時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ > 私はこの時期こんな勉強していました!!(西南学院大学合格編)

西新校ブログ

2021/11/21

私はこの時期こんな勉強していました!!(西南学院大学合格編)

みなさん、こんにちは(^^)/
西新校の柴田です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

本日は私がこの時期にしていた5教科それぞれの勉強法をご紹介したいと思います。

ちなみに私は西南学院大学の受験法として、

「センター利用(現:共通テスト)利用」を選択しました。

そのため、共通テスト中心の勉強をしていましたが、同じような方がいれば参考にしてくださいね。

①国語
およそ3年の初めから古語単語を毎日暗記していましたが、この時期に漢文の文法書の暗記を始めました
もともと国語自体がそんなに苦手ではなかったのでこの時期からでも間に合いましたが、
苦手な方はなるべく早めに進めるのをおすすめします。
また、センター試験(共通テスト)の過去問題もおよそ10~15年分は終わらせていたと思います。
夏頃から学校で取り組み始めたのでその流れで…といったかんじでした。
最初3年間分は、どんなものか試したかったので時間を測りませんでしたが、それ以降は時間をきっちり決めて解くようにしました。

②数学
私は数学が大の苦手だったのでなるべく多くの問題を解くことを意識しました。
また、一つの大問の最後の問題まで解くことも大切ですがそれよりも安定した点数が取れるように
基本問題を落とさないことを念頭に置いて勉強を進めました。
センター(共通テスト)の過去問題だけではなく、模試の過去問題や問題集を活用しながら一つのテストを解いたら
できなかった問題の類題を別の参考書で解くというように勉強していました。
センター試験や共通テストの数学は特に傾向に特徴があるので、過去問題を軸に勉強するのをおすすめします。

③、④理科・社会
私が受験した西南の入試方法では理科基礎2つと社会1教科だけで良かったので、
数学に比べると時間はかけていません。
しかし、数学同様過去問題を軸に勉強を進めていて、特に社会では問題に出てきた事柄だけでなく周辺知識まで一緒に覚えられるように、教科書や参考書を読み込んでいました。
理社は一度解いた問題だと何となく記憶に残ってしまいがちなので、数をこなし、間違えた問題は周辺事項まで抑えて復習するとよいと思います。

⑤英語
英語も国語同様単語と文法書は毎日取り組んでいました
この11月ごろの時期には大体3,4巡目でした。
文法が苦手か長文が苦手かで勉強方法は異なってきますが、
私は文法の方が苦手だったので再度文法書を見直した記憶があります。
自分が思っているよりも文法が頭に入っておらず、分かるはずの問題を落としていたことも
多々あったので点数が伸び悩んでいる人は一度文法を見直してみてください。

以上が私がこの時期行っていた勉強方法です。

春日白水校の後藤先生も以下のブログで仰ってますが、

私が書いた上記の勉強法が合わない方もいると思います。その時は他の勉強方法に変えてもまったく問題ないですね。一度やってみてやはりこっちのやり方のほうがいいな…となったらそちらを使ってください。
勉強法で困っている方にはぜひ参考にしてもらえると嬉しいです♪

この時期になると模試の判定などもより気になるようになり、不安に思っている人もいるかもしれません。
私も実際そうでしたが、無事に合格しました。焦らず着実に取り組んでいきましょう。

学習の相談などは随時受け付けております!
勉強法が知りたい、進路で悩んでいるなど気になっていることがあれば何なりと言ってください☆
直接西新校へ来ても大丈夫ですし、下記のLINEからお問い合わせでも大丈夫です(≧▽≦)
お気軽にお問い合わせください!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①冬期講習の受付開始中!

勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/

②理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

③自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

④2学期期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

  • 筑修公式Facebook
  • 筑修公式Twitter

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 西新校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信