皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます!
高校の中間試験は今週も一通り終了します。
三国中の中間試験にあたる課題テストは本日中12生では国語と数学が実施されました!
早速中2の在塾生からは「前回よりも手応えありました!」と嬉しそうに報告してくれました!
三国中の中12は明後日10/7(木)に、中3生10/8(金)に全教科終了しますので、
状況が分かりましたら、このブログでも小郡大保校生の頑張りをお知らせしたいと思います!
大原中は来週の10/11(月)12(火)で一気に実施されます!
本日も通常授業の生徒とテスト前の自習生で教室がいっぱいです!
みんなの頑張りが得点という結果として出せるように私たちも全力で最後の追い込みをしたいと思います!
★高校生では本日高3生で
関西学院大学法学部の指定校推薦が決まりました。★
高校内での選考を突破した状態ではありますが、例年通りに進めば、まず合格は間違いないでしょう!
久留米市内から通ってくれている高3生で、軟式野球の全国大会に出場し、先月まで部活動を頑張っていました!
文武両道で継続して頑張ってた成果だと思います!
Kくん、本当におめでとう!大学入学後のTOEICの対策を進めましょう!
一般入試での合格を目指す高3生はまだ受験は続きます!
特に国公立大学志望者は2月末まで続きます!
今年度の最後まで気が抜けません。
最初の山場が「共通テスト」です!
国公立大学志望者はこの共通テストの得点で受験校が大きく変化します!
第一志望校を受験校にするためのは避けては通れない重要な試験です!
筑紫修学館ではそんな高3生に自信をもって共通テストを受験してもらうために、
「共通テスト特訓」を開催します!
本番で役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!
今年度の共通テストの予想問題を、本番と同じ時間で解き、
その後すぐに解説授業と指導を行います!
高校では数多く模擬試験を受験していますが、
その模擬試験は十分に活用できていますでしょうか?
私は高3の時に河合塾の広大オープン模試を受験しました。
数学の積分の途中で解けなくなったのですが、
「どうせ同じ問題が本番では出題されないだろう!」
とタカをくくってやり直しをしっかり行っていませんでした。
2次試験ではほぼ同じ問題が出題され、最後の正解までたどり着くことができませんでした。
あの時やり直しをしていれば、人生は変わったかもしれません。
私が塾講師を仕事として選んだのはその経験があったからです。
少し話がそれてしまいました。
納得できる成績を取り、悔いのない大学受験にしてほしい!
そのために共通テスト特訓を企画しました。
★大学入試共通テスト特訓★
予想問題を本番と同じ時間で解き、その後すぐに解説授業・指導を実施します!
問題の解説だけではなく、本番で必ず役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!
模擬試験の成果の出るやり直しの仕方も徹底伝授します!
受験の最後の追い込みであるこれからの勉強を成果の出るものとするために、
これまで高校で受験してきた模擬試験を効果的に行い、飛躍のきっかけにしてみませんか?
【実施日】11/13(土)(数学・理科)、11/14(日)(社会・国語・英語)
【対象】高3生(その他学年の方はお問い合わせください。)
【参加料】6,000円(教材費などすべて含みます。)
※受講教科数に関わらず同一料金です。受講科目数が3教科以下の方には共通テスト予想問題を進呈します!
共通テストに必要な教科・科目を選択して受講できます!そのため集合時間・解散時間が異なります。
※高校の土曜授業などでお時間が合わない方は別時間帯でも対応可能です。お問い合わせください。
【お申し込み方法】
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
【申込締切】
11/6(土)22:00
詳しくは実施要項をご確認いただき、ご不明点があればご連絡ください。
頑張る皆さんのご参加をお待ちしております。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③小学生理科実験教室
好評につき2学期も実施決定!
【実施日】12月5日(日)11:00~12:00
【対象】 小1生~小6生
【参加料】無料
詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
10.0㎏減量できました!
(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日は10/16(土)に実施を予定している「高校入試オンライン傾向説明会」についてご紹介です。
毎年恒例のこの説明会ですが、私たち講師が直接高校の先生方と連絡を取り、入学定員や募集要項などの受験情報をはじめ、昨年度と何が変わったか、今年度のトピックは何かなど新鮮で詳しい情報をお聞きしました。
説明会当日は内容をまとめた資料をもとに進路決定や今後の学習指針となるような説明を行います。
かわりゆく福岡県高校入試についてできる限りの情報提供をしますので、今後の志望校決定に役立ててもらいたいと思います。
当日は感染症防止のためオンライン(zoom)で実施しますのでご家庭から参加していただけます。
この説明会の後には塾での三者面談、学校での三者面談と続いていき、いよいよ本格的に受験が近づいてきているなというところです。
生徒自身に受験が近づいてきていることへの自覚をもってもらい、志望校についてご家庭で真剣に話しあうきっかけとなる会となってくれればと思います。
説明会には塾生以外の方も参加していただけますので、受験情報に興味がある方はぜひお問い合わせください!
【今週のクイズ】
答えは10/5に発表します。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. コアゼミ・個別指導 無料体験
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日は中3生の日曜模試を行いました。
朝からスタートして50分×5科目(英語は55分)。
途中お昼休憩をはさむとはいえ、生徒たちはまだまだテストに慣れていないので疲れてしまっていました。
テスト終了後にはすぐに数学の問題でみんなができていなかった問題を解説授業です。
全てを解説したわけではないですが特に気になった問題を数問選んで解説しました。
模試形式の問題を解くのに慣れていないので、問題を解くためのアプローチの仕方や、受験本番を含め今後の模試でもよく出題される問題を解くときの考え方を説明しました。
こうやってテストをこなしていくことで、まずはテストを受ける(頭の)体力と、出題傾向などをつかんでいってもらいたいですね。
そして今日はテストの後に「2022受験情報」についてもすこしだけ話しました。
受験までの日程や、どうやって合否を判断しているのか、高校に提出される調査書とはどういうものか、などを資料で説明しました。
他にも各科目の入試の出題傾向、定員や倍率はどうなっているのかなど。
できる限りの情報を与えてあげて受験勉強のモチベーションを上げてもらおうと思っています。
今後も日曜日には少しずつ「2022受験情報」を説明して、実際に受験が近づいてきているんだという自覚を持ってもらおうと思います。
受験情報は自分で調べてもなかなか難しかったり、昨年と比べてどのように変化したのかなどがわかりづらかったりしますよね。
受験情報についてお困りの方は、ぜひお問い合わせください!
現受験生はもちろん、今後の受験を見すえた中1中2生などからのお問い合わせもお待ちしています!
【今週のクイズ】
答えは9/28に発表します。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. コアゼミ・個別指導 無料体験
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も筑紫修学館小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
現在小郡大保校では中学生・高校生の中間試験対策を絶賛実施中です。
中学高校の部活動が縮小されているため、16:00頃から多くの生徒たちがテスト勉強をしに来ています。
土日は午前中から閉館まで塾の自習室で勉強している生徒もいます!
9/26(日)は中学生・高校生ともに、中間試験対策を実施します。
①中学生中間試験日曜対策
【対象】
大原中・三国中・立石中の中1~中3生
【実施日】
(1回目)9/26(日)(2回目)10/3(日)
【時間帯】
(中3)10:40~15:40、(中12)17:00~21:00
【実施内容】
国語・数学・社会・理科・英語
中間試験範囲(未発表の中学では予想範囲)から、
各中学校で過去よく出題されている問題やその類題、
各中学校のワークの中から必出問題を使って演習・解説を行います。
小郡大保校の定期試験対策はこんな方に最適です!
①学校のワークは正解できたけど、数字や表現が変わると成果が出せるか不安…。
②範囲が広いので、どこを集中して頑張ればいいかが分からない…。
③自分の中学校の中間試験の出題傾向が知りたい!
中3生は2学期の通知表が高校入試で内申点として使われます!
2学期の内申点は中間試験と期末試験の平均で決まりますので、
今回のテストは本当に重要です。
中間試験で思い通りの得点が取れなかった場合、
期末試験のみで挽回するのは非常に困難です!
試験まで3週間を切りましたので、
「2学期定期試験=高校入試」
ととらえて頑張ってほしいと思います!
②高校生中間試験日曜勉強会
【対象】
高1~高3生(どの高校の方もご参加いただけます!)
【実施日】
9/26(日)
【時間帯】
11:00~22:00(17:00~21:00で先生に質問できます!)
【内容】
数学・英語・物理・化学
学校で使用している教科書・問題集・プリントなどを持ち込んで、
分からないところを徹底的に質問できます!
テストに出やすい分野や弱点分野の類題もお渡しできます!
不安点をしっかり解消して、定期試験に臨みましょう!
【費用】無料 筑紫修学館会員登録が必要です。(登録は無料です。)
【申込方法】ご都合がよいものでお申し込みください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土14:00~21:00、日11:00~19:00)
②筑紫修学館ホームページの問い合わせフォーム
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
筑紫修学館会員登録していただくと、
【ペアペア割引キャンペーン実施中!】
2学期通常授業の最初の月や冬期講習の授業料がコアゼミでは半額!個別では10000円引き!
また、定期試験対策や理科実験教室などを優先申し込みが可能です!
この機会にぜひご登録ください!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
【日程】
第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!
第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!
第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!
第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)←終了しました!
第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)←終了しました!
第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)←終了しました!
第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)←終了しました!
第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)
第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
④小学生理科実験教室
好評につき2学期も実施決定!
【実施日】12月5日(日)11:00~12:00
【対象】 小1生~小6生
【参加料】無料
詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
10.0㎏減量できました!
(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
本日も過ごしやすい天候でした。
少しずつですが、だいぶ昼間も涼しくなってきましたよね。
私は寒すぎるのは少し苦手なので、
このまま寒くならず涼しい気候のままあってほしいものです(笑)
さて、本日は受験に関してのお話しです。
受験生のみなさん、自分が受験する日程は把握してますか?
中学生は福岡県公立高校入試まで、高校生は大学入学共通テストまでの日数などご存知ですか?
知ってて当然だとは思いますが、万が一知らない人がいてはいけないのでここで紹介しておきましょう!
非受験学年の方も自分が受験するのはあとどれくらいなのか、
何年後のこの日にちなのかと知っておいて損はないのでチェックしておきましょう♪
まず公立高校入試から。
続いて大学入学共通テスト。
どちらとも残り200日を切っています。
まだ全然時間はあるじゃないかーと思った方もいるかもしれませんが、
そんな悠長なことも言ってられませんよ。
まだ学習してない内容があったり、苦手科目がある人はそれを克服していかなければなりませんし、
時間に余裕があるわけではないと思います。
夏休みも終わり、長時間勉強できる時間もそう長くはありません。
毎月テストも行ってますので、自分に不足しているのはどこなのか把握しておく必要もあるかと思います。
残りの時間を無駄にしないためにも、まずは自分のことを知ることをしてから、
これからの時間有意義に勉強できるようやっていきましょう(^O^)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
9/25(土)、26(日)残り2回となりました
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベント開催中です!!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
②2学期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
③2学期からも引き続き自習室”無料開放中”!!
好評につき、2学期からもも自習室を開放しています☆
受験勉強、定期テストに向けての勉強など自由に勉強してください。
暑くても寒くても関係ありません。快適に勉強しませんか?(*’▽’)
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は筑紫修学館で実施中のイベント「大学を知ろう!」についてご紹介します。
その名の通り、「大学を知る」ことを目的としています。
筑紫修学館で指導してくれている精鋭講師たちが、それぞれ在籍している大学についてオンラインで説明してくれます。
例えば
・A学部とB学部の違い
・試験についてC学科は課題が多くてD学科は試験が多い
・学部学科を超えた交友関係
・取得できる資格や卒業後の就職先
・大学生の1週間の授業スケジュール
・学業以外の生活 アルバイト など
などなど。
現役の大学生たちがリアルな大学情報をそれぞれ説明してくれます。
他にも「高3生はこれからどういう勉強をしていくか」、「高1・2生はどういう勉強をしておいたらいいか」など自身の経験も交えて受験までの心構えや勉強法を丁寧に説明してくれています。
参加した生徒たちの感想を聞くと
・大学の資料には載っていない細かなところが知れてよかった
・実際の大学生の生活を聞いてモチベーションがあがった
・知らない学部だったけど興味がわいた
など。
なかなかできない体験に、参加してよかったとの声がたくさんあがっています。
こちらのイベントは在塾生でなくても参加していただけます。
残り第7・8・9回を明日以降で実施予定です。
現役大学生の声を聞ける貴重な機会ですので興味のある方はぜひお問い合わせください!
【今週のクイズ】
答えは9/21発表予定です。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
先日緊急事態措置の延長が発表されました。
これに伴い学校現場でも生徒たちに直接関係する変更がなされているそうです。
例えば、
高校体験入学の延期
体験入学を9月に実施する予定だった高校も多かったのですが10月以降に延期されたことが発表されています。(筑紫丘高校:9/19→10/24 福岡中央高校:9/11→10/16など)
中学生たちに高校を紹介する機会が極端に少なくなっていることから学校紹介の動画を作成している高校もたくさんあります。各高校のHPに最新情報はありますのでチェックするようにしましょう。
テスト日程・テスト範囲の変更
もともと予定していたテスト日程・テスト範囲が変更になっている学校も多くみられます。時短授業、分散登校、オンライン授業の影響で十分に授業時間が確保できなかったことへの対応ですね。学校の先生方も大変です。自分の学校のテスト日程を間違えるなんてことはないと思いますが、実はテスト範囲が変更になっているなんてケースもあります(中2理科の範囲が延長されていることが今日発覚し慌てました…)。試験範囲は確実にとらえるようにしましょう。
情報はどんどん更新されていきます。
常に最新のものをとらえるようにしてどんな事態にも対応できるように準備しておきましょう。
【テスト対策のお知らせ】
前期期末テストに向けた対策を実施しています。
・難しくてわからない単元があって困っている人
・前回よりも高得点を目指したい人
・家では集中して勉強できない人 などなど
ぜひテスト対策に参加して春日白水校の指導を体験してみてください!
お待ちしています!
【今週のクイズ】
答えは9/14発表予定です。
========================================
1. 前期期末テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
2. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
筑紫修学館では先週の土曜日から9月の通常授業が始まりました。
緊急事態宣言の影響もあり、小郡市内の小中学校は今週いっぱいは午前中のみの授業が続きます。
緊急事態宣言の延長の可能性が高くなっており、今後の状況に注視しなければなりません。
曜日時間帯が選べる「コアゼミ」の特徴を活かして、このような状況の中、
生徒たちも頑張っています。
学校が早く終了するため、今日は16時ころから生徒たちが指導開始時刻を前倒しして
塾で勉強を取り組んでいます。
その日の状況によって通塾時間帯を変更できるのは生徒たち本人だけではなく、
家庭にとってもとてもご都合がよいですよね。
高校でのクラスターも発生していますが、オンライン指導を駆使して、
家庭から直接指導を受けられている生徒も多くいらっしゃいます。
2学期は実力テスト(模擬試験)が各学年各学校で実施されます。
中3生であれば、
8/30には夏休み課題テストが実施されました。
10/1には第1回到達度テスト、11/1には第2回到達度テストが実施されます。
今日は実力テスト(模擬試験)の完全活用法について書こうと思います。
模擬試験の意義は3つあります。
①模擬試験を成績アップの途中目標として設定し、テストの受験勉強を進める。(受験前)
②現時点での自分の実力を客観的に把握する。(受験時)
③自分自身の弱点分野を具体的に把握し、徹底的に弱点をつぶしていく(受験後)
(受験前)(受験時)(受験後)にそれぞれ意味があります。
「実力を知ることが目的だから、事前の勉強はあまり意味がない」というのは、大きな間違いです。
①の受験前の取り組みについて。
第一志望校合格のために必要な偏差値からさかのぼって、
「3月には偏差値68」
↓
「1月には偏差値65」
↓
「11月には偏差値62」
↓
「10月には偏差値60」
↓
「9月には偏差値58」
などのように1か月から2か月ごとに到達すべき途中目標偏差値を設定し、
「それを突破するために次回の模擬試験までに〇〇の分野を仕上げる!」
のようにロードマップを自分の中で作成しておくことが重要です。
②の受験時に関しては、受験を意識しテストのときに
「自分は何であわてやすいか?」
「自分は何をミスしやすいのか?」
「時間配分は問題ないか?」
などを具体的にトレーニングしておくことが重要です。
③の受験後の取り組みが一番重要です。
「勉強をしていたけれども正解が出せなかった。」
などの経験は必ず一度はあると思います。
模擬試験は自分自身が把握していない見えない弱点をあぶりだすことができる絶好のチャンスです。
できなかったことに落ち込むのではなく、
「次は動点問題ができれば得点アップできる!」
「歴史の文化史を横断的に勉強して記述対策をすれば得点アップできる!」
「英語の不規則動詞を完璧にすれば、長文が読めるようになって得点アップできる!」
などの具体的な成功イメージを持つことができます。
これは、模試のやろ直しだけに限りませんね。
日々の塾で演習する問題や学校のワークで正解できなかった問題のやり直しでも同様のことが言えます。
「どうせ模擬試験と同じ問題は本番では出ないだろう。」
私自身もある経験をするまではそう思っていました。
高3生の時に河合塾の広大オープン模試を受験した際に、やり直しをせずに、
そのまま受験して、まったく同じ問題が出題されました。
本当にやり直しをしなかったことを後悔しました。
あの時やり直しをしていれば、自分の人生は大きく変わっていたかもしれません。
そんな経験を生徒たちにはしてほしくないとずっと思っています。
昨日中3日曜受験対策教室が終了した後、
生徒と一緒にやり直しをして「やり直し教室」を実施しました。
「〇〇のように間違えたときは△△のようにやり直しをする!」
「解説を読んで納得できないときは教科書の〇〇の部分を調べる!」
「△△のようにノートまとめをする!」
様々な本にやり直しの仕方が書かれていますが、
実際に自分が間違えた問題をやり直して、そのシチュエーションにならないとイメージがわかないですよね。
生徒たちも一緒にやってみて、
「こんな風にすればよかったんだ!」
「わからない問題の解説をノートに赤ペンで写しても意味がないことが分かりました!」などの
感想を聞くことができました。
筑紫修学館の模試はすべて福岡県公立高校入試に即した問題になっています。
今後中3生は受験までに10回以上の模試を受けます。
その1回1回でわからない問題を一問でも克服して、
知識を積み上げさせていきたいと思います!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
8月中のお申し込みで入塾金は半額免除の特典もあります!
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】
自習室大開放!
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
【日程】
第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!
第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!
第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!
第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)
第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)
第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)
第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)
第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)
第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
④漢字検定
筑紫修学館大橋本校にて「漢字検定」を受験できます。
塾生以外のご兄弟、ご家族、一般生など年齢制限なく皆様ご受験いただけます。
「漢検3級以上」は高校受験の内申書に記載できます。
受験勉強にもなりますので、奮ってご受験ください。
【試験日程・時間帯・検定料】
10/23(土)
10級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
9級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
8級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円
7級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
6級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
5級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円
4級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
3級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
準2級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円
1級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 3500円
【試験会場】
筑紫修学館 大橋本校
【受付締め切り】
9/9(土)
⑤小学生理科実験教室
好評につき2学期も実施決定!
【実施日】12月5日(日)11:00~12:00
【対象】 小1生~小6生
【参加料】無料
詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
10.0㎏減量できました!
(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))
みなさん、こんにちは(*^^)v
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
本日より2学期開講です!
気を新たに一緒に頑張っていきましょうね♪
さて、突然ですがみなさん学校や塾などで勉強する時の姿勢はどうですか?
いい姿勢で勉強してます!と胸を張って言える人はいますか?(^_^;)
コアゼミや個別指導で勉強しっかり頑張っている生徒が多いのですが、
ほとんどの生徒が勉強の姿勢がよくないんですね。
座り方なんて関係ないじゃん。と思ったそこのあなた!
実は座り方次第で勉強のはかどり具合が変わってくるんです。
というのも快適な座り方が身につけば、身体を痛めず更には集中力が継続し、勉強がはかどるかもしれないのです。
背筋が曲がったり、足を組んだり、片肘をついたりなど人それぞれ姿勢の癖というのがあるので、すぐに変えることは難しいとは思いますが、いい姿勢を習慣づければそれが集中力アップに繋がる訳ですから、身体にも負担がかからないし、集中力はあがるし一石二鳥ですよね♪
ではどんな姿勢がいいのか。
まずは今の自分自身の姿勢を知ることからです。
自分の中では普通と思っていても意外とそうでもないことが多いのです。
書くことや読むことに集中するあまり、ついつい前のめりになって背中が丸まっていませんか?
足を組んだり、楽な姿勢だと思って、背もたれにべったり寄りかかりお尻が椅子の前の方にいっていませんか?
背もたれに寄りかかったり脚を組んだりなどは、その時は「楽だな」と感じる姿勢は、
たいてい長い目では体に負担がかかっている場合が多いのです。
座っている時の方が、骨盤周りに負担がかかりやすいので、なるべくまっすぐ座る習慣をつけることが大事です。
まずは太ももをそろえてひざをつけます。
ひざから下を自分の方にひくようにして、ひざ下を真っ直にします。
お尻を後ろに引いて、背中を立ててここも直角にします。
おなかに線が入らない(段腹にならない)ように、背中とおなかをくっつけるようなイメージで座ります。
頭は前に出すぎず、あごを引いて首の上にしっかりのるようにします。
文章で説明するとこのような感じになります。
長年の癖でついつい脚を組んでしまっていたり、
お尻が椅子の前の方にずり出してしまっていたりすることも多いでしょう。
しかし、習慣がつけば正しい姿勢の方が楽になりますので、慣れるまで頑張りましょう(笑)
正しい姿勢は一見疲れそうで、実はもっとも合理的に、全身の骨と筋肉に力が分散されているのです。
その分、頭に酸素が回って意識がクリアになり、集中力が持続するのです。
また、休憩するときも、一瞬「楽だな」と思えて、実は体に負担のかかる姿勢で休むのではなく、
ゆがまない姿勢で上手にリラックスしましょう。
良かったら実践してみて、集中力アップ法を体感してみてください♪
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
西新校では9月受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
中学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①2021年第2回英語検定・漢字検定
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。(※英検の申し込みは締め切りました)
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
②【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベント開催中です!!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
③2学期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
福岡県も緊急事態宣言が発令され、当塾でも更に感染症対策の徹底を行っていきますが、
筑紫修学館ではご自宅で受講できるライブ授業(オンライン)もご好評いただいております。
夏休みが終わると、すぐに2学期中間テストがやってきます。
テスト開始2週間前からテスト対策を実施しますが、ライブ授業でもテスト対策を行います。
今日はライブ授業を受講している生徒のテスト対策の様子を少しご紹介したいと思います。
中3Nさん
Nさんは授業中は主に数学の勉強を頑張っていました
Nさんがテスト範囲の中で苦戦していたのは「因数分解の利用」
この単元は解き方に慣れるまではなかなかスムーズに解くことが出来ないですよね
しかし、Nさんは授業は勿論、ワークなどの自主学習も積極的に進め、見事過去最高点を取ることが出来たそうです!
3年生で最高点を出すのはとても難しいですし、努力が実ってうれしいばかりです
ライブ授業でも、わからない箇所はその場で質問して、先生が分かるまで解説してくれます。
数学は解く過程も大事ですので、先生が教材を画面に映しだして画面に文字を書きながら説明します。
ですので、ライブ授業でも対面で受講しているのと同じ感覚で受講でき、テスト対策もできるのです。
先ほども申し上げましたが、2学期がスタートすると、中間テストがすぐにやってきます。
テスト対策は、塾生以外の方も参加できますので、ご興味ある方はお気軽にお声掛けください。
西新校TEL 092-852-7676
もちろん!ライブ授業(オンライン)での受講もOKです!
是非1度体験してみてください♪
テスト対策の詳細はこちら★
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①自習室大開放!(8月末まで延長)
夏休み期間中も自習室大開放しています。
学校の宿題や2学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】8月29日まで(※8/22、8/26は休館日のため利用できません)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
②2021年第2回英語検定・漢字検定
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付を開始しました。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆