時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 2020年 > 2月

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2020/02/28

慶応義塾大学 経済学部 合格です。

 塾生が慶應義塾大学経済学部へ見事合格しました!先週の久留米大学医学部の合格に続き、白木原校としては2週連続での快挙です。

 この生徒は、中学校からの生徒で入塾時は通知表がオール3といった成績でした。中学3年生の時はコアゼミクラスに所属していて、 ほとんど毎日塾へ来て、自分で課題のプリントを作成し、黙々と自学を行っていました。プリントはeトレからの単元別のプリントを使っていました。eトレプリントは、レベルが基礎から発展や難関校対策まであるため、自分の得意不得意に応じた最適な課題に取り組むことができます。この生徒はまさしく筑紫修学館のシステムに上手く乗れたのだと思われます。今、思い出しますと集中力が凄かったですね。先生が話しかけても気づかないくらい集中していました。

 中学3年生の2学期には通知表も志望校をギリギリ狙えるくらいまで上がり、ドキドキでしたが見事に志望していた高校へ合格することができました。そのときは、決して上位での合格ではなかったと思います。 高校からの受講コースは九大生が講師となって教える九大パルへ変更しました。 高校へ入ってからの成績の伸びは目を疑うほどで、高校3年生の模試では社会の日本史で、初めて偏差値100以上の結果を見ることとなりました。講師たちが熱心にやってくれたおかげで、本当に頭が下がります。授業時間が過ぎても、私が声をかけに行くまでは時間も忘れて指導していることが多々ありました。高校からのコースも水が合ったようです。早稲田大学も受験していますのでこちらも是非、合格と行きたいものです。

 話が変わりますが、福岡県の公立高校入試もいよいよ残り11日となりました。白木原校では志望校変更もなく、合格へ向け一層気合が入ってきています。

 難関私立高校の受験では残念な結果が出てしまいましたが、それ以外では私立高校の専願入試、私立高校の一般入試、公立高校の推薦入試、国立高専の入試と今のところは順調に全員合格で来ています。公立高校の入試については、春日高校と筑紫丘高校は倍率が上がっていますので、受験する生徒は全く気が抜けない状況です。2校以外でもやはり公立高校ですので定員ぴったりしか合格しません。1点でも多く取って、全員合格といきたいものです。

 新中学1年生向けの準備講座もいよいよ始まりました。毎年ですが、1学期の定期考査で最初にいい点数がとれると、次もまた頑張ろうという気持ちになれるものです。興味のある方は是非お問い合わせください。

2020/02/28

定期テスト終了!入試本番!

こんにちは、大橋校です。高校3年生の私立大学前期入試国立大学前期入試が終了しました。大橋校の生徒たちも健闘し、それぞれの私立大学に見事合格してくれています。国公立大学の合格発表は3月初めですね。受験生のみんな!合格の知らせを待っていますよ!

そして、いよいよ中学3生も、福岡県公立高校入試の日(3月10日)が近づいてきました。昨日、政府から全国の小中高校に一斉の臨時休校を要請したのを受けて、福岡市では3月2日から春休み期間まで休校を決定しましたが、県教委によると、公立入試は「感染予防に最大限配慮した上で、実施する」ようです。生徒のみんなには、予防に十分注意して精一杯実力を発揮してほしいです。がんばれ、みんな!

大橋校では、毎年アルコールを設置してます。今年は手洗いをよびかけ、目鼻口を触らないよう指導も強化しています。

そんな中、私もじっとしてられなくて、自宅の近くにある神社にお参りをして、合格祈願をしてきました。

少しスペースが…この後絵を書き入れました。

中学3年生たちは、日々の勉強の積み重ねはもちろんですが、特にここ2ヶ月は“年末合宿”・“正月特訓”・“2days直前指導”を受講して、合格めざして懸命に努力しています。

2days第1回めの様子はコチラ↓↓↓

https://www.ganbari.com/blog/?p=8305

第2回めの様子もぜひ↓↓↓

https://www.ganbari.com/blog/?p=8392

国語の条件作文は、係り受けや主語と述語のねじれなどの文法的な誤りを指摘されて修正します。英作文の指導も厳しいですし、数学では一次関数図形の問題を解くポイントを整理して、自分の力でできるように繰り返し練習したり……。社会と理科は大事な用語の暗記と、記述特訓を受けています。勉強した分は必ず力になっています。それを信じて本番までがんばってほしいですね。残り11日です!

受験生以外の学年は、学年末考査が終了しました。結果が分かっ生徒から順に報告に来ていますが、中学2年生は5教科で400点以上の点数を取って喜んでいる生徒が続きました。

中2 Sさん 472点    中2 N君 447点        中2 Sさん 432点    中2 Iさん 410点      中2 Mくん 433点 ……

ワークの課題が多かったのですが、それでも2回以上繰り返して勉強する生徒がいました。自習しているときに教科書を音読し始めて、それを私語と勘違いされて先生に注意されかけた生徒もいました。(もちろん先生は理解を示しましたよ。「別の自習室があいているからそこで思う存分声を出して覚えなさい。」と。)

日ごろから内容を理解し、早めにテスト勉強に取りかかっている生徒が、高得点をとっていますね。 早めの準備を心がけることと、日々どうやって勉強時間を確保して勉強するかが高得点の鍵を握っていると思います。

大橋校では、“個別指導九大パルオンラインコース”を受講している生徒がいます。塾のパソコンを使用して受講しているのですが、どんどん次の単元へ進んでいます。部活動と両率立してバランスよく取り組んでいます!

家にいると携帯電話やゲーム、マンガなど誘惑するものがありますが、誘惑に負けないで時には自分に厳しく勉強してほしいものです。

2020/02/28

読解力ってどうしたら身に付くの!?

こんにちは!本日はタイトルの通り、『読解力はどの様にすれば身に付くのか』をお伝えしようと思います。

普段、在塾生や入塾希望者の三者面談をおこなっていて、非常に多くの方から受けるご相談があります。それが『読解力』についてです。

国語読解問題が苦手で…だから数学(算数)の文章題もできないみたいです。どうしたらいいですか?』

国語読解問題勉強方法が全然わかりません。とにかく本を読めばいいのでしょうか?』といった内容です。

この様なご相談に対しての私の答えは『読解力は文章を読まずして身に付くことはありません。』です。至極当然のことなのですが、これに尽きるのです。

ただ、何も考えずにだらだらと文章を読むだけでは意味がないです。

ここで、私が中学生におすすめしている勉強法をお伝えします。

①全国公立高校入試国語の過去問を準備します。書店で購入できます。この過去問の文章を1日1問毎日読むのです。

問題は解かなくて構いません。毎日問題を解くというのはとてもハードルが高く感じられて長続きしないからです。

問題は解かなくてよいので、『寝る前の5分間』などいつ読むのかを決めておいて、とにかく毎日続けて読むことが大切です。

読む文章に全国公立高校の過去問を使う理由は、2つあります。1つは入試に出やすい問題文の傾向を掴むためです。もう1つは自分があまり興味のない文章であっても根気強く読めるようにならなければならないためです。自分が興味がある本やマンガなどは好きでよく読んでいます!と言う生徒がいますが、入試定期テストではその様な文章は出てこないです。

②文章を読んでいて意味がわからない言葉(意味を自分で説明できない言葉)があったら、しるしをつけておいて後で意味を調べましょう。調べた意味は、専用のノートに書きます。これで自分が知らなかった言葉だけが集まった、自分専用の辞書ができあがります!

③毎日文章を読む習慣が身に付いたら、次は文章を速く正確に読む訓練をしましょう。

入試定期テストは当たり前ですが時間制限があります。なので、文章を読むときもスピードを意識するために時間を決めて制限時間内に読み切れるようにしましょう。

そして、読んだ文章の要約をし、それに対して自分はどう考えるのかを誰かに聞いてもらってください。聞いてもらうことが難しければノートにまとめるのもいいですね。

この様な勉強法長住校の生徒たちは実践してくれています。その結果、学年末テスト国語の点数が30点も上がった生徒がいました!

この勉強法はすぐに成果がでるものではありません。ただ、根気強く続けていけばいつか必ず成果がでます!そして読解力が身に付くと他の科目の成績も上がります!

例えば、福岡県公立高校入試数学では、こんなに問題文の長い問題が出題されています。

読解力がないと、思わず目を背けてしまいたくなるような問題ですね。

入試本番でそうならないように、私のおすすめの勉強法、ぜひ実践してみてください!


筑紫修学館では新規入塾生を募集しています。

長住校で一緒に勉強頑張りましょう!

興味のある方はこちらよりお問い合わせください。

https://www.ganbari.com/school/nagazumi/

2020/02/28

初公開!!これが春日白水校だ!!

みなさん、こんにちは。筑紫修学館春日白水校です。

今日で2月も終わりです…と思いきや今年はうるう年でしたので29日までありますね。
いずれにしても早いもので一年の1/6が過ぎ去ってしまいました。
ついこの間お正月だったような気もしますがこうやって意識しないうちに月日は経ってい くものなのですね。
みなさんも今年の初めに立てた目標・抱負をもう一度思い出して過ごすようにしましょう。

さて、前回に引き続き春日白水校の自己紹介の続編ですが、前回校舎の入り口までをご紹介したので今回は校舎の中を少しだけご紹介します。

コアゼミ
春日白水校は学年ごとに教室があるわけではなく1つのオープンスペースで全学年生徒の 指導を行っています。

この指導方法によって「先輩が勉強している姿を後輩が学べる」という利点が生まれます 。
例えば、中学2年生が受験直前の中学3年生の勉強する姿を見て、来年の自分たちの姿を重ね合わせています。実際に「○○先輩って毎日塾で勉強してないですか」とか「来年あんなに勉強できる自信ない」など受験生の学習量に驚いている声も上がっています。
また、受験勉強でいっぱいいっぱいで「受験が終わって高校生になったらこの勉強習慣から解放される!」と思っていた中学3年生たちが、自習に来て勉強している高校生たちを見て高校生の勉強って大変なんだと考えを改めている場面なんかもあります。
このようにオープンスペースで学年や学校の枠を飛び越えて指導できることで、普段接する機会のない先輩たちの学習姿勢を見て学ぶことができるのが春日白水校の良さの1つです。

個別指導
個別指導はこの教室で指導を行っています。

中学生、高校生の指導を行いながら空いている席では自習に来る生徒が勉強しています。
特に定期テスト前になると部活が休みになるため自習に来る生徒が多くなり席はほとんど埋まってしまいます。その場合は別のスペースを急遽自習スペースとして開放して勉強してもらうようにしています。生徒たちにとってはいつでも学習できるスペースがあるというのは心強いものですよね。

今回は春日白水校の教室内を少しだけご紹介しました。
写真で見るのと実際に目で見てみるのでは印象が全く違うなんてこともありますので校舎や授業風景の見学などにご興味ありましたらぜひお問い合わせください。

現在、3学期無料講座・春期講座の募集を行っています。

https://www.ganbari.com/special/2020spring/

この春から勉強を頑張りたい
来年こそはテストでいい点数を取りたい
志望校に絶対合格したい

こんな気持ちを抱いているみなさん、筑紫修学館春日白水校で一緒に勉強しませんか?
お問い合わせお待ちしています!!

2020/02/28

私立大学入試結果からみる最適な通塾開始時期について

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

昨日夕方衝撃のニュースが入ってきました。

コロナウイルス拡大防止のための公立小中高の臨時休校に関してです。

今朝のワイドショーでは、その話題ばかりでしたね。

これから1年間の総まとめの時期であり、公立高校入試、卒業式など

行事も多く、全国一斉に臨時休校の要請は本当に驚きでした。

早いところでは今日が3学期最後の登校になるかもしれないということで、

保護者の方がお仕事などとのご都合で今後の対応に戸惑われていると

思います。学校の先生も急遽決まり大変だと思います。

筑紫修学館では、通常通り校舎はオープンしておりますが、

この1・2週間で大流行してしまうかの瀬戸際ということですので、

慎重にかつ冷静に状況を見定めていこうと思います。

まずは、徹底した手洗いうがいを実施します。

話は変わり、昨日私立大学の前期入試結果が出そろいました。

先週のこのブログで久留米大学・東京理科大学の結果を載せましたが、

西南学院大学福岡大学などのマンモス大学の合格発表が先週末に

ありました。予想通り倍率も高く、簡単ではありませんでしたが、

小郡大保校の生徒は約8割の生徒が合格を勝ち取りました。

全員が希望学部ではありませんでしたが、

講師一同ほっとしております。

小郡大保校の高3生は中学生の時から筑紫修学館で勉強している生徒が

半分以上を占めいています。

中には中1生の時から私が指導してきた生徒もおります。

中学生からの塾生は高校入試に続き、今回の大学入試が2回目の受験になります。中学生の時からの塾生は福岡大学西南学院大学に全員1学部以上に合格しました。

これは、問題の解答解説以上に勉強に対する姿勢を各講師が言い続けてきた結果だと考えています。

問題の解き方や考え方などを以上に言い続けてきたのが、「なぜ勉強するのか?」「どのように勉強するのか?」「勉強に行き詰った時どうすればいいのか?」ということでした。

塾では知識の暗記や問題解法を学ぶ以上に、勉強を通じて様々なことを吸収してほしいと思っています。長く通塾することで問題を解決するための経験や回数が非常に多いため、大学合格率にも表れてきているのだと思います。

2回の受験を通じて、勉強という机上の問題を解決する訓練をしてきた塾生は、問題を解決するために必要な視点・分析・方法を学んできています。彼らは今後の実社会で待ち受けるリアルな様々な問題においても、解決することができます。

定期試験や実力試験は問題解決能力を身に着けているかを確認するものであり、得点のみで一喜一憂するものではないと思います。

学校の先生から評価を受けるため(通知表を上げるため)に、勉強するのではなく、勉強に対する姿勢をはっきりさせ、日々頑張ることでその延長上に評価があるということを認識してほしいと思います。

勉強についていけなくなったから塾に通うのではなく、勉強について前向きに考えられているとき(勉強が楽しい時)に塾に通い始めるのが一番効果的です。

塾で勉強することで新しい考え方や視点に気が付き、一層興味を持って勉強が進められます。

また、学年が上がったりして気持ちを一新できる時期がいいですね。

通塾を始めるのに最適な時期っていつ?

中学生の数学は1年サイクルで教科書が作られています。大まかにいうと「計算分野→方程式分野→関数分野→図形分野」という流れです。

【中1】正負の数・文字式の計算(計算分野)→1元1次方程式(方程式分野)→比例・反比例(関数分野)→平面図形・空間図形(図形分野)

【中2】文字式の計算(計算分野)→連立方程式(方程式分野)→1次関数(関数分野)→三角形・四角形・合同の証明(図形分野)

【中3】展開・因数分解(計算分野)→2次方程式(方程式分野)→2乗に比例する関数(関数分野)→相似の証明・円・三平方の定理(図形分野)

各分野の基本的な考え方は共通する部分が多いです。中1内容での考え方がしっかり定着しているお子様はその基本的な考え方に中2以降で新たな知識を積み上げていくだけですので、途中でつまずくことが少ないです。

しかし、基本的な考え方が確立していない状態で、解法のみに頼った勉強になっていると問題が複雑化する中2以降で急に解けなくなることが多いです。

できなくなって初めて「答えが出せていただけで、理解はしていない」ということ気が付きます。

「問題が解けている(テストの得点がよい)≠考え方が理解できている」ということです。

では、中1内容が定着していない生徒は成績は伸びないのか?

いいえ。そうではありません。

中1の比例が理解できていなくても、中2の1次関数で新しい内容を勉強しながら、一緒に中1の比例を復習することもできます。

前学年の内容に不安がある場合は次の学年からでも挽回することは可能です。

しかし、復習する内容が多すぎたり、

教科に前向きに向き合えなくなるくらい苦手意識が固まっている場合は

復習するのは非常に大変です。

ポイントは苦手になる前にどう手を打っておくかということですね。

さきほどのテストの件ですが定期試験や実力試験の成績は生徒の評価ではなく、 講師としての評価と考えて、生徒指導に当たっております。

先生や私たち講師の指導が正しかったのか?(生徒自身の身についているのか?)ととらえております。

生徒の得点は教える側である講師の成績表です。

昨日大原中立石中学年末試験が終了しました。今日から答案用紙が返却されるはずです。私自身の指導が正しかったのかを見返して、3月以降の指導に生かしていきます!

早速もっと勉強してみたいという方や筑紫修学館についてもっと知りたいという方は、お気軽にお電話orメールにてお問い合わせください。

小郡大保校 0942-75-7000 (火~土14:00~21:00)

小郡大保校ホームページ  https://www.ganbari.com/school/ogori/

来週は本日実施予定の小学生工作教室の様子をお伝えする予定です!

2020/02/28

新学年でロケットスタートを切ろう!

 こんにちは。筑紫修学館西新校です。コロナウイルスが心配な状況になっていますね。学校が臨時休校などになったりしておりますが、その間の勉強をどうするのかが大きな課題です。ということで塾の活用ツールで㍶によるeラーニングが活躍しそうです。これは知識0ベースからの学習が可能で、復習はもちろん先取り学習もしっかりと出来ます。3月学校でやるべきことを自学で進めることが出来、今一番有効なツールだと思います。学校準拠で、どの生徒にも対応できますので、現状を打破するツールとして活用していくことが大きなプラスになるはずです。西新校では小学校6年生で現在中学内容を進めている在塾生もしっかりとeラーニングを活用しています。中学校1年生の数学は正負の数から始まり、文字式、方程式と進んでいますが、既に正負の数を完了させて今は文字式を勉強中です。これは1年生の1学期の半分を既に完了させていることになります。凄いですね!これだけの貯金があれば、新しい中学校生活がスタートしても何の問題もなくやれるはずです。もちろん英語もeラーニングで勉強可能で、ネイティブの発音を聞きながら英語に慣れ親しんで聞くことが出来ます。4月からは5教科全てやれるようになります!家庭学習の大きな味方ですので、塾での授業と組み合わせることで大きな飛躍につながります。

新学年に対する不安はどなたでもあると思います。特に小学生から中学生、中学生から高校生になる方の不安は特に大きいのではないでしょうか?ではどうすればその不安が解消するのか!?それは準備をしっかりとすることです。何事も準備次第でその不安は大きくもなり小さくもなります。新中1の方、中学校の予習をしませんか?新高1の方、高校の勉強してみませんか?今のうちからレベルアップしておけば、必ずロケットスタート決めれるはずです!そしてそのリードを保ったままゴールすることだって可能なはずです。準備をし、継続すれば必ず自分に良いことが返ってきます。ぜひ今のうちから意識して行動して欲しいと思います。

 筑紫修学館では3月生春期講習生を募集しています。eラーニングの活用にご興味のある方、新学年の準備を進めたい方などいろいろなご要望にお応えいたします。ご連絡お問い合わせ心よりお待ち申し上げております。

 春期講習はこちらからhttps://www.ganbari.com/special/2020spring/

 お電話でのお問い合わせはこちらへ 0120-083259

2020/02/25

わくわく!小学生工作教室!開催します!+国公立大学2次試験の話も少しだけ。

こんにちは。本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

小郡大保校では、今週2/28(金)17:00~18:30で小学生限定の「わくわく!小学生段ボール工作教室!」を実施いたします。

当日は段ボールを使い、参加者全員でテーブルサッカーゲームを作成します。その後、トーナメント戦を行います。優勝者・参加者全員に商品を準備しております。また、小物整理ボックスも作成し、皆さんのご家庭でも活用できるようにしております。

なぜ学習塾が勉強以外の教室を実施するのか?

学習塾は少し敷居が高いイメージがありますよね。

初めから勉強が大好きというお子様になかなか出会うことはありません。授業の担当の先生のことが好きだったり、実験や工作が好きだったりして、その教科に興味をもって、結果として好きな教科になったりすることが多いです。

まずは塾という場所を好きになってほしい。そこから、担当の先生が好きになったり、自分の居場所にしてもらったりして、勉強に興味を持って楽しく学んでほしいという気持ちから、小学生対象の工作教室を実施することになりました。

当日は参加費無料です。在塾生以外の方もご参加いただけます。大原小や東野小や三国小の方からお申し込みのご連絡をいただいております。

残席はあと少しです。参加ご希望の方は工作材料の準備がございますので、2/27(木)までにお申し込みください。電話やホームページやLINEから承ります。

まだ、通塾は考えていないという方でも大丈夫です。

奮ってお申し込みください。

小郡大保校0942-75-7000(火~土14:00~21:00)

小郡大保校ホームページ  https://www.ganbari.com/school/ogori/

また、今日から国公立大学前期の2次試験が始まりました。

小郡大保校からも、九州大学、長崎大学、北九州市立大学など多数の国公立大学の受験者がおります。今頃は1日目の試験が終了し、明日の2日目の試験科目の最終確認をしているころだと思います。県外の大学の受験生は宿泊先で頑張っていると思います。

私が大学受験したときは初めてビジネスホテルに宿泊し、勝手が分からず緊張していたのを思い出しました。夕食で初めての場所で知らない定食屋さんに入り、1か月後にまたこの街に来られるのかということがとても不安に感じていました。結果に関しては皆さんのご想像にお任せいたします。(笑)

今日受験している生徒の一人は小学6年生から私が指導しております。ちょうど7年前の話ですね。分数の計算と割り算のひっ算でよく計算間違いをする生徒でした。

その生徒が今や数学Ⅲで微分積分の入試を解いているのを見ると、なんだか感慨深いです。

生徒の成長を一緒に実感し、日々を頑張れるのが塾講師のやりがいでもあります。この7年間で紆余曲折ありましたが、本当によく頑張ったと思います。そんな中、自分自身がこの7年でどれだけ人間として成長しているのかということを思うと不安になることもあります。先生としての立場ですが、実際には生徒に教えてもらうことや気づかされることが本当に多いです。人間はいつまでたっても成長するために頑張らないといけませんね。

明日は入試2日目!リラックスして頑張ってきてほしい。また、現在指導している小学生の大学受験まで一緒に走り続けられるように、私自身も頑張ります!

2020/02/21

定期考査対策!質問welcome!

こんにちは。筑紫修学館二日市校です。

暖かい日と寒い日が交互にやってきていますが、二日市校の生徒たちは元気いっぱいに勉強を頑張っています。

大学の合格発表に、校舎の中はピリピリしていますが、合格者が出るとほっとひと安心……。

早稲田、同志社、明治、青山学院、西南学院、その他の大学で、合格者が出るたびにガッツポーズです。

 中学部・高等部では、定期考査に向けて、それぞれ試験範囲を確認して、テスト対策を進めています。時には周囲の友だちと教えあいながら、理解を深めるように頑張っています。

私たちもさらにみんなが活気よく取り組んでいけるように指導していきます。

わからないことがあるのは恥ずかしいことではなく、わからないとわかっていて解決しないでいることがよくないことなのですよね。自分がつまずいている原因はどこにあるのかを先生に質問することで見つけて解決していけば、おのずと勉強が進んでいくようになります。

ひとつのことができるようになっていくと、もっと頑張ろうと思えるようになります。生徒のみんなには、成功体験をどんどん積み重ねていってほしいと思います。

2020/02/21

速報!久留米大学医学部合格!

 先日、久留米大学の合格発表が行われ、筑紫修学館白木原校に通ってくれていた生徒が久留米大学医学部に合格しました!この生徒は塾の授業以外も、学校帰りなど頻繁に自習室を利用して頑張っている生徒さんで、現在も国立大学医学部合格を目指して頑張っています。うまくいくことを願うばかりです。

 白木原校は、JR大野城駅から徒歩3分、西鉄白木原駅からも徒歩8分と交通の便がよく、特に春日高校とは目と鼻の先の位置にあるため、自習室には 早い時間から多くの生徒さんが来て勉強しています。特に高校生からは自習室を使いたいという要望が多く、好評です 。

筑紫修学館白木原校に興味を持たれた方は、ページ下部からお問い合わせください。

 さて、話は変わって高校入試についてですが。公立高校の志願者数・志願倍率が発表されました。私立高校の授業料への援助が拡大されるということもあってか、公立の中堅校では志願倍率が下がっていました。 塾生の中でも、私立の専願入試や私立前期入試合格後に受験終了といった動きが増えており、費用面での援助の拡大によって公立高校と私立高校の差が無くなってきているように感じています。今後の動向に注目していきたいと思います。

 一方で、各学区のトップ校・二番手校では志願者数が増加し、志願倍率が上昇していました。私立高校での希望したコースでの合格を確保し、公立の中堅校で妥協するよりも、自分の第一志望に挑戦したいと考える生徒さんが増えたのではないかと考えています。具体的な倍率が示されたことで、塾生もさらに気合が入ったようでした。昨日はネットに夕方には倍率が発表されていましたので、塾の掲示板に速報として貼りだしたところすぐに受験生が集まり、自分の受験校の倍率を確認し去年より上がった、下がったと大騒ぎでした。実際、本日より志望校変更が可能なのですがあまり倍率にこだわらず合格を勝ち取って欲しいと願っているところです。

 昨日、覚悟はしていましたが、ついに福岡県で2名の新型コロナウィルス陽性の60代夫婦の感染が見つかりました。今からが受験という生徒にとっては、一大事です。薬局へ行ってもマスクはありませんし、インフルエンザや花粉症とも重なり、大変な時期になっています。今日もニュースでヒノキ花粉が大量に飛散していると報道されていました。卒業式や入学式が中止になった学校もあるようで、さらなる影響の拡大が危惧されます。白木原校にも各教室にアルコール消毒ができるように設置しています。白木原校では万全の注意をしてますので安心して自習に来てください 。

2020/02/21

成績が上がる春日白水校 迷路?たどり着き方ご案内

みなさん、こんにちは。筑紫修学館春日白水校です。

校舎ブログがスタートしました!今後こちらから春日白水校に関する情報を少しだけ発信していこうと思います。

さて、今回は第一回目ということで春日白水校について自己紹介をさせていだきます。

みなさんは春日白水校がどこに位置しているのかご存知でしょうか。在塾生に聞いてみると友人と塾のことについて話しても「どこにあるの?」とか「そんなところに塾なんてあったっけ?」なんてことを言われることもあるそうです。

実は春日白水校は2018年の6月に校舎を移転し、新たな場所にて生徒たちの指導を行っています。少しわかりづらいところにあるので今回は外観と校舎入り口までのルートをご紹介しようと思います。

まず、所在地は    春日市上白水1丁目40番地PALX375 2F     です。

建物全体の外観はこんな感じです。

2F部分に筑紫修学館ロゴと塾名・校舎名が見えると思います。

次にこの外観から校舎入り口までへの行き方です。ここがまた少しわかりづらくなっているので写真でご説明しますね。

上の写真にある入り口から建物の敷地内に入っていくとこんな感じで吹き抜けのエントランスのようになっています。

奥に階段があるのが見えます。階段に近づいてみると

という立て看板がありこの階段を上に上がると

校舎入り口に到着です。

建物への入り口自体が少し複雑で、敷地内に入っていかないといけないので少し躊躇してしまうかもしれませんがご来客はいつでもウエルカムです。少し話を聞きたい、校舎の様子を見学したいなどありましたらお気軽に校舎をお訪ねください。

(※指導中の場合は後日改めてお越しいただくようご案内させていただくこともあります)

もちろん電話やWEBでも受付はしています。小・中・高のすべてのカテゴリーで募集していますので、「次のテストでは高得点をとりたい!」や「学年が上がる前に総復習をしたい!」など勉強に関してお悩みの場合はお気軽にお問合せください。

今回は外観から校舎入り口までのルートをご紹介しました。校舎内の様子についてはまた次回にでも紹介するようにしますね。

さて2月も下旬となり今年度も残すところあとわずかとなりました。

高校生は国立前期試験直前、中学生は公立高校受験まで2週間ほどです。また受験学年以外の生徒たちも学年末テストが終了し現学年の復習、新学年への予習をしていく時期です。

もっとも塾が慌ただしくなる時期ですが生徒たちの最後の追い込みをしっかり後押しできるよう講師一同精一杯指導していきたいと思います。

生徒講師一丸となって明るく、楽しく、ときに厳しく指導を行っていますので塾をお探しの方はぜひ一度お問い合わせください!

筑紫修学館 春日白水校をよろしくお願いします!!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信