皆さんこんにちは、周船寺校の木下です。いよいよ夏休みが終わりになりますね。みなさんは楽しめましたか? 充実した夏休みであったら良かったですね!
さて、先日、小学生・中学生を対象に夏期講習の後半を締めくくる「まとめテスト」を実施しました。
採点を終えての所感を各教科ごとにまとめようと思います。
小学生の部:基礎を見直しつつ応用へ!
算数は基礎的な計算はきちんと正解できている人が多いように感じましたが、単位換算ができていない人が多かったように感じました。また、少し応用的な問題や多角的な視点を必要とする問題になると正解にたどり着けなくなることが見受けられました。最近の傾向として多角的な視点を必要とする問題が増えてきているので、1つの問題を様々な面から考える練習をできるとよいと感じます。
国語は全員時間配分に課題が見受けられました。おそらく時間が足りず、すべての問題に目を通すことができなかった答案が多かったように感じました。できる問題から解くようにしてほしいと感じます。また、解答の仕方が間違っているというケースも見受けられました。これらのことは意識すれば防ぐことができるので次からは気を付けてほしいです。次に、設問ごとの分析についてです。漢字の読みはできている人が多かったですが、漢字の書きができていない人が多かったです。文章の読解についてはなかなか難しく、できていない人が多く見受けられました。読解のスキルはすぐに身につくものではありませんが、これから少しずつ身に付けていってほしいと感じます。
中学生の部:基礎力の向上を!
国語は漢字の読み、書きともにできていました。文章の読解については課題が見受けられました。文章の局所的な読解はできていても全体を踏まえた読解ができておらず、この点は課題として挙げられるといえます。
数学は基礎的な問題があまり正解できていませんでした。もう一度、教科書に戻って、定義や定理の確認をすると良いと感じました。また、教科書の問題をもう一度見直し、できるかを確認することもやってほしいと感じました。
社会は基礎的な用語を忘れているように感じました。歴史、地理ともに用語を問う問題は出題されるのでまずはそこで点数をとれるようにしましょう。また、歴史では単に用語を覚えるだけでなく、歴史の流れも意識しながら、勉強するとよいです。具体的には、何が起きてその結果どうなったのかを押さえる勉強ということになります。地理では、地域ごとの特色を意識して勉強するとよいです。これは日本だけでなく、海外でも同様にやってほしいと感じます。農業や工業、人口や土地の特徴などを意識して勉強するとよいです。
理科は基本的な用語はそれなりに書けていると感じました。しかし、単元の理解があまり進んでいないようにも感じました。テストでは、実験から多く問題が出題されており、きちんと理解していないと解けない問題が多かったように感じます。教科書に載っている実験や実際に学校で行った実験をもう一度振り返りながら、単元についての理解を深めるとよいです。
英語はリスニングはよくできていました。これからも日々英語に触れて、リスニング力を鍛えることができるとよいですね。しかし、英文法や単語力に課題が見られました。今一度、肯定文、否定文、疑問文の作り方を整理してほしいと感じました。また、単語についても、意味を取り違えているものが見受けられました。1つの単語には様々な意味がある場合もありますが、文に応じて、適切な意味で訳せるとよいと感じました。
今後の指導に向けて
全体的に基礎を改めて見直す必要があると感じました。今後の指導では、単に分からないを分かるようにするだけでなく、基礎についての確認もしながら、実力が向上するようにしていきたいと思います。一人ひとりにフォーカスしながら、基礎力を向上させていきます。
9月新学期に向けた体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502【受付時間:火~土 14:00~22:00】
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①9月度入塾生募集中!
9月新学期の授業は9/2(火)からスタートします!
まずは無料の体験授業をお試しください。
②前期期末テスト対策授業
【対象】 中学1~3年生
【期間】 9月4日(木)~9月17日(水)
※9月7日(日)・8日(月)・15日(月)は休館
【時間帯】18:30~20:30,18:30~21:00,19:00~21:30,19:30~22:00
※お好きな時間帯を選択してください。
※9月14日(日)の時間帯は10:40~12:50または13:30~18:40となります。
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【筑修コアゼミの自由な通塾スケジュール】についてです。
【通塾スケジュールの変更】
間もなく夏休みが終了して生徒たちの日常生活が再開します。
筑紫修学館では明日8月24日が夏期講習テスト、8月25日~27日をテスト対策期間としてOPENします。
8/28、29、30、31、9/1が休館日となり9/2(火)から2学期通常授業がスタートします。
部活や習い事などの関係で1学期までの通塾予定と変更になる生徒が多いので、コアゼミ受講生は2学期の通塾スケジュールを確認していっています。
特に部活を引退した中3生は1学期から大幅に受講時間を変更している生徒が多いです。
1学期は部活終了後の19:00頃に塾にやってきていましたが、2学期は学校終わりの16:30頃から授業スタートという予定にしている生徒が多いです。
今後も、例えば陽が落ちる時間が早くなって、部活終了時間・完全下校時間が早くなると、そのタイミングで授業スケジュールを変更することができるのが筑修コアゼミです!
【コアゼミの利便性】
このように、
都合に合わせて受講日や受講時間を自由に設定できる通塾の利便性が筑修コアゼミの最大の長所です!
筑修コアゼミでは生徒の都合にあわせて時間割を変更できるので、突然の予定変更でも無理なく無駄なく受講できます。
通塾する生徒や送迎される保護者の方から大変好評です!
筑修コアゼミは部活や習い事などが忙しく決まった予定が作りづらい方にはぴったりなコースです!予定が合わず塾に通えないなんて方はぜひ一度筑修コアゼミの体験授業を受けてみて下さいね!!
============================================
〈 クイズ休止のお知らせ 〉
さて、毎週恒例のクイズですが今週で少しお休みします。
夏休みがあけて新学期が始まったら再開する予定なのでそれまでしばらくお待ちください。
お楽しみに!!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
8/16 【夏期講習】お盆休みが終了し夏期講習後半戦がスタート!
17 【夏休み宿題】宿題のやり残しが2学期に影響する!
18 【無料体験】塾を検討している方!体験授業は8月中にどうぞ!
19 【中学生】前期期末テスト対策突入!夏休み中の勉強で差がつく!
22 【検定】入試や将来にも役立つ!英検・漢検受検のすすめ
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【英検・漢検など検定試験を受検しよう】についてです。
【検定申込受付中】
筑紫修学館では英検・漢検の受検申し込みを受け付け中です。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
【英検・漢検】2025年度 第2回検定 実施日・申込締切まとめ
締切間近のため受験をご検討中の方はお急ぎください!
「うちの子も受けたほうがいいのかな?」と保護者の方からご相談いただくことがよくあります。
生徒からも「英検って受けた方がいいんですか?」とよく聞かれます。
この質問があったときは二つ返事で、「ぜひ受検してください!」と伝えています。
実は検定試験はただ合格を目指すだけではなく、学習面でも精神面でも大きな成長につながるんです。
今回は「漢検・英検をはじめとする検定試験を受検するメリット」についてまとめます。
【漢検・英検をはじめとする検定試験を受検するメリット】
① 明確な目標ができる
普段の勉強は「テストで点を取るため」「成績を上げるため」といった漠然とした目的になりがちです。検定試験を申し込むと「〇月〇日の試験までにこのレベルまで仕上げる!」という具体的な目標ができます。
目標があることで、勉強の計画性や集中力もぐっと高まります。
② 学校の勉強がより定着する
英検では「リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング」と総合的に英語を使いますし、漢検では「読む・書く・意味を理解する」といった国語力を確認できます。
学校で習った知識を“実際に使える力”として定着させられるのが大きなポイントです。
③ 自信につながる
合格証を手にしたときの達成感はとても大きいものです。「できた!」という経験は自己肯定感を高め、その後の学習のモチベーションにもつながります。
たとえ不合格だったとしても、挑戦する過程で得た学びは確実に次につながります。
④ 入試や進学でプラスに働く
英検や漢検は、高校や大学の入試で評価されたり、加点対象になったりすることもあります。
最近では英検準2級以上で推薦入試の条件を満たすケースも増えており、受験生にとっても大きな武器になります。
⑤ 将来に役立つ資格になる
資格は“努力の証明書”です。
英検や漢検を持っていることで、将来の履歴書に書けるだけでなく、社会に出てからも評価されることがあります。
【まとめ】
検定試験はただの“試験”ではなく、子どもたちの成長を大きく後押ししてくれるチャンスです。
合格を目指す過程そのものが勉強になり、自信にもつながり、受験や将来にも役立つ――まさに一石三鳥です!
筑紫修学館では英検・漢検の対策や受検サポートも行っています。
ぜひこの機会に検定試験にチャレンジしてみませんか?
============================================
〈 クイズ休止のお知らせ 〉
さて、毎週恒例のクイズですが今週で少しお休みします。
夏休みがあけて新学期が始まったら再開する予定なのでそれまでしばらくお待ちください。
お楽しみに!!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
8/10 【特訓講座Day3 】3日間の頑張りを無駄にしないように!※休館のお知らせあり
8/16 【夏期講習】お盆休みが終了し夏期講習後半戦がスタート!
17 【夏休み宿題】宿題のやり残しが2学期に影響する!
18 【無料体験】塾を検討している方!体験授業は8月中にどうぞ!
19 【中学生】前期期末テスト対策突入!夏休み中の勉強で差がつく!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
8月も下旬となり、長かった夏休みも終わりが見えてきました。
宿題の追い込みや生活リズムの調整に追われている人も多いのではないでしょうか。
夏休みは勉強時間をしっかり確保できる貴重な期間ですが、
実際には部活動や遊びの予定で思ったように進められなかった…という声も少なくありません。
ですが安心してください。
大切なのは「ここからどう立て直すか」です。
2学期は学習内容が一段と難しくなり、また定期テストや模試も続く重要な時期。
ここで好スタートを切れるかどうかが、1年間の成績を大きく左右します。
今回は「2学期の成績を伸ばすために今からできる3つのこと」をご紹介します。
1.夏の学習を振り返り、穴を埋める
まずやるべきことは、夏休みの勉強を振り返ることです。
「やったつもり」になっていないか、確認する作業が欠かせません。
具体的には、問題集やワークの間違えた問題をもう一度解き直してみましょう。
解答を写すだけでは意味がなく、解き直して「自力でできるか」をチェックすることが大切です。
もしまだ定着していない単元があれば、今のうちに重点的に復習しておくと、
2学期の学習がスムーズに進みます。
特に数学の計算分野や英語の文法は積み重ねが重要。
夏に取りこぼした内容は早めに取り戻しておきましょう。
2.生活リズムを学校仕様に戻す
成績を伸ばすためには、学習内容と同じくらい「学習環境」も重要です。
夏休み中は夜更かしや遅起きの習慣がついてしまった人も多いはず。
このまま新学期を迎えると、授業中に集中できず、せっかくの努力が実らなくなります。
2学期に備えるためには、今から学校生活に近いリズムに戻しておきましょう。
具体的には、まず朝の起床時間を学校に行く時間に合わせること。
そして1日の中に「机に向かう時間」を固定することです。
毎日同じ時間に勉強を始める習慣を作れば、脳が「この時間は勉強モードだ」と認識し、
集中しやすくなります。
生活リズムを整えることが、成績アップの大きな土台となるのです。
3.2学期の目標を立て、学習計画を作る
漠然と「頑張る」だけでは成績は上がりません。
成績を伸ばすためには「具体的な目標」と「行動計画」が必要です。
たとえば、
「次の定期テストで数学を20点上げたい」という目標を立てたとします。
そのためには「教科書の例題を1週間で解き直す」「学校のワークを2周する」など、
実行可能な計画に落とし込むことが大切です。
さらに、学習計画は大きな目標を小さなステップに分けるのがポイント。
「1日30分だけでも英単語を復習する」といった具体的な習慣に落とし込めば、
無理なく続けられます。
また、計画を立てたら「週ごとの振り返り」も忘れずに。
思うように進まなかったときは、やり方を調整すればよいのです。
計画を作り、振り返りながら改善する。
このサイクルを回すことが、2学期の成績を伸ばす近道となります。
【まとめ】
2学期の成績を伸ばすために今からできることは、
①夏の学習を振り返り穴を埋める、②生活リズムを整える、③具体的な目標と計画を立てる、
の3つです。
特別なことをする必要はなく、基本を押さえて継続することが一番の近道です。
8月下旬の今は、その準備を始める絶好のタイミング。
新学期が始まる前に小さな一歩を踏み出すことで、
2学期のスタートダッシュが大きな成果につながります。
「夏に思うように勉強できなかった」と感じている人も、
「2学期で必ず巻き返す」と気持ちを切り替えましょう。
努力を始めるのに遅すぎることはありません。
ぜひ今日からできることを実行し、2学期の成績アップを一緒に目指していきましょう!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①8月無料コース開講!
夏休み期間頑張りたいあなた!必見です!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
「勉強は質が大事か、それとも量が大事か?」——
みなが一度は考えたことがあるテーマでしょう。
効率よく成績を上げるために「質が重要」だという主張もありますし、
とにかく努力で乗り切ろうと考えると「量を積むべき」とも思えてきます。
では、実際はどちらが正しいのでしょうか。
結論から言えば、(少しずるいですが)
最初は量をこなすことが不可欠であり、その過程で質を磨いていく
というのが正しい姿勢だと私は考えています。
なぜ「量」から始めるべきなのか
勉強を始めたばかりの段階で「効率よくやりたい」「質を高めたい」と考える人は多いですが、
そもそも「質の高い勉強法」が分からない状態で効率を求めても空回りしてしまいます。
例えば、英単語の暗記方法。
いきなり「一度で確実に覚えられる方法」を探すより、まずはとにかく大量に書き、
声に出し、繰り返し確認することが必要です。
量をこなすうちに
「自分は書いたほうが覚えやすい」
「音読をすると覚えやすい」
といった学びが得られ、それが質の向上につながります。
数学の問題集も同じです。
最初から「この問題の解法を完璧に理解してから次へ」と構えてしまうと、
勉強が止まってしまいます。
まずは多少疑問点があっても先へ進んで多くのパターンに触れることで、
「こういう問題はこの公式が有効だ」という勘が育ち、効率的な思考へと変わっていきます。
つまり、量は質を生むための土台なのです。
有名人が語る「質と量」の関係
この考え方はスポーツや芸術の分野でも繰り返し語られてきました。
サッカー元日本代表の本田圭佑選手はインタビューで
「量をやってないやつに質を語る権利はない」
と話しています。
これはもちろんサッカーの練習についての話ではありましたが、勉強にも当てはまると思います。
とは言え、ただやみくもに量をこなすわけではなく、
「質を上げるための量を十分に確保する」
というのが大事だという結論でした。
また、メジャーリーグで活躍したイチロー選手も
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道」
と語りました。
これはまさに量を軽視しない姿勢そのものであり、
コツコツ積み上げた量の中からしか質の高いプレーや記録は生まれない、という真理を示しています。
さらに、かの文豪ヘミングウェイも
There is nothing to writing. All you do is sit down at a typewriter and bleed.
と言っています。
直訳すると
「書くということに特別なことは何もない。ただタイプライターの前に座って血を流すだけだ。」
という意味ですが、意訳すると
「書くことを学ぶ唯一の方法は、とにかく書くことだ」
といった意味になるでしょうか。
スポーツでも文学でも、質の高い成果は最初から存在するのではなく、
圧倒的な量を経て質が磨かれていくのです。
「質だけを重視して失敗する」パターン
勉強の現場でよく見かけるのが、「質を大事にしよう」とするあまり、
一問一問に時間をかけすぎて進まないケースです。
たとえば英語の長文読解で、辞書を引いて完璧に訳そうとして何時間もかけてしまうとか、
数学で一つの問題を何時間もかけて考えてしまう生徒がいます。
確かに丁寧さは必要ですが、それでは入試本番で求められるスピードや総合的な読解力は育ちません。
(大学に入ってからはそのようなことも求められますが……)
質を意識するあまり、行動量が足りなくなってしまうのは典型的な落とし穴です。
「量だけを重視して終わる」パターン
一方で、量をこなすだけで満足してしまうパターンも危険です。
とにかく問題を解くだけで振り返りをしない、解けなかった問題を放置する、
といった勉強は「作業」になってしまいます。
量をこなした後には必ず
「どこが分からなかったか」
「なぜ間違えたのか」
を振り返り、次に活かすことが重要です。
つまり、量をこなした先で質を意識することが必要不可欠なのです。
勉強に活かせる具体例
では、実際に「量から質へ」と進むための具体的なステップをいくつか紹介します。
- 英単語学習
- 最初は回数を意識してとにかく反復する。
- その後、「覚えにくい単語に印をつける」「テスト形式で確認する」といった工夫で質を高める。
- 数学の演習
- 最初は問題集を1周解き切ることを目標にする。
- 2周目からは「間違えた問題だけを繰り返す」「解法を説明できるか確認する」ことで質を高める。
- 国語の読解
- 最初は時間をかけずに数多く読んで慣れる。
- 慣れてきたら「設問根拠を本文に線で引く」「段落ごとに要約する」ことで質を磨く。
- 理科や社会の暗記
- 最初はとにかく量を詰め込み、全体像をつかむ。
- その後「関連付けて覚える」「間違えやすい箇所を重点的に復習する」といった質的工夫を取り入れる。
まとめ:量の先に質がある
勉強において「質と量のどちらが大事か」という問いの答えは、「まずは量。その後に質」です。
効率を意識するのは悪いことではありませんが、
最初から質ばかりを求めて動けなくなるのは本末転倒です。
まずは手を動かし、机に向かい、問題を解き、時間を積み重ねましょう。
その先で初めて、自分なりの効率的な学び方=質の高い勉強法が見えてきます。
スポーツでも音楽でも、偉人たちが語るように、量は質を生み出すための唯一の道です。
これは勉強に関しても同じだと思います。
最初のうちは「とにかく量をこなす」ことを恐れずに、勉強を積み重ねていきましょう。
【現在、以下のコースの申し込みを受け付け中です。】
夏期講習についての詳しい情報はこちらをクリック!
【小中高校生】自習室無料開放
詳しくはこちらをクリック!
校舎開館中は自習室を使い放題です!
一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
森 駿介
筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業
塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年
皆さんこんにちは!大橋校村山です。
夏休みがあと1週間ほどで終了というところですが
皆さん夏休みの宿題はちゃんと終わりましたか?
「まだ終わってない!!」という人は急いで終わらせましょう!!
「もう終わってるよ!」という人も安心してはいけません!!
夏休み明けの実力テストはもちろん
定期テスト、しっかり対策できていますか?
宿題を「ただやるだけ」では不十分!
テストを意識した自分の為になる勉強を心がけましょう!!
・定期テスト対策で何をすればいいか分からない
・夏休み期間中にテスト勉強をするモチベーションが…
そういう人でも安心!!
筑紫修学館大橋校では在塾生向けに定期対策の学習会を実施しています!
通常授業がない日でも塾での勉強が可能
学校のワークを先生に質問しながら進めたり
定期対策のプリントを用いた学習も可能です!!
学校のテストに自信がない人や
休み明けに学習ペースを崩したくない人は
是非、筑紫修学館大橋校で一緒に定期テスト対策をおこないましょう!
筑紫修学館のコアゼミ指導、個別指導はともに自分の目標に合わせて必要な勉強量を進めていきます。また時間や日程も選択して受講できるので、部活動や習い事の両立もしやすいですよ。
ちなみに在塾生たちは、それぞれの目標に合わせて、自分たちのペースで通塾しています!皆さんが気持ちよく受講して、努力できる環境を講師スタッフ全員で作っています。
ご興味のある方、詳しい内容についてはぜひお気軽にお声かけください!!
お問い合わせはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
村山 樹
村山です
得意教科 : 数学 理科(化学・物理)
理系教科の科目には自信があるのでどんな質問でも気軽にご相談ください!!
出身 : 福岡
福岡で生まれ小中高と福岡で過ごし、県外に出た後
地元福岡に帰ってきました!地元の子供たちの勉強のサポートができればと思っていますので
どんなことでも頼ってくれると嬉しいです!!
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【中学生 前期期末テスト対策】についてです。
【2025 前期期末テスト対策】
えっ?もうテストの対策始めるの?
まだ早くない?
と感じた方もいらっしゃると思います。
今日は8/19で夏休み終了まで残り1週間ほどあります。
まだもう少し夏休みを満喫して学校が始まってからでもいいんじゃないかと思う人もいるかもしれません。
しかし、そんなことはないのです!
春日地区の中学生は夏休み後すぐに前期期末テストがやってきます。
春日西中は9/4・9/5で実施されます。早いところだと8月中に実施される学校もあります。
ということはもうテスト2週間前ですね。
夏期講習後、塾がしばらくお休みになってしまう期間があることを考えると、実質2週間ほどしか対策期間が残されていません。
塾での授業も、コアゼミコース、個別指導コース少しずつ期末テスト対策にシフトしていっています。
というわけで、現在急ピッチでテスト対策の準備を進めています!
<試験範囲表と教科書>
生徒たちから回収した試験範囲表をもとに教科ごとの試験範囲を確認しました。教科書と照らし合わせて細かく見ています。生徒たちが「ここまでが範囲なんだ」とすぐに確認できるよう試験範囲表はホワイトボードに掲示しています。
<副教科対策教材>
今回は期末テストなので実技4教科もテストが実施されます。当たり前ですがこの実技4教科も全力で対策を進める必要があります。通知表アップのためにもしっかり勉強してテストの日を迎えたいものです。試験範囲を見て実技4教科の対策教材を作成します。「5教科の勉強に集中しすぎて副教科の全然勉強してません」ということにならないようにしましょうね。
<定期テスト対策本>
テスト対策期間に入ると毎回作成している対策本です。学校・学年ごとに作成するので無駄なく必要なポイントのみを集中して学習できる教材です。学校ワークの学習だけでは足りないところを補うための教材です!今回は中身を少し変更して教科書内容の単元テストのような問題集にしました。
(テスト対策に参加された方には対策教材を無料でプレゼントします)
今回のテスト対策のポイントは今はまだ「夏休み中」だということです。
学校がなく家で過ごしているとテストに向けた勉強なんてなかなかはかどらないものだと思います。
しかし今回は通知表の得点を決める大事な大事なテストです。
塾で勉強している時間ではしっかりテストを意識させて勉強させようと思います。
まだ塾に入っていない方、塾を探しているご友人やお知り合いがいらっしゃる方は、春日白水校にお問い合わせください!
期末テストに向けてしっかり対策していきますよ!
============================================
〈 クイズ休止のお知らせ 〉
さて、毎週恒例のクイズですが今週で少しお休みします。
夏休みがあけて新学期が始まったら再開する予定なのでそれまでしばらくお待ちください。
お楽しみに!!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
8/9 【特訓講座Day 2】講師直伝の大量の知識やテクニックを吸収中!
10 【特訓講座Day3 】3日間の頑張りを無駄にしないように!※休館のお知らせあり
8/16 【夏期講習】お盆休みが終了し夏期講習後半戦がスタート!
17 【夏休み宿題】宿題のやり残しが2学期に影響する!
18 【無料体験】塾を検討している方!体験授業は8月中にどうぞ!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【無料体験授業は8月中に!】についてです。
【体験授業は8月中にどうぞ】
筑紫修学館では8月受講生募集中です!
「塾に行こうと思ったその日が君の開講日」
というコンセプトでやっています。
つまり、
いつからでも受講が可能です!!
・夏休みダラダラしすぎたから後半だけでもしっかり勉強したい
・9月から塾を考えているので夏休みのうちに体験授業を受けてみたい
・夏休みの宿題が全然わかんなくて進んでないから教えてほしい
などなど、まだまだお問い合わせはいただいており、8月から受講になった方たくさんもいます。
夏休みも終盤にさしかかり、新学期の準備を少しずつしていく時期です。
9月から(2学期から)の受講を検討中の方も、ぜひ8月中に体験してください!お問い合わせお待ちしています!
============================================
〈 クイズ休止のお知らせ 〉
さて、毎週恒例のクイズですが今週で少しお休みします。
夏休みがあけて新学期が始まったら再開する予定なのでそれまでしばらくお待ちください。
お楽しみに!!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
8/8 【特訓講座Day 1】3days特訓講座スタート!各科目の受験テクニックを伝授!
9 【特訓講座Day 2】講師直伝の大量の知識やテクニックを吸収中!
10 【特訓講座Day3 】3日間の頑張りを無駄にしないように!※休館のお知らせあり
16 【夏期講習】お盆休みが終了し夏期講習後半戦がスタート!
17 【夏休み宿題】宿題のやり残しが2学期に影響する!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
8月入塾特典早期あり。
夏期講習中でもご相談に応じて学校の宿題をする時間を設けていますので小学生や中学生
には保護者の方からも好評を頂いております。
8月新規生、9月新学期生募集中!!
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
担当講師が生徒の志望校から、自らの成功体験をもとにひとり一人に合った問題集などを
アドバイスして親身に相談に乗り確実に志望校合格へと導いています。
いつからでもはじめられますので
コース、時間帯等などご相談ください。
白木原校で合格を勝ち取りませんか!!
英検、漢検は入試に有利!
筑紫修学館で受験が出来ます!!
筑紫修学館では英検、漢検の受検を推奨しています。
近年は大学の入試の際に特に英検は有利にはたらいています!
準備期間も自分で調整できますし入試とは違い何度でも挑戦できるといったメリットがあります。
大橋本校が会場となっていますので受験生の方のみならず小学生から一般の方まで受検可能です!
コースの紹介
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「夏休みの宿題、ちゃんと終わってる?」についてです。
【夏休みの宿題進んでいますか?】
お盆休みが終わり、楽しかった夏休みももうすぐ終わりですね。
今年の夏もとても暑かったですが、きっと充実した夏休みにできていることだと思います。
生徒たちから夏の思い出を聞いていくのが密かな楽しみです。
ところで・・・。
夏休みの宿題はきちんと終わっていますか?
「まだワークが残っている…」
「作文や自由研究に手をつけていない…」
そんな声もよく聞きます。
(この記事を書いている時間も、高校生が必死に課題を頑張っていました笑)
まだ夏休みは数日残っているので、さすがに大丈夫だと思いますが、もしも、万が一、宿題をやらなかったなんてことになったらどうなってしまうのか。
<宿題を残したまま新学期を迎えるとどうなる?>
・授業が始まっても宿題の提出に追われて落ち着かない
・定期テストに向けた勉強をスタートできない
・「やらなきゃ…」という気持ちがストレスになる
宿題はただ提出するためのものではなく、1学期の復習と2学期の準備 という大事な意味があるので必ず実行しましょう。
【今からでも間に合う宿題ラストスパート法】
① やるべきものをリスト化する
ワーク・プリント・作文など、残っているものを全部書き出そう。
② 優先順位をつける
提出日が早いもの、時間がかかるものから先に取りかかろう。
③ 短時間でも毎日コツコツ
一気に全部やろうとせず、「今日は数学10ページ」「明日は読書感想文」など小分けにすると進めやすいです。
【まとめ】
宿題をしっかり終わらせておくことが、2学期のいいスタートにつながります。
残っている人は「今」やることが一番の近道です!
夏休み最終日に、泣きながら徹夜で終わらせるなんてことにならなくていいように少しずつでも進めていきましょう。
「自分だけではなかなか終わらない…」という人は、一緒に計画を立てて進めていきますので筑紫修学館までお問い合わせください。
============================================
〈 クイズ休止のお知らせ 〉
さて、毎週恒例のクイズですが今週で少しお休みします。
夏休みがあけて新学期が始まったら再開する予定なのでそれまでしばらくお待ちください。
お楽しみに!!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
8/5 【やる気が出ない…そんなときは?】宿題に取り組めないときの対処法!
8 【特訓講座Day 1】3days特訓講座スタート!各科目の受験テクニックを伝授!
9 【特訓講座Day 2】講師直伝の大量の知識やテクニックを吸収中!
10 【特訓講座Day3 】3日間の頑張りを無駄にしないように!※休館のお知らせあり
16 【夏期講習】お盆休みが終了し夏期講習後半戦がスタート!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!