時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ > 入試問題を読む~九大2025年度編~

白木原校ブログ

2025/11/19

入試問題を読む~九大2025年度編~

今週から一段と寒くなりましたが皆さん勉強頑張っていますでしょうか。

この時期は、国公立大学の二次試験の対策として、その過去問題を解く機会が増えてきます。その中から今回は、近いようで遠くてすごく広い、でお馴染みの九州大学の入試を取り上げてみようと思います。

近年、九州大学の英語の大問3は、最近のテクノロジーについての文章が選ばれることが多いのですが、2025年はAIの使い方についてでした。

今回はその内容を軽くご紹介しつつ読書感想文的なものを書いててみようと思います。英語が分からなくても大丈夫なのでご安心ください。

皆さんは、英語の諺で次のようなものがあるのをご存じでしょうか。

“When all you have is a hammer, everything looks like a nail.”

直訳すると「ハンマーしか持っていないときには、すべてが釘に見える。」という意味で、起源としてはマズローやマーク・トウェインが有力らしいです。

今回紹介する入試問題として採用された記事の中核をなす文として、同じ趣旨の文が登場しました。

この記事の中でハンマーに例えられたのは生成AIでした。

つまるところ、「AIを手にした我々には、全ての問題がAIで解決できるよう思えてしまう」というわけです。

この記事は、それに警鐘を鳴らす主旨のものでした。

記事は、AIを使って問題に対処した事例だけでなく、AI以外のテクノロジーを使って対処した事例にも言及していました。問題によってはAIを使わない選択肢も合理的だ、というわけです。

ちなみにこの諺は現在では認知バイアスの一種と見なされているそうで、認知バイアスというのは、誰にでも、無意識に、影響を与えるものだそうです。

このままでは疑心暗鬼に陥るだけになりそうですが、

その文章で解決策として提示されていたのは、「テクノロジーではなく、問題を出発点とするべきである」というものでした。

「AIをどう使うかではなく、現在直面している問題を解決するためにどうすればいいか、から考えを出発し、AI以外の道具の方が役に立つのであればそちらを使うべきである」という至極真っ当で冷静な考え方でした。

なるほどこれなら大丈夫そうだと自信を取り戻した矢先、

「この考え方で全て解決だ!」と安心するもまた同じ過ちの繰り返しだなと、先人の掌の大きさと認知バイアスの抜け目のなさを痛感し、ハンマーで頭をたたかれたような衝撃を受けましたとさ。めでたし、めでたし。

===========================================

2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

〈 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

白木原校 校舎・スタッフ情報 〉 

  • 筑修公式Facebook
  • 筑修公式Twitter

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 白木原校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信