時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ > “まだ大丈夫”が命取り!8月の学習戦略とは

小郡大保校ブログ

2025/08/01

“まだ大丈夫”が命取り!8月の学習戦略とは

夏休みもいよいよ後半戦に突入しました。

7月は新しい教材や講習に取り組むモチベーションも高く、

順調にスタートできた生徒も多いと思います。

しかし、8月に入ると「暑さ」「疲れ」「成果の見えにくさ」などが重なり、

中だるみしやすい時期でもあります。

この時期の心の油断

「8月後半に追い込めばいい」

「まだ本気出してないだけ」

「明日(来週)からちゃんとやる」

その「まだ大丈夫」という気持ちが、命取りになるのです。

8月は“仕上げ”ではなく“貯金”の時

特に受験生にとって、8月は「本番の準備段階」として最も大切な1か月です。

模試ラッシュや過去問演習の本格始動となる秋以降に思考力や応用力を発揮するためには

「8月が終わるまでにどれだけ基礎を積み上げられたか」が大きな鍵を握ります。


8月の学習戦略:3つの柱

① 弱点の明確化と集中補強

7月の学習を振り返り、「わかったつもり」で進んでしまった単元を再確認しましょう。

模試の復習や、講習の演習でミスの傾向を洗い出し、テーマを絞って補強するのがポイントです。

② 暗記・インプット系の強化

英単語、漢字、理科・社会の語句など、インプット系の知識は今のうちに徹底しておくべき内容です。

9月以降は過去問演習や志望校対策に時間を割く必要があるため、夏の終盤が勝負です。

③ 生活リズムと学習時間の最適化

夜型になっている場合は、リズムを朝型に戻していきましょう。

朝型で学習をスタートすることで、実際の試験時間帯に集中力を発揮できるようになります。

あわせて、自習時間の記録や計画表も活用して、「今日は何をどれだけやるか」を明確にしましょう。


お盆休みを“切り替え”のチャンスに

一度気が緩んでしまった人でも、お盆を区切りにして「後半巻き返しモード」に入ることができます

ご家庭でも、生活のリズム・学習の優先順位を一緒に見直していただくと良いでしょう。


最後に:今動く人が、秋に伸びる

「まだ大丈夫」と思っている人が多いこの時期に、

本気で動き始める人こそ、秋に一歩リードできます。

8月の努力は、確実に9月以降の自分を楽にしてくれます。

ぜひこの1か月、焦らず着実に、でも“止まらずに”前に進んでいきましょう!


【現在、以下のコースの申し込みを受け付け中です。】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: main.jpg

夏期講習についての詳しい情報はこちらをクリック!

【小中高校生】自習室無料開放

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%87%AA%E7%BF%92%E5%AE%A42%E5%AD%A6%E6%9C%9F.png

詳しくはこちらをクリック!

校舎開館中は自習室を使い放題です!

一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です!!

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bnr_lineat-ogori.png

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴11年 筑紫修学館歴12年

  • 筑修公式Facebook
  • 筑修公式Twitter

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 小郡大保校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信