時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 2025年 > 7月

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2025/07/15

【満員御礼!】夏期講習の高校生個別指導が定員に達しました!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の森です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

この度なんと7月通常授業に引き続き

夏期講習の九大パル(高校生の個別指導コース)が満員となりました!

たくさんのお問い合わせ・お申し込みをいただき、心より感謝申し上げます。

その他のコースはまだまだ申し込み募集中です!

九大パルは定員いっぱいとなってしまいましたが、その他のコースはまだまだ募集中です。

カルゴ(中学生の個別指導コース)……まもなく締切

コアゼミ(中学生の集団指導コース)……まだまだ募集中!!

九大パルコアゼミ(高校生の集団指導コース)……まだまだ募集中!!

各コースの詳しい内容はホームページからご確認ください→こちらをクリック!

夏期講習についての詳しい内容はこちらをクリック!

「夏を制する者は受験を制す」と言いますが、

これは受験学年以外の皆さんにも関係のあることです。

毎年夏に苦手を克服していくことが、一年後、二年後の自分に大きな利益をもたらしてくれますよ!

小学生・中学生・高校生のみなさん。

夏休みには少し気合を入れて、私たちと一緒に勉強しませんか?

【現在、以下のコースも申し込み受け付け中です。】

【小中高校生】自習室無料開放

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A42%E5%AD%A6%E6%9C%9F.png

詳しくはこちらをクリック!

校舎開館中は自習室を使い放題です!

一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bnr_lineat-ogori.png

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年

2025/07/12

【小学生】「遊びも勉強も両立!筑修の“自由に選べる”夏期講習!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「筑紫修学館 小学生 2025 夏期講習」についてです。

【筑紫修学館 小学生 2025夏期講習】

もうすぐ楽しい夏休みがやってきます。
夏休みに何をしようかと胸を弾ませている小学生も多いのではないでしょうか。
今年の夏休みは目いっぱい遊んで、目いっぱい勉強する夏休みにしてほしいと思います。

【自由な受講スケジュール】

筑紫修学館の夏期講習は7月22日~8月24日の期間で行います。

この期間から、塾に行く日や時間を自由に選べるのです!

例えば
【7月は習い事が忙しいから、7月22日からスタートする夏期講習に間に合わない……】
なんてことはありません。
夏期講習をスタートする日程を選ぶことができるのです。
また、【習い事が週によって曜日・時間がちがうのだけど……】という場合も大丈夫。自由に講習スケジュールを組めますので、習い事や塾を休まないといけないなんてこともありません。すきま時間を見つけておもいっきり筑修で勉強しましょう!

さらに、お盆やその後は田舎のおばあちゃんの家にいって遊ぶから、お盆より前に塾に行く日を集中させようということもできるんです。

たとえばこんな感じに自由にスケジュールが作れます!

また小学生だと保護者の方の仕事があったり、塾までへの送迎もあったりしますよね。
筑修コアゼミですと

「仕事がある午前中は塾で勉強させよう」
「この日は昼から出かけるからそのタイミングで一緒に塾に連れて行こう」

のように、保護者の方のご都合に合わせてスケジュールが組めますのでこの利点も大変好評です!

小学生の夏期講習はコアゼミカルゴ、中学受験指導マナビテノブレスの4コースがあります。
今回はコアゼミカルゴを紹介します。

【小学生コース受講例】

コアゼミ受講例(日程は過去のものです)

コアゼミ小5 Aさんの場合
昼から習い事がある日が多かったので午前中に塾の予定を組みました。学校で習った学習の総復習として前学年までの復習と現学年の1学期で習った算数を全部解いて苦手だった単元ができるようになりました。また学校の宿題を持参してもらって塾の時間の前後で宿題を進めることができていました。

コアゼミは都合に合わせて好きな日程でスケジュールを組めるのが最大の特長ですね。
学校の宿題であってもわからないところがあればしっかり指導しますよ!

  

  

カルゴ受講例(日程は過去のものです)

カルゴ小6 Bさんの場合
学校のテストでできていなかった単元をもう一度先生と一緒に進めました。何かわからないことがあったら質問し放題ですので、短い時間で効率よく勉強を進めることができます。
夏期講習明けの学校のテストで見事苦手単元を克服できていましたよ!

カルゴは先生と一緒にじっくり進めます。すぐ隣に先生がいて解き方や考え方を教えてくれます。気になる問題は納得できるまでとことん質問してください!

【ご予約はお早めに!】

いかがでしょうか。筑紫修学館の小学生夏期講習は魅力たっぷり!

好きな教科はどんどん進めて「楽しく」、ちょっと苦手な教科はじっくり進めて「ためになる」ことまちがいなしです!

気になる方はコチラ↓↓をクリック!

https://www.ganbari.com/special/2025summer-elementary/

どんな感じなのかな……と気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!
お気軽にご相談ください。

7/22の夏期講習開講直前となりました
いつからでもスタートできるシステムなのでじっくり検討されて途中からスタートもOKですが、お席の都合もありますのでご予約だけでも早めにしておかれることをオススメします!
ぜひお早めにお問い合わせください!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

7/4  【特待制度】努力は報われる!特待生に選ばれた生徒たちのストーリー!

5  【夏休みの落とし穴】中学生・高校生によくある勉強の失敗例とその対策!

8  【クイズ】だじゃれが答え!何だってクイズにできちゃいますね!

9  【中学生】夏期講習直前!自分に合った学びで成績UP!

11 【自習室】筑紫修学館の自習室で納得いくまで勉強しよう!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/07/12

理科実験「シャーベット作り」の様子と仕組みをご紹介!!


皆さんこんにちは!大橋校の村山です!
本日はこの前紹介した理科実験室を行いましたので
そのうちの実験の一つをご紹介します!


実験内容はコチラ!

氷と水だけでシャーベット作り🍨


氷と塩だけでジュースがシャーベットに!?




今回説明するのはシャーベット作り🍧
ジュース🍹を入れた袋を氷と塩を入れた袋で包んで
タオルでシャカシャカ振ります!



3分ほどシャカシャカ降ると
なんとビックリ!ジュースが凍ってシャーベットに!?


3分ほど前は普通のジュースだったのに一瞬でカチコチ!

出来たシャーベットを皆で食べました!


食塩と氷だけであっという間にジュースが凍ったそのわけは?


氷が溶ける力+塩の力!!




氷が溶けるとき、周りの温度を下げる🌡吸熱反応がおこります。
しかし、これだけではジュースは凍ってくれません!

塩が氷水を0℃よりも冷たくしてしまうのですが
この仕組みについて解説します!!

塩の溶解熱(ようかいねつ)と氷の融解熱(ゆうかいねつ)



“氷が融けて水になると周りの温度を下げる”と説明しましたが


食塩が水に溶けるときにも同じように温度が下がります



〇氷が融けるときに必要な熱を融解熱

〇食塩が水に溶けるときに必要な熱を溶解熱と言います!

呼び方が似ているから間違えないように要注意!!

氷水を0℃より冷たくする「凝固点降下」



どれだけ溶解熱と融解熱で温度が下がったとしても
ふつうは水は0℃までしか下がらない



じゃあどうやって氷水は0℃よりも冷たくなるのでしょうか?
その理由は食塩水になったから!



水に食塩が溶けて食塩水になると温度が0℃よりも下がります!!
これを凝固点降下(ぎょうこてんこうか)といい





氷の融解熱+塩の溶解熱+塩の凝固点降下



この三つの現象が合わさることで
氷水の温度がマイナス何十度にもなり、一瞬でジュースをシャーベットにしてしまうのです!!



今回は理科実験の仕組みについてお話ししました。
楽しく実験しながら理科の知識も身に付く理科実験
次回の開催時にはぜひ参加してみてくださいね!!















また、夏期講習も募集中です!

筑紫修学館の夏期講習

筑紫修学館のコアゼミ指導個別指導はともに自分の目標に合わせて必要な勉強量を進めていきます。また時間や日程も選択して受講できるので、部活動や習い事の両立もしやすいですよ。

ちなみに在塾生たちは、それぞれの目標に合わせて、自分たちのペースで通塾しています!皆さんが気持ちよく受講して、努力できる環境を講師スタッフ全員で作っています。

ご興味のある方、詳しい内容についてはぜひお気軽にお声かけください!!

お問い合わせはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!



村山 樹

村山です

得意教科 : 数学 理科(化学・物理)
 理系教科の科目には自信があるのでどんな質問でも気軽にご相談ください!!

出身 : 福岡 
 福岡で生まれ小中高と福岡で過ごし、県外に出た後
 地元福岡に帰ってきました!地元の子供たちの勉強のサポートができればと思っていますので
 どんなことでも頼ってくれると嬉しいです!!

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-26.png

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-34.png

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-31.png



2025/07/12

夏に負けない! 体調管理&勉強のコツ

こんにちは!周船寺校の境です。
夏本番、毎日暑い日が続きますね。みなさんは、部活動や塾、夏期講習、受験勉強などで忙しい時期かと思います。でも、どんなに頑張っても体調を崩してしまっては元も子もありません

今回は、夏の暑さに負けず元気に勉強を続けるための「体調管理のポイント」をご紹介します!

1. 水分補給はこまめに!

 
汗をかきやすい夏は、水分不足に注意が必要です。喉が渇いたと感じたときには、もうすでに遅いことも…。
お水や麦茶のほか、長時間の勉強や運動の後は塩分やミネラルを含むスポーツドリンクもおすすめ。ただし、糖分が多いものは飲みすぎに気をつけて!
 

2. 睡眠で集中力をキープ

 
暑さで寝苦しい夜が続くと、つい夜更かししがち。でも、睡眠不足は集中力や記憶力を低下させてしまいます
エアコンを上手に使って、快適な室温(25〜28度程度)を保ちつつ、毎日6〜8時間はしっかり眠りましょう
 

3. バランスの取れた食事でパワーアップ

 
暑いと食欲がなくなる…という人も多いかもしれません。でも、勉強に必要なエネルギーは食事から!
冷たいものの食べすぎには注意しながら、野菜・たんぱく質・ビタミン類をバランスよくとるように心がけましょう。
 

4. 勉強の合間にリフレッシュ

 
長時間の勉強は、体にも頭にも負担がかかります。1時間に1回くらいの休憩を入れて、ストレッチや軽い体操でリフレッシュしてみましょう。
適度な運動は血流をよくして、集中力アップにもつながりますよ!
 

5. 熱中症に気をつけて

 
室内でも油断は禁物。こまめな換気扇風機との併用でエアコン効率をアップさせましょう。
もし、めまいや頭痛、吐き気などの症状が出たら、すぐに涼しい場所で休憩を。水分と塩分の補給を忘れずに!
 

6. がんばりすぎないことも大事

 
「みんな頑張ってるから…」と無理をしすぎるのは禁物です。体調が悪いと感じたら、しっかり休むことも大切な選択肢
計画的に勉強し、自分のペースを大切にしましょう。
 

最後に…

 
夏は体調管理が難しい季節ですが、ちょっとした意識で元気に乗り切ることができます。
「健康第一」で自分に合った勉強スタイルを見つけて、有意義な夏にしましょう!


夏期講習に向けた体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502

============================================

 イベント情報一覧 

 
①2025夏期講習開講

2025「夏期講習」受講申し込み受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/

 
②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③オールイングリッシュ授業体験会(無料)

対象 中学1~3年生
日時 7月16日(水)19:00~20:10

※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
 英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具 

  

===========================================

 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉

筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!  

フォローはこちらから

https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/

===========================================

<校舎担当プロフィール>

2025/07/11

【自習室】筑紫修学館の自習室で納得いくまで勉強しよう!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【筑紫修学館 自習室 大開放】についてです。

【筑紫修学館 自習室】

7月に入り10日ほど過ぎ、日中はすさまじい暑さで夏を感じられるようになりました。学校帰りの生徒たちが校舎に入ってくるなり校舎の空気に触れて「涼しいー」と笑顔を見せています。

6月には、高校・中学で定期考査が実施されました。
テスト直前になると、自習室に次から次に生徒が入ってきていました。
その日が授業予定の生徒は授業時間になるまで、または授業後に残って課題をどんどん進めて、
授業予定ではない生徒も毎日のようにやってきて黙々とテストに向けた勉強を続けていました。

生徒たちが口をそろえて言うのは

「家では集中して勉強できない」

ということです。

確かに家には勉強しようと思う意思を邪魔してくる要因がたくさんありますよね。
好きな芸能人が出ているとついTVをみてしまったり、部屋の本棚にある漫画につい手が伸びてしまったり。そして勉強机のすぐ近くにベッドや布団など就寝スペースがあると「ちょっと休憩」とか言っていつのまにかそのまま寝ちゃってなんてこともよくあります。

「勉強しないといけないけど誘惑が多くて…。」

学生の皆さんの共通の悩みだと思います。

そんなときには筑紫修学館の自習室がオススメです!

【春日白水校 自習室紹介】

周りには同じ目的で勉強をしている生徒もいますので「自分も勉強しなければ!」と思わせてくれます。

わからないことがあれば質問もできますし、夏の暑い時期には部屋を涼しくしてご提供しますよ!

夏期講習が近くなってきたしたことで、特に受験生がよく自習室に勉強に来ています。
自分の学力向上を目指している生徒はつねに自習室を使って勉強しています。
また学校の課題を集中して終わらせたいという生徒も自習室をうまく利用しています。
自習室を利用してよく勉強できていた生徒は定期テストや模試で成績アップを果たしていますよ!

受験勉強や夏休みの宿題を涼しく快適な筑修の自習室で進めてみませんか??

自習室大開放についてくわしくはコチラ↓↓! (下のイベント一覧でも紹介しています)

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

7/22の夏期講習開講までもう間もなくとなりました。お問い合わせもたくさんいただいています。ご検討中の方はお席の都合もありますのでご予約だけでも早めにしておかれることをオススメします!
ぜひお早めにお問い合わせください!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

7/2 【クイズ】ひっかけクイズの定番!大仏の姿勢の意味知ってる?

4   【特待制度】努力は報われる!特待生に選ばれた生徒たちのストーリー!

5  【夏休みの落とし穴】中学生・高校生によくある勉強の失敗例とその対策!

8  【クイズ】だじゃれが答え!何だってクイズにできちゃいますね!

9  【中学生】夏期講習直前!自分に合った学びで成績UP!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/07/11

テストは終わってからが本番!成績アップにつながる「やり直しノート」の作り方

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

テストが返ってきたとき、あなたはどんな気持ちになりますか?
「よっしゃ!高得点!」と喜ぶ人もいれば、
「思ったよりできなかった…」とがっかりする人もいるかもしれません。

でも、どちらの場合でも大切なのは、「テスト後の行動」です。

テストは受けて終わりではありません。
むしろ、テストが終わってからこそが、本当の学力を伸ばすチャンスなんです。

今回は、テストの後に行う「やり直しノート」の作り方を、具体的な例を交えながら紹介します。

① 間違えた問題を「そのまま」にしない!

まずやってほしいのは、「間違えた問題を見直すこと」。

ただ答えを書き写すだけでは意味がありません。
なぜ間違えたのか、自分の弱点を見つけておくことがとても大切です。

例えば、英語のテストでこんな問題が出たとします。

問題:「彼は昨日、図書館に行きました。」
あなたの答え: He go to the library yesterday.
正解: He went to the library yesterday.

ここでただ「go → went」と書き直すだけではなく、
「なぜ ‘go’ ではなく ‘went’ なのか?」を考えます。

やり直しノートの書き方例:

  • 【問題】He go to the library yesterday.(×)
  • 【正解】He went to the library yesterday.
  • 【理由】「yesterday」とあるので過去形にする必要がある。”go” の過去形は “went”。
  • 【気づき】過去を表す単語(yesterday, last weekなど)を見逃していた。今後は時制に注意!

このように、自分がどこでミスしたかを
「言葉で説明すること」がとても重要です。

② ノートは「まとめ」より「気づき」を重視しよう

やり直しノートでよくある失敗は、「正しい答えだけを並べてしまう」ことです。

でも、それではただの答えのメモ帳になってしまいます。
やり直しノートの目的は、「次に同じ間違いをしないための自分専用のノート」を作ることです。

たとえば、
社会のテストで「鎌倉幕府ができた年は?」という問題に対して、
「794年」と答えてしまったとしましょう。
これは平安京ができた年で、時代がずれてしまっています。

このとき、やり直しノートにただ「答え:1192年」と書くだけではなく、

  • 【問題】鎌倉幕府ができた年 → 794年(×)
  • 【正解】1192年
  • 【理由】1192年に源頼朝が征夷大将軍になり、武士の政権としての幕府が始まった
  • 【気づき】「鳴くよウグイス平安京(794年)」とごっちゃにしていた。年号の語呂合わせを正しく覚えるようにする。

このように、「なぜ間違えたのか」「次にどう気をつけるのか」といった
“気づき”を自分の言葉で書いておくことが、
やり直しノートを本当に意味のあるものにします。

③ ノートは1週間後にもう一度見直そう!

やり直しノートを作ったら、それで終わりにしないのがポイントです。
1週間後にもう一度そのノートを開いて、自分がしたミスをもう一度確認してみましょう。

意外と、「こんなミスしてたのか!」と新しい発見があるかもしれませんし、
すでに理解していて自信がついている場合もあります。

ここでおすすめなのが、「自分にクイズを出す」こと。

やり直した問題を見て、説明や解き方をノートを見ずに言えるか、
ミニテストのようにしてみましょう。
これができるようになると、次のテストで大きな力になります。

まとめ:テストは「未来の自分のための宝の山」

テストでの失点は、落ち込むためのものではありません。

むしろ、「ここを伸ばせばもっと良くなる!」というヒントがたくさん詰まっています

やり直しノートは、それを見つけて自分のものにするための大事な道具です。

ぜひ、今回紹介したやり方を参考に、自分なりのやり直しノートを作ってみてください。
テストの点数は、次にぐっと伸びるはずです!

間もなく始まる夏期講習生も募集しています☆
この夏、有意義な時間を過ごせるようにしっかりサポートしていきますので、
ご興味ある方はお気軽にお声がけください!

https://www.ganbari.com/special/2025summer/

どんな感じなのかな……
と気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!
お気軽にご相談ください。西新校TEL:092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2025夏期講習開講

2025「夏期講習」受講申し込み受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2025/07/11

理科実験教室開催します!!

こんにちは!筑紫修学館長住校の楢崎です。

小学校対象の理科実験教室のご案内です!!

日時:7月12日(土)14:30~15:30

場所:筑紫修学館長住校

対象:小学生(塾生でない方も大歓迎です!!)

費用:無料

【内容】

①冷蔵庫は使わない!?ひえひえシャーベット作り

②象の歯磨き粉

③バルーンスライム

まだまだ参加者募集中です!!ぜひ友達と来てみてください!!

アイスクリームの無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

2025/07/11

特待生制度

中学生のコアゼミコースでは

授業料無料の特待生制度もあります。

通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。

40以上ですと半額となります。       

高校生も摸試の偏差値で授業料無料も可能です。

詳しくは校舎担当がご案内いたします!

現役で合格しましょう! 白木原校は講師が自慢です。

合格お任せください。

夏期講習受付中。

近頃は進路についてのご相談が増えてきました。高校入試の複雑化、大学入試の難化で

各学校での3者面談の前後で塾での面談の希望が多くなってきています。

7月22日から夏期講習に入りますがお席の確保も難しくなってきましたので

夏期講習から入塾をお考えの方はお急ぎください。

(無料体験実施中)

当塾の指導プロセスです。

入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。

まずは指導に至るコースですが

個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。

コースの紹介

筑修コアゼミ

こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。

クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。

早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。

個別指導カルゴ

カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。

常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。

質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。

定期考査までは学校の予習が中心です。

定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。

授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。

受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。

個別指導九大パル

講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です

。難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。

講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で

各大学の合格がぐっと近づいて来ます。

授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。

まずは校舎を見学に来られてください。                            

筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております。

無料体験をされてからのご予約で構いません!

校舎直通電話:092-571-0310   中山

  

2025/07/10

「ごほうび」で勉強する子どもは、成績が下がる?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の森です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

「宿題が終わったらゲームを1時間してもいいよ」

「テストで90点とれたらお小遣いあげるね」。

といった勉強に対するごほうび作戦、ご家庭でもよく見られるかもしれません。

一見、子どものやる気を引き出す良い方法に思えますが、2023年に発表れた心理学の研究では、

「ごほうび学習」が学力向上に逆効果になる場合がある

ということが指摘されています。

今回は、そんな最新の教育心理学の知見をご紹介しながら、

子どもが本当に勉強に向き合えるモチベーションの育て方について考えていきます。

外発的動機づけとは?ごほうびに頼る学習の仕組み

心理学では、「報酬や罰」で行動を促す方法を「外発的動機づけ(extrinsic motivation)」と呼びます。

これは一時的な行動促進には効果的です。

たとえば、

「ごほうびがあるから宿題をやる」

「怒られたくないから授業を聞く」

といった形で、短期的なやる気や行動につながりやすいのが特徴です。

しかし……

長期的には逆効果?やる気を「奪う」ごほうびのメカニズム

2023年にScienceDirectなどで報告された複数の研究では、

報酬によって内発的動機づけ(=本来自分がやりたいと思う気持ち)が弱くなる

ことが明らかになっています。

研究結果の概要

  • ・外発的報酬が繰り返されることで、「勉強=やらされるもの」と感じやすくなる
  • ごほうびがないとやらない状態に陥りやすい
  • 長期記憶や思考力の定着が弱くなる傾向がある

このように、「勉強が楽しい」「できるようになって嬉しい」といった

内発的なモチベーションが削られてしまうことが最大の問題です。


本当に成績が伸びる子の特徴は?

私も感じていることではありますが、実際の教育現場の人たちから、

次のような生徒の方が学力が安定して伸びやすい傾向があるという声が上がっています。

  • ・自分で計画を立てて学習できている
  • ・「できるようになりたい」という気持ちが強い
  • ・ミスを冷静に分析し、次につなげることができる
  • ・「なぜこの勉強をしているのか」を明確に意識できている

彼らは「自分のために学んでいる」という感覚を持っており、

ごほうびがなくても努力を継続できる力が備わっています。


ごほうびを完全否定する必要はない

とはいえ、「ごほうび=悪」と決めつける必要もありません。

研究でも、「行動のきっかけとしてごほうびを使うのは有効」だとされており、

以下のような活用法が推奨されています。

ごほうびの“効果的な”使い方

  • ・勉強に慣れるまでの一時的な手段として使う
  • ・行動そのものではなく、努力や姿勢を褒める形で使う
  • ・少しずつごほうびの頻度や強度を下げていく

たとえば、

はじめは「1週間毎日単語帳を開いて勉強したらちょっとしたごほうび」

といった簡単なものから初めて、

「1週間毎日1時間以上勉強をしたらちょっとしたごほうび」

など、自律性を育てる形で段階的に使うのがコツです。

ちょっとしたごほうびの内容も、次の勉強につながる内容だとさらに良いです。

例えば、良い筆記用具を買うとか、カフェでの勉強を許可するといったものですね。


勉強のやる気を育てるには?

では、勉強のやる気を育てるにはどのような方法を取れば良いのでしょう?

教育現場でもよく使われる「内発的動機づけ」を高める声かけには次のような方法があります。

  • ・「ここまで頑張った自分を褒めよう」と自己評価を促す
  • ・「どの教科が面白かった?」「今日は何がわかった?」と対話する
  • ・自分で「今日の目標」「一番大変だったこと」を振り返らせる

こうした声かけによって、子ども自身が「自分でやった」という実感を持てるようになり、

勉強への向き合い方が変わっていきます。


まとめ|ごほうびより大切な“学びの自信”

勉強に対するモチベーションは「外から与えられるもの」ではなく、「自分の中に育てるもの」です。

一時的なごほうびよりも、

「できた!」「わかった!」という経験を積み重ねていくことが、最強のやる気につながります。

我々も教育に携わる者として、そんな「自信の芽」を

育てるサポートをしなければいけないなと改めて感じました。

参考文献

ScienceDirect “The role of rewards in motivation—Beyond dichotomies”

ScienceDirect “Rewards and competition in education”

【現在、以下のコースの申し込みを受け付け中です。】

【小中学生個別・小中高校生集団】無料体験実施中

詳しくはこちらをクリック!

高校生の個別指導(九大パル)は定員いっぱいとなってしまったため締め切っておりますが、

小学生・中学生の個別指導(カルゴ)は若干名の空きがあります。

また、コアゼミやオンラインのコースはまだまだ大募集中です!

【小中高校生】夏期講習生募集中!

詳しくはこちらをクリック!

7月に続き、夏期講習の個別指導の枠もかなり少なくなってきました。

集団授業の枠は若干ございます。

是非みんなで一緒に勉強しましょう!

【小中高校生】自習室無料開放

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A42%E5%AD%A6%E6%9C%9F.png

詳しくはこちらをクリック!

校舎開館中は自習室を使い放題です!

一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bnr_lineat-ogori.png

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年

2025/07/09

【中学生】夏期講習直前!自分に合った学びで成績UP!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【筑紫修学館 中学生 2025 夏期講習】のご紹介です。

【筑紫修学館 中学生 2025 夏期講習】

筑紫修学館の夏期講習は7月22日~8月24日までの期間で行います。

うわ!長い!と思ったかもしれませんが、筑紫修学館の夏期講習はなんと受講する日や時間を自由に選べるのです!初日の7月22日からスタートしてもよいですし、「7月は都合がつかないから8月から受講したい」という場合も大丈夫です。

中学部の夏期講習はコアゼミカルゴの2つのコースがあります。

【筑修コアゼミ】

筑修コアゼミは受講日、受講時間、受講科目を自由に選択できるコースです。部活や習い事、家族の用事などの予定を避けてスケジューリングできるので無理なく・無駄なく受講できます。
また学習をスタートする単元も生徒に合わせて計画するので、得意な科目はどんどん先に、苦手な科目はじっくり復習といったように自分に合った学習だけ進められます

〈コアゼミ スケジュール例〉(日程は過去のものです)

このスケジュールなら・・・
休みの日は朝から受講して夕方まで、部活や習い事など用事がある日は夕方から夜まで受講するといったことも可能です。休日も自分で設定できるので他の用事と重ならないように予定を組めます。
急に予定が変わってしまったときでもすぐ振替ができるので安心です!

 

【個別指導カルゴ】

個別指導カルゴは特に苦手な科目の克服にピッタリのコースです。
得意科目をさらに伸ばしたいときにも有効ですね。
授業では講師が常に横にいるので、わからないことがあればその場で質問できて解決できます。また、できたつもりで間違って解釈していた問題や、答えは合っているけど過程が間違えていたときなどはすぐに修正してくれます。他の生徒の状況など気にせずに自分のペースで進めることもできますね。

〈カルゴ スケジュール例〉(日程は過去のものです)

このスケジュールなら・・・
苦手科目の問題を自分一人で解決することは難しいですし、やりたくないものです。講師と一緒に効率よく進めて、重要な問題・テストで出題されやすい問題をピンポイントで演習して苦手を克服することができます。

過去受講生の成績up例

中3生
塾の指導時間で受験対策、その他の時間で学校の宿題を効率よく進めることができました。この夏で勉強の習慣をしっかりつけられた生徒は、夏以降の定期テスト・志望校判定模試などで成績を急上昇させることができました。

中1・中2生
塾での勉強と部活や習い事との両立がしっかりできていました。部活の試合や練習で疲れてしまった日は授業時間を短くしたり他の日に振替したり。部活や用事のために塾を欠席しなくていいので弱点を克服することに成功し定期テストで得点アップにつながりました。

いかがでしょうか。

筑紫修学館中学部の夏期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップを目指します!

気になる方はコチラ↓↓をクリック!
https://www.ganbari.com/special/2025summer-jrhigh/

どんな感じなのか気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!
お気軽にご相談くださいね(^^)

7/22の夏期講習開講まで残り2週間をきりました。
いつからでもスタートできるシステムなのでじっくり検討されて途中からスタートもOKですが、すでに夏期講習のお問い合わせを多くいただいている状況にありお席の都合もありますのでご予約だけでも早めにしておかれることをオススメします!

ぜひお早めにお問い合わせください!

1ヶ月で「あなたが変わる筑紫修学館の夏期講習をぜひご検討ください!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

7/1  【高校生】筑修の夏期講習は苦手克服も応用力強化も完全サポート!

2   【クイズ】ひっかけクイズの定番!大仏の姿勢の意味知ってる?

4   【特待制度】努力は報われる!特待生に選ばれた生徒たちのストーリー!

5  【夏休みの落とし穴】中学生・高校生によくある勉強の失敗例とその対策!

8  【クイズ】だじゃれが答え!何だってクイズにできちゃいますね!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信