時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 西新校

筑紫修学館
西新校

西新校スタッフ

西新校ブログ

2022/01/15

学年末考査前の勉強法:ワークを解く前に復習を!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

中学生は学年末考査まで約1か月となりました。
みなさん、勉強はすすんでますか?
テスト勉強と言えば学校のワークをすすめていくことだと思いますが、
そのワークの進め方を少しだけご紹介したいと思います。

コツは、いきなりワークばかり取り組まないこと です。

皆さんテスト期間に入ると真っ先にワークに取り組んでいませんか?
授業内容をあまり覚えていないのにワークを解いて、
殆ど白紙や空欄だった経験がある人は少なくないんじゃないかな と思います。

それではあまり意味がないですし、効果はさほど期待できません。

なぜなら「ワークの文章」を覚えてしまうからです。

殆ど空欄のまま丸付けをすると、多くの人はワークの問題と答えを結び付けて覚えてしまいます。
そうすると、テスト本番で違う文章や形式で出されるとたちまち分からなくなってしまうのです。

これではせっかく勉強した意味がありません。

ではどうすればよいのかというと、ざっと簡単に復習をしてからワークに取り組むのをお勧めします。

復習といっても根詰めてするのではなく、
教科書を読んだりノートを見返したりで良いです。
何となく「こんなこともあったな」という風に復習をしてみてください。

勿論ワークを解いても分からないところが多いと思いますが、
全く覚えていないよりは幾分かスムーズに解けると思います。

最初に全部覚えて完璧にするのではなく、
わかることを徐々に増やしていくイメージでワークを何周もしていきましょう。

「ワークの文章」を覚えるのではなく、
ほかの問題でも対応できるように教科書やノート、参考書や復習プリントなどを使いながら
柔軟に勉強できるとより良いですね。

まだ1か月前なのでテスト勉強に気が乗らない人も多いと思いますが、
2021年度の締めの定期テスト、良い結果を出せるように頑張っていきましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

② 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

③2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

④無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/01/14

感染症対策もしっかりやっています!不安な方はライブ授業(オンライン)でいかがですか?^^

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

ここ最近感染者の数が増えてきたこともあり、
換気はもちろん、使った机や椅子などの消毒等感染症対策を再度徹底しています!

また、感染症が不安な方にはライブ授業(オンライン)での受講もおススメしています。
筑紫修学館のライブ授業(オンライン)は、映像配信ではなく、同時双方向型の指導です。
動画を視聴する形式ではなく、ZOOMを使って先生が指導する方法で実施しています。わからないことがあったら、先生に直接その場で質問し、解決することができます!
準備していただくものは、カメラ付きパソコン・スマートフォン・タブレットのみです。
その端末で”ZOOM”をダウンロードしていただくだけです。
メールアドレスの登録などの面倒な操作は一切ありません。
※ダウンロードできない場合はブラウザ上でご利用いただくことも可能です。

そんなオンラインでの授業ですが、
受講している小学5年生の生徒から算数「角の和、平行線と角」の質問がありました。

中学生の方にはなじみ深いこのフレーズですが
実は中学受験の範囲でもあるのです。

まずこの問題を解くには平行線と角の関係をしっかりと理解する必要があります。
錯覚や同位角、そして対頂角などです。
しかしこれだけでは実戦問題を解くことは難しいです。

例えば、今回のKさんの問題だと円の直径と角度の関係や、
二等辺三角形の角のしくみなどを必要とした厄介なものでした。

初めの方はこんがらがってしまっていたKさんも画面に問題を映して書き込みながら、
解き進めるとしっかりと理解できていました。

図形の問題では分かることを丁寧に問題に書き込んで整理していくうちに
最初は分からなかったことが見えてきます。

オンライン授業と聞いてもイメージが具体的にわかず、対面授業よりもたいへんなのではないかと不安に思う方が多いと思います。
しかし、口頭での解説+画面に赤ペンで書き込みながらの解説が受けられるので、対面授業と同じように理解することができます!
オンライン授業もぜひ活用してくださいね。

無料体験授業は随時実施していますので、ご興味ある方はぜひ一度お問い合わせください☆
筑紫修学館西新校 092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

② 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

③2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

④無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/01/12

3学期も元気に頑張っています☆

皆さんこんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

昨日より3学期の授業が開講しました。
早速ですが、3学期の西新校の生徒の学習の様子をご紹介したいと思います。

1人目:中3Mさん
Mさんは冬期講習期間中、授業時間だけでなく毎日自習も積極的に行ってきました。
その結果が最も現れたのは英語です。
元々Mさんは英語がとても苦手で「今からの時間は英語をしよう」と言っただけで「いやです!」と言うくらいでした。
それでも毎日コツコツと続けた結果、英語の長文問題の正答率が格段に上がりました。
今までは読むのも無理!というレベルでしたが、今では問題を渡すと嫌々ながらにもしっかりと解いてくれて
およそ8~9割正解することが出来ています。
いくら苦手でも解けるようになると段々楽しく感じるようで、最近は積極的に英語に取り組んでいます。
この調子でこれからも受験に向けて頑張っていきましょう。

2人目:小5Tさん
Tさんは冬期講習から英語に特に力を入れて頑張ってきました。
1月末にある第3回英検4級を受ける予定ですが、4級は中学生レベルに設定されているため、単語が分かるだけでは上手くいきません。
特に文法は中学生に入ってから重点的に行うので、文法問題はとても難しく感じるはずです。
しかし、Tさんは実際に沢山の問題を解くことで徐々に文法や単語力を身に付けることが出来ました。
そうして今までは苦手だった並べ替え問題や長文問題にもしっかりと答えられるようになっています。
英検はもうすぐなので、あと少し頑張りましょう。

3人目:中1Hさん
Hさんは冬期講習中、苦手な単元の復習に加え3学期の予習を進めました。
部活も頑張っていて塾と部活の両立はとても大変そうでしたが、無理ないペースで頑張っていました!
その結果、全教科3学期の予習をすることが出来、およそ2~3単元ずつは確実に出来るようになりました。
あと1か月程度で学年末考査が始まります。
冬期講習で頑張った範囲も含めて、良い点がとれるように引き続き頑張っていきましょう。

以上が昨日、今日の西新校の様子です。
受験生、特に小学6年生は既に入試が始まっていて、自宅でも勉強できるようにと教材を沢山持ち帰ってとても頑張っていました。
次はいよいよ中学3年生の入試も始まっていきます。
この冬の努力を発揮できるように引き続き頑張っていきましょう(^^)/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

② 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

③2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

④無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/01/08

自信をつけて緊張を吹っ飛ばす!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

中学受験が始まり、小6生は初めての入試という体験をしていますが、
こればっかりは実際に体験してみないと分かりませんので、
しっかり堪能してほしいと思います。

勉強はかなりメンタルに影響される事が多いです。
悩み事や心配事があると、浮ついて勉強どころではなくなってしまいますし
とにかく集中力が下がってしまいます。

緊張しすぎていると、普段どおりの考え方やスラスラ言えた暗記モノが全く出てこない等の
パニックを起こしやすいのが特徴です。

じゃあ緊張しなければいいじゃないかと言われるのですが、
緊張するなと言われて緊張しなくなるほど単純ではありません。

よくおまじないで、手のひらに「人」の字を書いてそれを飲み込むとか
晩御飯のことばかり考えるとか、古今東西さまざまに言われていますね。

私が思う最も緊張しない方法、それはやはり
「それまで自信がつくまでしっかり勉強をしていること」

これに尽きると思います。

なぜ緊張するのかというと、
・自分は落ちてしまうのではないか?
・問題が解けないのではないか?

と思うことなのですね。
ではそう思えなくなるほど、勉強して
緊張ではなく自信をつけて試験会場へ行くことが、
もっとも重要なんじゃないかと思います。

自分に自信をつけさせる、ですから相当に勉強しなくてはなりません。
しかしながら、自信さえつけば、試験中の強力な武器になるのではないでしょうか。

受験シーズンも佳境。

ラストスパートは自信のつく勉強をこなしていきましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

② 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

③2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

④無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/01/05

冬期講習8日目:やった分だけ自信になる

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

本日冬期講習も8日目となり、もう間もなく終わりを迎えます。
冬期講習は期間が短いのであっという間です。
生徒たちは苦手な科目・単元を中心に問題を解いて解いて
反復練習して苦手を克服するよう頑張っています。

そんな生徒たちですが、
受験を直前に控えた小学6年生のSくんが冬期講習期間中に解いた教材をファイリングしていたのですが・・・

すごい量ですね!!

ファイルに入り切れていない教材もあるようで、この量が自宅にもう一つあるそうです。
一枚だと薄い紙ですが、重なるとすごい量になりますね。
Sくんは理科が苦手なので、理科を中心に頑張っていますが、これだけの量を頑張っているので、
だいぶ自信になったようです。

積み重ねた分だけ自信につながり、やった分だけ成果が出ることを信じています。
ただ、やるだけだと意味がないですし、それは力にもなりませんのでしっかり頭を使って考えて知識となるように意識して日々取り組んでほしいと思います。

第1志望校の入試日まであと少し。
もうひと踏ん張りです。一緒に最後まで走り抜けて合格を勝ち取りましょうね☆

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】1/31まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

② 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

③2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

④無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/01/03

中学入試目前!体調を整えて受験に挑みましょう

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

本日より2022年の指導が開始しました!
正月ムードの中ですが、生徒は朝から元気よく登校してくれました。
また今日から頑張っていきましょう(*’▽’)

さて、中学受験の小学6年生の皆さんは私立中学の入試日が迫ってきましたね。
早い人では4日から始まりますが、皆さん準備は出来ましたか?
今回は入試を受けるにあたってのポイントをいくつか簡単にご紹介したいと思います。

①体調管理
中学受験では多くの人が2,3校、または5,6校と複数の受験をします。
それに伴い短い人でも1週間弱、長い人では1ヵ月ほどの間に何校も受験することになります。
長い時間集中するのに加え緊張感の中で入試問題を解くので、一校受けるだけでも大きな疲労感を感じると思います。
それが連続するだけでなく入試日と入試日の間でも勉強を欠かさずするのでより体力は消耗されます。
加えて季節的にも風邪をひきやすい時期なので体調を崩してしまうことが少なくありません。
勿論休みすぎるのも良くありませんが、適度に休息を取ったり栄養分の高い食事をしたり、お風呂でしっかり温まったりと体調管理には気をつけましょう。

②緊張への向き合い方
入試には独特の雰囲気があり、特に一校目の受験ではとても緊張する人が多いでしょう。
緊張はアドレナリンの分泌を促すのでやる気や集中力に繋がり、必ずしも悪いことばかりではありません。
しかし、緊張しすぎてしまうと思うように力が発揮できなかったり、頭が回らなかったりということも
起きてしまいます。
そこで皆さんには緊張と上手に向き合って欲しいなと思います。
自分が緊張しすぎているなと感じたら、自分を落ち着かせる方法を一つ身に付けていきましょう。
例えば好きな歌を頭の中で歌ってみたり、好きな絵や写真を見たり、またはカイロを握ったり、深呼吸をしたりと些細なことで構いません。
少しでも緊張が解ければ、リラックスして問題に取り組むことが出来ると思います。

③直前の復習の方法
入試が近付けば近付くほど不安が大きくなると思います。
そんな時に焦ってあれもこれもと復習をしようとする人がいますが、
そうではなく本当に必要なことだけを復習するようにしましょう。
むしろ中途半端に色んな範囲をしてしまうと、せっかく勉強したものとごちゃごちゃになって、
もっとわからなくなってしまいます。
自分が何が出来ていないのかを冷静に判断して、効率的に復習をするようにしましょう。

以上3点が入試直前のポイントです。
多くの人は1月の入試が初めての入試になると思います。
不安や焦りを感じている人も多いとは思いますが、自分の力を出し切れるように最後まで頑張りましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】1/31まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

② 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

③2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

④無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/01/02

正月から中3生頑張りました!”正月テーマ別必勝講座”

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

正月ムードが漂う中ではありますが、
本日は中学3年生対象の「正月テーマ別必勝講座」を実施しました!

数学、理科は江藤先生の解説授業もあり、みんな真剣に授業を聞いて取り組んでいました!

2022年になり、入試まで残りの日数も少なくなってきました。

まだ64日あると思うのか

もう64日しかないと思うのか

考え方ひとつで勉強のやり方も変わってくると思います。
これからは特に時間を大切にして日々の生活を過ごしてほしいですね。
学校の授業と授業の間の時間などにできる”隙間時間”をうまく活用していけば、
勉強時間はさらに確保できます!

時間は有効に使いましょう!!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】1/31まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

② 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/12/30

2021年はどんな年でしたか?「目標を達成する」為には何をしたらいいのか

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆彡

月日が経つのは早いもので、2021年も年末です。
残り数日ですが、みなさん思い残すことはないですか?

2021年に立てた計画は全て実行できましたか?
頑張れた人もいればそうでない人もいると思いますし、
各々思うことが色々あると思います。気を新たに頑張るにはやはり計画が大事になってきます。

計画といえば「一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。

『一年の目標や計画は元旦に決めるのが良い』という意味です。
諸説ありますが、馮(ひょう)應京(おうきょう)による『月令(げつりょう)広義(こうぎ)』
(年間行事や儀式についての解説書)の中の“四計”の一説に由来しているようです。

・一日之計在晨 一日の計は晨にあり
・一年之計在春 一年の計は春にあり
・一生之計在勤 一生の計は勤にあり
・一家之計在身 一家の計は身にあり

それぞれを簡単に訳すと、「1日は晨(明日=朝)によって決まり、
1年は春(お正月)によって決まる、一生(人生)は真面目に努力することで決まり、
一家の将来は身の振り方(生き方)によって決まる」というものです。

これを簡単にまとめると、

目標・計画をきちんと立て、真面目にコツコツ努力することが重要である
といった感じですかね。

「目標を達成する」コツとしては、

細かな目標設定を行い、成功体験を重ねていくことが大事だと思います。

ただ漠然と考えるのではなく、大きな目標から逆算し小さな目標に落とし込むのです。
一年のスタートという節目は新しい目標や計画を立てるのに最適なチャンスです。

まずは小さなことからコツコツと。
苦手教科を一気に30点アップ!ではなく、数学の1次関数が苦手なので2月までに克服する、
など具体的に目標を設定することが大事
ではないかと思います。

2021年もまだ2日あります。
出来ることをコツコツとやっていき、やれることはやって新しい年を迎えれるようしていきましょうね。

冬休みが終われば、すぐに3学期学年末テストがやってきます。
前回の定期考査で思うような点数が取れず悔しい思いをした人もいると思います。
終わり良ければ総て良しという言葉もあります。
自分が納得した点数を取れるように今から頑張りましょう。

無料体験授業随時実施中です!

2021年も大変お世話になりました。
2022年も変わらず生徒ひとりひとりの学習目標の達成、志望校合格に向けて精一杯サポートしていきますので、
どうぞよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。
※2021年12月31日、2022年1月1日は休館日となります。自習室の利用等もできませんので予めご了承ください。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①冬期講習の受付開始中!

冬期講習は開講しましたが、まだ間に合いますよ(^_-)-☆ 勝負の冬は筑紫修学館で!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/30まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/12/29

【西新校生】冬期講習も気合い入れて頑張っています!!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

今回は冬期講習の生徒の様子を一部ご紹介したいと思います。

1人目:小6 Aくん
Aくんは中学受験を控えており、受験勉強もいよいよ大詰めです。
毎日苦手なところの復習や重要な単元を見直しています。
最近取り組んだ問題に相似の図形があります。
小学生では拡大図と縮図という単元で習い、相似という言葉は中学生で習うものかと思います。

しかし中学受験の問題では相似を使って解く問題があるので、
今回はそれに取り組んでもらいました。
やはり最初は少し慣れないこともあるようでしたが解き進めるにあたって慣れてきたようで
段々出来るようになっていました。
難しい問題も多いですが受験に向けて頑張っていきましょう。

2人目:中3 Kさん
毎日塾に来て長時間頑張っています。
特に理科と社会を重点的に取り組んでいて、最近では1年生の時に習ったところまで
復習を進めています。
知識が増えれば増えるほど歴史は混乱しやすいですが、受験では全範囲が対象となります。
そのためしっかり整理しながら日々学習を進めていきましょう。

3人目:中3 Nさん
最近習得したのは理科の天体の範囲です。
学校では天体は最後まで終わっていませんが、過去問や模試では頻出するので塾では全て終わらせています。
天体の範囲は暗記だけではなく思考力を試すような問題も多く、
苦手な人も多いですが何度も問題を解くことでしっかりと定着できました。
他にも理科はややこしい範囲が多いので引き続き頑張りましょう。

以上が冬期講習の様子です。
明日は年内最後の授業日ですがやることは変わりません。
明日も生徒の学力アップ、志望校合格に向けた指導をしっかり行います(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①冬期講習の受付開始中!

冬期講習は開講しましたが、まだ間に合いますよ(^_-)-☆ 勝負の冬は筑紫修学館で!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/30まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/12/28

継続的に勉強することの大事さ

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

2021年も本日含めて4日となりました。
年が明けると中学生、高校生は学年末テストがありますね。

1年の総復習となるテストなので、テスト範囲が広くなる分勉強しなければならない量も増えるわけですから、
一朝一夕でのテスト勉強だとなかなか難しいわけです。

小郡大保校の伊井先生も以前ブログで言っていましたが、

定期試験は短い範囲を集中的に試験勉強するので、どうしても忘れやすくなります。
短い期間で暗記したことは短期間で忘れ、長い期間で暗記したことは長い時間をかけて忘れていきます。
じっくり腰を据えて繰り返し勉強したことは、記憶が長く続くということですね。
目の前のテストだけを勉強するのではなく、先の実力テストも見据えて勉強をしましょう。

とのことですので、
今から期末テスト、そして先の受験に備えて継続的に勉強をしていきたいですね。

現在冬期講習期間中ですが、中学生は授業のたびに、英単語と漢字の小テストを実施しています。
それとは別に英語の「不規則動詞」の小テストも随時実施してるのです!

英語の不規則変化動詞とは、過去形・過去分詞形が不規則に変わるものを言います。

英語の動詞は、過去形にするときは「活用」させる必要があります。
通常なら「played」のように「ed」をつけるだけ過去形になるのですが、不規則に変化するものもあります。
そんな動詞を「不規則動詞」と呼びます。

定期的に小テストを実施しているので、継続的に勉強するようになり、
指定したテストで満点を取る生徒も出てきました。

継続的に勉強することの大事さを少しわかってくれたようで、
他の勉強も隙間時間に継続的に勉強するようになったと言っていました。

毎日30分でも構わないので、継続的に行ってほしいなと思います。
もし勉強の仕方が分からないなどお困りのことがあれば何でも相談して下さい。
直接塾に来ていただいても構いませんし、下にLINEのQRコード等載せていますので、
友だち登録をして頂いてメッセージを下さい。
一緒に頑張りましょう!!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①冬期講習の受付開始中!

冬期講習は開講しましたが、まだ間に合いますよ(^_-)-☆ 勝負の冬は筑紫修学館で!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/30まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信