時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 大橋本校

筑紫修学館
大橋本校

大橋校スタッフ

大橋本校ブログ

2022/01/25

本番直前のときはできる範囲でしっかりと!!

皆さんこんにちは!!
先日高校でも”私立専願入試”がありました。そして私立大学入試や、高校の私立高校入試本番もどんどん近づいてきましたね。準備は順調でしょうか。

本番のことを考えると落ち着かない状態になると思いますが、今まで努力してきたことはきっと裏切りません。自分の力を信じて、自信をもって突き進んでいきましょう。

直前になると多くのことを詰め込んでいくことは厳しいため、あまり無理をせずに、本番で自分の力が100%出せるようにを意識して行動するのも大切です。

塾では対面指導ではもちろん、オンライン指導でも生徒一人ひとりに声をかけて最後まで努力することを忘れずに声をかけています。

特にオンライン指導であれば、ほぼ付きっ切りの状態になることが多いので、先生を独り占めして、分からない問題を解決することができます。さらにマンツーマンの授業コースもありますし、きっとプラスになること間違いなしです。

オンライン授業 先生も頑張ってます!!                          

https://www.ganbari.com/live-class/ライブ授業の詳細はこちら!!

”今”ある環境でできることを精一杯取り組んでいけるように、私達も引き続き全力でサポートしていきます。受験最後まで一緒に頑張りましょう!!

2022/01/23

入口と出口が遠すぎるとよくないもの、これなんだ?

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

本日は、毎週恒例!中3の日曜教室の日でした。
問題をピックアップして、特に大事なところを詳しく解説していきましたよ。

さて、ここで今日のタイトル。

「入口と出口が遠すぎるとよくないもの」
これってなんだと思いますか?

入り組んだ迷路を歩く人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

答えは、作文です。

今日は、問題演習のほかに作文の添削と指導を行いました。

作文、と聞くと眉をひそめてしまう人もいるかもしれません。

「作文を書く」とひとくちに言っても、書くときのポイントはたくさんあります。
誤字・脱字に気をつけるのはもちろん、正しい日本語で書けているかどうかもチェックしないといけません。

しかし、今回お伝えしたいのはまた別のポイントです。

作文を書くのが苦手な人にも得意な人にも、同じように意識してほしいこと。

それは、文章の入り口と出口を近づけることです。

「つまりどういうこと?」と思った人もいるかもしれません。

たとえば、次の文章をちょっと見てみてください。

「今日はいつもより遅く起きてしまったので焦ってしまいバス停まで全速力で走ったけど途中で忘れ物をして引き返したので遅刻してしまった。」

どうでしょうか。
少し読みにくいですね。

■

これは、文章の入り口と出口、つまり文章の始まりから終わりまでが長すぎるためです。

では、これを読みやすくするとどうなるでしょうか。

「今日はいつもより遅く起きてしまい焦った。バス停まで全速力で走ったけど途中で忘れ物をしたことに気付いた。そして家まで引き返したので遅刻してしまった」

どうでしょうか。
スムーズに読めるかと思います。

ひらめいた人のイラスト(男性)

ポイントは、一文を短くすること。

一文があまりにも長いと、読んでいるうちに最初のほうの内容を忘れてしまいます。
その結果、理解しにくい文章になってしまうのですね。

一文を短くすること。
これは、作文が苦手な人にこそぜひ意識してほしいポイントです。

同じ内容でも、読んだときのイメージが全然違います。
苦手な人こそ、ここを意識して書けばぐっといい文章になりますよ。

試してみて損はないので、ぜひやってみてくださいね(*’ω’*)

2022/01/22

春よ来い🌸

皆さんこんにちは!!
先週はとても寒い日が続いていましたが、今日は少し温かく感じましたね!!

私は寒いのが苦手でして、早く春が来ないかなとずっと考えています(^_-)
さて春の季節に合わせて、塾では春期講習新中1,新中3対象の準備講座があります♪新学年になったとき、良いスタートとなるようにお手伝いできればと思います。

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

ご興味があればお気軽に声をかけてくださいね。
また今日小学6年生の在塾生徒に、「もうすぐ小学校も卒業して、中学生になったら何が楽しみ??」と聞くと部活動という答えがたくさん出ましたね!!

部活動は確かに中学生、高校生だからこそできる活動ですし、後悔しない学校生活を送れるようにして欲しいです。そして今も勉強と部活を両立して頑張っている人も、たった一度の人生ですので、精一杯励んでくださいね。私達の塾は部活や習い事を両立させながら取り組んでいくことができます。皆さんの学校生活を全力で応援しながら、勉強の成績を上げていくようにしていきます!!

勉強も部活動も両方頑張りたいという人、一緒に頑張っていきましょう!!

2022/01/21

身の回りのものを活用していこう!!

皆さんこんにちは!!

寒い日が続いてますね💦体調管理はできていますか??あまり無理をせず、健康面のこともしっかり考えて、勉強や部活を頑張ってくれたらと思います。

さて大橋校の生徒達ですが、この寒さに負けないように、やるべきことを黙々と取り組んでいます。そして対面で直接先生に教えてもらったり問題をどんどん解くのに合わせて、PCを使った演習も行って力に変えていこうと努力してますよ!!

数学と英語が中心になりますが、自分のペースでPCの問題を使い、繰り返し練習を行っています。合わせてキーボードでの答え入力になるので、タイピングの練習にもなりますね。

私の時代は教科書とプリント、そしてノートに書き込んで問題を解いていくことが普通でしたが、最近はタブレットでの学習も当たり前のようになりましたよね。

高校生を指導していると、分からない単語などがあればすぐにタブレットを出してして調べる生徒もいますので、使えるものはどんどん使って、自分にとってプラスとなるようにしましょうね。

いかに自分自身を高めていくことができるのか、自分に厳しくなりながら、授業と自習をバランスよく実行していくことがポイントになります。授業はもちろん、自習室も完備しています。

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

将来の自分のために一緒に頑張っていきましょう(^^)/

2022/01/18

良い結果を出したいなら我慢も必要!!

皆さんこんにちは(^^)/
1月も半分が過ぎました。学校が再開して元気に頑張ってますか??

さて今日が大学入学共通テストが終了し、早速塾の自習室を活用して次の入試に向けて頑張っていました!!受験生に休む時間はありません。しかしこの大変さを逃げずに頑張れば、必ず良い結果が出るはずですm(__)m最後まであきらめず、私達も引き続き全力でサポートしていきます。

また受験生だけではなく、非受験学年も次の定期考査に向けて、少しずつ実行していってます。とにかく勉強の時間を確保するため、”自習室”をうまく活用しています。受験生もそうでない生徒も、自分のやるべきことを懸命に努力していきましょう(^^)/

また筑紫修学館の自習室は無料で使えれるようにオープンしておりますm(__)m(毎週月曜日と祝日は休館日ですのでご注意ください)

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/ 自習室の詳細はこちらから!!

どれだけ自分に厳しくなって勉強に取り組んでいくことができているか。我慢して頑張った分、必ず良いことが待っています!在塾生達は常ににコアゼミ指導も個別指導も、そしてオンライン指導でも熱心に良い結果を残していこうと頑張っています。皆さんも何か勉強で困っていることがあれば遠慮なく声をかけてくださいね。私達講師も生徒達の頑張りに日々応えていこうと思います✊

皆頑張ろうね~!!

2022/01/16

慌てているととついついやってしまう…作文や記述問題のうっかりミスに覚えがある人は要注意!

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

本日大橋校では毎週恒例の日曜模試が行われました。

自己採点中…

高校3年生の本番、共通テストが終わったばかりですが、中学3年生はまだ本番が控えています。
最後まで歯を食いしばって頑張りましょう。

さて、採点をしていてふと思ったのですが…
テスト中って、普段は当たり前のようにできていることができなくなったりしませんか?

緊張するし、時間配分も気にしないといけないし…

そんな中でついやってしまうのがうっかりミス。
いわゆるケアレスミスというやつです。

焦って勉強をする学生イラスト(男子学生)

ケアレスミスは、文字通りcare(注意)がless(損なう)することで生まれてしまうもの。

過度な緊張はケアレスミスに繋がります。

英語だと、冠詞(aやthe)の付け忘れ。
数学だと、約分のし忘れなど。

皆さんも身に覚えがあるのではないでしょうか。

このようなケアレスミスは王道ですが、今回は国語、その中でも作文のケアレスミスについてお話します。

次の二つの文章のうち、どちらかは日本語として不自然です。

①頑張って勉強して成績を上がる
②頑張って勉強して成績が上がる

どちらが不自然に感じますか?

青年の表情のイラスト「目がハート・疑問・居眠り・照れ」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

答えはですね。
「成績が上がる」か「成績を上げる」が正しい表現です。

そんなの当たり前じゃないか、と思ったかもしれませんね。

しかし、テスト中は不思議とこういうミスをよくやってしまうものなんです。

普段の会話ならきっとそう言えたのに、テストになると緊張してついつい焦ってしまって…

実はこのような助詞の使い方のミスは、国語だけでなく理科社会記述問題にも響いてきます。

このミスを防ぐためには、とにかく自分の答えを何度も読み直しましょう。

一度書いてそのままだとやはりミスしていてもなかなか気づくことができません。
書いた答えを最低でも2回は読み直す。
これでケアレスミスはぐっと減ります。

もうひとつ大切なのは、普段から正しい文章によく触れておくこと

ニュースや新聞など、少しお堅い文章に普段から少しずつ触れておくことで、正しい日本語の表記に慣れていきます。

漫画や雑誌だけでなく、勉強のつもりでニュースを見てもよいかもしれませんね。

中学受験も共通テストも終わりましたが、中3の戦いは続きます。
あと少し、一緒に頑張りましょう!

2022/01/15

頑張ってるのは受験生だけではない…

皆さんこんにちは!!

まだまだ寒い日がつづきますね…体調を崩さないように十分気を付けましょう!!
さて1月も中旬に入り、受験だけではなく、非受験学年も少しずつ学校の定期考査を意識していく必要があります。

どの学校も2月には実施されるので、早めの準備を意識しましょう。

非受験学年の在塾生たちも、次の目標に向かって、日々勉強に励んでいますよ!!

しかし問題を解くだけではなく、なぜこの答えになるのかをよく考えることが大事です(^^)

実は高校生たちに英語で、次のような問題を出しました!!
”He read the book ( ).”→( )に入る単語は次のうち何番でしょう??
①now
②today
③tomorrow
④yesterday

みなさんなんとなくで答えないようにしてくださいね💦
正解は最後にお伝えいたします。

答えの説明が自分の言葉でできるようになると、その内容がしっかり把握されていることになり、記述問題にも強くなります。ここでテスト勉強で、時間は取っているのに、中々点数が上がらないという人は、少し勉強のやり方や解き方を変えてみましょう。そうすれば点数も良い方向に変わります。

いつも通りのやり方で進めていると、またいつも通りの結果になります。勉強のことで困っていることがあれば、我慢せず、お気軽に声をかけてくださいね。私達は全力でサポートしていきます。

今日で大学入学共通テストがスタートしました。しかし受験生に負けないように、在塾生たち各学年、やるべきことを全力で頑張っています!皆さんも一緒に頑張っていきましょうね(^_-)

※英語の答えは④です。→もし現在形なら三単現の「s」がいります。しかし「s」がないので、この英文は過去となり、過去を表す言葉が入ります。答えの理由を考えることを意識しましょう!!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

https://www.ganbari.com/special/9pal-taiken2/

2022/01/13

努力を自信に変えて、いざゆけ受験生!!

皆さんこんにちは!!
寒いです、とにかく寒いです。大学入学共通テストもいよいよ直前となりましたが、受験生の皆さんは本当に体調面は特に注意して臨みましょう!!

これまで努力してきたことが、本番100%以上の力で出すことができるようにm(__)m

事前の準備も大切ですよ。ここでそれぞれ心得ていると思いますが、この受験直前にしておくことを少しご紹介いたします!!

①受験票や持ち物の確認は前々日から始めよう!!
→どんなときでも同じことが言えますが、今から本番というときに、〇〇を忘れたという経験はありませんか??受験生にとっては、これからの人生を大きく左右されるテストになります。また直前に準備してしまうと、心も余裕ではなくなります。ゆとりをもって行動できるようにしていきましょう。

②試験会場の場所は事前に把握しておくこと!!
→当日の交通も含めて、試験会場までどれだけの時間が必要なのか、どうやって行くのか、当日の行き方について、しっかり頭の中に入れておきましょう。そして道に迷うことなく、スムーズに試験会場に行けるようにしましょう。

③自分にとって安心できる小さな教材を準備しましょう。
→試験本番。試験監督から「はじめ」という声がかかったら、すぐにペンが動けるように、すき間時間をうまく使って、頭の体操をしておくこと。そしてすぐに問題が解けれるようにしておきましょう!
※マーク模試で気がついていると思いますが、マークを塗りつぶす時間も含めて問題を解かなければなりません。問題を解くスピードのことも忘れないでくださいね。(^^)

受験は1発で勝負です!これまで頑張ってきたことを精一杯出して、必ず良い結果が出せると、私達も信じてます。自信をもって、頑張れ!受験生!!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ 大橋校の詳細はこちらから!!

2022/01/11

3学期の授業がスタート!学年末考査に向けて準備開始!

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

冬休みが終わり3学期がスタートしました。

生徒の中には
「冬休み明けにすぐテストがある!」
という人もいましたし、新学期そうそう気が抜けませんね。

結果はどうだったのか…
話を聞くのが楽しみです。

さて、大橋校では、新学期から気合を入れて授業をしています。

こちらはコアゼミ生の授業の様子。
黒板には「冬期実力判定テスト やり直し提出」の文字が。
ちゃんと持ってきたか、ひとりひとりに声をかけてチェックしました。

また、漢字英単語小テストも継続して実施。
もうすっかり習慣化しています。

最近はこちらが何も言わずとも
「先生!今日の小テストください!」
と言いにくることも増えました。

先生も生徒も気合十分。
うれしいことです。

個別授業の教室でも、いつも通り静かに真剣に授業していました。

さて、3学期には学年末考査があります。
学年最後の定期テストですね。

3学期の定期考査はこの学年末考査一回きりですから、このテストが成績表の評価をかなり左右します。

新学期が始まったばかりですが、今のうちから着々と対策を進めていきましょう。

3学期も、ひとりひとりの学習状況を把握しつつ、その生徒に合った指導をしていきます(^_-)-☆
一緒に頑張りましょう!


2022/01/08

冬期講習終了…3学期も頑張りましょう!!

皆さんこんにちは!!
今日で冬期講習の日程が全て終了しましたm(__)m

生徒のみんなお疲れ様でした!!この冬、これまでの自分の弱点克服のために、それぞれ懸命に頑張っていたように感じます!!

・小学生はクリスマス、お正月と楽しいイベントもある中、塾では元気いっぱいにやるべきことを集中して頑張っていました(^^)特に算数で、中々できなかったことが、「先生できるようになりました♪」と笑顔で教えてくれて先生たちも元気をもらっていました!

・中学1年生、2年生はとにかくこれまでの学校の定期考査の状況を振り返って、もっと何とかしなければと、自分に自分自身に厳しくなりながら努力していました。3学期には学年末考査があります!次のテストでは良い結果が出ることを期待しています!!

・中学3年生は受験生として、もう自分の志望校合格のために黙々と問題にチャレンジしていましたね!日頃から言っていますが、バツを丸に変えることで点数は上がるし、合格に近づきます。自分の目標に向かって精一杯取り組んでいました。

・高校1年生、2年生も大学受験を控える高校3年生の先輩たちに負けないように、早い段階で大学受験を意識して取り組んでいました。この気持ちを忘れずに、これからも努力を積み重ねていきましょう。

・高校3年生はいよいよ受験直前で緊張感を高めて受験準備を進めていましたね!本番では落ち着いて自分の力が100%出すことができるように、残り約1週間頑張りましょう!!

どの学年もそれぞれの環境で懸命に勉強に励んでしました!!来週から3学期がスタートしますが、次の目標に向かって、私達も全力でサポートしていきます。3学期も元気に突き進んでいきましょう!!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信