お疲れ様です!!大橋校村山です。
さて、本日から学校も始まり
いよいよ夏休み・夏期講習期間が終了ということで
夏期講習最後のテストの所感と共にまとめを行いたいと思います!!

【小学生】
時間配分に要注意!!
テストの最初にまず「全体を見る!」
今回小学生のテストは難易度もですが問題の量が少し多かったり
学年によっては「国語」の問題の順番が 文章題→漢字や熟語の問題となっていたりしました。
解くのが間に合わなかったり、先に文章題から解いた人が多かったのではないでしょうか?
テストが始まったときは落ち着いてまずは全体を確認!!

どこが難しいかな…?
間に合わなさそうかな…?
自分の解きやすいところはどこだろう…?
テストの最初にまず攻略の道筋を立てるようにしましょう!!
【中学生】
問題文をしっかり確認!!
正しい”見直し”のやり方を身に着ける
中学生は全体的な出来は悪くありませんでしたが
内容はあってるのに解答の形式、(文末や単位、記号か番号かなど)で減点…
これは非常にもったいない!!
中学生になると問題のペース配分も分かってきて
時間内に一通り問題を解き終わることもできてきたはず…!!
「解答が終わった後は必ず見直しをする」
これはよく言われますが、適当に答えを眺めることは見直しではありません
まずは
・自分の解答がちゃんと聞かれている問題の答えになっているか
・問題の単位、や文末、文字数や形式
この2点をしっかり確認するように意識しましょう!!

余裕が出てきたら、その他の見直しを
特に前回のテストで失敗した自分のミスを覚えておくと
見直しも捗るかもしれません。
休館のお知らせ
筑紫修学館大橋校は
8月28日(木)から9月1日(月)までお休みをいただきます。
自習室利用もできませんのでご注意ください。
9月2日(火)から指導を再開いたします。
筑紫修学館のコアゼミ指導、個別指導はともに自分の目標に合わせて必要な勉強量を進めていきます。また時間や日程も選択して受講できるので、部活動や習い事の両立もしやすいですよ。
ちなみに在塾生たちは、それぞれの目標に合わせて、自分たちのペースで通塾しています!皆さんが気持ちよく受講して、努力できる環境を講師スタッフ全員で作っています。
ご興味のある方、詳しい内容についてはぜひお気軽にお声かけください!!
お問い合わせはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
村山 樹

得意教科 : 数学 理科(化学・物理)
理系教科の科目には自信があるのでどんな質問でも気軽にご相談ください!!
出身 : 福岡
福岡で生まれ小中高と福岡で過ごし、県外に出た後
地元福岡に帰ってきました!地元の子供たちの勉強のサポートができればと思っていますので
どんなことでも頼ってくれると嬉しいです!!
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
