時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ > 辞書から電子辞書、そしてスマホへ…

大橋本校ブログ

2022/05/06

辞書から電子辞書、そしてスマホへ…

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

今日、とある生徒が辞書を隣に置いて勉強をしていました。

この生徒は中2
分からない言葉があれば、すぐに辞書を持ってきます。

辞書を引く習慣がばっちり身に付いているのですね。
話を聞くと、彼は中1のときに「辞書引き大会」というものに参加した様子。
クラスのみんなで辞書を引く速さを競ったそうです。

その先生はおそらく生徒たちに辞書の引き方をマスターさせたかったのでしょうね。

さて、突然ですがみなさんは「電子辞書」を知っていますか?

高校生は
「そんなの、知ってるに決まってるじゃん!」
と思うかもしれませんね。

ところが、中学生に同じ質問をして、「知ってますよ」と返したのはほんの数人。

「なんですか?それ」
とか、
「ああ~、聞いたことはあります」
とか、
「そういえばおじいちゃんの家にありました!」
とか、そんな答えばかり返ってきます。

驚いて目が飛び出る人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

それはもう驚きました。
というのも、電子辞書は私にとって、中学生から大学生に至るまでずっと勉強のおともだったからです。
なんなら大人になった今でも暇つぶしに電子辞書を開くことが多々あります。

「今の中学生は電子辞書を使わない」
これはかなり興味深いことです。

では、今の中学生は分からない言葉があったらどう調べるのでしょうか。
紙の辞書を引くのでしょうか。

女の子の表情のイラスト「目がハート・疑問・居眠り・照れ」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

実は、そのままにしておくことが多いのです。

普段なら、スマホやパソコンで調べることができます。
しかし、勉強中はスマホやパソコンから離れているため、意味や読み方が分からない言葉にぶつかってもスルーしてしまうことが多いように思えます。

電子辞書を使う習慣もないとなると、重たい紙の辞書を引くしかありません。
しかし、紙の辞書のなんとも時間のかかること…
「スマホなら一瞬なのに!」と思ってしまうのも無理はありません。

スマートフォンを使う作業員のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

そのため、分からない言葉があっても調べないままになっているのではないか、と私はにらんだわけです。

これは、電子辞書というものが身近でない世代特有のことなのかもしれません。

電子辞書も紙の辞書も身近でない、というのは、今の中学生にとって珍しいことではなさそうです。

この問題を解決するには、

①わからない言葉を見つけたときのみスマホやパソコンを開く
②近くにたずねられる人がいるのならたずねる


の2択が考えられるでしょうか。

分からない言葉が積み重なると、あとでどんどん大変になっていきます。
その場で解決するのが一番!

他にいい方法がないか、今度中1~中3の生徒にアンケートを取ってみようと思います(^^)/



  • 筑修公式Facebook
  • 筑修公式Twitter

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 大橋本校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信