みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
中学3年生にとって、秋から冬にかけてはいよいよ「志望校を確定させる」大切な時期です。
ところが福岡県の高校入試は、他県と比べても制度が少し複雑で、
「推薦入試と一般入試はどう違うの?」「特色化選抜って何?」
と疑問を持つ受験生や保護者の方も多いのではないでしょうか。
制度を正しく理解しておかないと、出願の際に迷ったり、準備不足で後悔したりすることもあります。
そこで今回は、福岡県独自の高校入試制度である
「推薦入試」「一般入試」「特色化選抜」について、それぞれの特徴や違いを整理し、
今からできる準備について具体的に解説します。

1. 推薦入試 ― 内申点と人物評価がカギ
福岡県の高校入試は、推薦入試が設けられています。
推薦入試は、学力試験の点数だけではなく、
中学校での成績(内申点)や部活動・生徒会活動、出欠状況、人柄などを総合的に評価する制度です。
- 日程:例年2月上旬に実施
- 内容:面接、小論文、作文、実技など(高校ごとに異なる)
- メリット:合格すれば早い段階で進路が決まる
- 注意点:推薦枠には限りがあり、学力よりも「人物評価」を重視するため、
誰でも受けられるわけではない
推薦を狙う場合は、学校の先生との相談が必須です。
「推薦を受けられるかどうか」は中学校側の判断によるため、内申点や生活態度が大きく影響します。
★この時期にできること★
- 成績の確認(特に2学期末の内申点は重要)
- 面接練習を早めに始める
- 志望動機をしっかり言葉にできるよう準備する
2. 一般入試 ― 福岡県入試の中心
最も多くの生徒が受験するのが一般入試です。
こちらは「学力検査」が中心で、主要5教科(国・数・英・理・社)が出題されます。
- 日程:例年3月上旬に実施
- 内容:学力検査(5教科、各60点満点で合計300点)
- 特徴:
- 思考力・記述力を問う問題が増加傾向
- 国語は作文が必須
- 英語はリスニングが出題
- 数学は文章題・関数・図形の融合問題が多い
一般入試では、内申点と学力検査の点数を総合して合否が決まるのが特徴です。
つまり「定期テストだけ得意」「模試だけ得意」という一方通行型では危険で、
両方のバランスが大切です。
★この時期にできること★
- 過去問研究を始め、出題形式に慣れる
- 苦手教科を1つでも減らす
- 作文・リスニング対策を継続する
3. 特色化選抜 ― 個性を活かせるチャンス
福岡県ならではの制度が特色化選抜です。
これは、特定の高校や学科が「特色ある選抜方法」を設定して実施する入試で、
一般入試や推薦入試とは異なる独自の評価が行われます。
- 対象校の例:外国語科、理数科、音楽科、美術科、体育科など
- 内容:学力検査に加えて、面接・小論文・実技試験が重視される
- 狙い:単なる学力だけでなく、「その分野に適性があるか」を見極める
たとえば、外国語科では英語のスピーキング試験や長文リスニング、
美術科ではデッサン課題、体育科では実技試験など、
学科に応じた評価が行われます。
★この時期にできること★
- 志望校の募集要項をしっかり読み込む
- 過去の出題内容や試験形式を調べて対策する
- 面接・小論文・実技の練習を早めに始める
※制度を理解した上での戦略
福岡県の高校入試では、
- 推薦入試 … 早めに進路を決めたい・活動実績を活かしたい人向け
- 一般入試 … 学力重視の受験
- 特色化選抜 … 自分の個性や適性を伸ばしたい人向け
といった位置づけになります。
重要なのは、自分の強みをどの入試方式に活かすかを考えることです。
推薦や特色化に挑戦しつつ、万一に備えて一般入試の学力も磨いておくことが、合格への近道です。
まとめ
福岡県の高校入試は、推薦入試・一般入試・特色化選抜と、
選択肢が多いからこそ混乱しやすい制度です。
しかし、今の時期から正しく理解し準備しておけば、受験直前に慌てることはありません。
- 推薦を目指す人は、内申点や面接準備を徹底する
- 一般入試を中心に考える人は、過去問演習と基礎固めを両立させる
- 特色化選抜を狙う人は、独自の試験内容に特化した対策を進める
受験制度を理解することは、受験勉強そのものと同じくらい大切です。
今こそ正しい情報を整理し、自分に合った戦略を立てて進んでいきましょう!!
一般入試対策はもちろんですが、推薦入試の作文や面接対策等も筑紫修学館では随時実施していきます。
対策を希望されている方、ぜひ筑紫修学館までお気軽にお問い合わせください(^^♪
フリーダイヤル0120-083-259
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

②周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

.jpg)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆