時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 2025年

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2025/07/26

【夏期講習】夏課題テスト・前期期末テスト対策はここから!8月スタートもOK!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【8月からでも受講できる!筑修の夏期講習(中学生)】のご紹介です。

【筑紫修学館 中学生 夏期講習】

夏休みが少しずつ進んでいっていますが、宿題や課題も進めていっていますでしょうか。
春日地区の中学生は夏休み明けにすぐに夏課題テスト・前期期末テストと大きなテストがあるのでこの期間の学習は本当に大切です。
中学校では3者面談も実施されています。志望校合格を目指してほめられたことは継続し、与えられた課題はきちんと解消して、次の自己ベストを出せるようにしたいですね。がんばり続けることが自分を作っていく秘訣です。

さて、筑紫修学館の夏期講習期間は7月22日~8月24日までです。
「えっ!もう始まったの? もう授業を受けることはできないの?」と不安に思った方。
いえいえ、大丈夫です!
「期間」がスタートしたということだけで、夏期講習はいつからでも受けることができますよ。

なぜなら

筑紫修学館の夏期講習は受講する日や時間を自分のスケジュールに合わせて自由に選べるからです!

筑修のクラス指導や個別指導は、一人ひとりの志望校合格や学力向上を目指した「むだのない完全オリジナル指導」です。どの教科でもどの単元からでもいつからでも始められるのが筑修のポイントなのです。

こんな方にピッタリ!

通知表の数学が下がったから数学をなんとかしたい! いまからでも受けられます!
中体連が終わったから受験勉強に専念したい!いまからでも受けられます!
7月31日まで大会があるから8月から受講したいけど…8月から受けられます!

実際に夏期講習が開始した後でのお申し込みもたくさんあっています。

ぜひぜひお気軽にお問い合わせください。

中学部の夏期講習については何度か紹介しているのですが、今回のブログを初めてご覧になっているみなさん向けに、あらためてご案内します。

中学部にはコアゼミカルゴの2つのコースがあります。

【筑修コアゼミ】

筑修コアゼミは受講日、受講時間、受講科目を自由に選択できるコースです。部活や習い事、家族の用事などの予定を避けてスケジューリングできるので無理なく・無駄なく受講できます。
また学習をスタートする単元も生徒に合わせて計画するので、得意な科目はどんどん先に、苦手な科目はじっくり復習といったように自分に合った学習だけ進められます

〈コアゼミ スケジュール例〉(日程は過去のものです)

このスケジュールなら・・・
休みの日は朝から受講して夕方まで、部活や習い事など用事がある日は夕方から夜まで受講するといったことも可能です。休日も自分で設定できるので他の用事と重ならないように予定を組めます。
急に予定が変わってしまったときでもすぐ振替ができるので安心です!

 

【個別指導カルゴ】

個別指導カルゴは特に苦手な科目の克服にピッタリのコースです。
得意科目をさらに伸ばしたいときにも有効ですね。
授業では講師が常に横にいるので、わからないことがあればその場で質問できて解決できます。また、できたつもりで間違って解釈していた問題や、答えは合っているけど過程が間違えていたときなどはすぐに修正してくれます。他の生徒の状況など気にせずに自分のペースで進めることもできますね。

〈カルゴ スケジュール例〉(日程は過去のものです)

このスケジュールなら・・・
苦手科目の問題を自分一人で解決することは難しいですし、やりたくないものです。講師と一緒に効率よく進めて、重要な問題・テストで出題されやすい問題をピンポイントで演習して苦手を克服することができます。

過去受講生の成績up例

中3生
塾の指導時間で受験対策、その他の時間で学校の宿題を効率よく進めることができました。この夏で勉強の習慣をしっかりつけられた生徒は、夏以降の定期テスト・志望校判定模試などで成績を急上昇させることができました。

中1・中2生
塾での勉強と部活や習い事との両立がしっかりできていました。部活の試合や練習で疲れてしまった日は授業時間を短くしたり他の日に振替したり。部活や用事のために塾を欠席しなくていいので弱点を克服することに成功し定期テストで得点アップにつながりました。

いかがでしょうか。

筑紫修学館中学部の夏期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップを目指します!

気になる方はコチラ↓↓をクリック!
https://www.ganbari.com/special/2025summer-jrhigh/

どんな感じなのか気になる方は体験受講もOKです!
お気軽にご相談くださいね(^^)

夏期講習が開講して1週間が経ちました。
いつからでもスタートできるシステムなのでじっくり検討されて途中からスタートもOKですが、すでに夏期講習のお問い合わせを多くいただいている状況です。お席の都合もありますのでご予約だけでも早めにしておかれることをオススメします!

ぜひお早めにお問い合わせください!

1ヶ月で「あなたが変わる筑紫修学館の夏期講習をぜひご検討ください!

============================================

 クイズ休止のお知らせ 〉

さて、毎週恒例のクイズですが今週で少しお休みします。

夏休みがあけて新学期が始まったら再開する予定なのでそれまでしばらくお待ちください。

お楽しみに!!

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

7/16 【理科実験】楽しい楽しい理科実験教室!今回も大満足!

17  【中学受験】この夏から受験勉強を始めたいあなたのための夏期講習!

19  【まだ間に合う!】筑修の夏期講習が選ばれる3つの理由!

22  【夏期講習】高等部夏期講習開講!わずかながらまだ残席あります!

23  【英検・漢検】2025年度 第2回検定 実施日・申込締切まとめ

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/07/26

夏休みに解消しよう!あなたの「苦手ポイント」



こんにちは!大橋校村山です!!


夏も真っ盛り🌅
塾では暑さに負けず皆さん夏期講習を頑張っています!




夏休み中の勉強や宿題では
今までの復習がメイン!



1学期に習った内容や前の学年の内容

すでに忘れていませんか❓❓


夏休みが終わると学校ではすぐ新しい内容がスタート
復習する時間はほとんどありません!





だからこそこの夏
自分の苦手教科・苦手科目を克服するラストチャンス
今回は夏の苦手克服🍉についてお話していこうと思います!


ステップ1:自分の”苦手”を解明しよう





皆さんの苦手教科は何でしょうか?



数学英語社会
「苦手教科ナシ!」という人も逆に「全教科苦手!」という人もいるかもしれません。




ただ、その”苦手”本当に苦手でしょうか?
嫌いな教科と苦手な教科は別の可能性もあります!






嫌いな教科なのに正答率がよかったり
好きな教科なのにテストの点数は意外と他と変わらなかったり
自分の好き嫌いに騙されずに苦手教科を知らなけらばいけません!!





一番簡単な苦手教科の見つけ方は

実力テストや模試の結果を見ること

学校の定期テストとは違い事前に対策することが難しいため
自分の今の正しい実力を測りやすいです。





テストを受けたことがない!結果が分からない!という人は



今持っている夏休みの宿題ワークなどの問題を1ページ
時間を計りながら解いてみましょう!




どれだけ正解していたかはもちろん大切ですが
全教科解いてみて
一番時間がかかった教科⌚がアナタの一番苦手教科かもしれません!
(科目ごとにかかる時間の差はもちろんあります)



ステップ2:サンドイッチで苦手を進める!




自分の苦手が判明したなら
早速その範囲を勉強!…といきたいところですが



苦手教科を長時間勉強するなんてやりたくないですよね…?

そんなあなたにおススメなのがサンドイッチ勉強🥪


苦手教科を好きな教科の勉強で挟んで勉強!!
勿論休憩の間に挟むもよし!



まずは嫌いな教科でも勉強をする習慣をつけることが大切です。




注意してほしいのは

必ずそれぞれの時間を決めて守ること!




数学が苦手で国語が苦手なあなたは
例えばこんな勉強を!

国語(60分)数学(30分)休憩(20分)



最初は長時間やる必要はナシ!
時間を決めてそれを守ることで
勉強の習慣をつけることが大切です。

















ということで
今回は夏にやってほしい苦手克服についてのお話でした。
無理のない勉強で習慣をつけることで
この先の自分の力になる!


そんな夏休みにしましょう!
もちろん宿題の提出も忘れずに!!











筑紫修学館の夏期講習に興味がある方はコチラから!



筑紫修学館のコアゼミ指導個別指導はともに自分の目標に合わせて必要な勉強量を進めていきます。また時間や日程も選択して受講できるので、部活動や習い事の両立もしやすいですよ。

ちなみに在塾生たちは、それぞれの目標に合わせて、自分たちのペースで通塾しています!皆さんが気持ちよく受講して、努力できる環境を講師スタッフ全員で作っています。



ご興味のある方、詳しい内容についてはぜひお気軽にお声かけください!!

お問い合わせはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!



村山 樹

村山です

得意教科 : 数学 理科(化学・物理)
 理系教科の科目には自信があるのでどんな質問でも気軽にご相談ください!!

出身 : 福岡 
 福岡で生まれ小中高と福岡で過ごし、県外に出た後
 地元福岡に帰ってきました!地元の子供たちの勉強のサポートができればと思っていますので
 どんなことでも頼ってくれると嬉しいです!!

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-26.png

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-34.png

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-31.png

2025/07/25

夏休み、差がつくのは“今”から。高校生の勉強計画の立て方と実践法

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

夏休み。

高校生にとっては待ちに待った自由な時間ですが、
同時に「勉強の差」が大きくつく時期でもあります。

特に高校2年生・3年生にとっては、
この夏の過ごし方が進路に直結するといっても過言ではありません。

でも、どうやって勉強を進めればいいのか分からない、やる気が出ない…
という声も少なくありません。

今回は、高校生が夏休みに勉強を頑張るための考え方や具体的な方法について、
実例を交えてご紹介します。
計画倒れにならず、やる気を継続させるコツも含めて、ぜひ参考にしてください。

1.夏休みは「目標のある計画」がカギ

まず大切なのは、

「何となくやる」勉強ではなく、「目標から逆算した計画」を立てることです。

例えば、
英単語を1日30語ずつ覚えたいと考えたとしましょう。

夏休みが40日あるとすれば、30語×40日=1200語。
つまり、単語帳1冊をちょうど1周できる計算になります。
「夏の終わりにこの参考書を終わらせる」と決めることで、
日々のノルマが明確になり、モチベーションも保ちやすくなります。

また、「午前中は数学、午後は英語、夜は復習」
といった時間帯による科目の分け方も効果的です。

人によって集中できる時間帯は異なるので、自分のリズムに合った配分を見つけましょう。

2.「勉強の習慣化」ができるチャンス

学校がない夏休みは、逆に言えば生活が乱れやすい時期です。
朝起きるのが遅くなり、だらだらと1日が終わってしまった…という経験は、誰しもあるはず。

そこでおすすめなのが、
「毎日同じ時間に勉強を始める」というルーティンの確立です。

たとえば、
朝9時から2時間は必ず机に向かうと決める。

最初はしんどいかもしれませんが、
1週間続ければ自然と習慣になり、勉強のリズムが生まれます。

ある高3の生徒は、夏休みの初日に「毎朝8時から図書館に行く」と決め、
1か月間通い続けました。その結果、生活リズムも安定し、
苦手だった古典の読解力が大きく伸び、模試の偏差値も5ポイント上がったそうです。

3.「成果が見える工夫」でやる気アップ

夏休みの勉強を続けるには、「成長を実感すること」が何よりの原動力です。

そこで効果的なのが、「記録をつける」こと。

たとえば、
1日の勉強時間をカレンダーに書き込んだり、
解いた問題数をノートに記録したりすることで、
「自分はこれだけやってきたんだ」という達成感が得られます。

また、週ごとに「今週は英文法をここまで終える」
「模試の過去問を3回分解く」など、小さなゴールを設定するのもポイント。
目標が大きすぎると途中でくじけやすいですが、
短期的なゴールがあるとペースを保ちやすくなります。

まとめ:夏休みは“自分を変える”チャンス

夏休みは、言い換えれば「自分で時間をコントロールできる数少ない時期」です。
その使い方次第で、成績も自信も、将来も変わっていきます。

「勉強ばかりで夏休みが楽しくない…」と感じるかもしれませんが、
1日2時間だけでも“集中してやる”時間を確保するだけで、十分に意味があります。

今年の夏、あなたはどんな自分を目指しますか?

「努力の夏」にしたい人は、まずは今日1日の計画を立てるところから始めてみましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2025夏期講習開講!

2025「夏期講習」は開講しましたが、まだ受講申し込み受付中です!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2025/07/23

夏期講習が始まりました!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の森です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

筑紫修学館では、7月のこの時期からすでに多くの中学生・高校生たちが勉強モードに切り替え、

熱気あふれる教室の中で日々努力を重ねています。

夏期講習の初回授業で「目標設定」からスタート

昨日・今日は、(当たり前ですが)生徒の皆さんは夏期講習初回の授業でした。

各授業では

「夏休みが終わったときに、何がどれくらいできるようになっていたいか」

を先生と一緒に考えながら、目標設定を行っています。

これは先日ブログでも紹介した「目的意識を持った学習」の第一歩です。

個別指導でも集団指導でも、生徒一人ひとりが自分の課題や志望校に合わせて、

明確な目標を持って取り組むことで、この夏に大きく成長していきます。

自習室も活用して、夏の勉強量をしっかり確保

授業が終わった後には、自習室で学校の宿題を進めたり、

参考書学習に取り組む姿が多く見られました。

わからないところをその場で質問することで、学習効率がぐんと上がります。

中には、朝一番で登校し、夜まで集中して学習を続けている生徒もいます。

「夏を使って力をつけたい!」

「志望校合格に向けてこの夏に全力で勉強する!」

という前向きな気持ちが、校舎全体に広がっているのを実感しています。

受験生も1・2年生も、この夏が大きな分かれ道に

受験生はもちろん、高校1年生・2年生の生徒たちも、

「この夏が大事だ」と意識して動き始めています。

夏は、学校の授業が止まるからこそ、

自分のペースで弱点克服や先取り学習ができる貴重な時期です。

夏期講習はまだ始まったばかりですが、この集中した時間の積み重ねが、

2学期以降の内申点アップや、大学・高校受験本番での得点力アップにつながります。

夏期講習で、目に見える「成長」を!

私たち講師陣も、生徒一人ひとりが成長できるよう、全力でサポートしています。

「勉強のやり方がわからない」

「何から手をつけていいかわからない」

という人も、ぜひご相談ください。

筑紫修学館の夏期講習は、

「やる気を引き出す」

「目標に向かって努力できる!」

そんな場を提供しています。

この夏、一緒に大きく成長していきましょう!


【現在、以下のコースの申し込みを受け付け中です。】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: main.jpg

夏期講習についての詳しい情報はこちらをクリック!

【小中高校生】自習室無料開放

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A42%E5%AD%A6%E6%9C%9F.png

詳しくはこちらをクリック!

校舎開館中は自習室を使い放題です!

一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bnr_lineat-ogori.png

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年

2025/07/23

英検結果~‼

こんにちは。筑紫修学館長住校の山田です(*’▽’)

今回は英検の結果を発表します!

合格したみんな、おめでとう!(*^^*)

2025/07/23

【英検・漢検】2025年度 第2回検定 実施日・申込締切まとめ

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「2025年度 第2回英語検定・漢字検定案内」についてです。

<2025年度 第2回 英検・漢検詳細>

筑紫修学館では大橋校を準会場として英検・漢検をそれぞれ開催しています。

2025年度 第2回 英検
一次試験日:10月4日(土)
二次試験日:11月16日(日)
校舎での申込締切日:8月25日(月)

場所:筑紫修学館 大橋校

2025度 第2回 漢検
検定日:10月25日(土)
校舎での申込締切日:9月20日(土)

場所:筑紫修学館 大橋校

<検定試験を受けるメリットと対策>

第1回の検定試験にもたくさんの申し込みがあり、多くの生徒が合格を果たしました。

検定に合格すると資格としてずっと残りますし、水準以上の級を取得すると学校の調査書にも記載できたり大学受験における英語の点数をみなし得点として採択してもらえたりします。

それ以上に、検定に向けた勉強自体がためになりますし、結果的に合格したら受験に有利に働く可能性もあるため、生徒たちにはぜひチャレンジしてみようと推奨しています。

そして受検を申し込んだら、生徒たちは時間をとってしっかり検定対策をします。

漢検も英検もそれぞれ過去問題を解かせて解説します。

せっかく検定を申し込んでも、検定直前まで何の対策もしないまま当日を迎えてしまっては合格できません。

検定当日までの課題はきちんと与えて生徒たちに力をつけさせます。

英検の場合は2次試験の面接練習もしますよ!
英検のホームページにはバーチャル二次試験というのが公開されています。
こちらを使用するのも効果的!

校舎では各種検定の詳細や申し込み方法などが書かれた案内文を配布しています。

この検定は塾生以外の方も受けられるので、興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。

============================================

 クイズ休止のお知らせ 〉

さて、毎週恒例のクイズですが今週で少しお休みします。

夏休みがあけて新学期が始まったら再開する予定なのでそれまでしばらくお待ちください。

お楽しみに!!

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

7/15 【クイズ】記号だらけの謎解きクイズ!※今週でクイズはちょっとお休みです。

16  【理科実験】楽しい楽しい理科実験教室!今回も大満足!

17  【中学受験】この夏から受験勉強を始めたいあなたのための夏期講習!

19  【まだ間に合う!】筑修の夏期講習が選ばれる3つの理由!

22  【夏期講習】高等部夏期講習開講!わずかながらまだ残席あります!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/07/23

2025年夏期講習、始まりました!!

みなさん、こんにちは!
周船寺校の境です。

今年も夏期講習がスタートしました。暑い日が続いていますが、生徒たちはみな授業に熱心に取り組んでいます!
体調管理にも気を付けて頑張ってほしいですね。
 


 

モチベーションの上げ方


さて、ただ「勉強を頑張る」と言っても、やる気が続かないことはよくあります。
夏休みの最初はやる気に満ちていたのに、だんだんやる気が下がり始めてしまって、思っていたようにうまくいかないというケースが多々あります。そうならないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?
以下では私のおすすめする「モチベーションの上げ方」を紹介します!

1.適度な休憩


長い時間連続で勉強するのは確かに素晴らしいですが、それでは長続きしません。自分でペースを決めて勉強の合間にリフレッシュする時間を入れることが重要です。例えば私の場合、一時間集中して10~15分の休憩時間を挟むというのを繰り返していました。こうすればモチベも下がらず、自分のペースで勉強に集中できます!!

2.友達や家族と一緒にやる!


やっぱり一人で勉強していると、誰も見ていないからと安心して怠けてしまうことがあります。まあ静かな環境が集中できるという人もいるでしょうが、友達と協力して問題を解いたり、家族に問題を出してもらう、みたいに一人でやるよりも楽しく勉強できることもあります。協力してくれる仲間がそばにいることで、勉強の幅が広がってモチベーションの向上につながるんです!!

3.スケジュールを決める


勉強では、人それぞれですが、得意科目・苦手科目が存在します。やはり得意科目では解けるからモチベーションが高いけど、苦手科目では分からないことが多くてやる気が出ない、みたいなことが多いです。それに対処する工夫として「勉強する順番」を事前に決めておくのが大事です。例えば、最初は得意科目でエンジンをかけて、後半で苦手科目をやるといった流れです。最初から苦手科目をやると気が
乗らないことも多いです。自分なりに工夫して、ベストな勉強スケジュールを組み立てましょう!!
 
以上、モチベーションの上げ方を紹介しました。ぜひ参考にしてみてください!
モチベーションも大切ですが、体調管理も忘れないように!


夏期講習に向けた体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502【受付時間:火~土 14:00~22:00】

============================================

 イベント情報一覧 

 
①2025夏期講習開講

2025「夏期講習」受講申し込みまだまだ受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/

 
②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

===========================================

 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉

筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!  

フォローはこちらから

https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/

===========================================

<校舎担当プロフィール>

2025/07/22

【夏期講習】高等部夏期講習開講!わずかながらまだ残席あります!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「2025 夏期講習 高等部 」についてです。

【2025 夏期講習 高等部】

夏休みに突入しました。夏休みの間の課外授業・補習など実力アップに余念がない高校生を筑紫修学館は応援しています。1学期の三者面談が学校で実施されていっていますが、先生のコメントはいかがでしたか。賞賛もあり課題点の提示もありだったかもしれません。特に課題点を並べられたら焦りが生じてしまったかもしれません。

さらに高校生たちは模試の結果が続々と返却されているのではないでしょうか。大学入試方式で総合型選抜や学校推薦型選抜などの割合が増えてきている今、一般入試だけでなく選抜を使って受験機会を増やすのは得策です。評定値を安定させるには日ごろから理解不十分な内容を残さないようにすること。そのために、この夏、理解を深めてパワーをたくわえておくことが大事ですね。

なんとかしたいと思っているけど、夏期講習はどこもスタートしているし…」と思ったあなた!大丈夫です!筑紫修学館の夏期講習はいつからでも受講開始できます7月22日から夏期講習はスタートしましたが、筑紫修学館は曜日や時間が選べるため、「塾に行こう!」と思った日があなたの夏期講習開講日になるんです。

【高等部残り席数わずか】

定員には限りがありますが、まだわずかながらお席のご用意はできます。やっぱり講習を受けたい!という方、ぜひお問い合わせください。一人ひとりの目標と到達状況、学習の進め方をチェックし、合格への実力アップを図りましょう!

【高等部 夏期講習】

筑紫修学館の夏期講習は7月22日~8月24日までの期間で行います。
学校では夏休みに課外学習・補習・部活が実施され、そのスケジュールは高校によって違いますが、筑紫修学館では授業日や時間を都合に合わせて設定することができます。

例えばこんな感じです。

【夏期講習スケジュール例】

例1)生徒A 高2部活生の場合
課外・部活の日は授業を短時間に、休みの日はボリュームをもたせて落ち着いて授業を受けるということが可能です!

このスケジュールなら学校の課外で受講した内容の復習もできますし、部活があっても部活後に余裕を持って通塾できます

例2)生徒B 高3受験生の場合
初日の7月22日からスタートしてもよいですが、「7月は都合がつかないから8月から受講したい」という場合も大丈夫です。あえて授業の間に自習できるようコマを空けて設定しているのが特徴です。

このスケジュールなら7月中に8月の予定をゆっくり考えてから、8月に集中して受講することができます。

受講する生徒・保護者に合わせた通塾パターンを設定できるので大変好評です!

【コース紹介】

高等部の夏期講習はコアゼミ九大パルの2つのコースがあります。

コアゼミでは演習を中心に理解を深めていきます。質問があるときはとことん対応して指導します。得意な科目は応用問題にもどんどんチャレンジし、苦手な科目は質問しながらじっくり進めます。昨年は部活が忙しい生徒でも空いた時間を選んで受講して夏休み後の実力テスト・2学期中間テストで大きく成績upを果たしました!

九大パルは講師1人につき生徒2人までの個別指導で、科目の内容を指導するだけでなく、定期的にコンサルティングを行い、モチベーションを向上させて学習をサポートします。

オンラインでの受講も可能です!                                    オンライン授業詳細はコチラ→→ https://www.ganbari.com/wakaru-live/

【春日白水校 高等部】

春日白水校は他の校舎に比べて、在籍する生徒のうち高校生の割合が高いのが特徴です。自慢の講師たちが勉強の内容だけではなくテスト前の過ごし方や受験指導・進路指導まで一人ひとりアドバイスをしてくれます。講師という一面以外にも部活動や学校内の話などを親身になって聞いてくれるお兄さんのような一面もあります。勉強に関することはもちろん進路のことや日常生活のことなどなんでも相談に乗ってくれますよ!】

いかがですか?

筑紫修学館高等部の夏期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップと大学現役合格を目指します!

気になる方はコチラ↓↓をクリック!
https://www.ganbari.com/special/2024summer-high/

どんな感じなのか気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!

お気軽にご相談くださいね(^^)

あなたが変わる!」 筑紫修学館の夏期講習をぜひご検討ください!

============================================

 クイズ休止のお知らせ 〉

さて、毎週恒例のクイズですが今週で少しお休みします。

夏休みがあけて新学期が始まったら再開する予定なのでそれまでしばらくお待ちください。

お楽しみに!!

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

7/12 【小学生】「遊びも勉強も両立!筑修の“自由に選べる”夏期講習!

15  【クイズ】記号だらけの謎解きクイズ!※今週でクイズはちょっとお休みです。

16  【理科実験】楽しい楽しい理科実験教室!今回も大満足!

17  【中学受験】この夏から受験勉強を始めたいあなたのための夏期講習!

19  【まだ間に合う!】筑修の夏期講習が選ばれる3つの理由!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/07/22

「色」と「暗記」~一番覚えやすいのは何色?~


皆さんこんにちは!大橋校村山です!



いよいよ夏休みに突入!🍉
蝉の声が夏が本格的に始まったことを教えてくれています。

然ですがここで質問!



次の英単語の中で皆さんが一番印象に残ったのはどれですか?

adopt  ~を採用する

recommend  ~を推薦する

decision  決断、決定

additional  追加の

therefore  したがって


どうでしょうか?
どの色が一番印象に残った/覚えやすかったですか?



ということで今回は「色」「記憶」の関係についてのお話です!



色が与える印象




まずはこちらの画像をご覧ください

なんてことない普通の街並みですね




次にこちらの画像


画像自体は一緒ですが色が全体的にになっています。


なんとなく 寒そう寂しそう のような印象を受けるかもしれません





次にこちらの画像


今度は反対に赤みがかった感じの画像です。



こちらは 暑そう賑やかそう などの印象を受けるのではないでしょうか?







このように同じ画像でも色が変わると
受ける印象は大きく変わります




特に 水色 などの寒色系
落ち着いた様子や静かな印象があり

気分を落ち着ける効果があると言われています。



逆に 黄色オレンジ などの暖色系
にぎやかな様子やエネルギッシュな印象があり

気分を盛り上げる効果があると言われています。



暗記に適した色はどれ?




今まで
気分が落ち着く色
元気が出る色を説明してきました



それでは暗記が一番しやすい色は何色なのでしょうか?


これには色々な説があり、リラックス効果のある青色が一番暗記に適しており
次に緑色が適しているという説が一般的とされてきました。



しかし論文では青色赤色の文字より
むしろ黒色で書かれた文字の方が暗記できる単語の数が多い
という結果も多く出ています。






ただ、青文字のみ赤文字のみでの暗記と比べると黒文字の方が良い
という実験もあり



自分はこの色が一番覚えられる!
という気持ち(思い込み)で実際に記憶力が上がるケースもあるため

基本は黒文字で書き、重要な部分は自分の好きな色を使うのが効果的だと思われます。




ただノートをカラフルにしすぎるのは厳禁!!

基本は2色、多くて3色以内で書くことが暗記のコツです






ということで今回は
色と暗記に関するお話でした。


色が人間の心理・脳に与える影響は未だに未解明の点も多く不思議がいっぱいです。
気になった人はぜひ調べてみてくださいね!













筑紫修学館の夏期講習に興味がある方はコチラから!



筑紫修学館のコアゼミ指導個別指導はともに自分の目標に合わせて必要な勉強量を進めていきます。また時間や日程も選択して受講できるので、部活動や習い事の両立もしやすいですよ。

ちなみに在塾生たちは、それぞれの目標に合わせて、自分たちのペースで通塾しています!皆さんが気持ちよく受講して、努力できる環境を講師スタッフ全員で作っています。



ご興味のある方、詳しい内容についてはぜひお気軽にお声かけください!!

お問い合わせはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!



村山 樹

村山です

得意教科 : 数学 理科(化学・物理)
 理系教科の科目には自信があるのでどんな質問でも気軽にご相談ください!!

出身 : 福岡 
 福岡で生まれ小中高と福岡で過ごし、県外に出た後
 地元福岡に帰ってきました!地元の子供たちの勉強のサポートができればと思っていますので
 どんなことでも頼ってくれると嬉しいです!!

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-26.png

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-34.png

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-31.png

2025/07/22

小学生(宿題面倒見あります)

夏期講習生、新学期生募集中!!

夏期講習中でもご相談に応じて学校の宿題をする時間を設けていますので

小学生や中学生には保護者の方からも好評を頂いております。

白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気です。

担当講師が生徒の志望校から、自らの成功体験をもとにひとり一人に合った問題集などを

アドバイスして親身に相談に乗り確実に志望校合格へと導いています。

いつからでもはじめられますので

コース、時間帯等などご相談ください。

コースの紹介

筑修コアゼミ

こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。

クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。

早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。

個別指導カルゴ

カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。

常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。

質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。

定期考査までは学校の予習が中心です。

定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。

授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。

受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。

個別指導九大パル

講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。

難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。

講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で

各大学の合格がぐっと近づいて来ます。

授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。

まずは校舎を見学に来られてください。            

                

筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております。

無料体験をされてからのご予約で構いません!

校舎直通電話:092-571-0310   中山

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信