時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 2025年

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2025/07/10

「ごほうび」で勉強する子どもは、成績が下がる?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の森です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

「宿題が終わったらゲームを1時間してもいいよ」

「テストで90点とれたらお小遣いあげるね」。

といった勉強に対するごほうび作戦、ご家庭でもよく見られるかもしれません。

一見、子どものやる気を引き出す良い方法に思えますが、2023年に発表れた心理学の研究では、

「ごほうび学習」が学力向上に逆効果になる場合がある

ということが指摘されています。

今回は、そんな最新の教育心理学の知見をご紹介しながら、

子どもが本当に勉強に向き合えるモチベーションの育て方について考えていきます。

外発的動機づけとは?ごほうびに頼る学習の仕組み

心理学では、「報酬や罰」で行動を促す方法を「外発的動機づけ(extrinsic motivation)」と呼びます。

これは一時的な行動促進には効果的です。

たとえば、

「ごほうびがあるから宿題をやる」

「怒られたくないから授業を聞く」

といった形で、短期的なやる気や行動につながりやすいのが特徴です。

しかし……

長期的には逆効果?やる気を「奪う」ごほうびのメカニズム

2023年にScienceDirectなどで報告された複数の研究では、

報酬によって内発的動機づけ(=本来自分がやりたいと思う気持ち)が弱くなる

ことが明らかになっています。

研究結果の概要

  • ・外発的報酬が繰り返されることで、「勉強=やらされるもの」と感じやすくなる
  • ごほうびがないとやらない状態に陥りやすい
  • 長期記憶や思考力の定着が弱くなる傾向がある

このように、「勉強が楽しい」「できるようになって嬉しい」といった

内発的なモチベーションが削られてしまうことが最大の問題です。


本当に成績が伸びる子の特徴は?

私も感じていることではありますが、実際の教育現場の人たちから、

次のような生徒の方が学力が安定して伸びやすい傾向があるという声が上がっています。

  • ・自分で計画を立てて学習できている
  • ・「できるようになりたい」という気持ちが強い
  • ・ミスを冷静に分析し、次につなげることができる
  • ・「なぜこの勉強をしているのか」を明確に意識できている

彼らは「自分のために学んでいる」という感覚を持っており、

ごほうびがなくても努力を継続できる力が備わっています。


ごほうびを完全否定する必要はない

とはいえ、「ごほうび=悪」と決めつける必要もありません。

研究でも、「行動のきっかけとしてごほうびを使うのは有効」だとされており、

以下のような活用法が推奨されています。

ごほうびの“効果的な”使い方

  • ・勉強に慣れるまでの一時的な手段として使う
  • ・行動そのものではなく、努力や姿勢を褒める形で使う
  • ・少しずつごほうびの頻度や強度を下げていく

たとえば、

はじめは「1週間毎日単語帳を開いて勉強したらちょっとしたごほうび」

といった簡単なものから初めて、

「1週間毎日1時間以上勉強をしたらちょっとしたごほうび」

など、自律性を育てる形で段階的に使うのがコツです。

ちょっとしたごほうびの内容も、次の勉強につながる内容だとさらに良いです。

例えば、良い筆記用具を買うとか、カフェでの勉強を許可するといったものですね。


勉強のやる気を育てるには?

では、勉強のやる気を育てるにはどのような方法を取れば良いのでしょう?

教育現場でもよく使われる「内発的動機づけ」を高める声かけには次のような方法があります。

  • ・「ここまで頑張った自分を褒めよう」と自己評価を促す
  • ・「どの教科が面白かった?」「今日は何がわかった?」と対話する
  • ・自分で「今日の目標」「一番大変だったこと」を振り返らせる

こうした声かけによって、子ども自身が「自分でやった」という実感を持てるようになり、

勉強への向き合い方が変わっていきます。


まとめ|ごほうびより大切な“学びの自信”

勉強に対するモチベーションは「外から与えられるもの」ではなく、「自分の中に育てるもの」です。

一時的なごほうびよりも、

「できた!」「わかった!」という経験を積み重ねていくことが、最強のやる気につながります。

我々も教育に携わる者として、そんな「自信の芽」を

育てるサポートをしなければいけないなと改めて感じました。

参考文献

ScienceDirect “The role of rewards in motivation—Beyond dichotomies”

ScienceDirect “Rewards and competition in education”

【現在、以下のコースの申し込みを受け付け中です。】

【小中学生個別・小中高校生集団】無料体験実施中

詳しくはこちらをクリック!

高校生の個別指導(九大パル)は定員いっぱいとなってしまったため締め切っておりますが、

小学生・中学生の個別指導(カルゴ)は若干名の空きがあります。

また、コアゼミやオンラインのコースはまだまだ大募集中です!

【小中高校生】夏期講習生募集中!

詳しくはこちらをクリック!

7月に続き、夏期講習の個別指導の枠もかなり少なくなってきました。

集団授業の枠は若干ございます。

是非みんなで一緒に勉強しましょう!

【小中高校生】自習室無料開放

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A42%E5%AD%A6%E6%9C%9F.png

詳しくはこちらをクリック!

校舎開館中は自習室を使い放題です!

一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bnr_lineat-ogori.png

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年

2025/07/09

【中学生】夏期講習直前!自分に合った学びで成績UP!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【筑紫修学館 中学生 2025 夏期講習】のご紹介です。

【筑紫修学館 中学生 2025 夏期講習】

筑紫修学館の夏期講習は7月22日~8月24日までの期間で行います。

うわ!長い!と思ったかもしれませんが、筑紫修学館の夏期講習はなんと受講する日や時間を自由に選べるのです!初日の7月22日からスタートしてもよいですし、「7月は都合がつかないから8月から受講したい」という場合も大丈夫です。

中学部の夏期講習はコアゼミカルゴの2つのコースがあります。

【筑修コアゼミ】

筑修コアゼミは受講日、受講時間、受講科目を自由に選択できるコースです。部活や習い事、家族の用事などの予定を避けてスケジューリングできるので無理なく・無駄なく受講できます。
また学習をスタートする単元も生徒に合わせて計画するので、得意な科目はどんどん先に、苦手な科目はじっくり復習といったように自分に合った学習だけ進められます

〈コアゼミ スケジュール例〉(日程は過去のものです)

このスケジュールなら・・・
休みの日は朝から受講して夕方まで、部活や習い事など用事がある日は夕方から夜まで受講するといったことも可能です。休日も自分で設定できるので他の用事と重ならないように予定を組めます。
急に予定が変わってしまったときでもすぐ振替ができるので安心です!

 

【個別指導カルゴ】

個別指導カルゴは特に苦手な科目の克服にピッタリのコースです。
得意科目をさらに伸ばしたいときにも有効ですね。
授業では講師が常に横にいるので、わからないことがあればその場で質問できて解決できます。また、できたつもりで間違って解釈していた問題や、答えは合っているけど過程が間違えていたときなどはすぐに修正してくれます。他の生徒の状況など気にせずに自分のペースで進めることもできますね。

〈カルゴ スケジュール例〉(日程は過去のものです)

このスケジュールなら・・・
苦手科目の問題を自分一人で解決することは難しいですし、やりたくないものです。講師と一緒に効率よく進めて、重要な問題・テストで出題されやすい問題をピンポイントで演習して苦手を克服することができます。

過去受講生の成績up例

中3生
塾の指導時間で受験対策、その他の時間で学校の宿題を効率よく進めることができました。この夏で勉強の習慣をしっかりつけられた生徒は、夏以降の定期テスト・志望校判定模試などで成績を急上昇させることができました。

中1・中2生
塾での勉強と部活や習い事との両立がしっかりできていました。部活の試合や練習で疲れてしまった日は授業時間を短くしたり他の日に振替したり。部活や用事のために塾を欠席しなくていいので弱点を克服することに成功し定期テストで得点アップにつながりました。

いかがでしょうか。

筑紫修学館中学部の夏期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップを目指します!

気になる方はコチラ↓↓をクリック!
https://www.ganbari.com/special/2025summer-jrhigh/

どんな感じなのか気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!
お気軽にご相談くださいね(^^)

7/22の夏期講習開講まで残り2週間をきりました。
いつからでもスタートできるシステムなのでじっくり検討されて途中からスタートもOKですが、すでに夏期講習のお問い合わせを多くいただいている状況にありお席の都合もありますのでご予約だけでも早めにしておかれることをオススメします!

ぜひお早めにお問い合わせください!

1ヶ月で「あなたが変わる筑紫修学館の夏期講習をぜひご検討ください!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

7/1  【高校生】筑修の夏期講習は苦手克服も応用力強化も完全サポート!

2   【クイズ】ひっかけクイズの定番!大仏の姿勢の意味知ってる?

4   【特待制度】努力は報われる!特待生に選ばれた生徒たちのストーリー!

5  【夏休みの落とし穴】中学生・高校生によくある勉強の失敗例とその対策!

8  【クイズ】だじゃれが答え!何だってクイズにできちゃいますね!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/07/09

学習は「点」でなく「線」である。~将来役に立たない勉強は存在するか~



皆さんこんにちは!大橋校村山です!
今回は皆さんが勉強中に1度は口にする・聞いたことがある言葉

「この勉強、大人になってから使うことある?」


この疑問について今回は語っていこうと思います!



役立つ勉強は「使う」ものだけなのか?



「こんな勉強大人になってから使わないよ!」と言う皆さん
ではどんな勉強なら大人になっても役に立ちますか?

資格勉強の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK



エクセル・ワードなどのPCのソフトの扱い方でしょうか?
それとも就職に役立つ資格の勉強?



確かにこれらの勉強はあなたの生活(主に就職や仕事など)に大いに役立ちます。



ではこれ以外の勉強、学校や塾で習う内容全くの無駄なのでしょうか?



確かに学校や塾での勉強は大人になると活用しないものがほとんどです。
しかし 使わない=役に立たない とは私は思いません



皆さんはこれが何という名前か分かりますか?


おそらく大半の人がすぐに「ピラミッド」だと答えられると思います。



ではこのピラミッドの高さを教えて下さい!と言われたら?





そんなの知らないよ!!となりませんか?
ですがこの質問


具体的な解き方は省略しますが
棒と長さを測る道具があれば中学生3年生の知識
中学受験の勉強をしている人なら小学生でも答えられる質問です。




ただこんな話は雑学に過ぎません
「でもそんなこと、別に知らなくても生きていけるよね?」
「そんな情報、調べればすぐ出てくるよ!」

このようなことを言われてしまうでしょう。



確かに情報を調べるのがとても簡単なこの時代
調べて出てくるような情報は学ぶ意味がないのでしょうか…?
そんなことはありません!



近年はインターネットに存在する情報の数が膨大となり
そのなかにはウソの情報もたくさんあります。




例えばあなたが理科をちゃんと勉強していなかった場合
化学物質や化学反応、日常だと調味料や洗剤などのウソ情報簡単に騙されてしまうかも



世界を正しく見る力


これこそが「使う」ための勉強だけでなく「知る」ための勉強が必要な理由の一つです。


ウソを信じる大人にならないのはもちろん
ウソを子供に教える大人にならないために知識は重要です。


勉強は「点」でなく「線」である



「それだったら、生活に使う理科の情報を知っておけば良くない?」
そんな反論ももちろんあると思います。



しかし学習する内容というのは一つ一つが独立している「点」ではなく
全てがつながっている「線」なのです。


あなたが大学生になって建築の研究をするとします。


建物の構造を理解するのに「数学」「理科(物理)」の内容は当然使いますが

その土地の歴史や風土を知るために「社会」の知識が必要で

もしかしたら土地の歴史を記した書物や石碑は古文で書かれており
「国語」の知識が必要かもしれません。

海外の最先端の論文を読むためには「英語」の知識がもちろん必要です。




1つの教科だけ勉強しておけば大丈夫!ということは基本的にありません

すべての学習が何らかの形で他の学習と繋がり、役立っています。


役に立つかどうかではなく「どう役立てるか」


ここまでのお話を簡単にまとめると
「知ること自体は無駄ではない」「いつか役に立つかもしれない」となり
なんともありきたりな解答のように思えるかもしれません。


しかしながら
せっかくの勉強をする時間、学ぼうとしないことはもったいない



知識は学んだ分しか身につきません
数学だけを勉強し続けた人間には数学の知識だけ
資格の勉強だけをした人間は資格の知識だけが身につきます。



もちろん一つのものを極めてそれだけに集中する生き方を否定するわけではありません。


ただ、せっかくの学生という期間
嫌いな教科を「将来使わないから」とポイ捨てしてしまうのではなく
「将来にこう役立てよう」と想像しながら勉強してみるのも良いと思うのです。


自分が将来大人になったとき


一つだけを知っている大人になりたいか

多くを知っている大人になりたいか




未来に後悔を残さないように一度考えてみてはどうでしょうか?
(少しズルい言い方かもしれませんが)





ということで今回は将来役に立つ勉強
についてお話してきました。


今回の記事が皆さんの疑問解消の助けになっていれば嬉しいです。


一度きりの学生生活
勉強にも少しだけ”よくばり”に頑張ってみましょう!!






筑紫修学館の夏期講習


筑紫修学館では夏期講習の募集を行っています。
この夏1段階レベルアップしたい!!
という方はぜひご参加ください!

ご興味のある方はこちらから!

筑紫修学館のコアゼミ指導個別指導はともに自分の目標に合わせて必要な勉強量を進めていきます。また時間や日程も選択して受講できるので、部活動や習い事の両立もしやすいですよ。

ちなみに在塾生たちは、それぞれの目標に合わせて、自分たちのペースで通塾しています!皆さんが気持ちよく受講して、努力できる環境を講師スタッフ全員で作っています。

ご興味のある方、詳しい内容についてはぜひお気軽にお声かけください!!

お問い合わせはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!



村山 樹

村山です

得意教科 : 数学 理科(化学・物理)
 理系教科の科目には自信があるのでどんな質問でも気軽にご相談ください!!

出身 : 福岡 
 福岡で生まれ小中高と福岡で過ごし、県外に出た後
 地元福岡に帰ってきました!地元の子供たちの勉強のサポートができればと思っていますので
 どんなことでも頼ってくれると嬉しいです!!

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-26.png

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-34.png

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-31.png



2025/07/09

涼しい夏に向けて

連日、夏の暑さが続いていますが、夏休みが近づいてきています。

近隣のほとんどの高校は終業式を来週に控えています。

すでに三者面談等で早めに下校している高校もあるようです。

模試を早めに終えた生徒などは既にスタートを切っていましたが、いよいよ夏期講習が本格的に始まります。

白木原校では夏期講習の計画作りが佳境を迎えています。

長いようで短いのが夏休み。

高3生は、共通テスト模試や記述模試の結果も判明する頃です。

夏休みの間にあれをやろうこれもやろうと期待が積みあがっていることと思います。

以前、計画作りに有用なSMART原則を紹介しましたが、要望を全て押し込んだものでは計画とは呼べません。

特に高3生は、時間との勝負がより一層熾烈になってきます。

ただ漫然とテキストを進めたりしないよう、成果に繋がるような学習を追求しましょう。

もちろん大学進学を目指している高校生は、1・2年生も気を緩め過ぎるわけにはいきません。

今年の夏も暑くなるようですが、炎天下の中、涼しい環境で勉強できることに感謝しつつ頑張り抜きましょう!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

〈 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

白木原校 校舎・スタッフ情報 〉 

筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております

校舎直通電話:092-571-0310   中山

2025/07/08

学力で未来を切り開く!筑紫修学館の特待制度のススメ☆

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

あと2週間ちょっとで2025年の1学期も終わり、夏休みに入ります。

終業式が終わった後、1学期の通知表が配付されると思いますが、
頑張ってきた分の評価が気になるところです。

がんばった結果が評定につながればうれしいですよね!

筑紫修学館には『特待生制度』があるのはご存じですか?

充実した割引制度をご紹介しますね。

高校生は指定の模試の偏差値で、
中学生は学期末の通知表評定で、
次の学期の特待生を決めます。

特待生は、自己ベスト更新!をめざし、
講師たちのアドバイスをうまく活用して成績向上に努めています。

ある生徒は学区トップ校の高校を受験する為に努力を続けています。
最初はその高校を志望校と思っていませんでしたが、
日々努力を続けて、その努力がしっかりと結果として出るようになりました。

そうする中で段々と目標が定まっていき、学区トップ校の高校にいく!と
宣言してくれました。
その生徒は自ら何が足りていないかを考え、日々勉強に取り組んでいます。
そうした努力を私たちは全力でサポートしていきます!!

西新校では特待生制度についてのご相談を受け付けています。
お気軽にお声かけください!

制度の内容についてくわしくはコチラ
https://www.ganbari.com/tokutai/

間もなく始まる夏期講習生も募集しています☆
この夏、有意義な時間を過ごせるようにしっかりサポートしていきますので、
ご興味ある方はお気軽にお声がけください!

https://www.ganbari.com/special/2025summer/

どんな感じなのかな……
と気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!
お気軽にご相談ください。西新校TEL:092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2025夏期講習開講

2025「夏期講習」受講申し込み受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2025/07/08

【クイズ】だじゃれが答え!何だってクイズにできちゃいますね!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。

前回のクイズ正解発表!

答えはわかりましたか?

正解は

ということでしたー。

みなさん、できましたか。

今週はダジャレクイズでした。

10mを1000㎝に変換して読んでみるというクイズでした。
「1m=100cm」という算数の単位換算が必要なとてもいい問題なのですが、最後はまさかのダジャレでした笑

でもなぜか納得してしまうおもしろい問題でしたね。

【今週のクイズ】

それでは今週のクイズです。

今週は謎解きです。

同じ記号には同じ文字が入ります。

シルエットがヒントです!

ぜひ考えてみてください。

答えは7/15発表予定!

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

6/28 【理科実験】理科実験教室を開催します!小学生のご参加お待ちしています!

7/1  【高校生】筑修の夏期講習は苦手克服も応用力強化も完全サポート!

2   【クイズ】ひっかけクイズの定番!大仏の姿勢の意味知ってる?

4   【特待制度】努力は報われる!特待生に選ばれた生徒たちのストーリー!

5  【夏休みの落とし穴】中学生・高校生によくある勉強の失敗例とその対策!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/07/08

楽しくためになる! 夏の理科実験教室

みなさんこんにちは、周船寺校の境です。
7月に入り、気温が上がりいよいよ夏だなと感じ始めています。日差しが強くて日焼けが心配になる季節ですよね。熱中症にも気を付けて過ごしたいですね。
さて、今回は理科実験教室のお知らせです。無料で参加できますよ!

1.あわあわもこもこ:象の歯みがき!?

 
象さんが歯をみがく? オキシドールと食器用洗剤を使って、象さんの歯みがき粉を作ってあげよう!
過酸化水素水とヨウ化ナトリウムの反応を楽しむよ。どれぐらい使うかによってあわあわもこもこが変わってくるんだって。大爆発しないように上手に混ぜてほしいな♪
 

2.あの人気者を飛ばしちゃえ!:バルーンスライム

 
筑紫修学館の理科実験で一番人気はスライム! 今回はスライムに空気をふきこんで風船にして飛ばそう♪
ホウ砂水溶液とせんたくのりをもとに、化学反応でできたスライム。びよーんとのびるスライムがほんとに飛ぶのかな!?
 

3.みるみるうちに凍ってくる!冷え冷えシャーベット

 
冷蔵庫がなくても冷え冷えシャーベットが作れちゃう!「吸熱反応」を利用した実験で、氷とジュースと塩だけでできるんだ。分量をうまくかんがえないとシャーベットになりにくくなるからがんばって!シャカシャカシャカシャカふり続けると、あれ?凍ってきた?

実施要項は下記のとおりです。

対象 小学生・中学1年生・保護者の皆様
費用 無料
日時 7月12日(土)14:30~15:30

ぜひみなさん参加してみてくださいね!
 
体験授業受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502

◆◇=================================*◇◆

周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら

 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉

筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!  

フォローはこちらから

https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/

============================================

 イベント情報一覧 

 
①2025夏期講習開講

2025「夏期講習」受講申し込み受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/

 
②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

 
③オールイングリッシュ授業体験会(無料)

対象 中学1~3年生
日時 7月16日(水)19:00~20:10

※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
 英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具 

  

============================================

<校舎担当プロフィール>

2025/07/05

勝負の夏!筑紫修学館の夏期講習で受験対策をスタートしよう!

こんにちは! 筑紫修学館長住校の来田です。

もうすぐ長い長い夏休みがやってきます。

中学受験を考えている小学6年生にとっては勝負の夏! 小学5年生は学習時間が十分にとれる夏ですね。

筑紫修学館ではそんな受験生を応援する夏期講習をご用意していますのでご紹介します!

夏期講習は7月22日~8月24日までの期間で行います。

筑紫修学館の夏期講習はこの期間のなかから、塾に行く日や時間を自由に選ぶことができます。

22日からスタートしてもOKですし、8月からスタートすることも可能です。

一日の授業時間も自由に組むことができます。

教科や単元なども選べますよ。

得意な教科は少なくして、苦手な教科は少し多めに授業を組むことができるんです。

中学受験を目指す小学生としては授業のボリュームはありますが、学校がお休みの間は塾でしっかり受験勉強に専念しましょう。

※学校がある通常学期は、生活のリズムを整えながら効率よく受験勉強してもらいたいため、たとえば21:00すぎまでの塾通いなどはおすすめしていないのが筑修です。

中学受験の夏期講習はマナビテとノブレス(ノブレスJr)があります。

マナビテは、市内私立中学、中堅私立中学などの受験生が対象のコースです。

長住校からは福岡教育大附属福岡中、大濠中、西南学院中、上智福岡中、筑紫女学園中、東福岡自彊館中、中村学園女子中、福岡女学院中などに合格しています!

ノブレス(ノブレスJr)は、難関国私立中学の合格を目指す受験生向けのコースです。

マンツーマン指導で、しかもプロ講師や中学受験を経験した講師が指導します。

マナビテとの並行受講も可能で、苦手な科目だけノブレスでじっくり指導することもできます!

いかがでしょうか。筑紫修学館の夏期講習で実力をしっかりたくわえて合格にぐっと近づきましょう!

くわしくはコチラをクリック!

どんな感じなのかな……と気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!

お気軽にご相談ください。

2025/07/05

【夏休みの落とし穴】中学生・高校生によくある勉強の失敗例とその対策!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「「夏の勉強の失敗例」とその「対策法」」についてです。

間もなく夏休みがはじまりますね。部活や遊びなど楽しい予定もたくさんある時期ですが、夏は勉強の「差」がつく絶好のチャンスでもあります。
今回は、これまで多くの中学生・高校生を見てきた中でよくある「夏の勉強の失敗例」とその「対策法」をご紹介します!

【失敗例①:計画だけ立てて満足してしまう】

よくあるケース
・7月にやる気満々で「夏休み計画表」を作成。
・でも、数日でズレて挫折。途中から無計画に…。

対策
🔸 計画は“ざっくり+毎週修正”がベスト!
→ 1日ごとに完璧な予定を立てるのではなく、「今週は英語を重点的に」など大枠でOK。毎週見直すことで挫折しにくくなります。

【失敗例②:学校の宿題だけで満足してしまう】

よくあるケース
・宿題を早めに終わらせて「これでOK!」
・でも、入試や実力テストには直結せず実力は思ったほど伸びない…。

対策
🔸 宿題は“最低ライン”。+αで「自分の弱点克服」や「先取り学習」へ!
→ 苦手単元の復習や、過去問・応用問題に取り組むことで夏の勉強に深みが出ます。

【失敗例③:生活リズムが崩れて昼夜逆転】

よくあるケース
・夜型になって朝起きられず、午前中はぼんやり…。
・勉強の効率も集中力も落ちてしまう。

対策
🔸 勉強のゴールデンタイムは「午前中」!
→ 午前中にメインの学習(暗記・理解)を、午後に演習や復習。夜は軽めにして睡眠をしっかり取るのが効果的です。

【失敗例④:部活や遊びで忙しく「なんとなく勉強」しかできなかった】

よくあるケース
・部活でヘトヘト、家に帰ってダラダラ…。
・「今日は英語ちょっとだけ」と少しずつやったつもりに。

対策
🔸 「時間の見える化」で隙間時間を味方に!
→ スマホの勉強記録アプリやタイマーで勉強時間を“見える化”すると、集中力が上がります。短時間でも「やった感」が出てやる気も継続!

まとめ:夏の成功は「自己管理」がカギ!

夏休みは自由度が高いぶん、自分で管理する力が求められます。
「計画の立て方」「やるべきことの選び方」「生活習慣の維持」などを意識することで、周囲と大きく差をつける夏にすることができます。

筑紫修学館では、生徒一人ひとりの状況に合わせて「夏の学習計画」や「学習習慣のサポート」を行っています。

夏を“勉強の転機”にしたい方はぜひお気軽にご相談ください!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

6/27 【夏期講習】夏期講習募集本格スタート!いろいろやっています!

28  【理科実験】理科実験教室を開催します!小学生のご参加お待ちしています!

7/1  【高校生】筑修の夏期講習は苦手克服も応用力強化も完全サポート!

2   【クイズ】ひっかけクイズの定番!大仏の姿勢の意味知ってる?

4   【特待制度】努力は報われる!特待生に選ばれた生徒たちのストーリー!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/07/05

共通テスト出願電子化!2026年度スケジュールまとめ

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の森です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

以前ブログでも触れた話題ではありますが、

大学入試センターは、2026年度(令和8年度)大学入学共通テストの

出願手続きを全面的にオンライン化しました。

先日、7月1日からマイページ作成が可能になったので、

高校3年生のみなさんへ向けてスケジュールの再確認をしつつ、今すべきことをお知らせします。

また、出願時に選べる「学校への通知」についても見てみましょう。

主なスケジュール

マイページ作成期間:2025年7月1日(火)10:00~10月3日(金)17:00

マイページを開設し、氏名や連絡先、出願資格、顔写真のアップロードなどが可能です。

受験上の配慮申請(郵送):2025年7月1日~10月3日(必着)

病気や障害による配慮を希望する場合、出願とは別に申請が必要です。

こちらはオンラインではなく、郵送での申請となっています。

出願内容登録:2025年9月16日(火)10:00~10月3日(金)17:00

受験する科目を選択して、申請をします。

出願後、10月3日(金)23:59までに検定料の支払いを済ませる必要があります。

出願内容の登録は早めに済ませておきましょう。

出願内容確認・訂正期間:2025年10月10日(金)10:00~10月17日(金)17:00

登録した出願内容に誤りがあれば、この期間に訂正ができます。

受験票取得:2025年12月上旬以降

共通テスト本試験:2026年1月17日(土)・18日(日)

現時点(7月上旬)にできること

今できるのはマイページの作成受験上の配慮申請だけです。

しかし、出願の始まる9月16日からスムーズに対応できるよう、

今のうちに次の項目についての準備を進めておきましょう。

  • ・メールアドレスの整備(重要連絡を見逃さないようにするため)
  • ・撮影日が2025年7月1日以降の顔写真のデータを用意
  • ・配慮申請を希望するなら必要書類の準備と郵送手配

「学校に通知するかどうか」が選べる

出願時に、「所属学校へ通知する」か「通知しない」かを選ぶことができます。

とはいえ、私は「通知する」ことをおすすめします。

その理由は…

学校がサポートしてくれる可能性が高い

不明点があっても、学校を通じて大学入試センターへ

相談や調整ができる可能性が高いと考えられます。

記録が学校に残るため安心感がある

不備や手続き漏れがあった際にも、学校側でフォローしてもらえる可能性が高いです。

「通知しない」を選ぶとすべて個人での対応となってしまうかもしれません。

何かあったときのために、学校には通知しておく方が手間も不安も減るはずです。

今、やっておくべきことリスト

マイページを作成しよう!

作成期間に余裕はありますが、ギリギリになって焦ることがないよう

早めにマイページを作成しておきましょう。

顔写真を撮影しよう

2025年7月1日以降に撮影した顔写真であればよいので、今撮っても大丈夫です。

これもギリギリになって焦って写真を撮影するということがないように

早めに撮影をしておきましょう。

配慮申請が必要な場合は、期限内の郵送を忘れずに

配慮申請が必要な方は郵送が必要です。

これまた期間まで余裕はありますが、書類の準備と郵送の時間がありますので

早めに準備して送ってしまいましょう。

9月16日からの出願開始に備えて、出願科目や支払い方法を確認しておこう

理科・社会の第一解答科目についてはこれから模試を受けて決めていきましょう。

そのほかの受験科目については今のうちに決めて、

出願期間が始まったらすぐに出願できるようにしておきましょう。

また、その後どのように支払いをするかもシミュレーションしておきましょう。

クレジットカードやコンビニ支払いなどの支払い方法が用意されています。

自分で支払う人も、保護者の方に払ってもらう人も、確認しておきましょう。

おわりに

電子化により便利になった共通テスト出願。

とはいえ、手続きには期限や細かい要件があります。

できるだけ早めに準備を整えて、余裕をもって出願できるようにしておきましょう!

【現在、以下のコースも申し込み受け付け中です。】

【小中学生個別・小中高校生集団】無料体験実施中

高校生の個別指導(九大パル)は定員いっぱいとなってしまったため締め切っておりますが、

小学生・中学生の個別指導(カルゴ)は若干名の空きがあります。

また、コアゼミやオンラインのコースはまだまだ大募集中です!

詳しくはこちらをクリック!

【小中高校生】夏期講習生募集中!

詳しくはこちらをクリック!

7月に引き続き、夏期講習の個別指導の枠もかなり少なくなってきました…

集団授業の枠は多少ございますので是非みんなで一緒に勉強しましょう!

【小中高校生】自習室無料開放

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A42%E5%AD%A6%E6%9C%9F.png

詳しくはこちらをクリック!

校舎開館中は自習室を使い放題です!

一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bnr_lineat-ogori.png

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信