時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 大橋本校

筑紫修学館
大橋本校

大橋校スタッフ

大橋本校ブログ

2021/11/07

目標が大きすぎてくじけそうになっても。

こんにちは、大橋校です(^^)/

さて、本日大橋校では中3の日曜教室が開かれました。

目前に迫っている期末考査対策はもちろんですが、入試対策も兼ねているのが他学年との違いですね。
「今解いているこの問題が本番で出てくるかも…」
そう思いながら対策すれば、自然と気持ちも前向きになります。
話を聞いている生徒の背中からも、真剣さが伝わってきますね。

また、今回の期末考査の結果がよければ成績表の評定が上がり、志望校合格にとても有利になります!
このチャンスは逃せません。

一日ずつ、着実に近づいてくる入試本番。
中3の皆さんには、今のこの時間を一秒も無駄にしてほしくありません。
説明会や体験入学に行って、自分が志望校に受かったあとの楽しい高校生活を想像しやすくなった人も多いのではないのでしょうか。

その気持ちを大切にしてください。
自分が合格したときの姿を想像して勉強に臨んでください。
目標を持たないままがむしゃらに勉強すると
「なんのために頑張っているんだろう…」
と思ってしまうかもしれません。
しかし皆さんには「志望校合格」という大きな目標があります。

目標が明確であればあるほど、やる気が出てくるものです。

まずは目の前の小さな目標達成ということで、みんなの期末考査の目標点数を張り出しました!
写っているのはほんの一部で、他にもまだまだあります。

みんなが高い目標に向かって頑張っている様子を見るのもまた、やる気が出てくるきっかけのひとつですね。
目標を達成できるように私達も全力でサポートしていきます!!

また塾では少しずつ”冬期講習”の準備を進めています。

https://www.ganbari.com/special/2021winter/ ←詳しくはこちらから!!

今回の年末年始はどのように過ごす予定でしょうか??

長期休み期間だからこそ、これまでの復習をするチャンスがあります。日頃だとそのまま学校は次の単元へ進んでいきますので、この冬期講習を利用して、弱点克服や得意教科の点数をさらに伸ばしていきましょう。

筑紫修学館では大きく3つのコースがあります。

①コアゼミコース

少人数の集団で1つの教室に集まり、個々のレベルによって課題を与えて、できるまで何度も練習させながら、力を定着させていくコースです。時間や曜日も自由に選択できるので、部活や他の習い事との両立が問題なくできます。

②個別コース

1コマ80分、講師1名と生徒2名で授業を進めていきます。すぐ隣に先生がいますので、分からない問題はすぐに解決できますし、先生達も優しく指導していきます。

③オンライン授業

インターネットのオンラインを利用して、コアゼミ指導も個別指導も自宅で受講することができます。もうすぐ寒くなる時期ですし、外に出なくでも塾の勉強ができますよ。

冬期講習の準備も少しずつ進めています。こちらもご興味があればお気軽に声をかけてくださいね!!



2021/11/06

期末テスト対策!準備は順調ですか??

こんにちは、大橋校の岡村です。

期末考査が目前に迫り、生徒の皆さんがワークや塾のプリントを使って対策している様子が見られます。
積極的に質問にくる子もいて、いろいろな場面で生徒のやる気を感じています。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/ ←テスト対策まだまだ受付中!

今日はワークチェックがあり、現状どれくらい進んでいるのかを聞きました。
するとほとんどの生徒が大部分を終わらせており、中には全部終わっている子も数人いました。
「全然やってません!」という子もおらず、皆さん余裕をもって進められているようでした。
そんな解き終えたワークですが、定期考査当日まで閉じっぱなしになっていませんか?
皆さんが頑張って解いたそのワーク、非常に便利な勉強道具として活用できます。

一度解いて〇付けまで済んでいるため自分の弱点を浮き彫りにしてくれる教材になります。
さらに教科書やノートと違い、極めて本番に近い形式の問題がいくつも並んでいます。
習った内容がどのような形式で出題されるのか、しっかり覚えられてるのか、
このように、一度解き終わったものでも様々なことを知るために利用することができます。

しかし、ワークを使っていくうえで注意するべきこともあります。
何度も繰り返し解いていると、ワークの問題に慣れてしまう可能性があります。
少し言い回しが違ったり、異なることを聞かれたりすると混乱してしまうかもしれません。

そうならないために必要なことは
「なぜここでこの公式が使われるのか。」
「なぜこの二つの関係性が重要なのか。」
というような問題や答えの「なぜ」を解消しておくことです。
そのためには教科書や資料集を読み込むことが一番です。

つまり、まずはワークを一通り解く。
次に教科書等で疑問点を解決する。
再度間違えた問題や復習し直した問題を解く。
というサイクルで勉強していくと、効率よく学習することができます。

このように、解き終わったワークをそのままにすることなく、
上手に活用して試験勉強をより良いものにしていきましょう!

11月6日ブログ担当:岡村
出身:福岡
星座:天秤座
血液型:A型
一言
たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう!
私も皆さんの力になれるよう頑張ります!

2021/11/05

進路や勉強で困ったら…筑紫修学館大橋校へ

皆さんこんにちは!!大橋校の杉田です!
11月に入りまして、少しずつ肌寒くなりましたね。体調管理には十分ご注意ください。暗くなる時間も早くなってきましたので、帰り道も気をつけましょうね。

さて大橋校の自習室ですが、高校3年生を中心に活気が出ています。一般入試だけではなく、推薦入試を今回受験しようとしている生徒もいて、いよいよ本番が近づいています。特に推薦入試の場合、その日の学力テストだけではなく、志望動機や作文、そして面接といろいろ準備が多くなります。

先日も志望動機について、推薦入試を受験しようとする生徒から相談を受けました。作文の下書きをチェックしましたが、1つひとつアドバイスをしましたが、せっかく入試のチャンスが増えたので、確実に合格して欲しいなと思います。自分の夢に向かって、大橋校は自習室を随時オープンしています。皆さんもご興味があれば是非声をかけてください。

毎日勉強熱心です!!                       

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/ ご興味があればこちらから!!

今は高校3年生が中心に受験ラストスパートと勉強に励んでいますが、高校2年生、1年生もゆっくりはしていられないですよ。大学入学共通テストは1月にありますし、各私立大学の一般入試も1月末から2月中旬にかけて実施されることが多いですよね。入試本番1カ月前に、入試問題を見たら、「いつでも合格点が取れますよ」という状態にしておかなければなりません。つまり、高校3年生のこの時期、模試を受けたとき、志望校の判定が合格圏に届いていると、将来とても有利となります!

高校2年生は特に丁度1年後ですよ。合格するためのイメージはできていますか??
毎日の積み重ねによって、落ち着いて受験準備を進めることができます。勉強のこと・進路のことで困っていることがあれば、ぜひ声をかけてください。未来のご相談受付中です!!一緒に頑張りましょう。

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校の詳細はこちらから!

TEL: 092-512-3228 ←電話でも相談受付中ですよ♪

2021/10/31

「興味」は気が付けば「記憶」に。「これってなんでこうなるんだろう?」を大切に!

皆さん、こんにちは!!
今日はハロウィンでしたね!!皆さんお菓子はいっぱいもらいましたか??(^^)
季節のイベントも大切にしながら、毎日楽しく過ごすのもいいかなと思います。

ちなみに皆さんはハロウィンの意味はご存知ですか??
簡単に言うと…西洋のお祭りであり、すべての聖人と殉職者を記念する「諸聖人の日」の前夜祭にあたる行事です。 故人を偲ぶという目的でいうと、日本のお盆にあたりますね。

このように身近なことを興味もって調べると頭に残りやすいですよね。

よく英単語や漢字、勉強で覚えなければならないものよりも、昨日テレビで見たドラマの話などがよく覚えていますよね??これは自然と興味をもって見ているから記憶に残るように感じます。

何事も意識して勉強すること!”ただ問題を解く”、”教科書を読む”だけではなく、”なぜこの答えになるのか、どうしてこの出来事は起きたのか”を自分の言葉で説明できるようにしましょう。

今日も次回の定期考査で良い結果を取ろうと、中学2年生、1年生を中心にテスト対策勉強会を実施しました。

仲間がいることで励まし合いながら、お互い力を合わせて頑張っています。少しずつ定期考査本番が近づいています。私達講師も全力で頑張る皆さんをサポートしていきます。

定期考査対策!元気いっぱいで実施中です。皆さんも一緒に良い点数が取れるように頑張っていきませんか??テストのことで困っていることがあればお気軽に声をかけてくださいね!!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/ 定期考査対策はこちらから!!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校はこちらから

2021/10/30

定期考査対策の落とし穴とは!?「テンポよく勉強している人」こそ要注意!

こんにちは、大橋校の岡村です。

10月26日から、多くの学校の生徒さんが期末考査対策に取り組み始めました。
そんな中で、
「この単元が苦手だからそこを集中的にやる」
「ここはできるから飛ばして別の単元をやる」
という風に、自分なりに工夫をして勉強をしている様子も見られました。
自分の得意不得意を理解し、より効率よく勉強する姿勢が表れていて、
定期考査に対して真剣に取り組んでいることが伝わってきます。

授業が終わったあとに、夜遅くまで塾に残って自習する生徒も増えてきました。
こちらの生徒は中3で、今学校で習っているイオンの単元を復習中です。
もちろん、ばっちり期末考査の範囲に入っています。

教材を何枚も用意して、黙々と学習を進めています。

定期考査や模試に向けて、熱心に勉強する。
これ自体はとても素晴らしいことです。
しかし、その過程で「できると思い込んでいる単元」まで飛ばしていませんか?
一度問題が解けたからといって、できる気になってしまうことは良くあります。
これをそのままにしておくと試験当日にもったいないミスをしてしまう可能性があります。

一部の教科では、テスト範囲を一通り解くことでこういった事態を防ぐことができます。
但し、社会科に関してはそれだけではダメなので要注意です。
例えば、「○○年に起きた出来事は何?」とワークでは聞かれていたのに、
試験では「△△が起きたのは何年?」と聞かれる可能性もあります。
このように、社会科においてはそれぞれの出来事に対して、深く理解していることが求められます。

社会科に限らず、どの科目も総復習をして自分が理解できていないことを正しく把握することが大切です。
英語なら、一度覚えた文法はなかなか忘れませんが、英単語だとそうはいきません。
「英単語テストで満点を取ったからもう大丈夫!」
と思ってしばらく英単語帳を開かなかったら、次のテストで全然長文が読めなくて
「あれ?あのとき完璧に覚えたはずなのに…」
とびっくりしてしまうかもしれません。それはとても残念なことです。

こうやって「できるという思い込み」を減らし、万全の状態で定期考査に挑みましょう

大橋校では定期考査対策の指導を全力で行っていきます。皆さん一緒に頑張りましょう!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ 大橋校はこちらから

10月30日ブログ担当:岡村


出身:福岡
星座:天秤座
血液型:A型
一言
たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう!
私も皆さんの力になれるよう頑張ります!

2021/10/28

得意と苦手の気持ちを考えたオススメの勉強法とは?

金木犀の香りが舞始め、10月も終わりに近づいてきましたね。
10/31はハロウィンです。学生の皆さん、甘いものは好きですか?どんなお菓子をよく食べますか?私は高校生の頃、勉強に集中して、ひと段落しようと思うときチョコレートをよくつまんで食べていました。集中して物事を終わらせる際に、適度な糖分は体に良いようですよ!

やり方を工夫して集中することで、勉強の効率性は一気に高まります。期末テストが近くなり、さらに勉強に力を入れていかなけらばならない時期になってきました。そこで今回は効率よく勉強できる方法を紹介していこうと思います。

■学習する教科の順序を考えよう。
苦手な教科を残して、得意な教科に先に取り組みたい。逆に、得意な教科を残して、苦手な教科に先に取り組みたい。どちらがいいのでしょう。そのときの気分によって使い分けてみるというのもあるんですが、オススメは、得意な教科を先にやって勢いをつける方法。その勢いで苦手教科に突入すれば勉強がはかどります。

■分からない問題を明確にしよう。
自分の解答に赤丸が付くということは、理解できているという証拠です。しっかりと理解できているという問題は、複数回解く必要はありません。それよりも、やり直さなければならない問題を明らかにしましょう。まずは、簡単に自分の答案について分析します。〇ついた問題が確実に理解していたのか、たまたまあっていたのか。また、×が付いた問題がただの漢字ミスなのか、根本から理解していなかったのか。自分の解答の〇×の区別をつけるということは、今後の自分の復習の仕方に影響してくるので非常に大切なことです。解いたその時に、〇×の区別ができていても再び復習をする際に区別できなければ意味がありません。一目で優先的に復習すべき問題が見分けられるように目印を付けるなどの工夫をしてみましょう。

日々勉強を積み重ねることで、将来の進路につながります。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/


もうすぐ期末試験が近づいています。

工夫を取り入れながら、テスト対策を進めていきましょう!また勉強のことで困っていることがあれば是非声をかけてくださいね!いつでも力になりますよ!!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校はこちらから

2021/10/24

自習の時間と授業時間のバランスを大切に!!

皆さんこんにちは!!
大橋校の杉田です。

10月も残り少なくなり、受験生の皆さんは準備は順調に進んでいますか??
大橋校では本日も自習室を活用しながら、受験勉強に取り組む姿がありました。今回は中学受験を目標とする小学生から算数の質問があり、講師も丁寧に解き方をサポートしていましたね。

生徒達も最近積極的に自習室を活用する場面が多く見られます。生徒達からも次のような声をよく聞きます。
「家だと誘惑するものが多くて集中できない」
「時間を有効に活用できる勉強の空間が欲しい」
「塾の先生がすぐ側にいるので、分からないとき質問して、解決できる」

自習室は塾の生徒達にとって大切な勉強部屋でもあります。また高校生には高校生専用の自習室も準備していますので、家では中々勉強が捗らないなどあれば是非ご利用くださいm(_ _)m

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/自習室の案内はこちらから!!

自習室でもくもくと勉強を頑張ることも大切ですが、注意しないといけないのは、できない問題を後回しにして、できる問題ばかり勉強してしまうことです。できない問題を丸にしてこそ、点数がアップして生成器にもつながります。自習室でできる問題を増やす努力をしていくとともに、分からない問題は塾の授業や塾の先生に質問するなどして、結果につながる勉強をしていきましょう!

自習する時間・塾や学校での授業時間をバランスよく大切にしながら実行すること。そして毎日努力すること。努力の継続が将来の目標達成のカギとなります。私達も全力で応援していきますので、最後まであきらめず、受験生は頑張っていきましょう!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校へのお問い合わせはこちらから!

2021/10/23

「準備」別名、「未来への投資」。「早すぎる」なんてことはありません。

こんにちは、大橋校の岡村です。

今週になって急に冷え込んできました。
寒暖差で体調を崩してしまわないように、普段以上に自分の体調に気を使って過ごしましょう。

寒さ対策始めましょう!!                                            

さて、中学生の皆さんは期末考査の日程が出ているようですが、
期末考査に向けた勉強を始めているでしょうか。
英単語や古文単語などの暗記は、早いうちからコツコツやっておくと
後々楽になるので、今のうちから毎日やっておきましょう。

まだ定期考査に向けた勉強を始めるには早い、と思っている人もいるかもしれません。
しかし今のうちからできることをしっかり進めておくことで、テスト前の勉強に余裕ができます。
先ほどの暗記も、早いうちからコツコツ進めておくと短い期間で大量に覚える必要がなくなります。
このように毎日積み重ねていくことで、ほかの科目に時間を使う余裕が出てきます。
時間的な余裕を作ることで、その分苦手科目や不得意な単元に集中でき、効率よく勉強をすることができます。

その他にもできる準備といえば、ワークなどの提出物関連です。
提出期限のぎりぎりに一回だけ解く、なんてほとんど解く意味がありません。
ワークなどの問題集も、早いうちに解いておくとテスト前に解く目的が大きく変わります。
「提出するため」ではなく「復習するため」に解くので、解いている時の精神的余裕が大きく違います。
必要な単元だけに焦点を当てた復習ができるので、勉強の質を大きく向上させることができます。

期末試験まで少し余裕のある今だからこそ暗記やワークなど様々な準備を進めておき、
直前での勉強の内容をより良いものにしていきましょう!

※テスト対策で無料体験授業はいかがでしょうか??ご興味があればぜひ声をかけてください。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

10月23日ブログ担当:岡村
出身:福岡
星座:天秤座
血液型:A型
一言
たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう!
私も皆さんの力になれるよう頑張ります!

2021/10/21

受験に勝つ作戦を立てよう!

皆さん!こんにちは!
大橋校の杉田です。

10月も半分が過ぎました。そして気温も低くなり冬が近づいてきていますね。受験の雰囲気も少しずつ強くなってきました。ちなみに皆さんの決戦の日まで後残り何日か知っていますか??

大学入試共通テストは…残り85日、また福岡県公立高校入試までは、残り138日を切りました。

受験生の皆さんは目標の日に向かって計画的に進めることができていますか??
受験に合格するために、毎日の勉強の積み重ねも大切ですが、もう一つ重要なことは、合格するために必要な偏差値や合格点をどうやって作るのか作戦を立てることです。

合格するための作戦として、入試データや合格平均点などの資料をしっかりチェックしてみてください。そして合格するために次の2つのことを意識しましょう!!

①得意科目は誰にも負けない最高点を取れるように準備する。
→総合的に合格点を取ることができれば大丈夫です。得意な科目、好きな科目でできるだけ点数を稼げるように準備していきましょう。

②苦手科目はできるだけ足を引っ張らないように!
→好きな科目だけで合格点を作るということは、とても難しいです。苦手な科目ができるだけ足を引っ張らないように、苦手なものから逃げないようにしましょう。

以上2つのことから、得意な科目と苦手な科目をバランスよく勉強していかなければなりません。得意な科目を伸ばしつつ、苦手な科目は塾の先生から指導を受けながら、丸の数を増やすこと。受験本番までまだもう少し時間があります。”今”やるべきことを整理して、実行していきましょう。そして受験ラストスパートをかけるこの時期、私達も全力でサポートしていきます。何か困っていること、相談などあればお気軽に声をかけてくださいね。

https://www.ganbari.com/school/ohashi/


2021/10/19

勉強した分だけ結果につながる!!

皆さん、こんにちは!

急に寒くなりましたね。塾に来る生徒達からも「夏から突然秋を飛び越えて、冬になったような感じです」という声がありました。服装でうまく調整しながら、風邪など引かないように注意しましょうね。

さて大橋校では学校の定期考査などが終了しましたが、次のテストや模試に向かって引き続き生徒達も元気に頑張っています。また前回良い点数が取れた生徒にテスト勉強について振り返ってみました。是非皆さんも参考にしてみてください!!

テスト勉強で良かったこと
<中学生>
①学校のワーク課題を早めに取り掛かり、テスト1週間前には課題が終了して、よりプラスとなる勉強をすることができました。
②毎日この時間になったら勉強するなど、計画を立ててメリハリよく勉強に集中することができた。
<高校生>
③日頃からコツコツと興味ある科目は毎日テスト勉強していた結果、テスト直前になっても落ち着いて準備することができました。さらにたくさん勉強し教科は良い点数が取れて良かったです。
④塾の自習室をうまく活用して、分からない問題はあらかじめすぐに質問準備して、先生に質問するようにしていました。時間を有効に活用することができたので良かったです。

今回良い点数が取ることができた共通点としては、たくさん勉強時間を費やした分だけ、良い点数につながっているように感じます。努力した分だけ、その後ご褒美がやってきます。次のテストに向けても、今のうちにやるべきことをどんどん進めていきましょう。

そして大橋校では、コアゼミ指導も個別指導も、オンラインも含めて、元気に生徒達が頑張っています♪

image
image

良い点数が取りたい!良い結果を出したいという気持ちは皆さんもっていると思います。
たくさん問題に触れることで、点数アップにつながります。次回の定期考査で何かご相談などあればお気軽に声をかけてくださいね。

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校はこちらから!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信