みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今週はイラストクイズでした。
イラストを漢字にしてみると矢印の前と後で不思議な関係性になっていることに気づくと思います。
元の漢字に「一画足す」と別の漢字になるというクイズでした。
他にも、
人→大 上→止 弓→引 水→氷 井→丼 予→矛 幻→幼 由→曲 住→往
などなどたくさんあります。
なかなか面白いし、似ている漢字として認識することもできるので、興味がある人は調べてみてくださいね!
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今週は漢字クイズです。
漢字なのに数式にあてはめられていますね。
どうしたらいいのでしょう。
ぜひ考えてみてくださいね。
答えは5/20発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
5/2 【GW期間】充実したGWとなるように勉強計画をしっかり立てましょう!
7 【クイズ】あなたはこの謎が解けるかな?考えてみてね!
8 【校舎OPEN】5/11(日)は校舎OPEN!自習室に勉強に来てください!
9 【中学英語】初めての「現在完了」完全ガイド|わかりやすく3つの使い方を解説!
10 【オンライン 自習室】家で勉強できない悩みもこれですべて解決!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の森です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
高校生活が始まっておよそ1ヶ月が経過しました。
新しい友達や新しい授業、新しい生活リズムにはもう慣れてきましたか?
中学校でも定期テストはありましたが、高校の定期考査は範囲も質も違います。
今回は、高校の定期考査について、いくつかのポイントをお伝えします!
中学校と高校の定期考査の違い
中学校にも定期考査はありましたが、高校の定期考査は何が違うのでしょう?
1.範囲が格段に広い
授業を受けていて、高校の授業の速さにびっくりした人も多いのではないでしょうか。
授業が早いということは、その分試験範囲も広いということ。
中学校では直前に詰め込んで何とか出来てしまっていた人も、
高校では同じようにはいかなくなることも多々あります。
より計画的に、長い期間をかけて試験対策をすることが必須となります。
2.出題の難度が上がる
単純に習う内容が難しくなるのでその分テストの難易度も上がりますが、
単なる暗記ではなく、応用や論理的思考を問う問題の割合が増えます。
例えば数学では問題数が多めで、さらに全体の4分の3が記述問題という高校もあります。
英語や数学では問題集をしっかりやり込んだり、
国語では教科書の本文や授業のノートを何度も見直して内容を頭に入れておいたり、
といった対策をしておかないと最後まで解き切れないことも…
3.点数が「内申点(通知表の成績)」に大きく影響する
内申点につながるという点では中学校でも高校でも同じですが、その重要性がさらに増します。
近年では大学入試の推薦入試や特色化入試での枠がかなり増えていますから、
3年間コンスタントに成績を取り続けることが非常に大事です。
定期考査の点数と平常点をどちらも高水準に保つことが不可欠となっています。
また、学校や科目によって異なりますが、テストの点数と平常点が
7:3の割合で最終的な成績が決定されることが多いようです。
平常点とは、普段の授業に臨む態度や提出物といった試験の点数以外の部分の評価のことですから、
試験で高得点をとりつつ、さらに提出物や授業態度もきちんとしなければなりません。
高得点を取る人の共通点
では、最終的に良い成績を取るためにはどんなことを意識すれば良いのでしょうか。
1. 提出物で手を抜かない
提出物はただ「出せばOK」ではありません。
問題集やノートは、中身までしっかりチェックされていることも多いのです。
問題演習は答えを書くだけでなく、「途中式」や「解説に目を通した形跡」まで見られます。
ノート提出では、「授業のポイントが整理されているか」
「自分なりにまとめられているか」など、学習姿勢が評価されます。
また、提出物の期限を守るのは最低条件です。
「期限内に、丁寧に」が高得点者の基本姿勢です。
「問題集や提出物を早めに仕上げて、テスト前1週間は解き直しに時間を使っている」
という生徒は安定して高得点を取れている傾向があります。
2.授業中に「どこが出るか」を意識して聞いている
テストは「授業の延長線上」にあります。
そのため、高得点を取る生徒は、授業中に次のように考えながら聞いています。
- ・「ここは先生が時間をかけて説明しているな」
- ・「黒板に色付きで書かれた語句や公式は絶対に覚えるぞ」
- ・「“これ大事”と強調された部分はマークしておこう」
「受け身」で聞くのではなく、“ここがテストに出る”という視点でアンテナを張っているのです。
「ここ、テストに出すよ」といった言葉を聞き逃さない意識の差が、結果に大きく表れます。
3.間違えた問題を体系的に復習している
間違いを放置しないことが何より大事。
テストで高得点を取る生徒は、1冊ノートを作ってミスした問題をまとめています。
まとめ方の例:
- ・問題のコピー or 自分で書き写す
- ・なぜ間違えたか(ケアレスミス/理解不足/暗記不足など)を一言メモ
- ・正しい解き方・ポイントを一緒に書く
この作業をすることで、「同じミスを繰り返さない」「弱点を意識できる」ようになり、
テストの得点力がぐんと上がります。
たとえ完璧に理解できなくても、「解き直しノートを見返せばヒントがある」というのが大事ですよ。
最後に:初めての考査は「学び方を学ぶ」チャンス
1回目の定期考査は、単なる成績を測るためのものではなく、
高校の定期考査の勉強のしかたを確認する機会でもあります。
うまくいかなかったとしても、それは「今のやり方の課題が見えた」ということ。
反省→改善→実行のサイクルができる生徒は、必ず伸びます!
初めての定期考査、全力で臨んで、よいスタートを切りましょう!
【現在、以下のコースの申し込みを受け付け中です。】
新学期入塾生募集中!!
詳しくはこちらをクリック!
【小中高校生】自習室無料開放
詳しくはこちらをクリック!
校舎開館中は自習室を使い放題です!
一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
森 駿介
筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業
塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今週はなぞなぞでした。
「トップの点」を「頭文字の濁点」と変換することができるかがポイントでした。
大学(だいがく)と退学(たいがく)の言葉の響きが似ていることに気づけたら答えが分かったかもしれませんね。
それにしても、トップの点数を取ると辞めさせられる学校ってひどいですね笑
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今週はイラストクイズです。
これらのイラストは矢印の前と後でどんな法則があるでしょうか。
ぜひ考えてみてくださいね。
答えは5/13発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
4/25 【GW】今年もGWが間もなくやってくる!宿題配布中!
26 【テスト】4月月例テスト実施&休館情報!
30 【クイズ】なぞなぞで頭の体操しましょう!
5/1 【増加中】お問い合わせ増加中!これを読んでいるあなたもぜひ!
2 【GW期間】充実したGWとなるように勉強計画をしっかり立てましょう!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
今年はゴールデンウィーク感が薄いですが、明日からは6日(火)まで4連休という学生が多いかと思います。
この連休が明けるといよいよ中間考査という学校も多いかと思います。
高校1年生にとっては、初めての高校での定期考査となります。
また推薦入試を希望している高校3年生にとっては、1学期までで評定が決まるため、勝負のときです。
今回は、そんな1学期中間考査に向けて、過去の歴史から学んでみようと思います。
以前、中間考査後に生徒の感想を聞き取ったものを振り返ってみましょう。
過去(2023年度)の中間考査後の生徒の反応
- 高1生「コミュ英が、教科書暗記ゲーでした。」←コミュ英あるあるですね。いろいろ思うところもあると思いますが、堪えて頂いて。初見で正解できるところまで英語力を高めてしまうという昇華の仕方もありますね。
- 高3生「教科書の内容しっかり覚えていったけど、設問が難しくて正解できなかった…」←なかには難問も設けてあるので、しっかりやり直ししていきましょう。
- 高1生「数学で罠にはめられました。でもクラスの大半が引っ掛かっていたのでセーフです。」←アウトです。本質を理解していない生徒を引っ掛かけるのは数学の先生のライフワークです。一度で済むと思ってはいけない。
- 高1生「中間テストは科目数が少なかったので、期末が怖いです。」←次は初めての物理基礎がありますね。手強いですよ。
- 高1生「教科書では試験範囲外のページに載っているけど、資料集では試験範囲内のものが出題されました。心理戦もあるんだなと思いました。」←テストの科目は社会でしたが、和集合(数学)の勉強が出来て良かったですね。ただ、己の甘さに負けたという方が適切でしょうか。
- 高3生「自力ではとても解けないような(数学の)問題を、詰め込みで何とかクリアしてます。つらいです。」←つらいですね。自分の課題が明確になったと捉えて、基礎を固めましょう。
- 高2生「日頃の復習が足りな過ぎて、詰め込みすら間に合いませんでした。」←テストの範囲が広いので詰め込みにも限界がありますね。部活停止期間が始まる前に、すでに勝負は決まっているのです。
- 高3生「良い点がとれたけれど、うちの学校は定期考査が簡単なので入試の勉強頑張らないといけないです。」←その通り。冷静に捉えてますね。感情ではなく習慣で押し切りましょう。
さて、学べそうな教訓はありましたでしょうか。
歴史は繰り返すと言いますから、歴史から学べるものについては対策を講じておきたいですね。
===========================================
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 白木原校 校舎・スタッフ情報 〉
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今週は謎解きでした。
〇を「マル」、✖を「バツ」と読むことはすぐに分かったと思います。
そこで❤を「ハート」と読みたくなりますが、それだとうまくいきません。
ポイントは❤を「いいね」と読むということでした。
普段からSNSによく触れている生徒は❤=「いいね」と結びついたかもしれませんね。
私はどれだけ時間をかけてもこの答えにはたどり着かなかったと思います笑
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今週はなぞなぞです。
ポイントは「トップの点を取る」のところです。
ぜひ考えてみてくださいね。
答えは5/7発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
4/22 【クイズ】ひらめき力は鍛えないと向上しません!
23 【志望校】中3生・高3生必見!志望校選びのポイント!
24 【高校入試】公立高校入試がWEB出願に変わります!
25 【GW】今年もGWが間もなくやってくる!宿題配布中!
26 【テスト】4月月例テスト実施&休館情報!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
新学期が始まって、約1か月。
中学3年生のみなさん、学校生活には少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
でも、気がつけばもう5月。
ゴールデンウィークが終わると、日常はどんどん加速していきます。
そして、夏が来る頃には、いよいよ「受験」が現実味を帯びてきます。
でも、実際のところ「まだ本格的に受験勉強を始めていない」という人も多いのではないでしょうか?
「受験なんてまだ先の話」と思っている人もいるかもしれません。
けれど、ここでひとつ言っておきたいのは・・・
**「受験生としてのスタートは5月からが理想」**だということです。
■ なぜ5月からがスタートラインなのか?
受験において、夏休みは「勝負の時期」と言われます。
でも、その夏に向けてしっかり準備を整えるには、5月からの意識づけがとても大事です。
この時期から始めることで、夏に入る前に基礎を固め、計画的に勉強を進めることができます。
逆に、「夏から本気出す」と思っている人は、
スタートダッシュで出遅れてしまう可能性が高くなります。
■ モチベーションが上がらないのは普通のこと
「やらなきゃいけないのは分かってる。でも気持ちがついてこない」
そう感じている中学生はたくさんいます。
安心してください。それはごく普通のことです。
中学生にとって、「高校受験」はまだ実感が湧きづらい目標です。
定期テストや部活の大会など、もっと目の前のことで頭がいっぱいになりがちです。
では、そんな中でもどうやって受験を「自分ごと」にして、
モチベーションを高めていけばいいのでしょうか?
■ モチベーションを高める3つの方法
① ゴールを“見える化”する
まず大切なのは、「自分はどこの高校に行きたいのか」を明確にすること。
ただ何となく「頑張らなきゃ」では動けません。
志望校のパンフレットを取り寄せたり、オープンスクールに行ったりして、
「この高校に行きたい!」という気持ちを作ることで、自然とやる気は湧いてきます。
② 小さな成功体験を積む
いきなり「毎日3時間勉強する!」という目標を立てても、続かなければ逆効果です。
まずは「今日は英単語を10個覚える」「1日15分だけ復習する」など、
小さくて達成可能な目標を作りましょう。
達成できたら自分を褒めてあげる。
この積み重ねが、自信とモチベーションを育てます。
③ 一緒に頑張る仲間を作る
同じ目標に向かって頑張っている仲間がいると、それだけで励みになります。
塾の友達や学校の友達と
「この問題わかった?」「今日ここまで勉強したよ!」と話すだけでも、
気持ちは前向きになります。
時にはライバル、時には支え合う仲間として、
一緒に頑張れる人がいるのは受験期の大きな力です。
■ 最後に:受験は「先取り」がカギ
5月は「意識を変える月」。
「まだ中3」ではなく、「もう中3」と思えるかどうかが、
今後の大きな分かれ道になります。
受験勉強をスタートするには、特別な準備も道具もいりません。
まずは、「今日何をするか」を決めて、一歩を踏み出すこと。
その一歩が、あなたの未来を大きく変えていきます。
一緒に「受験生」としての第一歩を踏み出しましょう。
私たちも全力でサポートしていきます!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今週はなぞなぞした。
日本地図をみてすぐに「ジャパン」変換できたら解けたかもしれません。
なぞなぞはひらめきが大切です。
ひらめいた人はすぐにできたでしょうが、なかなか答えがわからなかった人もひるのではないでしょうか。
実はこの問題、私はかなり苦戦しました。
毎週クイズを出題しているので、いろいろな問題に触れてクイズはかなり得意になっていると自負していましたが、まだまだだなと実感しました。
日々精進します笑
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今週は謎解きです。
法則を考え出して答えを見つけてみてください。
ぱっと見、「簡単じゃん!」と思う問題ですが、実は落とし穴があります。
ぜひ考えてみてください。
答えは4/30発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
4/15 【クイズ再開】2025年度も春日白水校ブログクイズをよろしくお願いします!
16 【新学期授業】授業スピードに注意!中間テストに備えましょう!
17 【部活動】筑修なら部活と勉強の両立ができる!
18 【個別指導】個別指導コース「カルゴ」のご紹介!体験授業受付中!
19 【テスト対策】1学期中間テストに向けて早めに準備しませんか?
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちは、周船寺校の多田です。新しい学年が始まり、気持ちも新たになる4月。
「今年こそは勉強を頑張りたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか?
でも実は、新学期のこの時期こそ、勉強習慣を整える絶好のタイミングなんです。
■ なぜ今がチャンスなの?
新学期は授業のスピードもまだゆっくりで、内容も「復習中心」から始まることが多いです。つまり、今のうちに「毎日机に向かう」習慣をつけておけば、無理なく勉強が日常に組み込めるようになります。
逆にこの時期を何となく過ごしてしまうと、テスト前に焦って「一夜漬け」…なんてパターンになりがちです。
■ まずは「30分」から始めよう
「毎日2時間勉強しよう!」と思っても、いきなりは難しいもの。
最初はたった30分でも大丈夫です。
たとえば…
- 19:30〜20:00の30分だけ、机に座って学校のワークをやる
- 寝る前に、5分だけ英単語を見直す
- 宿題を“時間を決めて”集中して終わらせる
「時間を決める」「場所を決める」「内容を決める」ことで、自然と習慣になっていきます。
■ スマホの誘惑に勝つには?
今の時代、最大の敵は「スマホ」と言ってもいいかもしれません。
でも我慢ではなく、“使い方”を工夫しましょう。
① タイマーのアプリで25分集中→5分休憩のサイクルにする
② 勉強アプリで学習記録をつけて達成感UP
③ 勉強中は「おやすみモード」や「通知OFF」にする
ちょっとした工夫で集中力は格段に上がりますよ!
■ まとめ:勉強習慣は“早く始めた人が勝ち”
勉強は「才能」よりも「習慣」が大事。
新学期が始まった今こそ、無理のないペースで“勉強が当たり前の生活”をスタートさせましょう!
塾では、勉強の内容だけでなく、学習計画の立て方や習慣づくりの相談も受け付けています。お気軽にご相談くださいね。
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
============================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【春日白水校クイズ再開】についてです。
【クイズ再開】
お待たせしました!
春日白水校ブログ読者待望(?)の「クイズ」の再開です!
生徒や保護者の方から「クイズまだですか?」との声もいただいており嬉しく思います。
春休みの期間はお休みさせていただいていましたが今週からまたクイズを載せていきますのでよかったら考えてみて下さいね。
今週のクイズ!
それでは今週のクイズです。
再開1発目はイラストクイズです。
ぜひ考えてみてくださいね!
答えは4/22発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
4/5 【春期 10】コアゼミ授業最終日!明日のテスト頑張ろう!
6 【春期 まとめテスト】春期講習の集大成!まとめテストを実施しました!
7 【お知らせ】新学期 受講生募集&休館のお知らせ
11 【新学期 開講】春日白水校の2025年度がスタートしました!
12 【生徒募集】新学期から春日白水校で一緒に勉強しましょう!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。長住校の来田です。
受験は多くの人にとって大きな挑戦ですが、努力と工夫次第で乗り越えることができます。
今回は、修猷館高校に見事合格した田中沙英さんの成功ストーリーをご紹介します。
1. 合格までの道のり
田中さんはかなり早い段階から志望校を修猷館高校に決めていたそうです。
「絶対に合格する」という強い意志を持ち、毎日コツコツと努力を重ねていきました。
2. 具体的な勉強法
成績を伸ばすために実践した勉強法をご紹介します。
☆ 早めの対策で圧倒的な勉強量を確保する
まず新中学3年の春に受験をいよいよ意識し始めた彼女に対して私が指導したことは、中3の夏までには中学3年の予習と中学1・2年の総復習を全て終わらせることです。
なかなか厳しいことを言ったなと自分でも思っていますが…普段からとんでもない集中力で頑張ってくれていたのでこの子なら実現できると確信していました。
勉強は早くから始めるに越したことはありませんね!
☆ 過去問を徹底的に分析
見事に夏までに中学3年の予習と中学1・2年の復習を全て終わらせることができたので、9月からは北海道から沖縄までの公立高校入試の問題を解きました。
必ず1日に1県の5教科全てを解き、やり直しノートも作りました。時間のある土日は2県解くこともありました。
1か月半程度で47都道府県を制覇しました。
その後は私立高校の過去問15年分を専願・前期・後期入試のすべてを解き、受験校と出題傾向が似ている学校を私が2校選びその学校の過去問も10年分解きました。
福岡県公立高校の過去問も15年分以上毎日解きました。
それだけでは本人が物足りなさそうだったので、その他の福岡県入試対策のテキストを何冊も解きました。
☆ 間違えた問題のやり直しを徹底する
数学や理科の計算問題が苦手だったので何度も何度も私に質問することで理解を深めました。
また理科社会の暗記科目はどれだけ覚えられたと思っても、毎日やらなければ記憶から抜けていってしまいます。
解いた問題の間違えたものは必ずやり直しノートを作り、学校までの移動時間や学校の休み時間に確認していました。
田中さんが塾にくれたやり直しノート
長住校では受験を終えた生徒がやり直しノートをくれて、それを次の受験生が見てやり直しの仕方を覚えるという流れができています(*^-^*)
☆ 毎日のルーティンを決める
まず塾に来たら過去問、21時なったら歴史の年表の暗記、22時に帰宅して寝る前に英語リスニングの練習をすると決め、習慣化しました。
21時になったら絶対に『年表をしないと!』と年表の呪縛に取りつかれていた姿がとても印象的です。笑
3. ミスを減らすコツ
☆意識すべきことを紙に書いて見える場所に貼る
自分がどんなミスをしやすいのかを理解して、それを常に意識することが大切です!『問題文をしっかり読む!』『ていねいに!』『理社は満点を取る!』などと書いた紙を机の前に貼り、毎日意識するようにしていました。
紙は日に日に増えていっていて、チェックするのが楽しかったです。笑
最後に
田中さんの努力と工夫が実を結び、無事に志望校合格を果たしました。受験を控えている皆さんも、ぜひ勉強法のコツを参考にしてみてください!
当塾では、志望校合格に向けて全力でサポートしています。ぜひ一緒に頑張りましょう!
最後に田中さんへ、本当によく頑張りました!本当に『努力の天才』だと思います!
周りからのプレッシャーがすごかったと思いますがよく最後までがんばりぬきました!
次は大学受験に向けて頑張りましょう(^^)/
合格体験談はこちら