みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
受験勉強を本格的に始めるのは人それぞれですが、
多くの受験生が「このままではまずい」と思う瞬間があります。
今回は、そんな危機感を乗り越え、
志望校合格を勝ち取った生徒の体験談をご紹介します。
福岡大学商学部合格 Rさん
今回の合格者は、高校3年生の夏休み前に初めて志望校の過去問題に挑戦しました。
しかし、古典がまったく解けず、大きな焦りを感じたそうです。
学校の授業だけでは不安を払拭できないと考え、塾を探し始めました。
そんなとき、学校の友人から筑紫修学館を紹介され、夏休み前に入塾することを決意しました。
入塾後、まず取り組んだのは古典の基礎固めでした。
これまで何となく読んでいた古典を、文法や単語レベルからしっかり学び直し、
分からない部分は納得するまで先生に質問しました。
特に助動詞についてはとにかく何度も先生から習って
それをしっかり活用できるまでがんばっていました。
その結果、冬が来る頃には、自分でも驚くほど問題が解けるようになっていたといいます。
また、英語においては長文読解のコツや文法の基礎を徹底的に学びました。
知識を増やすことを意識しながら勉強を続けた結果、
古典と英語の点数がそれぞれ40点ほど上がりました。
最初に過去問を解いたときには考えられなかった大きな成長です。
当初は学校の先生から「専門学校なら行ける」と言われていた彼女ですが、
最終的に福岡大学に合格することができました。
筑紫修学館の先生方の熱心な授業、そして授業外でも親身に寄り添い、
励ましてくれたサポートが大きな力になったと言ってくれました。
受験は学力だけでなく、精神的な支えも重要な要素となります。
彼女は、安心して受験に挑めたことが合格の大きな要因の一つだったと話してくれました。
「筑紫修学館に来て本当によかったです!」
合格の報告とともに、彼女はこの言葉を残してくれました。
夏に決断し、一歩踏み出したことで大きく成長し、見事志望校合格を果たした彼女の姿は、
これから受験を迎える皆さんにとって大きな励みになるのではないでしょうか。
「今からじゃ間に合わないかも」
と不安に思っている受験生もいるかもしれません。
しかし、彼女のように夏からの努力で合格をつかむことも十分に可能です。
大切なのは、自分の課題を見極め、必要な対策を始めること。
少しの勇気と努力が、未来を大きく変えるのです。
筑紫修学館では、志望校合格に向けた最適なサポートを提供しています。
受験に不安を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。
みなさんの夢を叶えるお手伝いができることを楽しみにしています。
* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –
現在春期講習の受講生を募集しております☆
春休みにもう一度これまでの復習をして、力を定着させませんか?
春期講習の詳細はこちら⇒ https://www.ganbari.com/special/2025spring/
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2025春期講習受講申し込み受付中!
2025「春期講習」申し込み受付を開始しています!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回は数式の計算と見せかけたなぞなぞでした。
線を1本たせと言われたら多くの人が数字の5を何とかしようとしたのではないでしょうか。
正解は「+」を「4」にしてしまうということでした。
なかなかにひっかけ要素の強い問題でしたね。
できた人は完全にクイズ脳になっています!
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今週はイラストクイズです。
ひらがなが並んでいますがこれが花を表しているそうです。
一体何の花なんでしょうか。
このひらがなの並び、どこかで見たような…。
ぜひ考えてみてください!
答えは3/4発表予定です!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
2/16 【自習室】家には誘惑がいっぱい!春日白水校の自習室で勉強しませんか?
18 【クイズ】これって日本だけ?意外な時間の数え方の秘密!
20 【高校入試合格状況】残すは公立一般入試のみ!頑張れ受験生!
21 【新高1】合格内定者たちの学習状況!今のうちの勉強は今後の財産になります!
22 【大学受験】国公立大学前期入試直前!自分を信じて頑張って!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
学年末考査が終了した高校が増えてきました。
次のテストまで間隔が空くところが多く、自分の課題に取り組む絶好の機会です。
そこでまず必要となるのは、学習計画を立てることです。
ただし、絵に描いた餅にならないようにしなくてはいけません。
計画を立てる際の指針の一つに「SMART原則」というものがあります。
今回はこの「SMART原則」に基づいて、絵に描いた餅を回避するためには、どのような学習計画を立てると良いかを考えていきたいと思います。
SMART原則とは
まず、SMART原則とは、Specific(具体的)、Measurable(測定可能)、Achievable(達成可能)、Relevant(関連性)、Time-bound(期限付き)の頭文字を取ったもので、目標設定時の指針となるものです。各項目ごとに具体的に見ていきましょう。
- Specific(具体的) 目標を具体的に設定することが、実行に導く第一歩です。漠然とした目標では、モチベーションも上がらず、いざ行動するときに何から手をつければいいのか分からない事態に陥ることも。目標は出来るだけ具体化にしておきましょう。
- Measurable(測定可能) 次に、目標が達成されたかどうかを測定する明確な基準を設けることが大切です。測定可能な目標を設定することで、自分の進捗を確認しやすくなります。たとえば、「1週間で10ページ分を解く」といった具体的な数値を設定することで、どれだけ学習を進めたかを評価できます。定期的に自分の進捗を振り返ることで、学習の成果を実感しやすくなり、モチベーションの維持にもつながります。
- Achievable(達成可能) 設定した目標は現実的である必要があります。無理な目標を設定してしまうと、やる気も出ません。自分の能力や時間を考慮し、無理のない範囲で目標を設定しましょう。
- Relevant(関連性) 学習目標が自身の将来や興味に関連していることを確認することも重要です。興味や関心がある分野に関連した目標を設定することで、学習への意欲が高まります。自分にとって意味のある目標を設定することで、積極的に取り組めるようになります。
- Time-bound(期限付き) 計画には明確な期限を設けることが重要です。締切が明確でないとだらだらとしてしまいがちです。期限を明確にすることで、自分を奮い立たせましょう。
学習計画作りでの注意点
高校生の学習計画で、特に注意したいのがSpecificとMeasurableです。
Specificについては、「次のテストで80点とれるようにする」といった漠然とした目標で留まるのではなく、あと何点増やせばいいのか、そのためにはどんな問題が解けるようになればいいのか、どんな知識やスキルを身につければいいのか、その知識やスキルを身に着けるためにはどんなことをやればいいのか等々、出来るだけ具体化していくことで、より適切な手段を選ぶことができるようになります。
そのためには自分の状況を正確に分析出来る目が必要になってきますし、何を補えば改善するのか、そのためにはどういう練習を積めばいいのかなどについては、ある程度その教科に対する知識が必要になってきます。第三者的な視点も必要かもしれません。自分一人でやるのが難しい場合も起こり得ると思いますので、そんなときは誰かにアドバイスを求めるのも一つのやり方でしょう。
また、Measurableについては、余裕がある人は「やった量」よりも「その成果として目指していたものが本当に得られたのか」を判断の基準にするとより良くなるかもしれません。
例えば数学の二項定理を使えるようになりたいという場合は、(x-3y-z)^5の特定の次数の係数を求める といった、目標達成の試金石となるような問題を設定しておき、これについて「答えを導出する過程を明確に説明できるかどうか」を評価の基準にすると目標達成をより確かなものに出来るでしょう。
高校生の勉強では、教材が沢山手元にあるせいか、それを漫然とやりがちです。
目的が曖昧なまま、とりあえず各単元の1ページ目から始めてみたり、解ける問題を何度も解いたりしている人もいるのではないでしょうか。学校からどんどん出される課題を、とりあえずこなしているという人も珍しくないかもしれません。
あくまで勉強は手段であることを忘れずに、目的が達成されたかどうかという視点をもって計画的に進めましょう。
===========================================
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 白木原校 校舎・スタッフ情報 〉
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回は謎解きでした。
午後をPMに変換してそれぞれ配置すると見事に「アンパンマン」と読めるようになるという問題でした。
なぜ午前をAM、午後をPMというのでしょうか。
それぞれ由来を調べてみると、
AM … ante meridiem (正午の前) の略
PM … post meridiem (正午の後) の略
というラテン語から来ているとのことでした。
※ちなみに、日本では当たり前に使っている、夕方5時のことを「17時」、夜9時のことを「21時」と表す「24時間表記」は、英語圏など海外では一般的ではないのだそうですよ。
日本では深夜1時のことを「25時」と表したり24時間を超えて表すこともあるので意外な感じですね。
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今週は数式に関するクイズです。
この5だけでつくられている式に、線を1本付け加えて正しい式にしてください。
もちろんクイズ、なぞなぞの思考を忘れずに考えてみてくださいね!
正解は2/25発表予定です。
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
2/9 【日曜】日曜模試と緊急ガイダンス!中3生のための1日!
13 【合格速報】2025 私立高校前期入試 全員合格!公立も頑張ろう!
2/14 【中1中2】テスト終了後2月3月の勉強のポイント!
15 【春期講習】テスト結果が良くなかった人は筑紫修学館の春期講習で弱点克服しましょう!
16 【自習室】家には誘惑がいっぱい!春日白水校の自習室で勉強しませんか?
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
まだ寒い日は続きますが、もう間もなく春を感じる季節となります。
風邪をひきやすい時期でもありますので、気をつけて過ごすようにしてください!
さて、第3回英語検定の1次試験の結果が判明し、
3級以上の方は2次試験に挑戦する人も多いのではないでしょうか?
2次試験では面接が行われ、1次試験とは打って変わって「話す」力が問われます。
ですが、面接といっても対策方法が分からない人も多いと思います。
そこで今回は自宅で出来る2次試験の対策方法についてご紹介したいと思います。
⑴ 試験問題を確認する
まずは、どんな試験でも必要な問題形式を知ることから始めましょう。
英検のHPから簡単に試験内容を確認することができます。
ただ、1次試験とは違い具体的な過去問などは例示されていません。
1次試験は受験者が同じ問題を解いていましたが、
2次試験では面接官によって内容も多少変わります。
しかし、基本的にはHPに載っている内容が主になるので心配しすぎる必要はありません。
しっかりと内容を確認しておきましょう。
試験内容を見てみると基本的には「文章を読む」問題と、
「質問に答える」問題、そして「考えて話す」問題に分かれます。
このことを念頭に置いて各対策を考えていきましょう。
⑵ 自宅での対策法
では、一体どのような対策をしていけばよいのでしょうか。
「質問に答える問題」と「考えて話す問題」はできれば相手がいた方が対策しやすいです。
そこで自宅で行ってほしいのは「文章を読む」練習です。
文章といっても難しすぎる文章を読む必要はありません。
自分の受験級にあった難易度の問題集や教科書から、文章を選びましょう。
そこまで長すぎる必要もなく、
大体1分程度長くても1分30秒前後で読み終わるものが好ましいです。
もう一つ文章を選ぶポイントとして音声があるものを選んでください。
中々難しいかもしれませんが、教科書や問題集によってはCDがついているもの、
ネットで音源が公開されているものがあります。
長文問題としてではなく、リスニング問題などでも構いません。
なるべく正しい発音を聞けるものを選んでください。
文章を選ぶことができたら次は実際に声に出して読んでみましょう。
音源がある場合は最初に音源を聞いてください。
読む際の注意点は2つです。
1つは分からない単語をそのままにしないこと、
2つ目は切る場所を意識することです。
単語に関して意味を知らないものもそうですが
正しい読み方とイントネーションを知らない場合は必ず調べて正しい読み方を身につけてください。
そうすることで本番で同じ単語が出てきたとき正しい発音で声に出すことができます。
また、切る場所というのは1文の中で意味が途切れるところということです。
例えば接続詞の前、コンマがあるところ、関係代名詞の前、など一気に読むのは難しい長さの場合は
区切りを見つけて息継ぎすることが大切です。
あくまで、読むときは速さではなくイントネーションや単語の正確さを見られています。
丁寧に適切な速さで読むことを心がけてください。
そして音源がある方はしてほしい練習方法があります。
それは音に続けて読むという方法です。
これは私が高校生の頃に学校でしていた方法ですが、
音源が読み上げるのに合わせて自分も読んでみてください。
これを行うことで読む速さや息継ぎするところを身につけることができます。
是非音源を持っている人は試してみてくださいね。
以上が自宅で出来る2次試験対策です。
「文章を読む問題だけ対策しても…」と思う人もいるかもしれませんが、
この練習をすることでそれ以降の問題でも話す際、
速度や息継ぎなどを自然に適切に行えたり、
自分自身の語彙を増やせたりと、必ずほかの問題にも活きてきます。
積極的に正しい発音を耳で聞いて、実際に口に出すことで、どんどん英語に慣れていき
二次試験も合格できるように頑張りましょう!
* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –
現在春期講習の受講生を募集しております☆
春休みにもう一度これまでの復習をして、力を定着させませんか?
春期講習の詳細はこちら⇒ https://www.ganbari.com/special/2025spring/
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2025春期講習受講申し込み開始!
2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
本日中学生には英単語テストを実施しました。
スペルミス等のケアレスミスがあり、自分の納得いく点数が取れなかった生徒がいました。
ケアレスミスさえなければ・・・と落ち込んでいましたが、
ケアレスミスはどうやって防ぐことができるでしょうか。
そこで今日は中学英語で
ケアレスミスを防ぐための方法をいくつか紹介します。
これらの対策を実践することで、特に試験や日常の勉強でのミスを減らせるはずです。
1. 時間をかけて問題を読み直す
ケアレスミスの多くは、問題を読み間違えることから発生します。
時間に余裕がある時は、必ず一度問題を読み直す習慣をつけましょう。
特に、否定文や疑問文のように意味が変わる言い回しには注意が必要です。
2. 答えを書いた後に見直す習慣をつける
答案を書いた後、すぐに次の問題に進むのではなく、
まずはその問題が正しく解けているか確認しましょう。
スペルミスや文法ミス、語順の間違いがないかをチェックします。
3. 基礎文法をしっかりと固める
ケアレスミスの一因は、文法や語彙に対する不確かさです。
基本的な文法事項やよく使われる英単語をしっかり理解しておけば、
自然にミスは減ります。
練習問題や短い文章を使って定期的に復習しましょう。
4. 簡単なルールを決める
例えば、三単現の「s」や過去形の「ed」を見逃さないよう、
問題を解く時にチェックするポイントを自分なりに決めておくと効果的です。
定期的に自分のミスパターンを振り返って、
同じミスを繰り返さないように工夫することが重要です。
5. 問題を整理する
特に長文問題や複雑な文章を書くとき、
頭の中で情報を整理せずに答えを書くとミスが起きやすくなります。
文章構成を確認し、段落ごとに内容を把握しながら取り組むと、ミスを防げることが多いです。
これらを実践し、試験や日々の学習で意識的に取り組むことで、
ケアレスミスを大幅に減らすことができるでしょう。
日々の勉強から意識を強く持って取り組み、ケアレスミスを防いでいきましょう!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2025春期講習受講申し込み開始!
2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回は英語に関するクイズでした。
解説がないとイマイチ何のことだかわからないという人がいると思いますので、もう少し説明すると、英語で数字を数えるとき、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
one two three four five six seven eight nine ten
ワン ツー スリー フォー ファイブ シックス セブン エイト ナイン テン
となりますが、この「8 eight」 の発音が、「食べる eat」の過去形「食べた ate」と同じ発音になるので、
7 8 9 「7 8 9」
7 ate 9 「7が9を食べた」
となりますよという感じです。
7が9を食べちゃったからとなりにいる6が7を怖がっていますよーという英語のダジャレというかジョークみたいなものです。
伝わってくれたら嬉しいです笑
よくわからんと言う人はお家の人に聞いてみてくださいね。
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今回は謎解きです。
「午後」をうまく言い換えると、あるキャラクターの名前が出てきます。
ぜひ考えてみてくださいね。
答えは2/18(火)発表予定です!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
1/28 【クイズ】クイズ脳が試される1問!あなたはできた?
29 【私立専願】私立専願入試合格発表!多くの生徒たちが合格しました!
31 【オンライン】共通テスト数学の解説講座を開催します!
2/1 【テスト終了】来週は結果の確認とやり直しweekです!
2 【入試直前】中3私立高校一般入試直前対策を実施しました!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
中学生、高校生は定期テスト前ですね。
テスト前の勉強で「とにかくたくさんの問題を解くことが大事!」
と思っている人は多いかもしれません。
しかし、ただ問題を解くだけでは本当に点数アップにつながるとは限りません。
むしろ、「間違えた問題をいかに復習するか」 が、
テストでの得点を大きく左右します。
間違えた問題には、自分が理解できていないポイントや苦手な部分が詰まっています。
それを放置して新しい問題ばかり解いても、同じような問題がテストに出たときに
また間違えてしまうでしょう。
そこで今回は、
「間違えた問題の効果的な復習方法」 を紹介します。
1,なぜ「間違えた問題の復習」が大切なのか?
間違えた問題をそのままにしてしまうと、同じミスを繰り返す可能性が高くなります。
例えば、
数学の計算問題で符号ミスをしてしまったとき、
「あ、間違えた」と思うだけで終わらせてしまうと、
次も同じようなミスをするかもしれません。
しかし、「どこで間違えたのか?」 を考え、
「どうすれば次に同じミスをしないか?」 まで考えながら復習すれば、
同じ間違いを防ぐことができます。
また、暗記科目(社会や理科、英単語など)でも、
間違えた問題を重点的に復習することで、知識が定着しやすくなります。
例えば、
歴史の年号を間違えたときに、そのままにせず、
なぜその年号だったのかを調べる ことで、より深く記憶に残るでしょう。
2,効果的な「間違えた問題の復習法」
では、具体的にどう復習すればよいのでしょうか?以下の3つのステップで進めてみましょう。
①間違えた原因を分析する
間違えた問題を見直すとき、「なぜ間違えたのか?」 を考えることが重要です。
例えば、
☆計算ミス → 計算過程を省略しすぎていないか?符号をしっかり確認したか?
★知識不足 → そもそも覚えていなかったのか?曖昧な記憶で解いてしまったのか?
☆問題の読み間違い → 問題文の条件を見落としていないか?キーワードをしっかり読んだか?
原因がわかれば、次に 「どうすれば防げるか」 を考えます。
例えば、
計算ミスなら「途中式を丁寧に書く」、
暗記ミスなら「間違えた単語や用語を3回書いて覚える」など、
具体的な対策を決めましょう。
②ノートに「間違えた問題専用ページ」を作る
間違えた問題をそのままにしておくのではなく、
専用のノートやメモにまとめる のも効果的です。
例えば、
間違えた問題を 「問題・間違えた理由・正しい答え・次回の対策」
という形で書き出すと、次に見直すときにすぐに理解できます。
例:数学の計算ミスの場合
問題:5x−3=2x+95x – 3 = 2x + 95x−3=2x+9 を解け
間違えた理由:移項したときに符号を間違えた
正しい答え:x=4x = 4x=4
次回の対策:「移項するときは符号を必ず確認!」
このように整理すると、自分がどこでつまずきやすいのかが明確になり、復習がしやすくなります。
③もう一度解き直してみる
間違えた問題は、「解説を読んで納得したら終わり」ではなく、
必ず解き直すことが大切 です。
解説を読んで理解できたつもりでも、時間が経つと忘れてしまうことがよくあります。
そのため、間違えた問題は 翌日や数日後にもう一度解き直し、
本当に理解できたかどうかを確認しましょう。
3,実践してみよう!効果を実感するためのポイント
効果的に復習するためには、次のようなポイントを意識すると良いでしょう。
☆間違えた問題をリスト化し、毎日少しずつ復習する
★苦手な問題は友達や先生に解説してみる(アウトプットすると記憶に定着しやすい)
☆1週間後やテスト直前に、もう一度まとめて見直す
こうした工夫を続けることで、「間違えた問題を確実に克服する」 ことができ、
テスト本番での得点アップにつながります。
テスト前にやみくもに問題を解くだけでは、なかなか成績は上がりません。
大切なのは、「間違えた問題をどう復習するか」 です。
・間違えた原因を分析し、対策を考える
・ノートにまとめて、繰り返し見直す
・実際にもう一度解いて、本当に理解できたか確認する
この3つのステップを実践すれば、間違えた問題が減り、
自信を持ってテストに臨めるようになるでしょう。
間違いを成長のチャンスと考えて、賢く復習を進めていきましょう!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2025春期講習受講申し込み開始!
2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回はなぞなぞした。
「きれい」という言い方を「濁っていない」→「濁点がない」という言い方に言い換えられるかがポイントでした。
なぞなぞ脳が試される1問でしたね。
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今回もなぞなぞです。
問題文はとてもシンプルですが、何のことだかわからない問題となっています。
ぜひ考えてみてください。
答えは2/4発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
1/21 【クイズ】少年時代に学んだ計算&買い物術!
23 【私立専願】いよいよ私立専願入試!全力を出し切ろう!
24 【日曜】今年度最後の定期テスト!全力で頑張ろう!
25 【共通テスト】毎年恒例!高1高2生の共通テストチャレンジ!
26 【日曜】面接練習&ガイダンス(大学受験&高校生活)!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちはm(__)m
先日は共通テストが行われ、近々今度は高校の私立入試も迫ってきて、受験シーズン突入となりました。受験生にとってはこれまでの努力の成果をしっかり発揮して、合格を勝ち取ってくれたらと思います。最後まで諦めず頑張りましょう!!
さて頑張るのは受験学年だけではなく、受験学年以外の生徒もいよいよ学校の定期考査がやってきます。油断していると、あっという間に定期テスト期間がやってきますので、早めはやめの準備を心掛けて、実行していきましょう。
大橋校でも、各学校の試験範囲を確認しつつ、良い点数が取れるようにと先生達も熱く指導しています。学年最後の定期考査です。最後自分にとって最高の点数を取って、新しい学年に向けて弾みをつけましょう(^_-)-☆
ちなみに大橋校では体験授業もかねて、テスト対策指導を無料にて実施します。ご興味のある方はお気軽に声をかけてくださいm(__)m
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
<校舎担当プロフィール>