こんにちは!周船寺校の赤堀です。
ついに待ちに待った夏休み!友達とプールに行ったり、家族で親戚のおうちに帰省したり、、、充実した夏休みを送ってくれたらと思います。
ここで筑紫修学館周船寺校から耳寄り情報です!
夏期講習が今なら無料!?
筑紫修学館周船寺校では、2025年度 夏期講習が、いよいよ7月22日(火)からスタートします!
【期間】2025年7月22日(火)~8月24日(日)10:40~21:30
※日程・時間は自由に選択できるため部活動との両立も可能!
★しかも今なら周船寺校開校1周年記念キャンペーンで夏期講習(クラス指導)が無料!!
もちろん夏期講習のみの受講も可能です!
この機会をぜひ活用してください!
筑紫修学館で第一志望合格を決める夏!
受験生にっとは、この夏こそが合格への大切な一歩になります。
筑紫修学館では、一人一人の目標に合わせたオーダーメイドの学習プランで生徒さんの「やる気」と「実力」を最大限の引き出します。
他の学年の皆さんにとっても、この夏は9月以降に向けた大事な準備の時期。
自分の中での「分かった!」を増やしていくことで勉強がきっと”自分の武器”になる!
筑紫修学館はがんばる君を応援しています!
最後に
これから始まる長いようであっという間に終わってしまう夏休み。しっかりとまとまった時間が取れるからこそ苦手を克服し、得意を伸ばす夏にしましょう!
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/
その他ご不明な点等ございましたら下記の番号までお電話を!担当者が承ります。
夏期講習に向けた体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502【受付時間:火~土 14:00~22:00】
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①2025夏期講習開講
2025「夏期講習」受講申し込み受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
こんにちは!周船寺校の境です。
夏本番、毎日暑い日が続きますね。みなさんは、部活動や塾、夏期講習、受験勉強などで忙しい時期かと思います。でも、どんなに頑張っても体調を崩してしまっては元も子もありません。
今回は、夏の暑さに負けず元気に勉強を続けるための「体調管理のポイント」をご紹介します!
1. 水分補給はこまめに!
汗をかきやすい夏は、水分不足に注意が必要です。喉が渇いたと感じたときには、もうすでに遅いことも…。
お水や麦茶のほか、長時間の勉強や運動の後は塩分やミネラルを含むスポーツドリンクもおすすめ。ただし、糖分が多いものは飲みすぎに気をつけて!
2. 睡眠で集中力をキープ
暑さで寝苦しい夜が続くと、つい夜更かししがち。でも、睡眠不足は集中力や記憶力を低下させてしまいます。
エアコンを上手に使って、快適な室温(25〜28度程度)を保ちつつ、毎日6〜8時間はしっかり眠りましょう。
3. バランスの取れた食事でパワーアップ
暑いと食欲がなくなる…という人も多いかもしれません。でも、勉強に必要なエネルギーは食事から!
冷たいものの食べすぎには注意しながら、野菜・たんぱく質・ビタミン類をバランスよくとるように心がけましょう。
4. 勉強の合間にリフレッシュ
長時間の勉強は、体にも頭にも負担がかかります。1時間に1回くらいの休憩を入れて、ストレッチや軽い体操でリフレッシュしてみましょう。
適度な運動は血流をよくして、集中力アップにもつながりますよ!
5. 熱中症に気をつけて
室内でも油断は禁物。こまめな換気や扇風機との併用でエアコン効率をアップさせましょう。
もし、めまいや頭痛、吐き気などの症状が出たら、すぐに涼しい場所で休憩を。水分と塩分の補給を忘れずに!
6. がんばりすぎないことも大事
「みんな頑張ってるから…」と無理をしすぎるのは禁物です。体調が悪いと感じたら、しっかり休むことも大切な選択肢。
計画的に勉強し、自分のペースを大切にしましょう。
最後に…
夏は体調管理が難しい季節ですが、ちょっとした意識で元気に乗り切ることができます。
「健康第一」で自分に合った勉強スタイルを見つけて、有意義な夏にしましょう!
夏期講習に向けた体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①2025夏期講習開講
2025「夏期講習」受講申し込み受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③オールイングリッシュ授業体験会(無料)
対象 中学1~3年生
日時 7月16日(水)19:00~20:10
※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは、周船寺校の境です。
7月に入り、気温が上がりいよいよ夏だなと感じ始めています。日差しが強くて日焼けが心配になる季節ですよね。熱中症にも気を付けて過ごしたいですね。
さて、今回は理科実験教室のお知らせです。無料で参加できますよ!
1.あわあわもこもこ:象の歯みがき!?
象さんが歯をみがく? オキシドールと食器用洗剤を使って、象さんの歯みがき粉を作ってあげよう!
過酸化水素水とヨウ化ナトリウムの反応を楽しむよ。どれぐらい使うかによってあわあわもこもこが変わってくるんだって。大爆発しないように上手に混ぜてほしいな♪
2.あの人気者を飛ばしちゃえ!:バルーンスライム
筑紫修学館の理科実験で一番人気はスライム! 今回はスライムに空気をふきこんで風船にして飛ばそう♪
ホウ砂水溶液とせんたくのりをもとに、化学反応でできたスライム。びよーんとのびるスライムがほんとに飛ぶのかな!?
3.みるみるうちに凍ってくる!冷え冷えシャーベット
冷蔵庫がなくても冷え冷えシャーベットが作れちゃう!「吸熱反応」を利用した実験で、氷とジュースと塩だけでできるんだ。分量をうまくかんがえないとシャーベットになりにくくなるからがんばって!シャカシャカシャカシャカふり続けると、あれ?凍ってきた?
実施要項は下記のとおりです。
対象 小学生・中学1年生・保護者の皆様
費用 無料
日時 7月12日(土)14:30~15:30
ぜひみなさん参加してみてくださいね!
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①2025夏期講習開講
2025「夏期講習」受講申し込み受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③オールイングリッシュ授業体験会(無料)
対象 中学1~3年生
日時 7月16日(水)19:00~20:10
※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具
============================================
<校舎担当プロフィール>
皆さんこんにちは、周船寺校の伊藤です。
気がつけば梅雨も終わって、夏らしい暑い日が続きますね。
さて、今回は6月29日(日)に行われた「明太子づくりチャレンジツアー」の結果報告です。
周船寺から電車で東区にある博多の食と文化の博物館ハクハクへ行ってきました。
塾の友達と電車で遠くまで出かけることも普段はなかなかできない経験でしたね。
博物館に着いたら、まずは工場見学です。明太子の原料が何で、どうやって作るのか。いつ頃から食べられてるのか。そんな明太子のヒミツと歴史を学ぶことが出来ました。
その後は、実際にmy明太子の手作り体験です。
唐辛子の分量は好みで調整できるという説明でしたが、丁度いい辛さにできたでしょうか。
(私は唐辛子を入れ過ぎてしまいました。。。)
唐辛子の他にもガーリックパウダーやすりごまで味の調整ができましたよね。
冷蔵庫で二日保存したら食べられるようになるそうなので、もう実際に食べてみたころですよね。
おいしかったかな?
これからもこのような楽しいイベントをたくさん企画していきます!
楽しみにしていてくださいね!
もうすぐ夏休みですね。夏期講習に向けた体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①2025夏期講習開講
2025「夏期講習」受講申し込み受付中です!
今年は各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025summer/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③理科実験教室(無料)
対象 小学生、中学1年生、保護者の皆さま
期間 7月12日(土)
時間帯 14:30~15:30
内容 象の歯みがき、バルーンスライム
冷え冷えシャーベット
④オールイングリッシュ授業体験会(無料)
対象 中学1~3年生
日時 7月16日(水)19:00~20:10
※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
WEB拍手 0
皆さんこんにちは、周船寺校の木下です。
6月も終わりに近づき、だんだんと暑い日が増えてきたという印象です。しかし、まだ雨模様の日もあり、完全に夏気分というわけにはいきません。もう少しで夏なのでそれを楽しみに頑張ろうと思うこの頃です。
福岡の食文化を楽しむ!ツアーの紹介
さて、今回は福岡の食文化を楽しむ!ツアーの紹介です。皆さん福岡の食文化といえば、なにが思いつきますか? そんなこと考えたこともないからわからないという人も多いかもしれませんね。例えば、私は、屋台であったり、ラーメンや明太子といったものを想像しますね。今回のツアーではそんな豊かな福岡の食文化を「見て」「学んで」「触れて」楽しむことができますよ! さらに「触れて」に関することとして、明太子作りがツアーで体験できますよ!皆さんぜひ参加してみてくださいね!
それではツアーの詳細についてご案内します。
開催日時:6月29日(日)12:30~17:00
開催場所:博多の食と文化の博物館 ハクハク
参加対象:小学4年生~6年生
保護者・在塾生のお友達やきょうだい・中学生も大歓迎!
持参物:筆記用具 水筒 明太子持ち帰り用のバッグ
集合場所:JR周船寺校
~当日の流れ~
12:30 JR周船寺駅集合
12:40 出発
13:20 JR吉塚駅到着
13:50 ハクハク到着 (展示見学、明太子作りスタート!)
16:00 ハクハク出発
16:20 JR吉塚駅到着
17:00 JR周船寺駅到着予定
参加費用:¥2,500
※交通費は当日ご持参ください。
もうすぐ夏休みですね。夏期講習に向けた体験授業や受験相談を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①オールイングリッシュ授業体験会(無料)
対象 中学1~3年生
日時 6月25日(水)19:00~20:10
※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具
②理科実験教室(無料)
対象 小学生、中学1年生、保護者の皆さま
期間 6月28日(土)
時間帯 14:30~15:30
内容 高速回転ボール
ダイラタンシー
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは周船寺校の木下です。
最近はまだ雨が降る日が多く、じめじめした日が続いている気がします。このことは、梅雨を感じさせますね。しかし、ここを乗り越えれば楽しい夏が待っていると思うと頑張ろうという気持ちになります。梅雨をなんとか乗り切りたいですね。
さて、今回は夏期講習についてのお知らせです。
今年の夏はなんと周船寺校開校1周年記念キャンペーンです!今回のブログは最後まで目が離せませんよ!
筑紫修学館での夏期講習には
大きく分けて2種類のコースが存在します。
1つ目はクラス指導コースです。皆さんはクラス指導というと集団授業のようなものをイメージするかもしれませんが、筑紫修学館はそうではありません。クラス指導であっても、皆さん一人一人の学習状況や目標に合わせた完全オーダーメイドカリキュラムを作ります! クラス指導という名前ですが、画一的な指導ではありません!
2つ目は個別指導コースです。個別指導コースでは先生1人に対して、生徒が1~2名でより細やかな指導を行います。皆さんのペースに寄り添いながら、成績向上を目指せます!また、どちらのコースも小学生から高校生まで利用できます! つまり、自分に合ったコースで成績アップが目指せます!
また、夏期講習では受講日・時間を自由に設定することができ、オンラインでも受講できます。皆さん都合にの合わせた受講ができます! さらに、周船寺校ではICT教材を活用し、一人一人に合った学習を可能なものにしています! 周船寺校では英語教育も充実しており、専用の英語学習アプリを用いて英語の4技能を身につけることができます! さらにオールイングリッシュ授業こコースも用意されているので、普通であれば練習することがなかなか難しいスピーキングも周船寺校では身につけることができますよ!
ここからは周船寺校開校1周年キャンペーンについての紹介です。
なんと今回、開校1周年を記念してクラス指導は授業料無料!(テスト代・諸費用は別途いただきます)個別指導は特別料金で4コマ分が無料で追加できます! また、7月にご入塾された方は7月分の授業料が無料、入塾金も無料となっています!
そんな周船寺校の夏期講習日程は
7月22日(火)~8月24日(火)で時間は10:40~21:45です!
受講日・時間は皆さんの都合に合わせて選択できます!
皆さん、この夏を飛躍の夏にしませんか? ぜひ筑紫修学館周船寺校の夏期講習を受講してみてください!
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①オールイングリッシュ授業体験会(無料)
対象 中学1~3年生
日時 6月25日(水)19:00~20:10
※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具
②数学 テーマ別講座(無料)
対象 中学2・3年生
日時 6月24日(火)18:30~20:00 「一次関数の応用」
※筑紫修学館周船寺校のベテラン講師が、長年の指導成果をもとに、
入試の最重要単元が克服できるような特別授業を実施します。
持参物 ノート、筆記用具
③理科実験教室(無料)
対象 小学生、中学1年生、保護者の皆さま
期間 6月28日(土)
時間帯 14:30~15:30
内容 高速回転ボール
ダイラタンシー
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは。周船寺校の赤堀です。
遂に梅雨シーズンに突入しましたね。これから、じめじめしたお天気の日が続きますが、そんな中で皆さんに朗報です!なんと中学2.3年生を対象に筑紫修学院周船寺校のベテラン講師が、長年の指導成果をもとに、入試の最重要単元が克服できるような特別授業を無料で実施します!
今回のブログはその授業内容の紹介です。
◆なぜ「一次関数」なのか?
一次関数は、中学数学のなかでも理解に時間がかかる単元です。
「式は覚えたけど、問題が解けない…」
「グラフと文章問題がつながらない…」
「高校入試に毎年出るって言われても、ピンとこない…」
そんな声を受けて、ここ周船寺校では、
“わかる → 解ける → 応用できる” をテーマにした2日間の特別授業を企画しました!
第1回 「一次関数の解き方」〜まずは基本から!〜
日時:6月17日(火) 18:30~20:00
一次関数の基本を、
「公式を覚える」→「意味を理解する」→「自分で使える」
の3ステップで徹底攻略!
★グラフの描き方を「迷わず描ける」ように!
★「変化の割合」と「切片」の意味を、具体例でスッキリ理解!
★計算に頼らない“関数の読み方”が身につきます!
☆公式だけで戦っている子にこそ、受けてほしい内容です!
第2回 「一次関数の応用」〜入試につながる力を!〜
日時:6月24日(火) 18:30~20:00
ここでは、「一次関数の文章題」や「グラフの活用問題」に挑戦!
高校入試に直結する応用問題を、解き方の「型」からしっかり解説します。
★「速さ」「料金」「個数」など、文章を式にする“翻訳力”を育てます!
★応用問題でも、迷わずグラフが描ける思考法を伝授!
★関数を使った“条件整理”の力がぐんとアップ!
☆数学が得意な子も「解法の幅」が広がるはずです!
講師からひと言
「一次関数は“わかったふり”が通用しない単元。
でも、一度つながると、グンと点数が伸びるんです。
この授業では、“公式”や“やり方”だけじゃなく、
『なぜそうなるのか?』まで一緒に考えていきます!」
開催概要
- 対象:中学2年生・3年生
- 日時:第1回:「一次関数の解き方」6月17日(火) 18:30~20:00
第2回:「一次関数の応用」6月24日(火) 18:30~20:00 - 場所:筑紫修学館 周船寺校(アクセス:周船寺駅徒歩5分)
- 費用:完全無料(要予約)
- 持ち物:筆記用具、ノート
- 一回だけの受講も可能です!
ぜひ、この講座に参加して、皆さんで一次関数を得点源にしていきましょう!
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
オールイングリッシュ授業体験会(無料)
対象 中学1~3年生
日時 第1回 6月18日(水)19:00~20:10
第2回 6月25日(水)19:00~20:10
※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは、周船寺校の木下です。
さて、6月になり、雨模様の日が多くなったように感じます。じめじめしていて嫌だなと思うのですが、皆さんはどうですか?工夫して乗り切りたいですね。
さて、今回は理科実験教室のお知らせです。無料で参加できますよ!
ずばり、今回の理科実験の内容は「落ちない高速回転ボール」と「ダイラタンシー」です。
まず、落ちない高速回転ボールについてです。さて、突然ですが、皆さんは息でピンポン玉などを浮かせようとした経験がありますか?頑張って浮かせようとしても失敗しますよね。しかし、今回は息でボールを浮かせることができるんです!もちろん、普通に息を吹くだけでは、だめなので、ストローとペットボトルキャップを使います。さて、どのように使えばうまくいくのでしょう?ぜひ考えてみてください!
次にダイラタンシーです。どろどろの液体なのですが叩くとかたくなり、すぐにどろどろの液体に戻るというものを扱います!液体がかたくなるってどういうこと?と思う人も多いかもしれません。しかし、普通液体が突然かたくなるなんてことはあり得ないことのはずですよね。実際にやってみて自分で確かめてみてください!
理科実験教室の実施要項は下記のとおりです。
対象 小学生・中学1年生・保護者の皆様
費用 無料
日時 6月14日(土)・6月28日(土)
14:30~15:30
※両日とも実験内容は同じです
ぜひみなさん参加してみてくださいね!
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①オールイングリッシュ授業体験会(無料)
対象 中学1~3年生
日時 第1回 6月18日(水)19:00~20:10
第2回 6月25日(水)19:00~20:10
※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具
②数学 テーマ別講座(無料)
対象 中学2・3年生
日時 第1回 6月17日(火)18:30~20:00 「一次関数の解き方」
第2回 6月24日(火)18:30~20:00 「一次関数の応用」
※筑紫修学館周船寺校のベテラン講師が、長年の指導成果をもとに、
入試の最重要単元が克服できるような特別授業を実施します。
持参物 ノート、筆記用具
============================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
============================================
<校舎担当プロフィール>
WEB拍手 0
皆さんこんにちは、周船寺校の薩摩林です。
最近は雨の日も増え、本格的に梅雨の時期になってきたように感じます。私は雨の日はあまり気分が乗らないのですが、皆さんはどうでしょうか?雨の日は外で活動するのがなかなか難しいものですが、勉強するよい機会と捉え定期テストの対策や日々の宿題などに励んでいきましょう!
さて、今回は中学1年生向けの数学の定期テスト対策についてです。正負の数の注意点について紹介するので参考にしてみてくださいね!
正負の数って何が大事?
中学に入って最初にぶつかるのが「正負の数」。これ、けっこうミスが多くなりがちなんです。そこで、テストでよくあるつまずきポイントを5つに絞ってご紹介します!
1 符号のルール、あやふやになってない?
「マイナスとマイナスをかけるとプラス」って覚えてるだけじゃダメ!
実際に使えるようにしておかないと計算問題でミスを連発してしまうかも。
例:-3+5=2 4×(‐2)=‐8
2 数直線、ちゃんとイメージできてる?
数の大きさを比べるときに、数直線が頭の中で思い浮かべられるかが大事!!
−5より−2の方が大きいって、ちゃんとわかってる?
3 計算ミス、ゼロにはできない!
ケアレスミスってほんとにもったいない…。
「符号忘れ」「引き算で逆にしてしまう」なんてこと、テストでは絶対避けたいよね。
筆算や途中式をしっかり書いて実力を発揮しよう!
4 0の扱い、なんとなくじゃNG!
0は「正でも負でもない」特別な存在。
- 0×(−5)=0 ← OK
- 5÷0 ダメ!定義されてません✖
5 文章題、イメージできてる?
「気温」「お金」「エレベーター✖高さ」など、正負の数は生活の中でもよく出てくるよね。
「−5℃から+2℃に上がった」→ 上がったのは 7℃
言葉を数字に置き換える力が試される!
最後にアドバイス!
・自分専用の「符号ルールまとめノート」を作ろう。
・たくさんの例題でパターンに慣れる。
・焦らず丁寧に!特に符号チェックを最後まで。
正負の数は今後の数学や理科、さらには日常生活にも密接に関わるとても大切なものです。イメージしづらいことも多くあり、最初は戸惑うことも多いかと思いますが何度も何度も解いて慣れていきましょう!
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①前期中間テスト対策授業(無料)
対象 中学1~3年生
期間 5月30日(金)~6月12日(木)(期間中は何度でも受講することができます)
時間帯 17:00~19:30 17:30~20:00
18:00~20:30 18:30~21:00
19:00~21:30 19:30~22:00
※お好きな時間帯をお選びください
※6月8日(日)の時間帯は10:40~12:50または13:30~18:40となります。
※月曜と6月1日(日)は休校日になります。
持参物 教科書、学校のワーク、ノート、筆記用具
②理科実験教室(無料)
対象 小学生、中学1年生、保護者の皆さま
期間 6月14日(土)または28日(土)
時間帯 14:30~15:30
内容 高速回転ボール
ダイラタンシー
※内容は両日とも同じです。
============================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
============================================
<校舎担当プロフィール>
皆さんこんにちは周船寺校の木下です。
6月に入り、これまでよりも、雨が降る日が増えたように感じます。私は雨の日はあまり気分が乗らないのですが、皆さんはどうでしょうか?6月は雨の日が多くなると思われるので工夫して乗り切りたいですね!
さて、今回は中学2年生向けの数学の中間テスト対策についてです。テストのポイントを紹介するので参考にしてみてくださいね!
今回の範囲ではずばり「文字式」がポイントです!
文字式の計算と文字式を使った証明の2つが主な内容だと思われます。それぞれについてポイントを解説します!
1 文字式の計算
文字式の計算は基本的には間違えたくない問題です。内容は今までやってきたことと全く変わりません。計算ミスをしないよう計算するとともに、時間があれば検算もするとよいですね!ここからは少し余談になるので分からなくても大丈夫ですよ!
さて、2年では、複数の文字が計算のなかに登場してくると思いますが、文字の「役割」の違いについて意識したことがありますか?大きく分けて文字には2種類の「役割」が存在するのではないかと考えています。1つ目は「未知数」(変数)としての役割です。なにか分からないものを文字で表しているという風な文字の使われ方です。方程式で、ある文字について解くといった場合の文字はこの「未知数」の役割になっています。2つ目は「ある数字の代わり」(定数)としての役割です。なにかの数字であるけれどもそれを文字で表しているというような文字の使われ方です。初めから何かの数字の代わりなので数字のようなものと思って扱うという感じです。文字の役割の違いを意識しながら文字式を扱えるようになるとよいですね!
2文字式を使った証明
文字式を使った証明は差がつく問題で、最初はなかなか慣れないのではないかと思います。まず、文字の置き方が難しく、何から考えていけばよいかわからないという人も多いことと思います。文章から読み取ったことを数式にするということが必要なので、まずは何をすべきかという方針を日本語で考える、その後、数式で表現するという2段階に分けてみると良いかもしれません。様々な問題を解き、練習を積み重ねてみてください!
「文字式」は中学校だけでなく、高校でも使うことになるので、苦手にならないように勉強してほしいなと思います。最初は慣れないかもしれませんが、頑張ってみましょう!
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
前期中間テスト対策授業
対象 中学1~3年生(無料)
期間 5月30日(金)~6月12日(木)(期間中は何度でも受講することができます)
時間帯 17:00~19:30 17:30~20:00
18:00~20:30 18:30~21:00
19:00~21:30 19:30~22:00
※お好きな時間帯をお選びください
※6月8日(日)の時間帯は10:40~12:50または13:30~18:40となります。
※月曜と6月1日(日)は休校日になります。
持参物 教科書、学校のワーク、ノート、筆記用具
============================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
<校舎担当プロフィール>