時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2022/06/08

【高校入試情報】令和5年度 公立・私立高校入試日程発表!!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日は高校受験トピックスです。

来春2023年度高校入試日程が福岡県教育委員会と福岡県私学協会からそれぞれ発表されました。

日程は以下の通りです。

公立高校入試

一般入試
学力検査    3月7日(火)
合格者発表   3月15日(水)

推薦入試
面接・作文・実技試験   2月7日(火)・2月8日(水)
合格内定通知       2月13日(月)

特色化選抜
面接・作文・実技試験   1月25日(水)・1月26日(木)
合格内定通知       1月30日(月)

福岡県HP

私立高校入試

福岡地区前期
一般入試     2月3日(金)
合格発表     2月7日(火)まで

福岡地区後期
一般入試     2月11日(土)
合格発表     2月15日(水)まで

専願入試
学力試験     1月20日(金)
合格発表     1月24日(火)まで

福岡県私学協会HP

それぞれ日程が発表されたので自分が目指す可能性のある入試日はしっかり頭に入れておきましょう。

目指すべき日が明確になると勉強にも一層力も入りますし、程よい緊張感も生まれます。

来るべき勝負の日に備えて、今はしっかり力を蓄えていきましょう!!

=============================================

今週のクイズ

答えは6/14に発表予定です。

=============================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

 イベント情報一覧 〉

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

=================================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2022/06/08

【偏差値】の捉え方間違っていませんか?

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

夏前になり受験生は特にこれから模試等で「偏差値」というワードを見る機会が多くなってきます。
模試を受けて成績表が返ってきたときに気になるのは
偏差値と志望校の判定ですよね。

しかしながら正しく読み取ることの出来ていない方も多くいらっしゃいますので、
今回のブログを参考にして頂ければと思います。

偏差値は「50」が基本となります。

偏差値50ということはテストでの平均点に相当する結果だったということになります。

平均点が60点のテストで60点取れば偏差値50、平均点が30点のテストで30点だったとしても偏差値は50です。

生徒も保護者の方も点数が下がった!とがっかりされている方がいらっしゃいますが、
本当にそれは成績が下がったのでしょうか。

例えば、中間テストで5教科350点だったとしましょう。
5教科の平均点は350点でした。
学校のテストで偏差値が出ることはあまりありませんが、この場合、偏差値は50になります。

そして、期末テストで5教科330点だったとしましょう。
点数的には20点下がりましたが、平均点が300点だった場合、
偏差値は53~57くらいになると思われます。

ということは成績は上がったことになります。

点数が下がった=成績が下がったという考え方は捨ててほしいなと思います。
成績を確認する時は、必ず平均点を確認してくださいね☆

成績が上がっているのに点数が下がったことで
自分はダメだったんだと思い込んでいる生徒も少なくないので、
塾ではその都度丁寧に説明して、教えてあげています。
これを聞いて『良かった~』と胸をなでおろす生徒もいますね。

生徒も保護者の方も成績には敏感です。
だからこそ正しく成績を把握しないと間違ったすれ違いなどが生ずる可能性があります。
正しく成績を把握して正しい受験校を選びましょう。

気になることがあれば、お気軽に筑紫修学館西新校までお問い合わせください!!
TEL:092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込みを開始しました!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/07

【クイズ】言い換えの発想は大事な受験テクニックです!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

本日はクイズの正解発表の日です。

前回のクイズはコチラ。

答えはわかりましたか?

正解は

ということでしたー。

みなさん、できましたか。

今回は言い換えクイズでした。

言い換えクイズ」というと聞こえはいいですが、要は「ダジャレ」でしたね。

実はこの言い換え表現の発想ってテストや受験で得点を取るためにすごく大事なことなんです!

国語では同じ意味の言い換え表現を答えさせる問題は頻出ですし、例えば数学の文章問題なんかでも「言い換え表現」で考えることはとても大事です。

例えば…、

(問題)
『25の平方根』を求めなさい

中3生がちょうど学習中の『平方根』の単元の1番最初の問題です。

この問題は平方根についてしっかり理解している人からすると問題ありませんが、まだ習いたての生徒からすると「ん?結局何を聞かれているんだ?」と感じます。

これをもっとわかりやすい表現に言い換えると

(問題)
『2乗して25になる数』を求めなさい

となるわけです。こうなるともう簡単です。

±5が答えです。(-5を忘れないように!)

問題文で出てきた難しい言葉・文章を自分がわかる表現に言い換えて・書き換えて問題を解くということをぜひやってみてくださいね!

それでは今週のクイズです。

今回は「計算クイズ」です。

クイズというか普通に問題ですね。

ぜひ解いてみてください。

正解は6/14発表予定です。

=============================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/live-class/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】大学入試スケジュール一覧

【高校受験】高校入試スケジュール一覧

最新記事

5/28  卒塾生が中間テストの結果を報告しに来塾してくれました!

6/1  【クイズ】今週のクイズ正解発表!みなさん解けましたか?

6/2  【日曜対策会】前期中間テストに向けてみっちり勉強しました!

6/3  「中間テスト」が終わったばかりなのにもう「期末テスト」がやってくる!

6/4  【テスト】『音楽』・『美術』など副教科の勉強も忘れずに!

================================

1. 夏期講習

筑修の夏期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典が盛りだくさん!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-high/

2. 自習室大開放

大好評の自習室を3学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 大学合格の会

第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

【日程】第2回 7月17日(日)
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2022/06/04

テスト前、自宅での勉強法はこうしましょう!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

さて、中学生の皆さんはもうすぐ1学期期末テストですね。
1年生の皆さんは初めての定期テスト、そして2・3年生の皆さんは今年1年のスタートダッシュを切る
大切なテストです。
今回は、そんな期末テストをどう対策するべきなのかについて説明したいと思います。

まず、皆さんに取り組んでほしいのは範囲のワークを進めることです。

一つにワークを進めると言っても何通りもの方法があります。
そこで皆さんに目標にして欲しいのは「2周以上」です。
ワークを進めるにあたって「提出は1回分でいいから~」と範囲を1周しか取り組まない人が
いますが、たった1周ではテスト範囲をすべて完璧にすることは殆ど出来ません。
その為、なるべく2周、余裕がある人は3周は取り組むようにしましょう。

「そんな時間ない!」と思う人もいるかもしれませんが、
そうならないためには前々から準備していく必要があります。
大体2週間頑張れば2周はできると思いますが、3周・4周を目指す人はもっと早い3週間前くらいから取り組めると良いですね。

もし、今回間に合わないという人は次回のテストの参考にして、次は前々から対策を始めてください。

次に、ワークがほぼほぼ完ぺきになってきたら、
教科書の章末問題や練習問題に取り組みましょう。

大抵、ワークの内容を理解できれば基礎は理解できてると言えますが、その反面、問題文や選択肢で覚えてしまっているということが起こります。
その場合は「理解」しているのではなく「丸暗記」しているだけです。
丸暗記してしまうとテスト本番で、同じ答えを答える問題でも質問の形式が違うだけで分からなくなってしまいます。
そうならないためにも違う形式で書かれている教科書の問題を解いてみましょう。
中にはワークよりも難易度が高いものもあるので、なるべく早めに解いて、分からない問題は質問できるくらいの余裕を持つようにしてください。

ここまで終わったら後は練習あるのみです。
ワークや章末問題の間違えた問題をまた解いてみるのは勿論、ほかの問題集やプリント、など
様々な問題を解いてみましょう。

ひとつ、ワークや教科書を含め気を付けてほしいのは、「分からない問題を放置しない」ということです。
「分からないから飛ばそう」であったり、「今度質問しよう」と思って放置したり、ということは絶対にしないようにしましょう。
「解けない」ということはその分難しいということです。
難しい問題を出す先生であればあるほど、その解けなかった問題が本番出る可能性は大いにあります。
本番に後悔しないためにも躊躇わずに質問をするようにしてくださいね。

最後にテスト前日などに最後の復習として取り組んでほしいことが一つあります。

それは「教科書の音読」です。

教科書を細かく読むだけでも勿論復習にはなりますが、
声に出して読むことで目に映る文字としてだけでなく音としても頭に入ってくるため、脳が活性化され、記憶力が高まると言われています。
毎日できればより良いですが、意外と時間がかかるので、是非前日だけでも試してみてくださいね。

以上が定期テストの対策方法です。
定期テストで大切なのはどれだけ基本が定着し、どれだけ沢山の練習問題に取り組めるかです。
テストまであと1~2週間、是非毎日コツコツ一生懸命テスト勉強に取り組んでくださいね。

西新校でも1学期学年末テスト対策勉強会をします!
塾生以外の方もテスト対策に参加できます☆
平日は学校のワークで復習、日曜日は過去問題や予想問題を使って対策します!
お通いの学校のテスト範囲に沿ったカリキュラムで行います。

参加希望の方は、
①電話で申し込み 092-852-7676
②webから申し込み https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
ご都合がよろしい方法でお申し付けください。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込みを開始しました!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/04

ワーク、みんな順調にすすんでいます!

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

中学生は、期末考査まで2週間~3週間となりましたね。

大橋校では、生徒ひとりひとりからワークの進捗状況を聞き取って、
「次回塾に来るときまでにここまですすめてくること!」
と課題を出しています。

中には、課題として出していなくても自分からワークを持ってきてすすめる生徒もいます。

こちらは中1の生徒。
学校のワークを丸ごと持ってきて、自習スペースで黙々と解き進めます。

ときには、
「これってどうやって計算するんですか?」
と質問にくることも。

授業が終わったあとにワークをすすめて、さらに質問までできたらばっちりですね。

学校のワークを早めに終わらせておいて損なことはひとつもありません。

また、こちらは別の生徒との会話です。

「一番進んでいるのはなんの教科?」
「一番は数学です」
「流石。得意だもんね。じゃあ一番進んでないのは?」
「理科です…」
「よし、じゃあ次ここに来るときまでに理科のワーク10ページすすめてこよう!約束ね。メモしておいて!」

こんな感じでそれそれに課題を出して、期末考査の一週間前にはすべてのワークが終わるようにすすめています。

提出物も終わらせることができて、テスト範囲の勉強もできて、一石二鳥です。

ワークはとにかく計画的にすすめましょう(^_-)-☆

2022/06/04

【テスト】『音楽』・『美術』など副教科の勉強も忘れずに!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

さて、春日西中学生が中間テスト直前なのでテストに向けて多くの生徒が頑張っています。

そんな中、ある中学1年生が頑張って覚えていたのが「美術」。

今回は中間テストですが、中学1年生は「音楽」と「美術」の副教科のテストも実施されるようです。

そこで勉強していた内容がこれです。

12色相環というそうです。

それぞれの色に名前がついていてそれをきちんと覚えないといけないのだそうです。

試しに私も覚えてみようと思い、確認してみました。

黄・黄緑・緑・青・紫・赤はわかります。
青緑・青紫・赤紫もまだわかります。
緑みの青・赤みの橙・黄みの橙とかはもうわけわかりません。

初めて聞いたし、「こじつけやん」って思ったのが正直な感想です。笑

隣の色と関連付けてぐるっと一周覚えるしかないですね。

生徒は自分で図に書いてみて頑張って覚えていましたよ!

過去問を確認してみると毎年出題されているのがわかります。

しっかり覚えてテストの日を迎えましょう。

また同じく「音楽」の勉強も忘れずに。

学校の校歌の他に、音楽記号や楽器の名前も出題されます。

副教科は英語や数学など主要科目に比べて軽視されがちですが、やったらやった分だけ点数があがる科目ですのでしっかり練習しましょうね。

学校の評定のためにももちろんですが、今必要とされているいろいろな知識・思考力・表現力を身につけるためには副教科の勉強も大切です。

5教科のみではなく副教科の勉強も怠らないように指導しているのが春日白水校です!

===============================================

今週のクイズ

答えは6/7に発表予定です。

=============================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/live-class/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】大学入試スケジュール一覧

【高校受験】高校入試スケジュール一覧

最新記事

5/27  数学は計算だけじゃない!前期中間テストで出題される中1数学重要語句一覧!

5/28  卒塾生が中間テストの結果を報告しに来塾してくれました!

6/1  【クイズ】今週のクイズ正解発表!みなさん解けましたか?

6/2  【日曜対策会】前期中間テストに向けてみっちり勉強しました!

6/3  「中間テスト」が終わったばかりなのにもう「期末テスト」がやってくる!

================================

1. 夏期講習

筑修の夏期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典が盛りだくさん!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-high/

2. 自習室大開放

大好評の自習室を3学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 大学合格の会

第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

【日程】第2回 7月17日(日)
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2022/06/04

【高1・2生へ】文理選択の注意点

みなさん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

6月に入り急激に気温が上がってきています。

コロナも少しずつですが落ち着いてきた感じがしますね。

久留米高校は今日が体育祭、朝倉高校は昨日と今日で文化祭でした。

朝倉高校の昨日の文化祭は高3生の保護者に限って公開されたようですね。

来週は小郡高校の体育祭です。

熱中症などに気を付けて、完全燃焼してほしいと思います。

各高校で次年度のコース選択の時期になりました。

普通科に限りますが、以下のようなコース選択になっている高校が多いですね。

【高1生】①文系②理系

高2生】①私立文系②国公立文系 ③理系(数学Ⅲあり)④理系(数学Ⅲなし)

高校によって名称は異なりますが、内容で区分けすると上記のようになります。

このコース選択は慎重にしなくてはいけません。

将来の夢や就きたい職業が決まっていれば問題はありませんが、

高1のこの時期にそれらが決まっている生徒はわずかだと思います。

そこで、基準やポイントを少し述べたいと思います。

各生徒で基準が異なりますので、いくつか基準を上げますね。

まず、【高1生】に関してです。

(分け方①)数学が「好き」or「嫌い」

(分け方②)英語が「好き」or「嫌い」

(分け方③)各コースの高2以降の社会の選択科目

(分け方①)に関してです。

文理選択で最も重要なのが「数学」にどのような感情を抱いているかです。

(数学のテストの得点が高い・低いではありませんので注意してください。)

数学は驚くくらいのスピードで難易度が高くなってきます。

数学Ⅲ(C)になると難易度は最高潮に達します。

今数学が得点できているからと言って理系を選ぶのは危険です。

これまでは解法手順もそこまで多くなく、手順を暗記していれば、

理解はしていなくても、点数を取ることは可能でした。

しかし、今後は

「なぜそうなるの?」

「どうしてそのような記述が必要なの?」

という気づきや発想ができることが重要です。

それがない生徒は必ず数学でつまずきます。

解法暗記だけでは得点できません。

現在得点できていなくてもそのような発想の習慣がある生徒は、

時間がかかっても数学の得点は伸びます。

分け方②に関して)

英語は文系でも理系でも必要です。

しかし、大学入試に必要な知識などは異なります。

文系学部の大学入試の英語は「マーク式」に加え、

英作文などの「記述式」にも対応する必要があります。

国公立理系は2次試験で英語が課されない大学もあり、「マーク式」に対応できれば何とかなります。

具体的に言えば、英語が苦手な理系の生徒は「マーク式」試験の共通テストで得点できればいいので、

単語のスペルが書けなくても意味が分かればなんとかなるということです。

(九州大学などの上位の国公立では2次試験で英語が課されますので注意が必要です。)

(分け方③に関して)

文系理系を選ぶと高校の授業設定の関係で、2パターン程度しか社会が選択できないことが多いです。

文系を選ぶと「世界史」と「日本史」を必ず履修しなければならないという感じです。

かなり昔の話になりますが、私の時は理系は高1は「倫理」、高2は「世界史」しか選べませんでした。

世界史がちんぷんかんぷんで合わないと感じた私(三頭政治で挫折しました)は、

高2の世界史を全部捨て、高3で履修可能だった「地理」に全神経を集中させました。

(世界史の定期試験だけは赤点ギリギリばかりでした。)

次は【高2生】に関してです。

高2で【文系】を選んだ生徒は高3で【私立文系】と【国公立文系】に分かれます。

私立大学文系学部は数学と理科が入試科目にほとんどないので、

【私立文系】の生徒は、高3では「数学」と「理科」の勉強を一切やりません。

数学が苦手な生徒にとっては朗報ですね。

しかし、その分、英語・国語・社会はかなり深い知識を必要とします。

「狭く深く」(私立文系型)と「広く浅く」(国公立型)に大別されます。

教科を絞れば絞るほど、受験生は必要な教科を集中して対策しますので、差がつきにくくなり、

入試問題の難易度が上がります。

西南学院大学の英語の入試問題は、九州大学のそれ以上だと私は感じています。

逆に西南学院大学の経済学部で選択できる数学は比べ物にならないくらい難しくありません。

そのため、極端に「数学」「理科」を苦手としない生徒は国公立文系がいいかなと思います。

高2で【理系】を選んだ生徒は、「数学Ⅲあり」or「数学Ⅲなし」に分かれます。

数学Ⅲは本当に難しいです。

私も見取り図が描けないような立体の体積を積分で求めたりしていました。

何をしているのか全く分からない感じでした。(数学好き方ごめんなさい)

(私は理系ですが数学が好きだったわけではなく、化学が好きだったため、理学部化学科を志望し、

どうしても数学がついてくるパターンだったので仕方なく勉強していた感じです。)

農学部・看護学部などは数学Ⅲを課さない学部が多いですので、それを必要としない生徒は、

高3の始めから、過去問題演習などのより実践的な受験対策が始められるメリットがあります。

コース選択はいろいろな切り口がありますので、

様々な面からシミュレーションしておくことが必要ですね。

もし、不安に思うことがあればお気軽にご相談ください。

(その際は時間に余裕をもって相談してくださいね。)

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1、1学期期末試験対策講座

筑紫修学館の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

教室に先生が付き質問し放題です。学校のワークで試験勉強ができます。

●期間・時間帯

6月7日(火)~6月23日(木)の火~土の19:00~22:00(※休館日を除く)

お申込みいただいた方は入退室自由でご都合の世時間帯で塾で試験勉強ができます。

学校のワークを持ち込んで勉強を進めおるといいですね。

教室にはチューター(講師)が常駐しておりますので、

その場ですぐに質問をして、不明点が解消できます!

ZOOMを利用したオンラインでの参加も可能です。自宅からワークの質問が出来ます。

②日曜試験対策

●日程・時間帯

(1回目)6月12日(日) 中123…17:00~21:00(全中学)

(2回目)6月19日(日) 中123…17:00~21:00(全中学)

●内容:過去問題・予想問題プリントを使用した演習・学校のワークの解説を行います。

よく出る問題や過去問題でテスト前の確認にはもってこいですね。

2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

3,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】1学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

4、夏期講習受講生受付開始!

夏期講習会の受講生の早期受付を開始しました!

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

早期お申し込みの方には特典がございます!

【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」

【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」

【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」

【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2022/06/03

「中間テスト」が終わったばかりなのにもう「期末テスト」がやってくる!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日は高校生のテストについて。

多くの高校生たちが5月末に中間テストを終え、テストの返却が行われています。

結果を確認していっているところですが、今回も非常に頑張った生徒もたくさんいます。

生徒たちの頑張りについては後日改めてこちらのブログで紹介しますね。

さて、高校生たちは中間テストの返却とやり直しなどを終え、いわゆる「テスト期間」が終了した……かに見えました。

しかし!

6月末にはもう期末テストがやってきます。

今度は期末テストですので副教科も試験範囲に入るため早め早めの対策が必要です。

すでに中間から切り替えて期末に向けて取り組めている生徒もいますが、ある生徒は「この前中間終わったばっかりなのに~」と泣き言を言っていました。

今回の期末テストですが特に高1生は注意が必要です。

春日地区の中学校は2学期制のためこんなスパンで定期テストを迎えた経験がありません。

また前回の中間テストは科目が絞られて国数英の3科目の試験だけだったという高校もありました。

今回の期末では通常通り国数社理英の5科目+副教科という範囲で実施されるはずです。

いよいよ高校のテストを初体験といったところですね。

大変なことはわかっているので早め早めに準備しておくのが大切です。

しかし、悪いことばかりではありません。

中学生から高校生になって有利な変化もあります。

☆試験は1日2~3科目程度で午前中で終了する。
早い時間に帰宅できるので次の日のテストに備えてしっかり復習できます。遊びに行ったりしないように…。

☆日程は木金月火など間に休日がはさまるケースが多い。
うまく土日を使って勉強できそうですね。今回そうではない高校もあるようですが…。

☆教科書の例題や問題集や授業プリントなどから素直に出題されるケースが多い。
とにかく授業・宿題でやった問題を覚えたら大丈夫。もちろんその分、難易度は上がっているので何度も練習は必要ですが…。

しっかり準備して期末テストを迎えるようにしましょう!

===============================================

今週のクイズ

答えは6/7に発表予定です。

=============================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/live-class/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】大学入試スケジュール一覧

【高校受験】高校入試スケジュール一覧

最新記事

5/26  【告知】5/29日曜テスト対策会のお知らせ!

5/27  数学は計算だけじゃない!前期中間テストで出題される中1数学重要語句一覧!

5/28  卒塾生が中間テストの結果を報告しに来塾してくれました!

6/1  【クイズ】今週のクイズ正解発表!みなさん解けましたか?

6/2  【日曜対策会】前期中間テストに向けてみっちり勉強しました!

================================

1. 夏期講習

筑修の夏期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典が盛りだくさん!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-high/

2. 自習室大開放

大好評の自習室を3学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 大学合格の会

第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

【日程】第2回 7月17日(日)
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2022/06/02

【日曜対策会】前期中間テストに向けてみっちり勉強しました!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

このあいだの日曜日5/29は中学生の前期中間テスト対策会として校舎をOPENしました。

テストが近いというだけあって、たくさんの生徒が校舎にやってきて勉強をしました。

(オンラインで勉強した生徒もいます)※写真は撮り忘れました。悪しからず…。

特に6/1がテストだった春日南中生は最後の週末だったので過去問題を使ってどれくらいできるか確認を行いました。

科目によってはまだまだ練習が必要だと判断できる科目も見つかったので、しっかり練習してテスト当日を迎えてくれたと思います。

今3年生は修学旅行に行っているのでテストの返却は来週になるでしょうが、来週テスト結果を確認するのが楽しみです。

そして来週6/9・10は春日西中生の番です。

ワークの消化はどんどん進んでいるようですが、まだまだ細かいところの勉強や教科書の章末問題などはできていないようなので残り1週間全力で取り組んでもらいたいものです。

ワークの問題だとすらすら解けていた生徒に過去問題を少し解かせてみるとボロボロでした。

本当にこのままテストに突っ込ませないでよかったと思いましたね。

残り期間でしっかり復習させます。

そして、来週6/5(日)もテスト対策日として校舎OPENします!

テスト直前の日曜日。

過去問題を使って総仕上げを行います。

中間テストで1点でも多く得点できるように、みんなの学習状況をチェックしてさらに勉強させたいと思います。

すでに期末テストを意識しないといけない高校生もいると思いますのでどしどし勉強しに来るようにしてくださいね。

まだ塾に入っていない人の参加も歓迎ですので、テストに不安がある人はぜひ勉強しに来てください。

お待ちしています!

===============================================

今週のクイズ

答えは6/7に発表予定です。

=============================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/live-class/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】大学入試スケジュール一覧

【高校受験】高校入試スケジュール一覧

最新記事

5/25  【夏期講習】『ペアペア割引』!大好評のため今年も実施します!

5/26  【告知】5/29日曜テスト対策会のお知らせ!

5/27  数学は計算だけじゃない!前期中間テストで出題される中1数学重要語句一覧!

5/28  卒塾生が中間テストの結果を報告しに来塾してくれました!

6/1  【クイズ】今週のクイズ正解発表!みなさん解けましたか?

================================

1. 夏期講習

筑修の夏期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典が盛りだくさん!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022summer-high/

2. 自習室大開放

大好評の自習室を3学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 大学合格の会

第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

【日程】第2回 7月17日(日)
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2022/06/02

こと、もの、ため、ので。受験に合格したいなら「文末」に注意!

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

最近、授業のあとに残って自習する中3が増えてきました。

勉強をする女子学生のイラスト

「ここまでやったからここまで終わらせてから帰ります!」
とか、
「〇〇くんが残るなら僕も残ります!」
とか…

友達同士で刺激を受けあっているのは、とてもいい状況ですね。

肩を組んでいる学生のイラスト(男女) | かわいいフリー素材集 いらすとや

また、中3だけでなく中1の生徒が自習をしに来る姿も見られるようになりました。

小学生のときから熱心に勉強する生徒でしたが、中学生になって意識がさらに上がったようです。

受験生も、そうでない生徒も、自分から勉強時間を増やそうとする姿勢が見られます。

さて、そんな受験生の皆さんが、これから過去問やテキストを解くときに気を付けてほしいこと。

それは、「聞かれていることが結局なんなのか」を注意深く見ることです。

テストの検索結果 | かわいいフリー素材集 いらすとや

もっと言えば、問題の文末をよく見ること。

例えば、
「~はなぜですか」
という終わり方をしている問題の答えは、
「~から」や「~ため」

という形になっていないといけません。

また、
「~はどのような点ですか」
という終わり方だったら、
「~な点」
という形で答えること。

これがないだけで〇にならないなんて、もったいないですよね。

涙をこらえている人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

それ以外の文章がすべて合っていたとしても、語尾が正しくないと〇になりません。

これは、今のうちから正しく答えるくせをつけておくに越したことはありません。

「結局何を聞かれている問題なのか」を考えるくせをつけておくと、あとで必ず自分が助かります。

ガッツポーズをしている男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

学校の定期考査でも役立ちますしね。

受験生のみなさんはもちろん、他学年の生徒も必ず癖付けましょう(^^♪

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信