹介しますので、お楽しみに!
それに、周船寺校には「家庭学習アドバイザー」がいます。
学校の宿題や提出物の管理はアドバイザーが細かくサポートしています。中には授業が終了した後、塾で宿題を済ませてから帰る生徒もいます。こうやって、筑紫修学館周船寺校の生徒たちは成績を上げています。
いかがでしたか。
今回は筑紫修学館周船寺校がどういう塾か、紹介しました。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
============================================
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

2024/10/08
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。


答えはわかりましたか?
正解は

ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回はイラストクイズでした。
イラストの惑星や細菌など「実際に見えているもの」を考えるのではなく、「見るためのもの」を連想してみるという面白い問題でした。
周りが〇の形になっていることもそれぞれ覗き込んだときの視界になっておりヒントになっていました。
いつもの「変換」や「置き換え」ではなく「発想力」や「想像力」が必要な問題でしたね。

それでは今週のクイズです。

今週もイラストクイズです。
今回は表すものが「行事」なので、いろいろな行事を思い出してみましょう。
ぜひ考えてみてください。
答えは10/15発表予定です。
============================================
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
人気記事
受験関連記事
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
最新記事
10/1 【クイズ】英単語を漢字に変換してみると答えが見えてきますよ!
3 【募集】下半期スタート!新規受講生募集中!まずは無料体験からどうぞ!
4 【英検】明日は英検1次試験!練習の成果を発揮して頑張れ!
5 【高校】福岡県立高校の「校訓」&「校章」を知っていますか?
6 【日曜模試】今日の模試での科目ごとの注意点をまとめました!
===========================================

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!


2024/10/08
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
漢字検定が間近に迫ってくると、焦りを感じることもありますが、
1週間あればまだまだできることはたくさんあります。
今回は、試験までの限られた時間でどのように効率よく勉強を進めるか、
3つのポイントに分けてお伝えします。
ぜひ、最後まで粘り強く取り組んでください。

まずは、過去問題や模擬試験を解くことが非常に効果的です。
実際の試験形式や時間配分に慣れるために、
試験と同じ制限時間を設けてチャレンジしてみましょう。
1回目は正確さよりも「時間内に全ての問題を解き終えること」を目標にし、
試験全体の流れをつかむことが大切です。
終わったら、間違えた問題や時間が足りなかった箇所を丁寧に見直します。
特に書き取り問題では、漢字の書き順や部首を再確認し、
間違いやすい細かい部分に注目して覚え直すことが必要です。
具体的には、
例えば部首が複雑な「辨」や「薬」といった漢字では、
最初の筆順や中心になる部分を意識することでミスを減らせます。
何度も繰り返し書いて、手に馴染ませるようにしましょう。
次に、全範囲を網羅するのではなく、
特に苦手な部分に焦点を絞って勉強することが効率的です。
過去問題を解く際に、間違えた問題や悩んだ漢字をリストアップしてみましょう。
例えば、
「この漢字は読みは分かるけど書けない」
「同じ読み方の漢字が複数あって混乱する」
といった問題を発見できるはずです。
こうした問題は、リスト化してから
一つずつ丁寧に覚え直すのが良いでしょう。
何度も書くことで手と頭の記憶を連動させ、
音読しながら覚えると効果が倍増します。
例えば「曖昧」のように難しい漢字が入った熟語は、
その意味を理解しながら覚えると、
単に字形だけでなく漢字全体が頭に入りやすくなります。
試験勉強は座学だけではありません。
日常の中でも漢字に触れる機会を増やしましょう。
新聞や本、テレビの字幕、スマートフォンのニュースアプリなど、
普段目にする漢字を意識的に確認します。
例えば、電車の中吊り広告や看板の漢字を見て、
「この漢字は読めるけど書けるだろうか?」
と自問自答してみるのも良い訓練になります。
そして、気になった漢字があればすぐにメモして、
自宅に帰ってから実際に書いてみましょう。
こうすることで、無理なく漢字を日常的に意識する習慣がつき、頭に入りやすくなります。
この1週間は特に集中して苦手な部分を強化し、
過去問題をしっかり解きながら実践的な力を高めていきましょう。
試験当日に自信を持って臨むために、日常生活の中でも漢字に目を向け、
着実に力をつけていくことが大切です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

.jpg)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆