今年度の入試では、筑後地域(第 8学区)に絞ると
・久留米市立久留米商業高等学校
・福岡県立三井高等学校
・福岡県立久留米筑水高等学校
の3校で特色化選抜(特色化入試)が実施される予定です。
特色化選抜は各高校が「学校の特色に合った生徒」を重視して募集を行う選抜方式で、
学校の成績表の評定・志望理由書・面接・作文・実技など学力検査以外の評価項目が重視される入試方式です。
今回は、3校それぞれの
・募集人員・出願要件(評定等)と前年度からの変化
・選考内容(面接・作文・実技など)
・対策のポイント
を整理します。

全体に共通する内容
今年からWEB出願システムの利用が始まります。
出願や受験票の発行をPCやスマートフォン、タブレットで行う必要があります。
必ず事前に出願方法などを調べておきましょう。
また、特色化選抜と推薦入試が同一日程で行われるようになりました。
1.久留米市立久留米商業高等学校
特色化選抜が行われる学科やコース
経営科学科の大学進学コース・経営情報コース・経営総合コースで実施
内定者数の上限は各コース60名程度ずつ、計180名程度
定員240名に対して特色化選抜180名と、割合が非常に高いのが特徴です。
久留米商業高校に行きたければ、特色化選抜で必ず合格をする!
そのためには、定期考査では高得点を取り、提出物は丁寧にやって提出する!!
という部分を大切にしましょう。
各コースごとの出願要件や試験の内容
大学進学コース(定員70名のうち特色化は60名程度)
A方式(34名程度)
出願要件 : 調査書の3年評定数値の合計が38以上、かつ3年評定のうち
国語・社会・数学・理科・外国語(英語)の5教科の評定がいずれも4以上であること
試験内容 : 面接のみ
B方式(24名程度)
出願要件 : 調査書の3年評定数値の合計が32以上であること
試験内容 : 面接、作文
備考 : 他のコースのB方式に第2志望や第3志望として出願ができますが、
第2志望や第3志望で合格となった場合に内定を辞退して、
一般入試に出願することはできません。
他のコースに行きたくない場合は併願せず、
一般入試で合格できるように勉強をしておきましょう。
C方式(2名程度)
出願要件 : 調査書の3年評定数値の合計が32以上、
かつ中学在籍時に特定の部活動に専念した者で、
高校でも3年間継続して特定の部活動に所属し、活動する意志があること
試験内容 : 面接、作文、実技
備考 : B方式にも併願できますが、併願した場合は面接の内容がB方式のものになります。
また、他のコースのC方式に第2志望や第3志望として出願ができますが、
第2志望や第3志望で合格となった場合に内定を辞退して、
一般入試に出願することはできません。
他のコースに行きたくない場合は併願せず、
一般入試で合格できるように勉強をしておきましょう。
昨年度からの変更点
・募集人数が「A方式とB方式合わせて40名程度」から
「A方式で34名程度、B方式で24名程度、合わせて60名程度」と増加した。
・B方式とC方式の出願要件について、
評定が「34以上」から「32以上」へと引き下げられた。
・C方式について昨年度は「C方式で不合格となった場合、
自動的にB方式でも選考する」という方式だったが、
今年度は「併願した場合のみB方式でも選考する」という方式になった。
経営情報コース(定員70名のうち特色化は60名程度)
A方式(34名程度)
出願要件 : 調査書の3年評定数値の合計が38以上、かつ3年評定のうち
国語・社会・数学・理科・外国語(英語)の5教科の評定がいずれも4以上であること
試験内容 : 面接のみ
B方式(24名程度)
出願要件 : 調査書の3年評定数値の合計が32以上であること
試験内容 : 面接、作文
備考 : 他のコースのB方式に第2志望や第3志望として出願ができますが、
第2志望や第3志望で合格となった場合に内定を辞退して、
一般入試に出願することはできません。
他のコースに行きたくない場合は併願せず、
一般入試で合格できるように勉強をしておきましょう。
C方式(2名程度)
出願要件 : 調査書の3年評定数値の合計が32以上、
かつ中学在籍時に特定の部活動に専念した者で、
高校でも3年間継続して特定の部活動に所属し、活動する意志があること
試験内容 : 面接、作文、実技
備考 : B方式にも併願できますが、
併願した場合は面接の内容がB方式のものになります。
また、他のコースのC方式に第2志望や第3志望として出願ができますが、
第2志望や第3志望で合格となった場合に内定を辞退して、
一般入試に出願することはできません。
他のコースに行きたくない場合は併願せず、
一般入試で合格できるように勉強をしておきましょう。
昨年度からの変更点
・募集人数が「A方式とB方式合わせて40名程度」から
「A方式で34名程度、B方式で24名程度、合わせて60名程度」と増加した。
・B方式とC方式の出願要件について、
評定が「34以上」から「32以上」へと引き下げられた。
・C方式について昨年度は「C方式で不合格となった場合、
自動的にB方式でも選考する」という方式だったが、
今年度は「併願した場合のみB方式でも選考する」という方式になった。
経営総合コース(定員100名のうち特色化は60名程度)
A方式はありません。
B方式(24名程度)
出願要件 : 調査書の3年評定数値の合計が32以上であること
試験内容 : 面接、作文
備考 : 他のコースのB方式に第2志望や第3志望として出願ができますが、第2志望や第3志望で合格となった場合に内定を辞退して、一般入試に出願することはできません。
他のコースに行きたくない場合は併願せず、一般入試で合格できるように勉強をしておきましょう。
C方式(36名程度)
出願要件 : 調査書の3年評定数値の合計が27以上、かつ中学在籍時に特定の部活動に専念した者で、高校でも3年間継続して特定の部活動に所属し、活動する意志があること
試験内容 : 面接、作文、実技
備考 : B方式にも併願できますが、併願した場合は面接の内容がB方式のものになります。
また、他のコースのC方式に第2志望や第3志望として出願ができますが、第2志望や第3志望で合格となった場合に内定を辞退して、一般入試に出願することはできません。
他のコースに行きたくない場合は併願せず、一般入試で合格できるように勉強をしておきましょう。
昨年度からの変更点
・募集人数が「B方式40名程度、C方式40名程度」から「A方式24名程度、B方式36名程度」と減少した。
・C方式について昨年度は「C方式で不合格となった場合、出願要件を満たしていれば自動的にB方式でも選考する」という方式だったが、今年度は「併願した場合のみB方式でも選考する」という方式になった。
なお、特定の部活動とは男子硬式野球、柔道、剣道、女子バレーボール、珠算、空手道です。
部活動に限らず、外部のチームでも構いません。
出願期間は令和8年1月21日(水)から1月29日(木)正午までです。
2.福岡県立三井高等学校
特色化選抜が行われる学科やコース
普通科・普通科福祉教養コース・普通科スポーツ健康コースで実施
内定者数の上限
普通科64人
普通科福祉教養コース32人
普通科スポーツ健康コース34人
定員160名中、130名が特色化選抜と、
こちらも非常に高い割合となっています。
試験内容はいずれも面接です。
各コースごとの出願要件
普通科(定員80名のうち特色化は64名程度)
勉学による特色
出願要件 : 勉学に対する意欲が高く上級学校へ進学する意志を持ち、
3年間勉学に励むことができる者、
かつ出願時に提出する調査書における3年次の評定について、
合計が24以上で評定「1」がない者。
部活動による特色
出願要件 : 入学後、指定する部活動(陸上競技部、バスケットボール部、
野球部、柔道部、剣道部、レスリング部)に必ず入部して、
3年間文武両道に励む意欲を持つ者、
かつ出願時に提出する調査書における3年次の評定について、
合計が20以上で評定「1」がない者。
生徒会活動による特色
出願要件 : 中学校で生徒会役員(生徒会長、副会長、書記等)を経験し、
入学後も生徒会活動を継続する意志を持つ者
かつ、出願時に提出する調査書における3年次の評定について、
合計が20以上で評定「1」がない者。
普通科福祉教養コース(定員40名のうち特色化は32名程度)
勉学による特色
出願要件 : 勉学に対する意欲が高く上級学校へ進学する意志を持ち、
3年間勉学に励むことができる者、
かつ出願時に提出する調査書における3年次の評定について、
合計が24以上で評定「1」がない者。
部活動による特色
出願要件 : 入学後、指定する部活動(陸上競技部、バスケットボール部、
野球部、柔道部、剣道部、レスリング部)に必ず入部して、
3年間文武両道に励む意欲を持つ者、
かつ出願時に提出する調査書における3年次の評定について、
合計が20以上で評定「1」がない者。
生徒会活動による特色
出願要件 : 中学校で生徒会役員(生徒会長、副会長、書記等)を経験し、
入学後も生徒会活動を継続する意志を持つ者
かつ、出願時に提出する調査書における3年次の評定について、
合計が20以上で評定「1」がない者。
ボランティア活動による特色
出願要件 : 社会貢献活動やボランティア活動等に関心があり、
入学後、指定する部活動(ボランティア部)に必ず入部することができる
かつ、出願時に提出する調査書における3年次の評定について、
合計が20以上で評定「1」がない者。
普通科スポーツ健康コース(定員40名のうち特色化は34名程度)
部活動による特色
出願要件 : 中学校3年間継続的に体育系部活動(社会体育を含む)に取り組んだ実績があり、
入学後、指定する部活動(陸上競技部、バスケットボール部、野球部、柔道部、
剣道部、レスリング部)に必ず入部し、3年間継続して活動することができる者。
かつ出願時に提出する調査書における3年次の評定について、
合計が20以上で評定「1」がない者。
3.福岡県立久留米筑水高等学校
特色化選抜が行われる学科やコース
農業に関する学科(園芸技術科・食品流通科・造園デザイン科)・社会福祉科・食物調理科で実施
内定者数の上限
農業に関する学科4人
社会福祉科4人
食物調理科4人
定員160名中、12名が特色化選抜と、
非常に低い割合となっています。
試験内容はいずれも面接と作文です。
各コースごとの出願要件
出願時に提出する調査書における3年次の評定合計が
農業に関する学科→27以上の者
社会福祉科→27以上の者
食物調理科→30以上の者
※以上は簡潔にまとめたものです。必ず各高校の要綱を確認してください。
【冬期講習入塾生募集中!】

現在小郡大保校は
・高校生個別指導「九大パル」と小学生中学生個別指導「カルゴ」
対面授業はほぼ満席となっております。
通塾の曜日や時間によってはご希望に添えない場合がございます。
・集団指導コアゼミ
中学生も高校生もまだまだ生徒募集中です!
みんなと切磋琢磨して学力を向上させましょう!
【小中高校生】自習室無料開放

校舎開館中は自習室を使い放題です!
一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
森 駿介
筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業




























