みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「ICT教材で学習効率アップ」についてです。
【筑修で導入しているICT教材】
筑紫修学館では問題を紙に書いて覚える・解くという通常の学習の他に、スマホ・タブレットを利用したICT教材を導入しています。
それぞれ紹介します。
<英語4技能アプリ ELST>
英語学習教材です。単語、空所補充、語順整序などいろいろなパターンの問題があります。さらにAIによる音読採点機能、英検対策、リスニング対策も搭載されており英語が上達する機能満載です!
実際の生徒画面がこちら。
① 学校準拠教科書
② 語順整序
③ 空所補充
④ 採点結果
<解いて憶える記憶アプリ Monoxer>
こちらは「暗記」を目的とした記憶アプリです。社会・理科の2科目を実施しています。社会・理科は資料の読み取りや、思考力・表現力を問われる記述問題が増えてきていますが、問題を解く上でどうしても最低限の覚えておいておかないといけない知識があります。今授業で習っている単元は多少の記憶はあると思いますが、1カ月前に習った単元、1年前に習った単元はほとんど忘れてしまっているという人も多いのではないでしょうか。そこでこのアプリです。過去に習った単元を日々少しずつ復習していくことで記憶の定着を図ります。しかも記憶度を可視化してくれるので生徒も講師もわかりやすいです。
生徒画面がこちら。
① 学校教科書準拠の教材
② 社会問題
③ 理科問題
④ 正答数と記憶状況
今回は間違えてしまった問題もあり記憶度はまだまだといった状況でした。
同じ単元を繰り返し練習することで記憶済み(緑)100%になることを目指します。
⑤ 記憶中が全体の80%になりました
⑥ 記憶済が増えてきました
⑦ 弱点を消すまであと少し
⑧ ほぼ記憶済
最後に1問間違えてしまいました。
ということで再チャレンジして、
⑨ 見事記憶済100%達成!
【生徒の声】
毎日少しずつ取り組むようにしておりテスト前の生徒からは、
「これ(ICT教材)をやってるおかげで学校の単元テストの点数があがりました」
「いつも全然覚えていない社会がいつもより覚えられてます」
など、効果を実感している声もあがっています。
また、別のある生徒は、
「友達と集まってだらだら話しているときの合間に英単語の練習したりしています」
と、すきま時間で少しずつ取り組むという勉強ができているようです。
ICT教材を利用した学習は学校でも実施しているので生徒たちも抵抗なくすんなり利用できています。
<継続は力なり>、<ちりも積もれば山となる>
毎日少しずつ進めていってもらいたいですね。
ICT教材を利用して学習効率をアップさせましょう!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
6/5 【ミス撲滅】成績アップの近道!ミスをなくせばキミの成績はもっと伸びる!
6 【要チェック】定期テスト後は塾へのお問い合わせが増えます!
7 【夏期講習】筑修の夏期講習の「3つのスゴイ点」!
10 【クイズ】言い換え表現が大事!いろんなパターンを考えよう!
11 【中3数学】「平方根」ってなに?初めての人でもわかるやさしい解説!!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちは!
6月も中旬に差し掛かり、中・高で定期テストが終了した学校も多くあると思います。
結果に一喜一憂するだけでなく、しっかりやり直しをしておきましょう!!
さて今回は英語の単語数についてのお話です!
受験・英検に必要な単語数はいくつ?
英語の勉強をするとき必ず英単語の勉強をしていると思います。
学校によっては授業の度に小テストがあったり…
「いったい単語をいくつ覚えればいいの…?」と思ったことはありませんか?
そこで今回は英検や高校受験、共通テストに必要な単語数について紹介します!
英語検定に必要な単語数
準1級(大学中級程度) 約8500語
2級(高校卒業程度) 約4500語
準2級(高校中級程度) 約3000語
3級(中学卒業程度) 約1500語
4級(中学中級程度) 約1000語
5級(中学初級程度) 約600語
受験時に必要な単語数
高校受験 約2500語
共通テスト 約5000~6000語
どうでしょう?実際に数字にしてみると凄く多いように感じますね!
しかし学校の授業で習う単語数は
小学校 600~700語
中学校 1600~1800語
高校 1800~2500語
と言われており、高校までの授業で5000単語を学習することになっています。
この数にプラスで何単語覚えればよいか
という風に考えると見た目よりも単語数は少ないかもしれません。
これらの単語数を参考に英単語の学習計画を作ることで
目標がはっきりして単語学習が捗ること間違いなし!!
学習計画の例
高3生のAさん(英検2級所持)
共通テストまでに追加で必要な単語数を6000とすると
必要な単語数は6000-4500であと1500!
現在が6月なので12月までの7ヵ月間で覚えるとすると
1ヵ月に約200単語→1週間に約50単語
このように目標までに自分に必要な単語数を考え
受験日から逆算して学習計画を立ててみてはいかがでしょうか?
ただしこれらの単語数はあくまで目安です。
目標単語数を覚えても安心せずに学習に取り組みましょう!
筑紫修学館では只今夏期講習の準備を進めています
ご興味のある方はこちらから!
筑紫修学館のコアゼミ指導、個別指導はともに自分の目標に合わせて必要な勉強量を進めていきます。また時間や日程も選択して受講できるので、部活動や習い事の両立もしやすいですよ。
ちなみに在塾生たちは、それぞれの目標に合わせて、自分たちのペースで通塾しています!皆さんが気持ちよく受講して、努力できる環境を講師スタッフ全員で作っています。
ご興味のある方、詳しい内容についてはぜひお気軽にお声かけください!!
お問い合わせはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
村山 樹
村山です
得意教科 : 数学 理科(化学・物理)
理系教科の科目には自信があるのでどんな質問でも気軽にご相談ください!!
出身 : 福岡
福岡で生まれ小中高と福岡で過ごし、県外に出た後
地元福岡に帰ってきました!地元の子供たちの勉強のサポートができればと思っていますので
どんなことでも頼ってくれると嬉しいです!!
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
6月に入り雨の日が多くなってきた今日この頃ですが、大学受験生にとってのこの時期といえば、共通テスト模試です。
学校によってテスト日に2週間ほどずれがあったものの、先週末までで近隣の高校はすべて終えたようです。
1~2年生の間は学期に1回ずつ記述式の『総合学力テスト』を受けてきた人が大半だと思いますが、3年生になると名前が『進研模試』に変わり、形式や難度も実際の入試にグッと近づいてきます。
自己採点の結果はどうだったでしょうか?
今回が初めての共通テスト形式のテストという人も多かったかと思いますが、今までの『総合学力テスト』や定期考査とは大きく異なる形式ということもあって、時間配分や誘導に乗れるかなど上手く対応できなかった人もいたかもしれません。
国公立大学を受験する人や私立大学での利用を考えている人にとっては、とても重要なテストとなります。しっかりやり直しをして、次回に向けて改善していきましょう。
成績表の紙が返ってくるのはかなり先になると思われますが、webでは6/24以降に結果を見ることが出来るようになるようです。高校3年になり、志望校判定が気になる時期になっているので要注目です。
『進研模試』や『総合学力テスト』はその回ごとに得点や偏差値に大きく差が出る傾向がありますが、それは実際の入試も安定しないということでもあり、安定的に高い得点をとれるようにしていかなければなりません。
当たったハズレたで済まさずに、しっかり向き合って次回以降に活かしましょう。
早いところではすでに期末考査が始まっています。こちらの勉強も大変ですが、入試に向けた長期の学習も並行して頑張っていきましょう。
===========================================
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 白木原校 校舎・スタッフ情報 〉
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「中3数学 平方根」についてです。
【生徒たちを苦しめる単元】
今、中学3年生が数学で「平方根」という単元を学習しています。
大人の人たちも「難しい単元」と記憶に残っている方が多いのではないでしょうか。
毎年この単元で生徒たちが苦戦しており、今年の中3生も例にもれずなかなかに苦戦している印象です。確かにコツをつかむまでは取り組みづらい単元ですが、最初さえ突破してしまえば、実は思ったより難しくないんですよ。
今回は、中学3年生の新しい単元「平方根」について、はじめて学ぶ人にもわかるようにやさしく解説していきます!
【『平方根』ってどんなもの?】
2乗してaになる数をaの平方根という
これが教科書に載っている平方根の説明文です。
平方とは2乗のこと。
平方根とは2乗の根っこ、つまり2乗のもとになる数を考えてみようという単元です。
これだけじゃちょっとわからないという方もいると思うので具体例で考えます。
例えば、
5×5=25なので「『5』は『25』の平方根」です。
でも(-5)×(-5)=25にもなりますよね。
つまり、ある数にたいして平方根は正の数と負の数で2つ存在します。
よって、「25の平方根は「5と-5」」といえますね。(±5とも表します)
では、「5の平方根」は何になるでしょう。
よくある間違いが、「±2.5」としてしまう間違いです。
実際に計算してみるとわかりますが、2.5を2乗しても5にはなりません。
実は「2乗して5になる数」なんて存在しないのです。
ではどうしたらいいか。
新しく作っちゃえばいいんだ!
ということで、「2乗して5になる数」のことを新たな記号√(ルート)を用いて、「±√5」と表します。
よって、「5の平方根は「±√5」」となります。
【覚えるポイント】
・aの平方根は±√a
・√の中の数字が2乗の数のときは√を外せる
・0の平方根は0のみ
・負の数の平方根はない
ここまでで平方根とはどういうものか、どのような性質なのかという話は終了です。
ここからあとは、平方根の計算が出てきます。が、計算は全然難しくありません。計算ミスさえしなければ問題なくクリアできます。生徒たちがまず最初に平方根を嫌いになるのはこの性質の部分です。
ここまでの内容をしっかり覚えて計算単元に進むようにしてくださいね。
【まとめ】
今回は中3数学「平方根」の単元の導入部分をまとめてみました。
ご要望があれば「平方根の計算」や「平方根の利用」についてもまとめてみたいと思います。
平方根の単元で苦労している中3生がいたらぜひ筑紫修学館にお問い合わせください!
一緒に勉強して平方根マスターを目指しましょう!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
6/4 【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
5 【ミス撲滅】成績アップの近道!ミスをなくせばキミの成績はもっと伸びる!
6 【要チェック】定期テスト後は塾へのお問い合わせが増えます!
7 【夏期講習】筑修の夏期講習の「3つのスゴイ点」!
10 【クイズ】言い換え表現が大事!いろんなパターンを考えよう!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは、周船寺校の木下です。
さて、6月になり、雨模様の日が多くなったように感じます。じめじめしていて嫌だなと思うのですが、皆さんはどうですか?工夫して乗り切りたいですね。
さて、今回は理科実験教室のお知らせです。無料で参加できますよ!
ずばり、今回の理科実験の内容は「落ちない高速回転ボール」と「ダイラタンシー」です。
まず、落ちない高速回転ボールについてです。さて、突然ですが、皆さんは息でピンポン玉などを浮かせようとした経験がありますか?頑張って浮かせようとしても失敗しますよね。しかし、今回は息でボールを浮かせることができるんです!もちろん、普通に息を吹くだけでは、だめなので、ストローとペットボトルキャップを使います。さて、どのように使えばうまくいくのでしょう?ぜひ考えてみてください!
次にダイラタンシーです。どろどろの液体なのですが叩くとかたくなり、すぐにどろどろの液体に戻るというものを扱います!液体がかたくなるってどういうこと?と思う人も多いかもしれません。しかし、普通液体が突然かたくなるなんてことはあり得ないことのはずですよね。実際にやってみて自分で確かめてみてください!
理科実験教室の実施要項は下記のとおりです。
対象 小学生・中学1年生・保護者の皆様
費用 無料
日時 6月14日(土)・6月28日(土)
14:30~15:30
※両日とも実験内容は同じです
ぜひみなさん参加してみてくださいね!
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①オールイングリッシュ授業体験会(無料)
対象 中学1~3年生
日時 第1回 6月18日(水)19:00~20:10
第2回 6月25日(水)19:00~20:10
※英語のみの授業では接する英語の量が格段に増えます。
英語に接する機会をできるだけ設けることで、英語の言語感覚の獲得が進みます!
持参物 ノート、筆記用具
②数学 テーマ別講座(無料)
対象 中学2・3年生
日時 第1回 6月17日(火)18:30~20:00 「一次関数の解き方」
第2回 6月24日(火)18:30~20:00 「一次関数の応用」
※筑紫修学館周船寺校のベテラン講師が、長年の指導成果をもとに、
入試の最重要単元が克服できるような特別授業を実施します。
持参物 ノート、筆記用具
============================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
============================================
<校舎担当プロフィール>
WEB拍手 0
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
高3生はこの時期期末テストや模試など様々なテスト対策を行いつつ、
受験勉強も並行して頑張らなければならない時ですね。
いかに効率よく勉強できるかがカギとなるわけです。
高校3年生が6月と7月に大学受験のために行うべき準備は、計画的で効果的な学習が中心となります。
以下に具体的なアドバイスを挙げます。
1. 学習計画の立て直しと確認
目標の再確認:
志望校の合格ラインや入試科目を確認し、自分の目標を再確認します。
例:
A大学の英語は80点以上、数学は70点以上を目標に設定する。
スケジュールの作成:
1週間ごとの学習スケジュールを具体的に立てます。
例:
月曜日は英語の文法とリーディング、火曜日は数学の問題集、など科目ごとに日を分けて学習する。
2. 基礎力の強化
主要科目の復習:
特に主要な科目(英語、数学、国語など)の基礎を徹底的に復習します。
例:
英語なら文法問題集を1冊完了させる、数学なら教科書の例題をすべて解く 等です。
重要ポイントの確認:
過去問や模試の結果を参考にして、自分の弱点を見つけ出し、その部分を重点的に復習します。
例:
英語の長文問題で点数が低い場合、毎日1題ずつ長文読解を練習する。等
3. 資料や情報の収集
志望校の情報収集:
志望校のオープンキャンパスや説明会に参加し、最新の情報を収集します。
例:
大学の公式サイトを定期的にチェックし、オンライン説明会に参加する。
受験情報の整理:
各大学の受験要項や募集要項を確認し、必要な書類や手続きを整理しておきます。
例:
出願に必要な書類や期限をリストアップして忘れないようにする。
これらの取り組みを6月と7月に計画的に行うことで、
夏以降の学習が効率的になり、
受験本番に向けて確実に力をつけることができます。
一緒に頑張りましょう!!
今から頑張る人を筑紫修学館は応援、サポートします!
無料体験授業からスタートできますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください(^^)/
筑紫修学館西新校TEL:092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今週はなぞなぞでした。
「店内」という表現から「点がない」→「濁点を取る」という発想が必要な問題でしたね。
ちなみに牛丼1杯を350gとすると、9トンの牛丼はなんと25714杯という計算になりました!
これを店内で食べるということですので店員さんも困ってしまいますね笑
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今週はイラストクイズです。
「おもしろい犬」がいるんです。
ぜひ考えてみてください。
答えは6/17発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
6/3 【クイズ】お腹がすいちゃうクイズ2連発!
4 【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
5 【ミス撲滅】成績アップの近道!ミスをなくせばキミの成績はもっと伸びる!
6 【要チェック】定期テスト後は塾へのお問い合わせが増えます!
7 【夏期講習】筑修の夏期講習の「3つのスゴイ点」!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の森です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
小郡市立中学校は、三国中のみ先日の金曜日までが期末試験で
残りの中学校は現在期末試験直前となっています。
そこで今回は、期末試験の結果が返ってきた後にすべきやり直しについてのお話です。
なぜやり直しが重要なのか?
定期考査のやり直しには、次のような意味があります。
自分の弱点が明確になる
間違えた問題は、あなたが理解できていない部分やミスしやすい部分です。
これは今後のテストや受験に向けて勉強をするにあたって、非常に重要な情報です。
同じミスを繰り返さない
一度間違えた問題をしっかり復習することで、似た問題で同じミスをする可能性が大幅に減ります。
記憶の定着が強化される
間違いを正すというプロセスは、正しい知識をより深く脳に刻み込みます。
効果的なやり直しの手順
ステップ1:冷静に分析する
考査が返却されたら、冷静に分析しましょう。
点数に一喜一憂したり、友達と点数を競い合うのも良いですが、
ある程度騒いだら気持ちを切り替えて、答案を分析していきます。
特に、次のような情報について分析をしてみましょう。
- ・全体の点数と平均点を確認
- ・科目別、単元別の得点状況をチェック
- ・時間配分は適切だったかを振り返る
ステップ2:間違いを分類する
次に、間違いを以下の3つに分類します。
ケアレスミス
計算ミス、書き写し間違い、問題の読み間違いなど、知識はあるのに間違えたもの
理解不足
特に理系科目で、概念や解き方が理解できていなかったもの
知識不足
特に暗記科目で、そもそも知識が足りなかったもの
ステップ3:間違いの原因を探る
それぞれの間違いについて、なぜ間違えたのかを具体的に分析しましょう。
- ・どの段階で間違えたのか
- ・何が原因だったのか
- ・どうすれば防げたのか
特に3つめの「どうすれば防げたのか」は非常に大事な視点です。
人それぞれミスしやすい部分には傾向があります。
例えば私なら繰り上がりのある足し算や繰り下がりのある引き算を
暗算で雑にやると間違えやすいです。
そのミスを防ぐために、ちょっとでも計算に不安があったら必ず筆算をするようにしています。
ステップ4:正解を導く
間違えた問題を再度解き直します。
このとき大切なのは
- ・解答を見る前に、まず自力で考え直す
- ・分からない場合は教科書や参考書で調べる
- ・それでも分からなければ先生や友達に質問する
とういうこと。
特に理解が必要な科目は、ただ解答を書き写してもあまり意味はありません。
しっかりと解答に至るプロセスを意識しながら解きなおして正解を導きましょう。
ステップ5:類似問題にチャレンジ
同じ単元の類似問題を解いて、理解が定着しているかを確認します。
今の時代、ChatGPTなどの大規模言語モデルに頼めばいくらでも類題を作ってくれる時代です。
問題を打ち込んで、「この問題の類題を作って。」と頼んでみましょう。
(ただし、AIもたまに間違えることがあるのでそこはご注意を…)
科目別やり直しのコツ
以上を踏まえて、各科目のやり直し・解きなおしのポイントを整理します。
数学
- ・解法の流れを論理的に整理する
- ・公式の使い方を再確認する
- ・計算過程を丁寧に書き直す
英語
- ・文法事項を体系的に整理する
- ・単語・熟語の意味と使い方を再確認
- ・長文読解では文構造を分析し直す
国語
- ・記述問題では模範解答と自分の答案を比較
- ・漢字や語句の意味を辞書で調べ直す
- ・文章読解では根拠となる箇所を明確にする
理科
- ・実験の手順と結果の関係を整理
- ・公式の意味と適用条件を再確認
- ・図表やグラフの読み取り方をチェック
社会
- ・年代や地名の正確な記憶を確認
- ・因果関係や背景を整理し直す
- ・地図や資料の読み取り方を復習
やり直しを習慣化するためのポイント
時期を決める
考査返却後1週間以内に必ずやり直しを完了させましょう。
時間が経つと記憶が曖昧になってしまいます。
記録を残す
やり直しノートを作成し、間違いの傾向や改善点を記録しておきます。
これは次回の考査対策にも役立つものになります。
定期的な見直し
やり直しをした内容は、定期的に見直して記憶を維持しましょう。
まとめ
定期考査のやり直しは、単なる復習ではありません。
自分の学習状況を客観視し、効率的な学習方法を見つけるための重要なプロセスです。
最初は時間がかかるかもしれませんが、継続することで確実に成績向上につながります。
次回の定期考査でより良い結果を出すために、今回紹介した方法をぜひ実践してみてください。
大切なのは完璧を目指すことではなく、着実に改善していくことです。
一歩ずつ前進していけば、必ず結果はついてきます!
【現在、以下のコースの申し込みを受け付け中です。】
夏期講習受講生募集中!!
詳しくはこちらをクリック!
新学期入塾生募集中!!
詳しくはこちらをクリック!
【小中高校生】自習室無料開放
詳しくはこちらをクリック!
校舎開館中は自習室を使い放題です!
一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
森 駿介
筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業
塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年
みなさんこんにちは。長住校の来田です。
先週から中学生の定期テスト対策がスタートしています。
今週の日曜日(6/8)は14:00~19:00で日曜定期テスト対策勉強会も実施します!(22:00まで自習可)
塾生以外の方も参加できます!!
定期テストまであと少し!
今年度初めての定期テストです。自己ベスト更新できるようがんばりましょう!(^O^)/
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「筑紫修学館の夏期講習の3つのスゴイ点」についてです。
【筑紫修学館の夏期講習の3つのスゴイ点】
筑紫修学館の夏期講習の3つのスゴイ点をご紹介します。
スゴイ点①通塾とライブ授業(オンライン)の切り替えが自由自在!
勉強はしたいけど家が遠くて塾に行くのは時間がかかるという声もあります。またこれから雨が多い梅雨の時期になりその後は本格的に暑い夏がやってきます。雨が降っているときや暑くて外に出たくないときでもオンライン授業に切り替えて受講することができます!
スゴイ点②日程・時間帯の選択が自由自在!
部活や帰省の都合で決まった日程・決まった時間帯での受講ができないという生徒もたくさんいます。筑紫修学館なら自分の都合に合わせたスケジュールが作れます。また受講予定日に体調不良になってしまったり、部活や習い事の都合で予定通りに受講できないなんてことになってもいつでも振替できるので安心です!
スゴイ点③カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!
「つまずいたところから学習をやり直したい」、「学校の授業の予習になるように早い進度で進めたい」など学習の進め方は生徒の数だけあります。また苦手な科目・克服したい単元も人それぞれ。生徒の状況、保護者様の希望を踏まえて生徒一人ひとり個別のカリキュラムを組みます。
いかがでしょう。
これが筑紫修学館の夏期講習です。
HPに夏期講習募集ページを開設して以降、夏期講習お申込み・体験希望などのお問い合わせをたくさんいただいております。
この夏、夏期講習の受講をご検討中の方はぜひお早めにお問い合わせください!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
5/31 【テスト】小学生月例テスト&中学生中間テスト対策!
6/3 【クイズ】お腹がすいちゃうクイズ2連発!
4 【高校入試情報】令和8年度 公立・私立高校入試日程発表!!
5 【ミス撲滅】成績アップの近道!ミスをなくせばキミの成績はもっと伸びる!
6 【要チェック】定期テスト後は塾へのお問い合わせが増えます!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!