時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ > 疲れていてもできる!体育祭前のおすすめ勉強法

西新校ブログ

2025/05/21

疲れていてもできる!体育祭前のおすすめ勉強法

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

5月も終わりに近づき、陽射しが一段と強くなってきました。
福岡市の多くの中学校では、体育祭の練習が本格化する時期です。
炎天下での全体練習や係活動、ダンスやリレーの練習など、体力も気力もたくさん使う毎日。
生徒たちは日々、汗を流しながら頑張っていることでしょう。

しかし、この時期によく聞くのが、
「帰ったら疲れて寝てしまう」「勉強に手がつかない」という声です。

確かに、体育祭の準備で疲れていると、机に向かうのがつらくなり、
勉強が後回しになってしまうこともあります。

でも、ここで完全に勉強の習慣を止めてしまうと、体育祭が終わったあと、
なかなか元のペースに戻れず、定期テスト対策に出遅れてしまうことも…。

そこで今回は、「疲れていてもできる、無理のない勉強法」を3つご紹介します。
どれも今日から実践できる方法なので、ぜひ試してみてください。

① 10分だけ!「ミニ目標」を決めて取り組もう

疲れているときは、「1時間勉強しよう」と思うだけで気が重くなってしまいます。
そんな時に効果的なのが、「短時間・小さな目標」を設定することです。

たとえば、
・英語の単語を10個だけ覚える
・数学の計算ドリルを1ページだけ解く
・国語の漢字練習を5問だけ書く

といったように、「これだけならできそう」と思える量を決めましょう。

10分以内で終わるくらいの内容でもOKです。
やってみると「意外とできた」という達成感が得られ、翌日以降のやる気にもつながります。

大切なのは、「完璧を目指さないこと」。

少しずつでも続けることが、勉強のリズムを崩さない秘訣です。

② 移動時間やスキマ時間を有効活用しよう

体育祭前は、放課後の時間が限られがちです。
そんな時は、スキマ時間を活用するのがポイントです。

たとえば、
・朝の登校前の10分
・学校の休み時間
・帰宅後の夕食までの時間

こうした短い時間でも、単語カードをめくる、教科書の音読をする、昨日解いた問題を見直す…
といった軽めの学習は十分可能です。

たとえば、
英語の単語カードをポケットに入れておいて、階段をのぼる時に1枚見る。
社会の用語集をトイレの壁に貼っておく、など、
「ながら」ではなく「ついで」に勉強できる工夫もおすすめです。

「まとまった時間がないからできない」ではなく、
「短い時間でも、できることはある」と考えて、柔軟に取り組んでみましょう。

③ 学校の授業を「復習の場」として使おう

疲れている時期に、家で新しいことを詰め込むのはなかなか大変です。
そんなときは、「学校の授業中にしっかり理解する」ことを意識しましょう。

たとえば、
・板書をただ写すのではなく、「これはどういう意味だろう?」と考えながら書く
・先生が出す問いかけに、心の中で答えてみる
・授業後に、学んだ内容を1~2分だけ振り返る

このように、「授業中に理解して覚える」ことができれば、家での復習の負担はぐっと減ります。
特に体育祭前のように家での集中が難しい時期には、
「学校でできるだけ理解して帰る」という意識がとても大切です。

また、授業中にわからなかったところは、休み時間に友達と話し合ったり、
先生に質問するのもよいですね。「聞く」「話す」ことで記憶の定着が強まります。

【まとめ】

体育祭は、仲間と力を合わせて目標に向かう、かけがえのない学校行事です。
ですが、勉強の習慣を完全に止めてしまうと、体育祭後に苦労することもあるかもしれません。
だからこそ、「無理なく続けられる勉強法」を知っておくことが大切です。

今回紹介した方法は、どれも簡単で、今日から始められるものばかり。
疲れていても、「少しだけでもやる」という気持ちを持つことが、
未来の自分への大きな助けになります。

体育祭も勉強も、どちらも全力で頑張れるように、
自分に合ったやり方で少しずつ取り組んでみてくださいね。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

  • 筑修公式Facebook
  • 筑修公式Twitter

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 西新校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信