みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
もうすぐ夏休みに入りますが、皆さん夏休みの予定はいかがでしょうか?
少し気が早いですが夏休み後に訪れる2学期に入ると、すぐに皆さんを待ち受けているものがあります。
それは「2学期中間テスト」です。
せっかく夏休みという長期休暇が待っている今、
少し先の2学期中間テストに向けて今から対策をしてみませんか?
今回はこの時期にできる対策についてご紹介したいと思います。
2学期の中間テストの対策は大きく分けて2つあります。
それは「復習」と「予習」です。
まずは「復習」からご説明していきます。
① 1学期の復習
1学期の復習と言っても具体的に何をすればよいのでしょう。
まず1学期の期末テストのテスト範囲と各教科の現状と照らし合わせて、
期末テスト後~現在までの範囲を確認してみましょう。
そこはほぼ確実に2学期中間テストの範囲となる部分です。
そのためまずはそこから重点的に復習をしておく必要があります。
例えば夏休みには夏期課題が出ると思うのでそれを活用するのも一つの手です。
しかし、直近に習ったばかりの範囲だと問題数が少なかったり、
応用問題がなかったり、そもそも範囲に含まれてさえもいないかもしれません。
そんな時には学校の教科書はもちろんワークや問題集を活用して、
なるべく多くの問題に触れるようにしましょう。
そうすることで、本来ならテスト前に習得しなければならないものまで
今のうちに身につけておくことができます。
「こんな早くにしておくと忘れちゃうんじゃ…」と思う人もいるかもしれません。
今完璧に理解していてもテスト前になったら忘れている内容が少しはあると思います。
しかし、一度理解を深めておくと少しの復習や見直しで早く思い出せるようになります。
ぜひ今のうちに復習を進めてくださいね。
② 2学期の予習
次に取り組んでほしいのはまだ習っていない範囲の予習です。
言わずもがな、その範囲は中間テストの範囲になる可能性が高いです。
予習範囲というのは夏休みの課題には含まれていないことが多いので、
予習は教科書やワークを活用しながら進めてみてください。
ここで注意してほしいことは2点です。
まず1点目は基礎問題に取り組んでみることです。
例えば理科や社会だと、普段は教科書を軽く読んでみて終わりという人もいると思います。
普段の時間がない生活の中では、それをするだけでもとても立派な予習です。
しかし、この夏休みという少し余裕がある中では一歩先の予習まで取り組んでみましょう。
教科書を読んで大まかに理解した後はワークなどで基礎問題まで解いてみてください。
そうすることでその予習で自分がどれくらい理解することができたのか確認できるとともに、
もう一度覚えなおすことになるのでいつもの予習よりも定着率が高いと思います。
2点目はわからない箇所を見つけておくことです。
普段の学校生活とは異なり夏休みは予習の中で分からない箇所が出てきても、
すぐに授業で理解したり質問したりすることができません。
そこで、予習内で出てきた不明点は必ず印をつけたり、メモをとったりして、
夏休み明けの授業できちんと確認できるようにしておきましょう。
そうすると、いつもの授業以上に集中して聞くことができると思いますよ。
以上2つのことに気を付けながら2学期の予習に取り組んでみてください。
予習も復習同様、必ず自分のためになります。
以上が今できる2学期中間テストの対策です。
少し気が早いと思うかもしれませんが、
夏休みも2学期も想像以上にあっという間に時間が過ぎていきます。
今のうちから2学期に向けて頑張ってください。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①夏期講習受講受付中!
2023「夏期講習」早期申し込み受付中です!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2023summer/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます!
野球の祭典、WBCが終わったのがつい最近に思える今日この頃ですが、
それから約3か月が経ちました。早いものですね。
そして、梅雨が明けると本格的に暑くなってきます。暑くなってくるとあの季節がやってきます。
そう!夏期講習です。
今日は暑い夏にピッタリの、「熱い!」夏期講習をご紹介します。
筑紫修学館の夏期講習は7月21日(金)~8月27日(日)までの期間で行います。
うわ~長いな~と思ったかもしれませんが、
筑紫修学館の夏期講習はなんと受講する日や時間を自由に選べるのです!
初日の18日からスタートしてもよいですし、
「7月は都合がつかないから8月から受講したい」という場合も大丈夫です。
中学部の夏期講習はコアゼミとカルゴの2つのコースがあります。
【クラス指導筑修コアゼミ】
コアゼミでは受講日と受講時間帯、受講する科目の単元を自由に選択することができます。
部活や生徒会役員、体育祭リーダーなど夏休み期間中も中学校に行く必要がある生徒にとっては
都合に合わせて勉強することができるので、いいシステムではないでしょうか。
以下が中2コアゼミ生の過去の夏期講習スケジュールの例です。
このスケジュールなら・・・
部活動や習い事がある日は夕方から受講、
1日フリーの場合は朝から受講などを受講する日にち・時間帯を選択することができます。
急遽都合が悪くなった場合でも振替をすることができます。(※コアゼミのみ)
コアゼミは自由にスケジュールを組むことが出来るので、
朝授業を受けて、昼から部活に行き、帰宅してご飯食べて、夜また塾に来て受講する
という生徒もいました。かなり時間を有効に使えている例ですね。
夏以降も隙間時間をしっかり利用して勉強し、夏以降偏差値も上昇していました。
そして、見事志望校合格を勝ち取りました。
【個別指導カルゴ】
個別指導カルゴでは自分の苦手教科に特化して受講することができますし、
得意教科を伸ばす目的で受講することもできますので、科目の選択は自由です。
講師が常に横にいて指導しますので、自分では気がついていない間違いも発見できますし、より高得点が取れる解法を身につけることができます。
また、自分のペースで進めることができ、周りの生徒のでき具合を意識することもなく頑張ることができます。
以下は過去の個別指導カルゴのスケジュール例です。
無理のないスケジュールで、自分で勉強する時間もとりつつ、
授業で苦手な単元等勉強することができます。
いかがでしょうか。
筑紫修学館の夏期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップを目指します!
気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2022summer-jrhigh/
夏期講習の前の体験受講もOKです!
1ヶ月で「あなたが変わる」筑紫修学館の夏期講習をぜひご検討ください!
お気軽にご相談ください。西新校TEL:092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①夏期講習受講受付中!
2023「夏期講習」早期申し込み受付中です!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2023summer/
②理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】7月9日(日)14:30~15:30
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
③2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
④自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室で勉強してくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は考える力を養う「思考力検定」についてです。
本日はコアゼミ中学生対象の思考力検定を実施しました。
専用テキストを使って毎週少しずつ問題を解いているのですが、検定日が近づいてきていたこの2週間は毎日授業の最初の時間で練習させてきました。
思考力検定と聞くとあまりなじみもなく、どんな問題が出るのかなと思われるかもしれません。
学年ごとに受検級を設定しているのでそれぞれ少しご紹介します。
※(答えを下に書いておくのでぜひ解いてくださいね!)
5級(中1相当)
文章推理力が試される問題です。情報を整理して可能性を消していき、残ったパターンが答えになります。表を書いてみたりすると考えやすいですね。
4級(中2相当)
空間想像力が試される問題です。頭の中で立方体を分解したり組み立てたりして文字の場所と向きを考えます。わからないときは紙とはさみで実際に作って確認してみましょう。
3級(中3相当)
規則性を発見する問題です。規則性に関する問題は入試にもよく出題されます。列・行それぞれがどんな規則で並んでいるのかを考える必要があります。
いかがでしょうか。
ただのテストではなくしっかり考える必要がある問題が用意されています。
普段中学生の数学を担当している講師の私も簡単には解けない問題もあります。
しっかり問題と向き合って考えないと答えまでたどりつけません。
数学がベースなのですが、ただ単に計算ではなく計算推理力、記号読解力、位置関係把握力、文章推理力、規則発見力などさまざまな力が必要になります。
これらを総称して「思考力」と表現しており、昨今の入試問題を解くうえでは必要不可欠な力となっています。
例えば公式を覚えるだけでなく、それをどう使って問題を解くのかを考える力が必要なわけですね。
こういった力は一朝一夕では身につかないので継続的に鍛えていく必要があります。
しっかり対策してきたので生徒たちにはぜひ合格を勝ち取ってもらいたいです!
〈答え〉
5級:(1)B (2)1位…D 2位…E 4位…C
4級:下図
3級:(1)66 (2)2m+3n-3 (3)m=3
============================================
〈 今週のクイズ 〉
================================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習(2023夏期講習アップしました)
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
=================================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
new!! 【高校入試情報】令和6年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)
【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
最新記事
6/17 【夏期講習】筑紫修学館の夏期講習の3つのスゴイ点!
20 【クイズ】英語から理科へ!いい問題!
21 【期末テスト対策】計画を立てて勉強していくことが大切です!
22 【部活と両立】筑紫修学館なら部活や習い事との両立が可能です!
【テスト勉強】期末テスト期間中の高校生のための日曜校舎OPEN!
=================================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「筑紫修学館の夏期講習の3つのスゴイ点」についてご紹介します。
スゴイ点①通塾とライブ授業(オンライン)の切り替えが自由自在!
勉強はしたいけど家が遠くて塾に行くのは時間がかかるという声もあります。またこれから雨が多い梅雨の時期になりその後は本格的に暑い夏がやってきます。雨が降っているときや暑くて外に出たくないときでもオンライン授業に切り替えて受講することができます!
スゴイ点②日程・時間帯の選択が自由自在!
部活や帰省の都合で決まった日程・決まった時間帯での受講ができないという生徒もたくさんいます。筑紫修学館なら自分の都合に合わせたスケジュールが作れます。また受講予定日に体調不良になってしまったり、部活や習い事の都合で予定通りに受講できないなんてことになってもいつでも振替できるので安心です!
スゴイ点③カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!
「つまずいたところから学習をやり直したい」、「学校の授業の予習になるように早い進度で進めたい」など学習の進め方は生徒の数だけあります。また苦手な科目・克服したい単元も人それぞれ。生徒の状況、保護者様の希望を踏まえて生徒一人ひとり個別のカリキュラムを組みます。
いかがでしょう。
これが筑紫修学館の夏期講習です。
夏期講習募集のページを開設して以降、夏期講習のお問い合わせをたくさんいただいております。
この夏、夏期講習の受講をご検討中の方はぜひお早めにお問い合わせください!
お待ちしています!!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
new!! 【高校入試情報】令和6年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)
【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
最新記事
6/10 【テスト結果】高1生の中間テスト結果発表!みんなよく頑張った!
13 【クイズ】なぞなぞとダジャレは紙一重!?
14 【小学生イベント】<理科実験教室>開催決定!ぜひご参加ください!
15 【テスト結果】前期中間テスト結果発表!前回比得点アップ者多数!
16 【生徒コメント】中間テストの点数upや次に向けての意気込みを書いてもらいました !
================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習(2023夏期講習アップしました)
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
=================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
前回のブログでは三国中3年生の中間試験の範囲について話をしました。
今日は学校の問題集(中学ではワークと言われています。)について書こうと思います。
「問題集を繰り返し練習しましょう!」
これは試験範囲表にも書かれていて、学校の先生からも同じように言われていることですね。
生徒のワーク学習を見ていて思うのは、
「どのように繰り返しているのか?」ということです。
これは回数や繰り返しの仕方で個人差があり、
繰り返しの仕方の良し悪しでテストの得点が大きく異なっていることが分かります。
「3回はやり直しをしましょう!」
効果的な勉強にするにはどのタイミングでどう繰り返せばいいのでしょう?
ただ繰り返すだけでは成果は出ません。
小郡大保校では以下のように指導しています。
「効果的なワークの使い方」
①問題を何も見ずに解きましょう。
②大問ごとに○×を付けましょう。
③(正解していれば)次の問題を解きましょう。
④(不正解であれば)赤ペンで×をつけて、答えの解説を見て、原因を見つけましょう。
⑤納得した後に、再度何も見ずに解き直しましょう。
⑥すぐに〇×を付けましょう。
⑦(正解していれば)次の問題を解きましょう。
⑧(不正解であれば)青ペンで×をつけて、学校や塾の先生に答案を見せて質問しましょう。
⑨(週末に)×の問題を再度解きなおしましょう。
重要なのは、
「1人で正解が出せるようになっているか?」
ということです。ここがゴールです。
苦手教科はこれを試験範囲すべてで行うのは非常に時間がかかります。
時間が足りないため、1回解いて、先生に提出ということになります。
時間に余裕をもってワーク学習を進めるようにしてください。
筑紫修学館インスタやってます!
https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,夏期講習早期申し込み開始
https://www.ganbari.com/special/2023summer/
早期申込の特典もあります。
詳しくは「2023夏期講習特設ページ」をご覧ください。
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。今回は夏期講習ペアペア割引のご紹介です。
先日のブログで2023夏期講習受講生の受付を開始しましたと書きました。
筑紫修学館の夏期講習にはお得な特典がたくさんあります!
その中の目玉の1つ、【ペアペア割引キャンペーン】の詳細を説明します。
【夏期講習ペアペア割引キャンペーン】
すでに筑紫修学館HP内の夏期講習ページにてご紹介しているのがコチラです。
こちらの特典①の【ペアペア割引】ですが、お友達やご兄弟の方と一緒に夏期講習を受講されると
☆ クラス指導:授業料半額!
☆ 個別指導:¥10,000割引!
となります!!
例えば、こんなケースでは、
在塾生 + 新規生 → お二人ともペア割適用!
新規生 + 新規生 → お二人ともペア割適用!
新規生 + ご兄弟 → お二人ともペア割適用!
となります!
さらに2人目以降ご紹介となるとおひとりごとに¥2,000の図書カードを進呈します!
このペアペア割引キャンペーンは毎回ご好評をいただいており、これを利用して受講される方がたくさんいらっしゃるんですよ。
とっても、とーってもお得なキャンペーンとなっており、ぜひともご活用してほしいので改めてご紹介しました。
「こういう場合はどうなるんだろう?」など疑問点や、もっと詳しく聞きたいなどありましたらぜひお問い合わせください!
よろしくお願いします!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)
【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
5/19 【体育祭】学校行事は全力で楽しんで!その次は中間テストですよ!
5/20 【夏期講習】2023夏期講習の受講生受付開始しました!
5/23 【クイズ】記述問題には要注意!正確に伝わる表現をしましょう!
5/24 【高校生】中間テスト結果が返却されています!次は期末テストだ!
5/25 【中学生】前期中間テスト対策を実施しています!自己ベスト目指しましょう!
================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習(2023夏期講習アップしました)
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは!!!
今日は筑紫修学館で導入している英語4技能対策アプリ「ELST®」の紹介をします!!
スマホにアプリを入れるだけで英語4技能を鍛えるのはもちろん学校の教科書の勉強や英検面接対策までできる、とっても便利なアプリです(^^♪
ここで、このアプリの機能について紹介します。(´・ω・)
緑→黄→赤の順で発音がいいらしいです…
なんと!このアプリ、英語の発音をした自分のでき具合をAIが採点してくれるんです。
曜日を聞くフレーズを発音してみました!
お、90点!
悪くありません。
※そばにいるH先生は最高99点をとったことがあるらしいです。どんなにがんばっても100点にはならないので必死になっているとも言っていました(^_-)-☆
よく見ると、英文が赤・黄・緑になっています。
緑は「うまく言えている」
黄は「もう少しがんばって」
赤は「もっと練習して」
と言われているみたいです。
今度はすべてを緑にするぞー!
英語の発音練習って自分がいいのか悪いのかわからずやっていますが、これがあれば一人で発音を練習しても基準がわかるのでGOODなのです。これを使って生徒のみんなど流ちょうな英語を身につけようと張り切っています!
私、電車で移動している時間を使って、ELSTをやっています。生徒の手本になるようにがんばらなければ!電車のなかでは声が出せないので、文法問題(選択問題やスペル入力など)に挑戦しています。もちろん、並び替えの問題もありますよ!
その他にも面白い機能がたくさん!!
ついつい時間を忘れて夢中になっちゃいます(;^ω^)
ゲーム感覚で英語を学べるとっても便利なアプリです!!
次回からもこのアプリの機能で私が興味をもったものについて紹介していきたいと思います(^O^)
皆さんも筑紫修学館に入って英語力をみがきませんか???
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 第1回 漢字検定
第1回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校 (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
=================================
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日はクイズの正解発表の日です。
前回のクイズはコチラ。
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回は世界の都市名を漢字で表したときの「難読漢字」のクイズでした。
そのまま強引に読んだら何とか読めそうなものもありますが、『いやそんなの読めませんよ』という漢字もありますね。
こればっかりは1度見たことがないと読めないので今回読めなかった人はぜひ覚えてみてください。
他にも、世界の国名や河川・山の名前を漢字で表したものもありますので、興味がある人は調べてみてくださいね。
それでは今週のクイズです。
今週は【イラストクイズ】です。
イラストが表しているものを読み取って、「?」に入る数字を考えてみてください。
横の女の子のイラストが最大のヒントになってますね!
ぜひ考えてみてください!
答えは5/16発表予定!
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)
【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
4/25 【クイズ】間違えて覚えたら大変!読み・書き・意味をしっかり覚えましょう!
4/26 【GW課題】ただ終わらせるための『作業』にならないように取り組んでください!
4/27 【受講生募集】連休前にお問い合わせ多数!5月から一緒に勉強しましょう!
4/28 【GW休館のお知らせ】定期テスト・検定試験に向けた連休期間の効果的な学習方法をご紹介!
5/6 【再開】連休途中の学習日!部活や学習状況のチェックをします!
================================
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 第1回 英語検定・漢字検定
第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校 (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。長住校の来田です
つい先日新学年が始まった…と思ったらもう4月末になりましたね(゚Д゚)ノ
ゴールデンウイーク前の授業は明日(4/28)で最後となります!
ゴールデンウイークが終わると、中学生は体育大会があって、すぐに1学期期末テストがやってきます!
高校生はゴールデンウイーク明けすぐに中間テストがある学校もありますね(^-^)
早めから計画を立てて、新学年初めの定期テストで良い点数を取れるようにがんばっていきましょう!(^o^)丿
長住校の生徒たちが通っている学校の定期テスト日程はこんな感じです!(花畑中は明日わかる予定です♪)
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
================================
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 長住校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 第1回 漢字検定
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
中学校では部活動紹介もあり、
正式に入部した生徒はもう最終下校時刻ギリギリまで練習しているようですね。
ちなみに4月~8月の大原中の最終下校時刻は18:40になっていますね。
今日は学校の授業を理解するために大切なことについて考えてみようと思います。
学校の授業を理解するために重要な道具は「教科書」と「ノート」です。
授業の前日や直前でも構わないですし、苦手教科だけでも構いません。
教科書を音読してみて、意味が分からないところに線を引いておきましょう。
「自分が分からないことは何なのか?」を明確にして、そこを授業で解消するとよいですね。
その記録として学校の授業をノートにとりましょう。
さて、そもそも、ノートを取る理由は何でしょうか?
よく言われるのが以下の2つですね。
①学校の先生の説明を聞きながら、ノートを取ることで目と耳と手を使って理解を促進する。
②自宅で復習するための授業内容を記録する。
最近は子どもたちのノートを取るスピードが遅くなっている感じがします。
そのため、黒板いっぱいに整理された内容をノートに写すのではなく、
学校の先生方があらかじめ穴埋め形式にしたプリントを準備し、
そのプリントを埋めていく形式の授業が多いようです。
一見するとサブノート形式で、大切なところがまとまっていて、とてもよさそうですが、
どうしてもそこだけ暗記して、教科書を読まずに先に進んでしまうことがよくあります。
教科書を読んで、「なぜ?」「どうして?」を感じ、それを解決するために授業を受ける。
その授業で不明点が解消され、納得・理解することで、「分かる」楽しさを感じる。
という流れが重要だと思います。
学校の先生方も限られた時間の中で、進度を確保するために苦労されていると思います。
重要なキーワードを書くだけではその言葉のみ記憶に残り、その前後の流れが頭に入りません。
社会や理科が苦手な生徒はそこが足りていないことがほとんどです。
プリント中心の先生の授業では、最初はそのプリントをノートに写してみましょう。
授業中に先生が話していたことを思い出しながら、手や目を使って写すことで頭が整理できます。
その後ワークや市販の問題集で問題を解いてみましょう。
①【サッと答えられたら】➡理解も暗記もできています。
②【何だったけな?と思ったら】➡理解は進んでいますが、暗記ができていません。
手を動かして書いて覚えましょう。
③【ちんぷんかんぷんの場合】➡写すことが作業になっています。
教科書・プリントを再度読んで頭を整理し直しましょう。
時間をかけて再度勉強するのが必要なのは③の部分です。
★「参考書で調べてみる」その後、「塾や学校の先生に聞く」ようにしましょう。
★の調べてみるということが重要です。「○○なのか?▲▲なのか?」という試行錯誤で脳は鍛えられます。
その過程が重要なのです!
その後、すっきりしないときや自分の考えがあっているのかを確認する質問をしてみてください。
先生の説明を聞いて理解するのが最も手っ取り早いですが、記憶には残りにくいです。
理解しているつもりだったけど、テストで得点できなかったという生徒(つもり君つもりちゃん)に
ならないようにしてください。
勉強には時間がかかります。
合理的効率的な勉強がいいのですが、人間の脳はそこまで合理的にできてないことがほとんどです。
苦労すればいいというわけではありません。
大切な苦労だったのか?
無駄な苦労だったのか?
それを自分で判断できるような感覚を持てるようになれば、その生徒は一人で勉強が進められます!
筑紫修学館dではなぜ?どうして?から脳を鍛えられる生徒を育てていきます!
筑紫修学館インスタやってます!
https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,英語検定
【試験日】(1次試験)5/27(土) (2次試験)7/9(日)※3級以上のみ
【申込締切】4/20(木)
【場所】(1次試験)筑紫修学館大橋本校 福岡市南区大橋1-17-6 佐藤ビル
(2次試験)1次試験時に受検地区を選べます。(福岡・久留米)
【実施級】5級~2級(準会場で1級と準1級のご受検はできません。)
3、漢字検定
【試験日】6/24(土)
【申込締切】5/19(金)
【場所】筑紫修学館大橋本校 福岡市南区大橋1-17-6 佐藤ビル
【実施級】10級~2級
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!