みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
今回はちょっと毛色を変えて、私から1つ紹介したいことがあります。

もし“たった10分の休憩”で勉強の成果が変わるとしたら、あなたは試してみますか?
眠気と戦うより、眠気を味方にしよう!
勉強していると、必ず訪れるのが「眠気」です。
特にお昼ご飯を食べた後の授業や勉強時間は、頭がぼんやりして集中できない…
そんな経験をしたことがある人も多いでしょう。
「眠いのは根性が足りないからだ!」と無理やり机にかじりついている生徒もいますが、
実はそのやり方は非効率です。
眠気は体の自然なリズムの一部であり、戦って勝てるものではありません。
そこで今注目されているのが「パワーナップ」と呼ばれる短い昼寝。
これはNASAやハーバード大学など、世界的な研究機関でも効果が証明されている、
まさに“科学的な休憩法”なのです。
パワーナップとは何か?
「ナップ」とは英語で「昼寝」のこと。
パワーナップとは、10分から20分程度の短い昼寝を取ることを指します。
長時間寝るのではなく、ほんの少し仮眠を取るだけ。
これだけで脳がリフレッシュし、記憶力や集中力が劇的に改善することが分かっています。
たとえば
NASAの研究によれば、26分の昼寝を取ったパイロットは、
昼寝をしなかった場合と比べて認知能力が34%、注意力が54%も向上したそうです。
宇宙飛行士やパイロットのように、集中力が命に関わる職業で昼寝が導入されているのですから、
その効果は間違いありません。
昼寝が勉強効率を高める理由
なぜ昼寝が勉強に効果的なのか?その理由は大きく3つあります。
①記憶の定着を助ける
私たちの脳は、新しい知識を「短期記憶」として覚え、睡眠中に「長期記憶」へと整理します。
短い昼寝でもその整理が進み、午前中に学んだことが脳にしっかりと刻まれるのです。
②集中力のリセット
長時間の勉強で脳は疲労し、注意力が低下します。
昼寝は脳を休ませることで、まるでパソコンを再起動するかのようにリセット効果を発揮します。
午後の勉強がスムーズに始められるのはこのためです。
③気分が安定しやすい
眠気や疲労がたまると、イライラや不安感が増します。
短い昼寝を取ることで気分が落ち着き、「もうひと頑張りしよう」
という前向きな気持ちになれるのです。
効果的なパワーナップの取り方
ただし昼寝ならなんでも良いわけではありません。
効果を最大限にするには、次のポイントが重要です。
①時間帯は13時〜15時
人間の体内リズム上、この時間帯は眠気が出やすい時間。
ここで寝ると最もスッキリします。
逆に夕方以降に昼寝をすると、夜の睡眠に影響して逆効果になることも。
②時間は10〜20分
30分以上寝てしまうと、深い眠りに入ってしまい、起きたときにだるさ(睡眠慣性)が残ります。
タイマーをかけて10〜20分で起きるのが理想的です。
③横にならなくても良い
必ずしもベッドで寝る必要はありません。
机に伏せたり、椅子に深く腰掛けて目を閉じるだけでも効果があります。
④アイマスクや音楽を活用
明るさや周囲の音が気になる場合は、アイマスクや静かな音楽を使うと眠りやすくなります。
「昼寝=サボり」という誤解
日本では「昼寝=怠けている」というイメージがまだまだ残っています。
しかし世界的に見れば、昼寝はエリートほど積極的に取り入れています。
たとえば
アップルやグーグルといった有名企業には「ナップルーム(昼寝専用スペース)」があるほどです。
優秀な人ほど「休憩の質」が仕事や勉強の成果に直結することを理解しているのです。
勉強に取り入れるとどうなる?
塾で実際に生徒に「10分昼寝」を実践させたところ、
午後の演習問題に取り組むスピードが上がった、
暗記の正答率が改善した
といった変化が見られました。
無理して眠気と戦って1時間ダラダラ過ごすより、
10分寝てから50分集中する方が圧倒的に効率的です。
まとめ
「根性で勉強する」ことも時には必要ですが、効率を無視して頑張るのは逆効果です。
眠気は敵ではなく、うまく付き合えば強力な味方になります。
たった10分の昼寝が、その後の2時間を充実させる。
これがパワーナップの力です。
今日からぜひ、勉強の合間に「科学的な昼寝」を取り入れてみてください。
眠気を味方にできた人から、勉強の成果は大きく変わっていきます。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

②周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

.jpg)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆