みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
先日、私立高校前期入試の合格発表がありました。
春日白水校の生徒は
見事、全員合格でした!!
みんなよく頑張りました。一安心です。
ただ今回の私立前期入試受験者は、全員が公立高校進学を希望していますのでまだまだ気は抜けません。
むしろここからが本当の勝負です。
現在、公立受験を控える中3生徒と保護者様を交えての3者面談を実施しています。
私立入試が終了し合格発表があった今の時期に面談を実施する理由は3つあります。
①妥協する気持ちを持たせない
②公立入試までの学習方法伝授
③受験後のスケジュール確認
1番の理由は「妥協する気持ちを持たせない」ことです。
1つ受験を経験し、合格を味わったことで心のどこかで隙・油断が出てくる生徒もいます。
簡単に言うと「私立合格したし、別に勉強頑張らんくてもいっか」という気持ちです。
いやいや、そんなばかな!!
「君は公立高校合格を目指しているんだろ!」と保護者様の前で今一度、喝を入れて気合を入れなおさせる目的ですね。
私立全員合格は素晴らしいことですが、私たちが目指すのはあくまで「志望校全員合格!!」です。
公立入試を控えている生徒たちにも自分の目標を今一度再確認させます。
2つ目は、では具体的にはこの先の1か月どうやって勉強して志望校合格を目指していくのかの説明です。
ここからの勉強は新しい知識を詰め込んでいくよりも「答案の精度を上げる」ことが重要です。
近年の公立高校入試では記述式の問題が多く出題されているのはご存じかと思います。
模試の答案で添削状況を見ると、答えはあっているのに途中式や表現の仕方で減点をされているケースもたくさんあります。
記述問題で×にされている問題を△に、△にされている問題を〇にすることで5科目合計10点~15点ほど得点を伸ばすことは可能です。
記述問題は講師が添削をして、減点されないような「答案作成力」を磨く指導をしていきます。
3つ目は、受験後のスケジュールについての確認です。
筑紫修学館では受験後、もっと言うと卒業式後も現中3生たちの指導を継続します。
受験・卒業後に気が緩んで全く勉強しなくなり、だらだら過ごした状態で高校の入学式を迎えさせることを私たちは非常に危険視しています。
高校に入ってすぐにまた新たな競争が始まることは皆さんご承知の通りだと思いますので、高校内容の指導を始めて少しでも勉強モードに戻してあげて高校生活をスタートさせてあげたいと思っています。そのスケジュールの確認ですね。
受験が終わったら勉強やめて遊びまわれると思っていた生徒たちに現実を突きつけていっています笑
今回は現中3生たちについてでした。
高3生の私立入試は始まっていますし、国立前期までもおよそ2週間。
また非受験学年の生徒たちもそれぞれ現学年の復習、次の学年に進級する準備をしていかなければならない時期ですね。
筑紫修学館では以下準備講座、春期講習の受講生を募集中です。
ぜひ一緒に勉強しましょう!
新中1・新中3準備講座
春期講習
==============================
筑紫修学館WEB
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
明日2/10は春日地区の学校で後期期末テストがスタートします。3年生は受験に必要な調査書を作成する関係で副教科のテストは中間テストのときに終了していますので12日の1日だけですが、1・2年生は10日と12日の2日間実施されます。
春日西中学校では1日目は副教科+英語で2日目に残りの科目という日程です。
今日は家庭科や音楽や美術などそれぞれ持ってきていた副教科の勉強をしていました。
副教科の勉強は軽視しがちであまり勉強せずにテストに突っ込んでしまうという生徒もいますが春日白水校の生徒には副教科の勉強の重要性をしっかり説明しています。
みんなサボらずに教科書を広げ頑張っていました。
副教科メインとはいえ、英語は実施されるので2年生の文法チェックを行いました。
今回は不定詞、比較、受動態の単元が出題されるので直前講座(というほどのものでもないですが)を実施してそれぞれの単元のポイント、間違えやすいところ、出題されやすい問題などを確認ました。
説明したところが出題され、うまく解答してくれると最高ですね!
1年生の生徒はオンラインにて理科の確認をしました。
地震の単元の復習です。
表やグラフを読み取って速さや震源までの距離を求める問題です。
基本は速さの問題なので数学と同じように考えればよいのですが、表の見方などで注意するポイントもありますのでそこを重点的に指導しました。
「テストできました」と報告してくれるのを楽しみにしています。
11日(木)は祝日のため休館日の予定でしたが、テスト真最中のためテスト対策日として校舎を10:00~19:00でOPENします!
在塾生はもちろん勉強に呼び出していますので、できる問題を増やして点数アップにつながるようにしっかり指導していきます!
新規の方も参加できますので、テストに向けて不安がある方はぜひお問い合わせください!
最後の1押しで5点10点あげてみせます!
お問い合わせ方法は下記↓↓電話番号に電話していただくか、LINEにて対策参加希望とご連絡ください!!
================================================
筑紫修学館WEB
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
本日のラインナップはこちら↓↓
① 最後の模試
② 合格者たちの指導
③ 自習する生徒でいっぱい
① 最後の模試
本日は中3生の県模試が行われていました。
受験前に成績表が返却される最後の模試なので、本番の気持ちで解くようにと試験前に生徒たちに伝えました。
先日私立高校入試を経験し、受験の雰囲気を感じ取ってきていますのでみな集中して取り組めていましたよ。
② 合格者たちの指導
春日白水校では専願入試や、特色化選抜入試で合格を果たし、すでに受験が終了した中3生も数名います。
その生徒たちの指導についてご紹介します。
合格したからといって、勉強が終了となるわけではありません。
むしろこの期間をさぼってしまうと一般入試を戦ってくる生徒たちと学力の面で大きく差が開いた状態で4月の入学式を迎えることになってしまいます。
生徒によって若干の違いはありますが、2月は高校入試対策、3月は高校内容先取り学習を予定しています。
合格済みの生徒は気が抜けてしまいがちですが、公立一般入試を受験する生徒たちは今が一番集中してがむしゃらに勉強に取り組んでいる時期です。
彼らに負けないよう、もう一度中学内容を復習や、早めに高校内容に取りかかれる充電期間として勉強モードを継続できるように指導しています。
③ 自習する生徒でいっぱい
春日白水校には自習を頑張る生徒がいっぱいです。
高3生は私立大学入試真最中で、国立大前期日程まで残り20日を切っていますので塾がOPENしている日は、毎日自習しに来ています。
受験生以外にも今の時期は定期テスト直前となっている中学、高校が多いのでテスト勉強しに塾に来ている生徒が目立ちます。
今日はおよそ15名の生徒が自主的に自習に来ていました。
春日白水校は決して大きく広い校舎ではありません。
中3がテストを受けていていた他にも保護者の方が見えられて面談を実施していた時間もあり、自習生に勉強させる場所がなくて困ったくらいです。
受験生はもちろん非受験学年生もそれぞれの目標に向けて毎日頑張って勉強できている様子です。
我々講師陣も生徒の気迫、熱意に負けず精一杯指導していかねばなりませんね!
必ず志望校合格、成績upを果たさせてあげようと思います!!
筑紫修学館WEB
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
①私立高校入試
②私立大学入試
③春期講習
① 私立高校入試
本日2/5は福岡地区各高校で私立高校前期入試が行われています。
昨日初めての受験を前日に控えた中3生たちが勉強に来ていましたが、昨日の時点ではさほど緊張している様子ではありませんでした。さて本番を迎えた今日の様子はどうだったのでしょうか。
緊張でガチガチになってしまっていないか、受験票・筆記用具など忘れ物はしていないか、そもそも無事に高校にたどり着いて受験できているのか。
こちらの方が気になりすぎて落ち着きません。
今回の私立高校入試で生徒たちは初めての経験をしています。
・実際に高校に行って受験する。
・知らない学校の生徒たちと同じ会場でテストを受ける。
・入試本番当日の緊張感。
多くの生徒は公立高校進学を志望しているので私立高校入試を受験して、これらをよい経験値として3月実施の公立高校入試に活かしてもらいたいものです。
②私立大学入試
中学生の高校入試のことを書きましたが、高校生たちの私立大学入試も始まっています。
受験者が多い福岡大学、西南学院大学などは系統別入試、一般入試、A日程入試などと呼ばれる入試が今週スタートしました。
高校生たちは中学時代に高校受験をしていますし、多くの生徒が大きな目標としていた大学入学共通テストを先日経験していますので堂々としたものでした。毎日塾で勉強しているので「受験前日は少し早めに帰って休む」くらいの違いで、黙々と自分の勉強に取り組めていました。
落ち着いて入試に臨み、本来の力またはそれ以上の力を存分に発揮してきてくれることを信じています。
そしてこれまた多くの生徒が本命としている国公立大学入試まで残り20日ほどです。
私立入試から気持ちを切り替えてを精一杯戦ってもらいたいですね。
③春期講習
こちら何度か紹介していますが(というか毎回していますかね笑)
筑紫修学館では春期講習の募集をしています。
新学年に向けてしっかり準備をしたい方、必ずお力になれます!
ぜひ体験だけでも受講してみてください。
お問い合わせお待ちしています!!
筑紫修学館WEB
春日白水校
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
本日2月2日は何の日かご存じですか?
本日は「節分」です。
おや?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、2021年は2月3日ではなく、2月2日が「節分」らしいのです。なんと124年ぶりのことだそうです。
どういうことかと簡単に調べてみると以下のようなことらしいです。
・今年は立春が2月3日にあり節分は立春の前日にあたる
・立春・春分・夏至などの暦の二十四節気は太陽と地球の位置関係で決まる
・地球が太陽をする時間は365日ピッタリではないので立春も3日になったり4日になったりする
もっと難しいことも書いてありましたがざっくりいうとこんな感じのようですね。
そもそもそのようにして「節分」を決めていることすら知らなかったので、「2月2日が節分です」と言われても違和感しか覚えないのですが、とにかく今年は「124年ぶりに節分が2月3日ではなく2月2日にある」という珍しい年のようです。 来年はまた2月3日に戻るようですよ。
身近なことにも知らないことや面白いことがたくさんあるなーと改めて感じました。
新しい出来事や、知らないことに出会ったときに「なんでだろう」と興味をもってみるのはとても大事なことだと思います。
勉強にも通じることですが、ただ単に知識を詰め込んでいくのではなく「なんでだろう」と思ってみて興味をもってその問題にあたることで記憶の残り方が違います。
ただこれは意識して取り組まないとなかなかできません。
勉強が大好きで興味津々な生徒なんてなかなかいないので。
ですので、勉強以外のこと・身近なことなんかでも好奇心のアンテナを張って「どうしてだろう」と思う癖をつけていけるようにしていきまたいですね!!
筑紫修学館
総合受付:0120-083259
春日白水校:092-582-8990
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
今日は日曜日ということで中3生の日曜教室が実施されています。
2/5(金)の私立高校入試前、最後の日曜日です。
できなかった問題を何度も質問に持ってきたり、ノートに間違えた問題をまとめたり生徒たちはしっかり勉強できていました。
昼休み後には公立高校入試対策として過去問題のリスニング対策をしました。
リスニング問題を解くコツをいくつか伝授し、早速実践してくれていましたね。
そして最後には私立受験前の諸注意を確認しました。
我々講師は毎年受験生を送り出しますが、多くの生徒は受験を初めて経験します。
1度でも経験した身からすると「そんなの当たり前じゃん」と思うようなことでも、初めての生徒からすると「そうなんだ!」と知らないことだったなんてこともあります。
例えば・・・
・【受験票を忘れないようにすること】
「受験票ってなに?」そもそも受験票があることを知らなかったり…。
・【鉛筆・消しゴム・シャーペンの芯の予備を準備すること】
「買うの忘れてたー」という生徒がいました…。
・【受験校までの下見をすること】
「高校どこにあるかわからん」なんて生徒も…。
いやいや…。勘弁してくれ … 。
と思うような当たり前に感じることでも意外と知らない生徒もいるんですよ
ね。
受験まで残りわずかですが、受験生としての自覚をしっかり持たせて受験当日を迎えさせるようにします!!
筑紫修学館
総合受付:0120-083259
春日白水校:092-582-8990
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
ここ2、3日、また急に寒くなりましたね。風が冷たく、しかも強く吹いていて自転車でやってきた生徒たちは「全然進まんかった!!」なんて話していました。
校舎下に設置していた「学年末テスト対策」の看板と、持ち帰り用の外置きパンフレットスタンドも風に吹かれて倒れてしまっていたほどです。
また風で倒れるとご迷惑もかけますし、危険でもあるためいったん校舎に引き上げました。また落ち着いたら設置するようにします。
明日からはまた気温が上がっていく予報ですのでほっとしているところです。
急激な気温の変化に風邪などひかないように十分に注意して過ごしましょう。
さて、本日の話題は小学6年生の指導についてです。
【小学6年生の指導】
冬期講習までに小学生の学習をほぼ終了し終えた生徒は、1月に入りすでに中学1年生の学習に取り組ませています。
先取りして学習している内容は数学・英語です。
☆数学☆
数学は「正負の数」を学習しています。
初めて出てくるマイナスの世界に驚きながらもなんとか頑張っています。
「正負の数」と聞いてもどんな問題があったか忘れてしまっている人がほとんどではないでしょうか。例えばこんな問題ですが覚えていますか?
(例)〇〇に入る数字や言葉を答えなさい。
・ +2m東へ進む → 〇〇m西へ進む A. -2
・ -500円の収入 → +500円の〇〇 A. 支出
「-500円の収入」なんて生きてきて絶対に出会わない言葉ですよね笑
慣れてしまえば「符号を反対にしたら言葉の意味も反対にする」と規則を見つけることができて簡単ですが、初めてこんな表現に触れた生徒たちは
「???」
ってなってしまいますよね。
そんなときはコチラ!先取り学習の味方、授業動画でまずは予習します!
動画内で先生が丁寧に言葉の意味から問題の解き方まで教えてくれるので初めて習う単元でもばっちり解くことができるようになります。
今日は「絶対値」について動画を見てしっかり予習して問題に取り組みましたよ。
☆英語☆
英語はまずは英単語から。毎週単語プリントを宿題にして英語に触れさせています。少しずつ本格的な英文法を説明して練習させていこうと思います。
中学入学までにbe動詞と一般動詞についてしっかり理解できていればかなりのアドバンテージになるはずです。
小学校の予定を聞いてテストが近ければ復習してテストに備えますが、基本的にはどんどん中学生の予習をさせています。
単元も問題も難しくなってきていますが頑張って取り組んでくれていますよ!
筑紫修学館では小学6年生のみなさん向けに中学生の予習の他にも↓のような講座も開講しています。
中学生になってすぐ実施される新入生テスト(小学生内容)でよい結果を残せるように、また中学生になる前に中学生内容の予習をしてスムーズに新生活を迎えられるように、今の時期に一緒に勉強しませんか?
お問い合わせお待ちしています!!
筑紫修学館
総合受付:0120-083259
春日白水校:092-582-8990
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
今日はめでたいニュースからです。
春日白水校からは私立高校の専願入試を受験した生徒が4名いたのですが
結果は、
・・・
なんと、
・・・
全員合格でした!!!!!
おめでとう!!よくやった!!
非常にめでたいですね。みんなよく頑張ってくれました。
もう今日話題はこれだけです。
ただ頑張った生徒たちを称えてあげたい!
春日白水校 中3専願入試受験生 全員合格!!
以上!!
本日もお読みいただきありがとうございました!!!
筑紫修学館
総合受付:0120-083259
春日白水校:092-582-8990
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
先日もこのブログで紹介しましたが春日白水校の場所についてです。
もはや定期更新となってきています笑
しつこいと思われる方もいらっしゃるかと思いますがなんとしてもみなさんに覚えてもらいたのでお付合い下さい!!
校舎は建物の2F部分にあり入口が少し入り組んでいるので少しわかりづらい場所にあります。
入塾面談などのために初めて校舎にお越しいただく際には、保護者の方に「ちょっと迷いました」などと言われることもあります。
校舎を移転して2年半経過しますが、なかなか場所や外観を知られていない現状ですのでもう一度改めて自己紹介します!!
【所在地】
春日市上白水1丁目40番地PALX375 2F
【校舎外観】
コンクリート建ての建物で1Fに新聞社さん、道路挟んで斜向かいには西日本スイミングスクールさんがあります。
校舎の下には道路に面してこのように現在実施中イベントの立て看板と持ち帰り用パンフレットを設置しています。
ご興味のある方はぜひご自由にお持ち帰りくださいね☆
そしてもう1つ!
移転する前の旧住所の場所なら知っているという方もいらっしゃると思いますが現在は同じ場所に同じ系列校の「NILS」という日本語学校が入っています。
そこの掲示板にもこのように筑紫修学館のイベントやご案内を掲示しています。
掲示物はイベントごとに更新していきますので通られた場合はぜひ見てみて下さいね!
同じく持ち帰り用パンフレットも設置しています。
こちらもご自由にお持ち帰りください☆
もしお知り合いの方で筑紫修学館の場所を知らないという方がいらっしゃいましたら
ぜひ場所を教えてあげてください笑
または、このブログのことを教えてあげてくださいね!!
よろしくお願いします!!!!!!!
筑紫修学館
総合受付:0120-083259
春日白水校:092-582-8990
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
2021年が始まり明けまだ(もう?)3週間ほどですが、いよいよ塾では受験ラッシュを迎えています。
年始には小学生の中学受験、先週は高3生大学入試共通テスト、そして昨日は中学生の私立専願入試と立て続けに受験が行われています。
これから高校生は私立大入試、国公立大入試と続いていきます。
そして中学生も特色化選抜、私立一般入試、公立推薦入試、公立一般入試と立て続けの受験ラッシュです。生徒たちもそうですが塾としても少しも気が抜けない日々が続きます。
受験当日、生徒たちをベストなコンディションで送り出してやれるよう日々指導しています。
それからこの受験ラッシュの合間に実はもう1つ受験を終え、結果が出た生徒がいますのでご紹介します。
1/10に長崎県青雲高校を受験したのですが見事合格していました!!!
いや、本当に素晴らしいですし、よく頑張りました!!
この学校はいわゆる「難関私立」と言われる高校で、非常に偏差値も高く合格が難しい高校です。入試問題も難しく我々講師が解いても手を焼くほどの問題が各科目にいくつもありました。過去問を何度も何度も何度も繰り返し解き、間違えた問題は理解・納得できるまで講師に質問して何とか解けるように仕上げていました。
はじめは難しい問題にまったく歯が立たず点数も全然とれていませんでしたが、諦めず根性で立ち向かい少しずつ解ける問題を増やしていき合格を勝ち取ってくれました。
合格の勢いをつけてくれたので、このまま彼に続いてどんどん合格の報せが届いてほしいですね!
この時期はまさに受験ラッシュで受験生の話ばかりになってしまっていますが、実は非受験学年の生徒も他人ごとではありません。各高校、各中学校によって多少の日程のずれはありますが学年末考査(後期期末考査)が近づいてきています。2月中旬に実施される学校が多いのでそこを基準に考えるともう3週間を切っています。
今回のテストは学年の最後の定期テストなので範囲が広く問題が難しくなって出題される傾向にあるため、早め早めの準備・対策が必要です。もちろん副教科の勉強も大切です。今回のテストが通知表の得点を決める大きな要素になることは間違いないからです。
筑紫修学館では学年末テスト対策講座を実施しています。
確実な成績upをお約束します!
学年最後のテストで納得の点数を取りたいキミ、しっかり勉強させたいお母さん。
しっかり勉強させて点数をのばし、勉強できたという実感を持たせるような指導をします。
次学年にスムーズにはいっていけるよう指導しますのでぜひ筑紫修学館のテスト対策講座を受講してみませんか??
筑紫修学館
総合受付:0120-083259
春日白水校:092-582-8990