みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
「テストの点数は悪くないのに、通知表の評価が思ったより低い…」
そんな経験はありませんか?
実は、内申点(通知表の評価)は、テストの点数だけでは決まりません。
勉強ができても「提出物が遅い」「授業態度が目立たない」
だけで評価が伸びないことは珍しくありません。
逆に、テストが平均点くらいでも
「毎時間しっかり発言」「提出物は満点」なら、
4や5がつくこともあります。
つまり、内申点は“先生から見てどう映るか”で決まる部分が大きいのです。
では、どうすれば今からでも通知表を上げられるのでしょうか?
そこで今回は「中学生が今すぐできる、通知表を上げるための3つの行動」を紹介します。
どれも難しいことではなく、「意識するだけで変わる行動」です。
明日から学校で実践できる内容なので、ぜひ最後まで読んでみてください。

【行動①】提出物は「期限厳守」+「高い質」で出す
提出物は、内申点を決めるうえで非常に大きな要素です。
しかし、多くの生徒が軽く考えがちです。
先生の立場になって考えてみてください。
・期限を守っていない
・白紙や空欄が多い
・字が雑、答えだけ書いている
・丸つけや直しがない
こんな提出物が出されたら、「この子はやる気がない」と判断せざるを得ません。
逆に、
・期限より早く提出する
・答え合わせ+間違い直しまでしている
・書き込みが多く、努力が見える
こういう提出物を見た先生は、必ず評価を上げます。
★★テスト前のワーク提出は“チャンス”★★です。
ここで「きちんと出す」だけで評価が上がることも本当にあります。
《今日からできるポイント》
①締切より1日早く提出する
②答え合わせだけでなくミス直しも必ず書く
③わかりやすく丁寧な字で書く
④「空欄ゼロ」を意識する
提出物は、言い換えれば **「先生に見せられる勉強ノート」**です。
質を意識するだけで通知表が変わります。
【行動②】授業中に「見える参加」をする
授業態度は、通知表の中で間違いなく評価されています。
ただし「黙って聞いているだけ」では高評価にはなりません。
先生は毎日30〜40人の生徒を見ています。
その中で、目立たない=存在感が薄いと判断されると、評価は上がりません。
では、どうすればいいのか?
ポイントは…
「先生に分かる形で参加する」ことです。
具体的には:
✔ 発言の回数を増やす
→ 毎回ではなくても、1週間に1〜2回が目安。
✔ 「はい!」と元気に返事する
→ 声が出るだけで評価は上がる。
✔ 質問されたら「はい!」と反応してから答える
→ 受け答えの姿勢が◎。
✔ ノートを丁寧に取る
→ 先生は提出物がなくてもノートを見ています。
先生は、生徒の細かいところを見ています。
「この子は授業に積極的だな」と思ってもらえるかどうかで、通知表は変わります。
【行動③】「先生に見える努力」を増やす
残念ながら、受験では「本人は頑張っている」と言っても、
先生が努力を認めていないと点数には反映されません。
だからこそ意識したいのは、
「先生の目に届く努力」です。
例を挙げると…
🔸 漢字テストや計算テストで満点を狙う
→ 小テストの結果はそのまま評価につながる。
🔸 ノート提出や自主学習ノートを積極的に出す
→ 「努力している」印象が残る。
🔸 質問に行く
→ 質問をする子=意欲的な子と見られる。
🔸 定期テストで点が上がったら一言伝える
→ 「やる気がある子」と認識してもらえる。
内申点は 「先生がどう評価するか」 がすべてです。
だからこそ、「伝わる努力」が必要になります。
✨まとめ:内申点は“やり方”で変えられる!
今回紹介した3つの行動をふり返りましょう。
📌 今すぐできる内申点UPの行動3つ
① 提出物は「期限厳守」+「質」で差をつける
② 授業で「見える参加」を意識する
③ 先生に見える形で努力を伝える
実は、これらを徹底しているだけで
「通知表がオール3→4中心になった」「5が増えた」という生徒はたくさんいます。
受験では、たった1ポイントの差で合格・不合格が
変わることもあります。
今の努力が、確実に未来につながっていきます。
「まだ間に合うかな…?」と思っても大丈夫。
内申点は、行動を変えた瞬間から上がり始めます。
ぜひ明日の授業から実践してみてください。
そして通知表を見て「やってよかった!」と感じられることを願っています。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2025冬期講習受講申し込み開始!
2025年冬期講習の受講申し込みを開始しました!
お得に受講できるキャンペーンが目白押しです♪
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2025winter/

②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

.jpg)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆




























